ニトクリス(オルタ) のバックアップ(No.19)


ステータス Edit

SSRNo.370
すやすやしませい
クラスアヴェンジャー
属性混沌・悪
真名ニトクリス
時代紀元前22世紀
地域エジプト
筋力D耐久D
敏捷B魔力EX
幸運EX宝具A
能力値(初期値/最大値)
HP1802/12289
ATK1949/12612
COST16
コマンドカードQuick×1Arts×3Buster×1
特性
サーヴァント、天属性、混沌属性、悪属性、人型、女性、神性、王
保有スキル効果継続CT取得条件
葬礼文書[A]自身のArtsカード性能をアップ[Lv.1~]38初期スキル
自身のBusterカード性能をアップ[Lv.1~]
自身に毎ターンHP回復状態を付与[Lv.1~]
冥府神の裁定[A]自身のNPをものすごく増やす[Lv.1~]-9霊基再臨×1突破
味方全体に〔善〕特性を付与1
味方全体の被強化成功率をアップ[Lv.1~]
敵全体に〔悪〕特性を付与
敵全体の被強化成功率をダウン[Lv.1~]
砂漠の夜の風[A]味方全体のArtsカード性能をアップ[Lv.1~]37霊基再臨×3突破
〔善〕特性の味方全体に確率で回避状態を付与(1回)
〔善〕特性の味方全体に確率で弱体無効状態を付与(1回)
〔善〕特性の味方全体に確率で即死無効状態を付与(1回)
クラススキル効果
狂化[E]自身のBusterカードの性能を少しアップ
復讐者[D++]自身の被ダメージ時に獲得するNPアップ
自身を除く味方全体<控え含む>の弱体耐性をダウン【デメリット】
忘却補正[A]自身のクリティカル威力をアップ
自己回復(魔力)[B]自身に毎ターンNP獲得状態を付与
神性[EX]自身に与ダメージプラス状態を付与
アペンドスキル効果
追撃技巧向上自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]
魔力装填自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]
対キャスター攻撃適性自身の〔キャスター〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]
宝具種類ランク種別
美しきわが冥府、その道を開け(ネフェルウ・スエン・アヌビス)ArtsA対人/対軍宝具
効果
自身の宝具威力をアップ(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>+敵全体に強力な〔人の力を持つ敵〕特攻攻撃[Lv.1~]&確率で即死効果+〔悪〕特性の敵全体に高確率で即死効果


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開
レベルHPATKレベルHPATK
11,8021,94970????????
10????????80????????
20????????9012,28912,612
30????????聖杯転臨
40????????10013,46313,806
50????????110????????
60????????120????????


イラストの変化 Edit

+  イラスト:縞うどん (+クリックで展開)

初期状態霊基再臨1回目霊基再臨3回目霊基再臨4回目

 

霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要Lv:50霊基再臨×2必要Lv:60
素材個数素材個数
ゴーストランタン10鳳凰の羽根10
禁断の頁10黒獣脂10
QP10万QP30万
霊基再臨×3必要Lv:70霊基再臨×4必要Lv:80
素材個数素材個数
封魔のランプ10智慧のスカラベ10
原初の産毛10蛮神の心臓10
QP100万QP300万


保有スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム葬礼文書 A冥府神の裁定 A備考
毎ターンHP回復NP増加
1------+1,000+50%
1⇒220万世界樹の種×10+1,100+55%
2⇒340万禁断の頁×10+1,200+60%
3⇒4120万鳳凰の羽根×12+1,300+65%
4⇒5160万封魔のランプ×12+1,400+70%
5⇒6400万血の涙石×12+1,500+75%CT-1
6⇒7500万神脈霊子×15+1,600+80%
7⇒81,000万智慧のスカラベ×15+1,700+85%
8⇒91,200万夢幻の鱗粉×15+1,800+90%
9⇒102,000万伝承結晶×1+2,000+100%CT-1


アペンドスキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム追撃技巧向上魔力装填対キャスター攻撃適性
1---サーヴァントコイン×120+30%+10%+20%
1⇒220万ゴーストランタン×10+32%+11%+21%
2⇒340万黒獣脂×10+34%+12%+22%
3⇒4120万原初の産毛X12+36%+13%+23%
4⇒5160万蛮神の心臓×12+38%+14%+24%
5⇒6400万宵哭きの鉄杭×12+40%+15%+25%
6⇒7500万禍罪の矢尻×15+42%+16%+26%
7⇒81,000万赦免の小鐘×15+44%+17%+27%
8⇒91,200万忘れじの灰×15+46%+18%+28%
9⇒102,000万伝承結晶×1+50%+20%+30%


セリフ Edit

+  CV:田中美海 (+クリックで展開)
CV田中美海
開始1「砂漠の暗き夜は此処に……。さあ、太陽に別れを告げなさい」
2「我は死であり、眠りである。容赦はしない……すやすやしませい」
3「すぐに終わらせましょう。ぱぱぱっと」
4「愚かな。具体的に言うと我が前に立つのが愚かです死にますよ」
スキル1「死よ、冥府よ」
2「フッフフフ……」
3「夜こそ我が力……」
4「どうしてくれましょう?」
5「よしよし……」
6「アヌビス様───」
コマンドカード1「むむ……」
2「むむむむ?」
3「それが望みならば」
宝具カード1「───冥界を目にしたい、と?」
2「いいでしょう、ならば応えるまで」
3「太陽には眠っていただきます……!」
4「これより先は死の領域───!」
アタック1「……出ませい」
2「よいしょっと……」
3「アヌビス様!」
4「お受けなさい!」
5「ふっ!」
6「───不敬者」
7「ぐるぐるぐる……」
8「お受けなさいっ!!」
9「やあっ!」
10「しゅっと……」
11「やぁっ!」
12「こうしてこうです」
エクストラアタック1「風よ、凍てつく夜の風よ───!」
2「不敬には罰を……!」
3「ネフティス!」
宝具1「我が手に秤、これよりは冥府……。さあ、今こそ罪の裁定を───。『美しきわが冥府、その道を開け(ネフェルウ・スエン・アヌビス)』!!」
2「罪に罰を、死には導きを。嗚呼、その罪量り知れず……。我が連れて行こう───彼方へ!!」
3「冥府と天空なる我は、夜に輝く月と知れ。おいでませ! 『美しきわが冥府、その道を開け(ネフェルウ・スエン・アヌビス)』!!」
ダメージ1「何という……?!」
2「……む?」
3「許されません……!」
4「何を……」
戦闘不能1「先に眠ります、マスター……」
2「こんな、筈では……」
3「おやすみなさい、おやすみなさい……」
4「私、にも……眠り、が……」
勝利1「お前には、我が冥府こそ相応しい」
2「眠れ、眠れ……。暗き死が待っていますよ?」
3「───無様」
4「愉快です。ではミイラから始めなさい」
レベルアップ1「おいしいおいしい……」
2「良い心掛けですよ。……もぐもぐ」
3「どこまでも育ってみせましょう……。もぐもぐ」
霊基再臨1「ふぅ……やっと霊基が馴染んできたようですね。……ええ、はい。神気が霊基から溢れ、崩壊しかけている箇所が光っているのです。……ん? 何をそんなに慌てた顔をして……? 落ち着きなさい、どうどう……」
2「更に霊基が馴染みましたね? よい傾向である」
絆Lv1「不敬には罰を。悪逆には罰を。……よいですか、契約者? あなたは決して、不敬と悪逆を行ってはならない……」
2「この霊基は、アヌビス神の祝福と加護を多く受けている……。それ故の異霊(オルタ)霊基であり……この私は今や、ニトクリスでありながら、冥府神アヌビスの顕現であるとさえ言えるでしょう。例えばそう……通常霊基の私とは違い、非常事態に際しても全くあたふたしない……。ええそう、全く……。そんな私なのです。───褒めなさい!」
3「私がここに召喚された理由は、簡単だ……。この霊基の私とあなたが、縁を結んだからですよ、契約者? ……当然のことでしょう! ふふんっ!」
4「ファラオ・ニトクリスは、復讐を為しながらも、その行為そのものが神罰に値するものと受け入れ、自ら命を絶った───。それは兄弟への愛とも、神官たちへの優しさとも、王としての示しとも言えるものでした。私は恩讐無き復讐者……本来、復讐者(アヴェンジャー)として成立することのない英霊ですが、今は……あの怒りを無慈悲な裁きへと変えましょう……! “神罰の執行者”……それが、これからのあなたに必要な、生きる為の力なれば───」
5「何用ですか、契約者? ……『顔を見に来ただけ』? はあ……。まったく、あなたという人は……。この私は、アヌビス神の顕現でありつつ、同時に天空に座すファラオともいうべき存在なのですよ!? ……ふ、ですが……それでこそ我が契約者! 不遜なれど、不敬とは言いません! 赦します。……さあ、望みを言いなさい? 一考してあげます」
会話1「どこかに行きますか? ……行きますね? よいでしょう」
2「対等の同盟、とはいきません。この霊基の私は、更なる高みに在るファラオ。無論、他者に傅くなど有り得ない。故にそう、此度のあなたは、私の契約者とする。何かを望むのであれば、契約に基づき、都度捧げ物をするように。よいですね?」
3「何か? 契約者。……はい、はい? 契約者だと普通のサーヴァントとマスターと変わらないのではないか、と……。……ぇ、え? あれ……?」
4「なるほど……ファラオ・オジマンディアス。通常霊基のニトクリスがどうだったか知りませんが、この霊基の私にとっては……そうですね。年若い、弟や子のようなもの。なればこの私は、かのオジマンディアスの姉、あるいは母のようなもの! フッフフフ……いいでしょう、ファラオ・オジマンディアス! お姉さんがいい子いい子してあげます。………ぅっ?! な、なんだか消耗が激しい気がするのでもういいです! うぐぐぅ……!」(オジマンディアス所持時)
5「彼女が、シェヘラザード……。ほう……キャスター霊基のニトクリスが随分懐いていたと……。むむ……全く嘆かわしいこと。地上の神たるファラオが、民と同じ地平に立つなどと……。ふむ……どういう人物なのか、まずはちょっと話をしてみますか」(不夜城のキャスター所持時)
6「嬢ちゃん?! こ、このアヌビス神の顕現にして、天空に座すファラオたるこの私に不敬極まるっ!? アーラシュだか何だか知りませんが、不敬っ!! ぐぬぬぅぅ!」(アーラシュ所持時)
7「あれが……神官たちの罪だけでなく、自らの弱さを断じるべきと決めた私か───。弱々しいことこの上ない……あれでは確かに、太陽の光と共に在るしかありませんね───」(ニトクリス(術)or(殺)所持時))
8「……ほう? 冥界、冥府の神が……。なるほど……我がライバルという事になるかな?」(エレシュキガル所持時)
9「あの御方は……? いえ、ほら……あの蒼い炎を眼窩(がんか)に宿した、髑髏(どくろ)の……“山の翁”と申されるのか……。覚えました」(“山の翁”所持時)
好きなこと「好きなもの……。そんな事を聞いてどうしようというのか。愚かなり、契約者。私がちょいちょい出すアヌビス様の分霊を撫でるのが好きだという事を、なぜ、あなたに説明する必要があるのか………あっ。今のなし、今のなしで……!」
嫌いなこと「嫌いなもの? その手にはかかりませんよ、契約者?」
聖杯について「この霊基の私は、聖杯に何をも望まない。望みませんので」
イベント開催中
誕生日
召喚「ニトクリスである。
 此度は断罪のファラオとして……
 冥府神アヌビスの代行者として……
 そして砂漠の夜の風として、お前の力となりましょう。
 我が同盟者、いえ契約者。頭を垂れなさい。
 せいぜい手厚く遇するように。
 よいですね?」
+  霊基第三段階(+クリックで展開)
開始1「別れを告げよ。全てに───」
2「容赦はしない。まず死ね」
3「すぐに終わる」
4「───愚か」
スキル1「死と、夜」
2「ふん……」
3「風よ、凍てつけ!」
4「どうしてくれようか?」
5「よーしよし……」
6「いい子だ……」
コマンドカード1「仕方ない」
2「気が合うな?」
3「それが望みか……?」
宝具カード1「───冥界を目にしたい、と」
2「フッ……欲深だな?」
3「太陽よ、眠れ───」
4「我がゴッドボディを見せてくれる!」
アタック1「出ませい!」
2「燃え尽きよ」
3「……出ませい」
4「アメミット!」
5「罪に罰を……」
6「───汝、罪あり」
7「水よ」
8「ああ、ナイルよ……」
9「罪の炎である!」
10「貫けッ!」
11「ホルス!」
12「翼よッ!」
エクストラアタック1「出ませい、出ませい」
2「屍の鏡、暗黒の鏡───」
3「───『冥鏡宝典(アンプゥ・ネブ・タ・ジェセル)』!!」
宝具1「我が手に秤、これよりは冥府……。さあ、今こそ罪の裁定を───。『美しきわが冥府、その道を開け(ネフェルウ・スエン・アヌビス)』!!」
2「罪に罰を、死には導きを。嗚呼、その罪量り知れず……。我が連れて行こう───彼方へ!!」」
3「冥府と天空なる我は、夜に輝く月と知れ。おいでませ! 『美しきわが冥府、その道を開け(ネフェルウ・スエン・アヌビス)』!!」
ダメージ1「むう……!」
2「ふん」
3「不敬……ッ!」
4「そうか……」
戦闘不能1「ここまでか……」
2「永遠の国で、待つ」
3「霊基が持たぬ……」
4「……むぅ。脆すぎる……」
勝利1「我が冥府にて、再び会おう」
2「眠れ。暗き死が貴様を待つ……」
3「───無様!」
4「愉快……」
レベルアップ1「美味である」
2「良い心掛けだ……」
3「どこまで育てるつもりだ……?」
霊基再臨3「───ご苦労、アヌビスである。……もとい、今のこの霊基は、アヌビス神の割合が多くなっているのです……。ですので今の私はニトクリスではありますが、ほぼアヌビス神でもあるのです……あるのだ。諸々(もろもろ)気をつけるように……」
4「───不敬とは言わぬ。褒めて遣わそう。この霊基、よくぞ育てきってみせた。……なに? 『まだまだ育てることは出来る』? そ、そうか、それほどか。……そうか!」
絆Lv1「───不敬である! あまり近寄るでない……死にたいのであれば、話は別だが?」
2「おっと、すまん。今、危なかったな? 我がちょこんとでも触っていたら、オマエ死んでいたぞ? ……諸々(もろもろ)気を付けるように」
3「……触ると死ぬのか、だと? ───死ぬぞ? というか、今の我はニトクリスのイメージする“死”の象徴である。死、そのものと言ってよい……。つまり我の干渉は、即ち死である! 触ったらどうなるか……? うん、オマエは死ぬ」
4「我はアヌビスなのか、ニトクリスなのか……か? どちらでもある(・・・・・・・)。ニトクリスの視点では、ほぼアヌビスである。アヌビス神の視点では、ほぼニトクリスである。……なに? よくわからない? ……わかれ!」
5「なんだ、真面目な表情(かお)をして……。『握手からお願いします』だと……? ───ほう? ほうほうほう……。死にたいのだな? ……なに? 『違う。腫れ物に接するようにはしたくないだけだ』と……。ふむ……変わった自殺だな……。……なに、違うのか? うぅ~む、わからん……。わからんが、オマエがニトクリスと親しくしようとしていることは理解した。……なら、偶には霊基を戻してやれ……。アヌビス()よりもニトクリス()のほうが、人のようにやり取りができるでしょう? …………なに? 『それはそれ、これはこれ』? ……んんぬむぅ! 面倒だな、オマエ?!」
会話1「往くぞ、契約者。……何処に? ……どこでもよい、往くぞ」
2「お前はニトクリスと契約をしている……。ならば、我が契約者であるな?」
3「契約者よ、生きているな? ……そうか、よし」
4「オジマンディアス! 貴様ァッ!! 我の愛らしいアメミットを貴様、『光輝の大複合神殿(ラムセウム・テンティリス)』の中に飼っているだろう!? 我のもお前のも分霊であろうが、それはそれ! 不敬であるぞ! 不敬ッ!!」(オジマンディアス所持時)
5シェヘラザードか……。ニトクリスが世話になっているそうだな? フフ、そうかそうか……。フッフフフ……!」(不夜城のキャスター所持時)
6「ほう……お前がアーラシュか。なるほど? アールマティの……。それにあれだな、聖王イマか? そうかそうか……」(アーラシュ所持時)
7「なるほど、死の神がいる。カルデアとは何とも、愉快であるな?」(エレシュキガル所持時)
8「死の神……いや、貴様は───? うん、貴様とは仲良く出来そうだ。いや、仲良くしてほしい。名は何という? ……“山の翁”。……ふむ、覚えたぞ」(“山の翁”所持時)
好きなこと「好きなもの? そういうのは、ニトクリス100%の霊基に尋ねてやるがいい……」
嫌いなこと「嫌いなものか……。狭いのは嫌だな……。アメミットもな? もっと広い場所に出してやりたい。……まあ、この霊基、この魔力では難しいだろうが……。アレは本来、もっと大きなものなのだ」
聖杯について「聖杯か……アレこそ罪の凝集である───」
イベント開催中
誕生日


マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
Lvレベル毎累計報酬
13,0003,000--
26,1259,125--
36,12515,250--
46,12521,375--
56,12527,500--
6282,500310,000聖晶石3個
7聖晶石3個
8聖晶石3個
9聖晶石3個
10[[絆礼装>]]
+  キャラクター詳細(+クリックで展開)

断罪の具現───
通常霊基時にも有している『怒れる神罰執行者』としての側面が例外的なまでに強く顕れる時、英霊ニトクリスはオルタ霊基として現界を果たす。
すなわちは砂漠の暗夜に凍てつく風が如きモノ、ニトクリス・オルタ。
天空神ホルスの化身でありながら冥府を統べるファラオではなく、
冥府神アヌビスの顕現、冥界の女王でありながら天空にも座すファラオである。

本来の人類史では召喚し得ない存在。

+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)

身長/体重:162cm・51kg
出典:史実
地域:エジプト
属性:混沌・悪   性別:女性
幸運の値は自己申告。

+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)

異霊化の上に半ばまで神霊化し、氷の如き冷静な心となったニトクリス。
……業火にも似た憤怒の激しさは、感情の多くを欠落させ、結果としてニトクリス・オルタは氷の如き冷静さを獲得したのである。

断罪のファラオを名乗るその姿に迷いは微塵もない。
他のファラオ系英霊に対しても物怖じしないその堂々たる姿は、自決せずに支配者としての明日を歩んだ『もしも』のファラオ・ニトクリスを思わせる。

オルタ霊基の成立にあたり、神霊アヌビスはニトクリスに多くの加護と祝福を与えた。
神核こそ形成されていないが、規格外の神霊適性を有したニトクリス・オルタは、神霊サーヴァントに匹敵する魔力を有している。

……神核を有したアヌビス神の分霊という霊基とならずにいるのは、或いは、古代エジプト第六王朝のファラオたちの想いによるものなのかもしれない。

+  絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)

〇狂化:E
ニトクリス・オルタは狂気を秘めてはいるが、逸話に在る通りの計画的犯罪を遂行するだけの理性を充分に有している。
理性と言語能力には何の欠落もなく、ステータス上昇効果はごく薄い。
本来はバーサーカーのクラススキル。
英霊ニトクリスは恩讐なき復讐者であり、本来、純正のアヴェンジャーとして召喚されることはない。ただし、何らかの特殊な理由でオルタ霊基として成立した場合にのみ、ニトクリスは例外的に、バーサーカーのクラススキルを保有した特殊なアヴェンジャーとして召喚されることになる。

+  絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)

〇冥府神の裁定:A
冥府神アヌビスの権能の一部がスキル化したもの。
『死者の書』によれば、アヌビス神は死者の心臓を量って生前の功績を裁定するという。
(本物の権能よりもランクダウンしているため、使用しても霊核は破壊されない)

〇砂漠の夜の風:A
皇帝特権が変化したスキル。
夜の砂漠を吹き荒ぶ凍てつく風が如く、ニトクリス・オルタは夜の領域を支配する。

+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

『美しきわが冥府、その道を開け』
ランク:A 種別:対人/対軍宝具
レンジ:1~60 最大捕捉:1人/200人

ネフェルウ・スエン・アヌビス。
冥府神の地上における顕現としての、ニトクリスが放つ全身全霊。

冥府の神、死の神そのものとしてのアヌビス神の巨大な分霊が一時的に現界し、無慈悲なる裁定と断罪を地上に(もたら)す(通常霊基の際の真名開放時に出現する『冥鏡宝典』の守護者としてのアヌビス像よりも、更に強力な分霊である)。

真名開放時には、砂漠の夜の風スキル使用時と同様の神聖文字(ヒエログリフ)が浮かび上がる。
それは、アヌビス神および冥府の威にニトクリスの魂すべてが飲み込まれてしまわないようにと願う、古代エジプト第六王朝の歴代ファラオたちの加護なのかもしれない。

+  Lostbelt No.7クリア&絆Lv.5で開放 (+クリックで展開)

まだ見せません! 不敬ですよ!


ゲームにおいて Edit

  • ☆5アヴェンジャー。2023年1月18日より「Lostbelt No.7 黄金樹海紀行 ナウイ・ミクトラン 惑星を統べるもの」(後編)に先駆けて先行恒常実装。
    • 8年目にして初となる恒常の☆5アヴェンジャー。
    • 第三段階で戦闘中のボイスやバトルモーション、マイルームボイスが変化する。
  • カード構成はArts3枚Arts宝具のキャスター型。これもアヴェンジャークラスでは初。
    4hitするArts性能は平凡であり、3hitするQuickはスターはともかくNP回収力は低めとカード性能は標準的。

スキル解説 Edit

  • クラススキルは「狂化 E」「神性 EX」に加えてアヴェンジャー固有スキル「復讐者 D++」「忘却補正 A]「自己回復(魔力) B」を持つ。
    • 「自己回復(魔力) B」のNP増加量は毎ターン3.5%ずつ。
  • スキルはキャスター時同様にNP大増加やHP回復、Arts強化を引き継ぎつつ、よりサポートに優れている。
    • 葬礼文書 A
      自身のArtsカード性能をアップ(3T)&Busterカード性能をアップ(3T)&毎ターンHP回復状態を付与(3T)
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      Artsアップ20%21%22%23%24%
      Busterアップ
      毎ターン回復+1,000+1,100+1,200+1,300+1,400
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      Artsアップ25%26%27%28%30%
      Busterアップ
      毎ターン回復+1,500+1,600+1,700+1,800+2,000
      • 主力となるArts、およびBuster強化値は3ターン持続としては高め。
        毎ターンHP回復は最大2000×3ターンと総回復量も多い。
    • 冥府神の裁定 A
      自身のNPをものすごく増やす+味方全体に〔善〕特性を付与(1T)&被強化成功率をアップ(1T)+敵全体に〔悪〕特性を付与(1T)&被強化成功率をダウン(1T)
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      NPチャージ+50%+55%+60%+65%+70%
      被強化成功率アップ20%22%24%26%28%
      被強化成功率ダウン
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      NPチャージ+75%+80%+85%+90%+100%
      被強化成功率アップ30%32%34%36%40%
      被強化成功率ダウン
      • NP増加量は最大100まで成長し、宝具を即時発動できる。反面、オリジナルの「高速神言」はLv.8止めで運用出来たのと比べると育成コストは重め。
      • 最大の特徴として1ターン限りだが味方全体に〔善〕特性&被強化成功率アップを、敵全体に〔悪〕特性&被強化成功率ダウンを付与出来る。
        特に味方に〔善〕特性を付与出来るサーヴァントは初となり、自身の第三スキルの他に水着ジャンヌアーキタイプ:アースのスキル判定のトリガーとしても運用出来る。どうしようもない悪人を善人にしたい時にも使える。
      • 敵への〔悪〕特性付与は若モリアーティも可能だったが、こちらはスキルなので付与が容易。代わりに1ターンしか保たないので持続性では向こうが上回る。
      • 〔悪〕特性を付与することで、自身の宝具にある即死効果の対象にできる。
        またアストライアをはじめとする〔悪〕特性特攻持ちと相性が良い。
      • 味方全体への被強化成功率アップは効果が高く、Lv10時には「皇帝特権」などの大半の確率付与スキルを誘発出来るようになる。
        敵への被強化成功率ダウンはスキルや宝具による自己強化をmissにする可能性がある。
      • 「被強化成功率」に関しての詳しい仕様は「羅竜の面」のページを参照しませい。
    • 砂漠の夜の風 A
      味方全体のArtsカード性能をアップ(3T)+〔善〕特性の味方全体に確率で回避状態を付与(1回・3T)&確率で弱体無効状態を付与(1回・3T)&確率で即死無効状態を付与(1回・3T)
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      全体Artsアップ10%11%12%13%14%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      全体Artsアップ15%16%17%18%20%
      • 全体Arts強化は3ターン持続としては並み程度、レベル上げの恩恵があるのはこの効果のみ。
      • 有用な耐久系効果が確率であるためか、最短CT5と短めでスキル回転率は良好。
      • 〔善〕特性かつ確率付与となっているが、どちらも自己解決可能。
        「冥府神の裁定」効果中ならば味方全体に回避&弱体無効&即死無効という強力な耐久効果を授ける事が出来る。これらの効果は1回かつ3ターン持続する。

宝具解説 Edit

  • 美しきわが冥府、その道を開け(ネフェルウ・スエン・アヌビス)
    自身の宝具威力アップ(1T)+Arts属性敵全体〔人の力を持つ敵〕特攻攻撃&確率で即死+〔悪〕特性の敵全体に高確率で即死
    • 事前の宝具威力アップ値は控えめながら「葬礼文書」「砂漠の夜の風」で底上げ出来るので等倍と考えてもまずまずの火力は出るこちらはオーバーチャージで効果がアップする。
      • その上で〔人の力を持つ敵〕相手には1.5倍の火力上昇が見込める。〔人の力を持つ敵〕はサーヴァント、エネミーどちらも広くカバー出来るのが強み。
        〔人の力を持つ敵〕特性を持つサーヴァントはこちら、 通常のエネミーはこちらを参照しませい。
    • 宝具ダメージ後に即死判定が行われるのでNPリチャージを阻害しないが、リチャージ量はそれほど高くはない。
    • 即死は中判定1回、〔悪〕特性限定で高判定2回目が行われる2段階仕様。アルジュナが同じタイプの効果を持つ。
      • 「冥府神の裁定」により強制的に相手を〔悪〕特性に出来るので即死判定を全て満たしやすく即死は狙いやすい反面、あくまで判定が増える都合上、確定即死率自体は一定ラインを超えないので注意。
      • 〔悪〕特性を持つ通常エネミー
        チンピラ、ヤクザ、雀蜂、殺戮猟兵、カリ、カリ・サンガ

総評 Edit

  • 「Lostbelt No.7後編」を前に突如先行実装された☆5ニトクリス。キャスター時の強みはほぼそのままに色々とアップグレードしている。
    • NP100チャージスキルを持つ全体宝具の時点で優秀であり、周回性能は据え置き。
    • 加えて独自のサポート能力としてスキルによる〔善〕特性&被強化成功率アップ。そして敵全体に〔悪〕特性付与を持ち、特攻宝具やサポートスキル、確率スキルの上乗せが出来る。自身もそれらを判定にしたスキルと宝具を持つので総合支援能力は高い。
  • 難点は肝心の特性付与が1ターンに限られるので、使用する場面を選ぶこと。味方への強化として使うか、敵への〔悪〕特攻や即死として使うか、優先するタイミングを決めておこう。

概念礼装について Edit

  • 礼装に関する記述

性能比較 Edit

名前HPATKQAB宝具保有スキル
123
エドモン・ダンテス1217712641212Q/全鋼鉄の決意[EX]モンテ・クリストの秘宝[A+]窮地の智慧[A]
ジャンヌ・オルタ1176113244122B/単自己改造[EX]竜の魔女[EX]うたかたの夢[EX]
魔王信長1176112641113B/全是非もなし[A-]夢幻の如く[B++]第六天魔王[EX]
Sイシュタル1304112612122A/全デビルズ・シュガー[A]ヴィナス・ドライバー[B]マルチプル・スターリング[EX]
平景清1211712705221Q/単源氏、死に候え[A++]景清は死なず[EX]痣丸の霧[B++]
カーマ(讐)1179013213221A/全マカラ・フローティング[A]虚ろなる魔[EX]真夏の海のマーラ[EX]
ニトクリス(オルタ)1228912612131A/全葬礼文書[A]冥府神の裁定[A]砂漠の夜の風[A]
源頼光/丑御前1260212430311Q/全童子切安綱[A]魔力放出(迅雷)[A]魔性鬼神[EX]
マリー・オルタ1217712705221A/全血濡れの首飾り[B+]嘲りの断頭台[B]我が愛はとこしえに[EX]
モンテ・クリスト1188012705212Q/単鋼鉄の決意(炎)[EX]巌窟王[C]十四の石[A]
 
  • 関連サーヴァント比較
    +  +クリックで展開
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    96エドモン・ダンテス901217712641BA+CB---A212鋼鉄の決意[EX]
    モンテ・クリストの秘宝[A+]
    窮地の智慧[A]
    106ジャンヌ・オルタ901176113244ACAA+EA+122自己改造[EX]
    竜の魔女[EX]
    うたかたの夢[EX]
    250魔王信長901176112641BCCBBA-113是非もなし[A-]
    夢幻の如く[B++]
    第六天魔王[EX]
    268Sイシュタル901304112612BEXBEXC+EX122デビルズ・シュガー[A]
    ヴィナス・ドライバー[B]
    マルチプル・スターリング[EX]
    303平景清901211712705DAA+BBB+221源氏、死に候え[A++]
    景清は死なず[EX]
    痣丸の霧[B++]
    321カーマ(讐)901179013213BC+AEXDEX221マカラ・フローティング[A]
    虚ろなる魔[EX]
    真夏の海のマーラ[EX]
    370ニトクリス(オルタ)901228912612DDBEXEXA131葬礼文書[A]
    冥府神の裁定[A]
    砂漠の夜の風[A]
    403源頼光/丑御前901260212430AB+CA+CB311童子切安綱[A]
    魔力放出(迅雷)[A]
    魔性鬼神[EX]
    407マリー・オルタ901217712705BA+C+BB+A221血濡れの首飾り[B+]
    嘲りの断頭台[B]
    我が愛はとこしえに[EX]
    409モンテ・クリスト901188012705BBA+B?A212鋼鉄の決意(炎)[EX]
    巌窟王[C]
    十四の石[A]

小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • ニトクリスのオルタバージョン。
    水着ニトクリスの宝具で扱われた復讐要素を再び採用。属性も秩序・善から混沌・悪に反転。
    そぉーれ、ざっぱーん!なノリは無さそうである。
  • オリジナル版の初出作品が本作であるサーヴァントが、オルタ霊基で実装されるのはアルジュナに続き2例目。ちなみに神性:B→EXも共通している。
    • ちなみにプレイアブルキャラとしてのオルタはアルジュナ(オルタ)以来だったりもするので、何かと縁がある関係に。
  • アヌビス神
    ジャッカルまたは狼の頭部を持つエジプトの冥府神。
    • エジプトでは死んだ者は「死者の裁判」にかけられ、真実の女神マアトによりその罪を裁かれる。
      そこではアヌビス神が持つ天秤の片方の皿に死者の心臓を載せ、もう片方に女神マアトの羽を載せる。
      心臓が羽よりも軽ければ楽園に行けるが、重ければ幻獣アメミットに食べられ消滅してしまう(罪を犯した者の心臓は重くなるとされた)。
      • 第三段階の「心臓と羽が載せられた天秤」はこれが由来だろう。
      • バトルモーションではアメミットも登場。
        さらに何とこのアメミット、オジマンディアスの大神殿にもいるらしい。何でもありですか太陽王。
    • ちなみにアヌビス単独では『Fate/Requiem』に登場している。1巻では姿見せとエリセを引き込もうとし、2巻では同盟を結んでいるサーヴァントからその名が口にされている。
      • 2巻では彼が遣わしたとおぼしき2体のアメミットも登場。人間の使用する兵器でもダメージを与えられるものの、それぞれ中型トラックや特大バスを思わせるほどの巨体、加えて上述の「死者を喰う者」としての性質を持ち、サーヴァントは接近しただけで霊体にダメージを負い、最悪の場合吸収されるという非常に厄介な魔獣。
    • アヌビスのモデルについて。
      古くはジャッカルだと考えられていたが、アフリカに棲むジャッカルについての再分類が行われたことにより、近年ではアフリカンゴールデンウルフがモデルとされる傾向にある。
  • アヌビス神の要素が強く出ておりオリジナルよりも神懸かった雰囲気だが、根っこの人の良さはあまり変わらない様子。
    またオリジナルより冷静になり慌てふためかず、他のファラオにも物怖じしなくなった。
    • 第三段階ではさらにアヌビス神の割合が増加している、らしい。
      曰く『ほぼアヌビス神でもあるのです……あるのだ。もろもろ気をつけるように。』
      実際アヌビス神らしき人格も現れ、ニトクリスでもありアヌビス神でもあるという何だかよく分からない状態。
    • 耳、もとい髪飾りも大きくなっている。
      アヌビス神(の分霊)とお揃いだが、その辺りの詳細は未だ不明。
  • オジマンディアスの母または姉のように振る舞う(振る舞おうとする)。
    • 『Fate/Grand Order material Ⅳ』で、オジマンディアスニトクリスに対して『古のファラオ。(中略)言わば母のようなものであるはずだが、臣下として扱う事を余は決めた。それを、あれが願う以上はな。』とコメントしている。
  • 眩しいほどのゴッドバディ。
    全身を包む謎の光は「霊基から溢れた神気によって崩壊しかけている箇所が光っている」というもの。
    ちょっと痛々しい気はするが、霊基再臨すると普通の肌の割合が増えていく。最終的にはどこぞのインドビーストめいた露出度に
    • 第一段階はミイラモチーフと思われる。
      エジプトにおけるミイラとは死者復活のために必要なものだった。
      エジプトでは死者は肉体と魂に分かれる。魂は冥府に行き、試練を乗り越えた魂は復活できるのだが、そこで肉体がないと復活できない。そのため死後、肉体を保存する目的でミイラが作られていた。
      その辺りを考慮すると、普通の肌の割合が増えていく=だんだんと復活していく(あるいは別の存在になっていく)様子を現したのかも?
    • 崩壊しかけていると聞いて主人公は慌てているが本人はいたって平常。おちつきませい!
  • 宝具使用時は『スーパーロボット大戦OGシリーズ』における第六の凶鳥の必殺技を彷彿とさせる。堕ちるのは超重獄ではなくエジプトの冥府だが。
  • アストライアとタッグを組んで冤罪裁判を開廷できる。正義とは…。
  • 最終再臨イラストの構図が妙に月霊髄液に似ている。
    どちらも上が赤系・下が黒系の背景で、真正面を向き、同じような角度で首を傾けているせいか。
  • 実はオリジナルよりも絆5までのポイントが若干少ない。


幕間の物語 Edit

  • 開放条件:未実装
    +  +クリックで展開
    Interlude???
    推奨Lv場所
    AP周回数2クリア報酬聖晶石×1
    絆P???EXP???QP???
    進行度 ■□
    Battle
    1/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    Battle
    2/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    Battle
    3/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ドロップ
     
    備考
     
    進行度 ■■
    Battle
    1/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    Battle
    2/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    Battle
    3/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ドロップ
     
    備考
     

このサーヴァントについてのコメント Edit

最新の15件を表示しています。 ニトクリス(オルタ)/コメント

  • 実装から一年くらいだが、イベントに出すのが難しくなってしまったな。

    -- 2024-03-22 (金) 23:30:07

    • 仕方無いけど、ジャンヌオルタ見るに水着もちょっと無理っぽいしねぇ(例のアレが水着でもきっちり適用されて消えてる)

      -- 2024-03-22 (金) 23:36:53

    • 幕間も出せなくなったっぽいかなあ

      -- 2024-03-24 (日) 08:27:12

      • そっちはダ・ヴィンチちゃん退場後に実装されたダ・ヴィンチちゃんの幕間2みたいにまだカルデアに居た頃にあった出来事にすれば一応出来なくもないよ。コレはコレで見るの辛いけども。

        -- 2024-03-24 (日) 08:44:22

    • イドクリアが条件じゃなければ大丈夫じゃない?と思う反面、本当にイベントに一切顔出さなくなったらどうしようって思ってきた...

      -- 2024-03-24 (日) 09:07:05

      • 今までの退場組の前例で考えると、たとえクリア前でも登場しない(武蔵、ホームズ)とか、クリア後はいなくなってる差分(大人ダヴィンチ)とか、有り得るからなあ

        -- 2024-03-24 (日) 10:30:02

    • 最後のシーンで術の方出てた気がするけど再召喚された?こっちの方は時系列誤魔化さないと難しいだろうね

      -- 2024-03-24 (日) 20:47:57

      • そうよ、いつだったかのイベントのオジマンの発言で再召喚されたのは確定してる。だからややこしいけどニトクリス(ミクトランで散った個体)、ニトクリス(その後に再召喚されてミクトランは記録だけ見た個体)が存在してて、今は後者がカルデアに居る

        -- 2024-03-24 (日) 20:53:24

      • どうやら再召喚されてて、たぶんニトとオルタそれぞれ別でカルデアにいるっぽい感じだと思う。
        回想っぽいシーンの時点で「一度目は砂漠で、二度目は地底でニトクリスを信じたであろう」とあるので、ミクトラン(地底)より後に召喚されてる、かつその記憶を持ってない別個体のニトクリスと思われる

        -- 2024-03-24 (日) 20:54:04

  • 召喚されて一年でリンクアウトって酷すぎん?

    -- 2024-03-26 (火) 16:24:32

    • ニトクリス時代に友人になったシェヘラさんや静謐ちゃんとイベントで絡んで欲しかったわね…

      -- 2024-03-26 (火) 16:26:10

    • 2日で退去したランサーだっているんですよ!1年くらいがなんだってんだ!

      -- 2024-03-26 (火) 23:08:14

  • エレシュキガルの序程ではなかったけど、早かったなぁ

    -- 2024-03-26 (火) 17:44:04

  • 台詞一瞬アシュラマンになってなかった?

    -- 2024-03-29 (金) 14:39:58

  • お迎えしたけど、オーディールコールのラスベガスやロシアで即死周回するのに使えるのだろうか。

    -- 2024-04-27 (土) 10:46:19

  • あ、これ霊体じゃなくて裸に包帯巻き付けてるだけなんだ・・・

    -- 2024-08-08 (木) 18:33:42

  • 今回の☆5プレゼント最有力候補なんだが、悪に対する即死率って流石に☆4ニトよりは上になるんだろうか?

    -- 2024-10-05 (土) 14:15:33

    • 確殺ラインで言うとS1使った術ニトのOC1と同等らしい

      -- 2024-10-05 (土) 14:36:11

      • 率の合計としてはその通りなのだが、術ニトと違って判定が別々なので確殺にならないのだ…

        -- 2024-10-05 (土) 14:47:42

        • その代わり横バフがあるので!

          -- 2024-10-05 (土) 17:04:10

        • 調べてみたら、荒野の歓楽で当てにするには手間がかかるのね…

          -- 2024-10-05 (土) 20:07:17

          • 道満のバフ両方乗るので、宝具重なってたり礼装バフ使ったりすれば火力で倒せたりもする…

            -- 2024-10-05 (土) 20:16:49

        • 絆溢れてる術ニトちゃんとの入れ替わりにちょうどいいかと思ったらそういうわけにもいかないのね…

          -- 2024-10-06 (日) 18:49:12

        • 7章リコレクションで強化入るの期待だなー

          -- 2024-10-06 (日) 20:00:37

  • 普段の縞うどん先生とタッチが違う気がする

    -- 2024-10-06 (日) 20:24:47

  • アヌビスの耳の後ろについてるぴろぴろなんだろうって思ってたけど、四角い耳はセト神の特徴らしい。ネフティスの兄でアヌビスの父親、嵐と砂漠と戦争を司るそうな。スキルにも砂漠、風って近い単語入ってるしなんか関わりがあるんだろうか

    -- 2024-10-06 (日) 21:33:46

  • すごく強いけど圧倒的ではないし尖ってるわけでもない優等生なあたりがニトちゃんって感じがする

    -- 2024-10-08 (火) 16:33:44

    • せめて即死率はリンボほどじゃないにしても据え置き(術の方のスキル込み)にしてほしかった

      -- 2024-10-08 (火) 18:12:24

  • これ、ニトオルタさんをチケットでお迎えしたら仮契約って言われてるんだけどニトオルタさんだけの要素???

    -- 2024-10-21 (月) 16:59:06

    • キャラクターでなくゲームシステムが出力したメッセージだと思うのですが、交換対象のレベル上げと絆5を期限内に達成で本加入、過ぎてしまった場合は交換不成立になります。
      おそらくリセマラ対策で盛り込んだ施策でしょうが、ユーザとしては受け入れるしかないと思います。
      あと、ミッションとして宝具三回使用する等がありますので、そちらもお忘れなく。詳しくは公式サイトをご参照ください

      -- 2024-10-21 (月) 18:01:04

  • ☆5チケットで来ていただいて絆6になってアペを1つ開けられるようになったんだが、アペ2と5、どっち優先させた方がいい?NP100族はアペ2開けるか非常に悩む

    -- 2024-10-24 (木) 13:10:01

    • イベントとかのNP50礼装+キャストリアS1だけで宝具2連射が確定できるからアペ2じゃないかなぁ…。アペ5が必要な長期戦にニトオルタを出したことがないから有効性がわからない……

      -- 2024-10-24 (木) 13:17:33

      • なるほど、そうすれば2連射か。そうしてみる、ありがとう

        -- 2024-10-24 (木) 21:02:16

  • LB7鯖なのにPUから外されるのなんで・・・

    -- 2024-12-01 (日) 22:46:09

    • 奏章のリコレクションもやる予定でもあるとか?

      -- 2024-12-01 (日) 23:18:20

      • まあそんな感じだと思う ニトクリスの変身でないオルタ自身の出番はイドだったし

        -- 2024-12-01 (日) 23:37:55

    • バレンタインのPUが3ヶ月以内に来るだろうからそのせいかも…?

      -- 2024-12-01 (日) 23:23:46

  • カマソッソにガチ恋距離で迫られてんなーと思ったら真剣でガチ恋だったのか。

    -- 2024-12-28 (土) 02:12:38

  • ファンタズムーンの悪特攻のために悪付与するの今まで一番活用できてる気がする

    -- 2024-12-29 (日) 20:32:07

    • 悪特攻乗るだけでダメージ1.5倍になるからなー。スキル1ポチでこれは無法。

      -- 2024-12-29 (日) 21:28:12

      • ファンタズムーンがOC増やせるからもう少し伸びる!

        -- 2024-12-31 (火) 20:22:06

    • まあ今回ヤツがやらかした事は完全に悪だから心も傷まないな

      -- 2024-12-30 (月) 09:39:15

      • 特に冤罪でもない汝は罪ありき!!

        -- 2024-12-31 (火) 08:29:15

    • スキルレベル上げる必要ないのも助かる

      -- 2024-12-30 (月) 20:20:07

    • ファンタズムーン宝具1だからコヤンオベロンのバフ込みでも宝具だけだと足りないし、シエル先輩でオダチェンしてブレイブチェインかな……と思ってたけど、冤罪ズムーン想像以上に便利だった

      -- 2024-12-31 (火) 07:13:17

お名前:
URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム