ビーストⅢ/R のバックアップ(No.83)


ステータス Edit

SSRNo.168
諸法無我など猿の戯言、火宅とは蹂躙するもの。溢れ出る六欲に溺れましょうや。
クラスビーストⅢ
属性混沌・善
真名殺生院キアラ
時代21世紀
地域SE.RA.PH
筋力C耐久EX
敏捷B魔力EX
幸運A宝具EX
特性
獣属性、混沌属性、悪属性、人型、女性、巨人
保有スキル効果継続CT取得条件
カルマ・ファージ[EX]設定上の保有スキル
万色悠滞[EX]
クラススキル効果
獣の権能[A]設定上のクラススキル
単独顕現[B]
ロゴスイーター[A]
ネガ・セイヴァー[A]
宝具種類ランク種別
スカーヴァティー・ヘブンズホール???????宝具
効果
敵全体に攻撃&敵全体に宝具封印状態を付与(1ターン)&敵全体にスキル封印状態を付与(1ターン)+自身のHP回復


イラストの変化 Edit

+  イラスト:ワダアルコ (+クリックで展開)

霊基一覧


セリフ Edit

+  CV:田中理恵(+クリックで展開)

殺生院キアラ

CV田中理恵
開始和光同塵(わこうどうじん)真如波羅蜜(しんにょはらみつ)───慈悲です。戯れといたしましょう……」
スキル「眼には色を、耳には言葉を……」
(ロゴスイーター1回目)
「口には蜜を、鼻には香を……」
(ロゴスイーター2回目)
「そして肌には昂ぶる熱を……。んっふ、ふふふ……! っははははあははは……!」
(ロゴスイーター3回目)
ダメージ「うふふふ……」



魔性菩薩

CV田中理恵
開始「堕ち行く先は殺生院、(あぎと)の如き天上楽土───。一寸(いっすん)の虫にも五分(ごぶ)の魂と申しますが……うっふふふ……!もはや何人(なんぴと)も、(わたくし)からは逃れられません───」
スキル「どこまで逃げても掌の上───」
アタック「あらあら、どうしましたか?」
「可愛らしいこと……」
「握りつぶしてあげましょう!」
宝具「それでは皆々様、済度の日取りでございます。───天上解脱(てんじょうげだつ)、なさいませ?」
(※閉幕時)
万色悠滞(ばんしょくゆうたい)、蓮の華に御還りなさい?」(※終幕時)
ダメージ「……今、何か?」
「うふふふふ……」
戦闘不能「信じられない……! 貴方たちには、欲望がないというのですか───!?」



ヘブンズホール

CV田中理恵
開始諸法無我(しょほうむが)など猿の戯言。火宅(かたく)とは蹂躙するもの……。溢れ出る六欲に溺れましょうや?」
スキル天罰覿面(てんばつてきめん)……」
「退屈させないでくださいね?」
アタック「うっふふふ……あっはははははっ!」
「擦り潰します……死なないでくださいね?」
「限界まで責めてみましょう……!」
「軽く撫であげてみましょう……」
宝具「済度の時です。生きとし生けるもの、全ての苦痛を招きましょう……。この世に人は我一人。この世に星は我一つ。今こそ楽土の土壌とならん───『スカーヴァティー・ヘブンズホール』!」
ダメージ「針の刀で何が出来るのです?!」
「っくう!?」
 

マテリアル Edit

+  「終幕 刻を裂くパラディオン(2/2)」をクリアすると開放 (+クリックで展開)

ビーストⅢ/R。
随喜自在第三外法快楽天を名乗る名の新しい天(かみ)であり、『FGO』では人類悪の一つとして形を成した。

『Fate/EXTRA CCC』における真ボス。
あちらではBBを利用してムーンセルを取り込み、真性悪魔として変生した。
頭に生えた魔羅(つの)は天魔のもの。即ち、この者が覚者の敵対者である事を示している。

+  「終幕 刻を裂くパラディオン(2/2)」をクリアすると開放 (+クリックで展開)

『快楽』を優先する自己愛の塊。
その過程で他人の人生を利用・食い物にし、破滅させる人畜災害。

この女を知った人間はまず彼女の聖母の如き慈愛に触れ、魅了されたように入信。
その後、彼女に愛されたいあまりに自己の欲望のみをひたすらに追及して痴態を晒すが、欲望は満たせば満たすほど薄くなってしまうもの。
薄くなった快楽をこの女は好まない。
信者たちの誰もが、いずれはこの女に関心を持ってもらえなくなり、「もう愛してもらえない」という絶望から命を断っていく。被害者は体も資産もまるごと食い物にされる訳である。

この女は自分の行い全てを善と捉え、主張する物の怪である。
自分に何ひとつ嘘はつかず、しかし嘘まみれの言葉で周りを食い物にし、自分のために消費する。
その自我の絶対性、迷いのなさは、常人から見れば悟りの境地だ。彼女に『聖人』と呼べるところがあるとすれば、それはこの一点だろう。

+  「終幕 刻を裂くパラディオン(2/2)」をクリアすると開放 (+クリックで展開)

〇万色悠滞:EX
かつてとある電脳世界でキアラが用いた外法。
余人の『肉体と精神と魂』を分離させ、魂を裸(精神にも肉体にも守られていない)状態にし、悩みを聞き、苦しみを取り除くという医療ソフトだった。
無論、そんなものは表向きの話。
キアラは肉体と精神から剥奪された無防備な魂を自らの魂に取り込み、これを済度と語りながら味わい、取り込んできた。
究極の“魅了”であり、また、“信徒化”の力。
ビーストとなってその力はより強大なものとなった。


頭に魔羅(獣の冠)を戴き、天魔(魔性菩薩)となったキアラの美しさは見る者の正気・理性・倫理を揺さぶる。
キアラに見つめられたもの、あるいはキアラを見た者はその時点で“己”を保てるかどうかをチェックしなければならない。
『SAN値セーブ』ならぬ『キアラ値セーブ』である。
視覚、味覚、聴覚、嗅覚、触覚。そのすべてにそれぞれセーブがなされ、少しでもキアラを“美しい”と感じてしまった時点でアウト。
その者は己を見失い、軽い眩暈に襲われた後、既に真っ当な平衡感覚も現実感覚も失われている。
その者は気が付かないままキアラの信者となってしまい、既に菩薩の手のひらの上に立っている。

+  「終幕 刻を裂くパラディオン(2/2)」をクリアすると開放 (+クリックで展開)

〇万色悠滞:EX
『目を開ければ、そこは無限に続く肌色の平原。
 魔性菩薩の手のひらの上。
 果てしなく遠い地平線の彼方でキアラは微笑む。

“人類とはみな未熟な獣。
 欲を食べ、欲に溺れ、
 欲に溶ける泡沫の実なのです───”

 その獣性を菩薩の如く受け止める女神であれば、
 誰が、どうやって、この巨大な愛を、
 無限の愛を拒めよう。
 大悟も解脱もその指一つで随喜自在。
 行き着く先は殺生院、顎の如き天上楽土』

……このように、どれほどの力があろうと天魔の前では無力となる。理性あるもの、悦びを知るもの、苦しみを知るものはこの済度から逃れるのは困難だ。
無論、済度といってもこんなものは救いでもなんでもない。菩薩の慈悲を受けると言えば聞こえはいいが、それは犠牲者だけの視点。
キアラにとって見れば、手のひらの上に載った信者なぞ、それこそ虫の如き存在に堕ちた“有象無象”にすぎないのだから。

+  「終幕 刻を裂くパラディオン(2/2)」をクリアすると開放 (+クリックで展開)

〇獣の権能:A
対人類、とも呼ばれるスキル。
ビースト時はAだがアルターエゴに変化するとDランクに落ちるという。

〇ロゴスイーター:EX
快楽天としての特性。
万色悠滞から派生した特殊スキル。
どのような規模・どのような構造の知性体であれ、知性(快楽)を有するもの全てに強力なダメージ特攻を持っている。
これもアルターエゴになると大幅にランクダウンするという。その特性もCランクまで落ちればさわりのようなものに。まさに前戯に等しい。

〇ネガ・セイヴァー:A
救世主(セイヴァー)の資格を持ちながら、自身の世界のみを救世しようとした獣の末路。
セイヴァー、ルーラークラスが持つ全スキルを無効化、魔力ランクA以下の対象への魅了確率300%、キアラの手によるバフ効果200%アップ。

+  「終幕 刻を裂くパラディオン(2/2)」をクリアすると開放 (+クリックで展開)

〇カルマ・ファージ:EX
キアラが自らの体をSE.RA.PH化した際、
その五感……性感帯……をスキルとして切り分け、他者に分け与えたもの。
BBが人間への愛情を余分なものとして切り離し、アルターエゴを作った手法を真似たと思われる。
KPと略され、それぞれボディ・サイト・マウス・スパイス・オルガン、と名付けられた。これらを与えられたセンチネルはキアラの権能を使わされているため、たいへん強力なサーヴァントとなる。

〇ヘブンズホール
第三魔法と呼ばれる魔法の亜種。
ブラックホールのように超重力で相手を引き寄せはするものの、その本質は廃棄孔とされる。
『人間が善き行いをする時、持っていては都合の悪いもの』。“天の孔”はこの身勝手な人間の悪性情報───『この世全ての欲』を受け止め、広がり続ける。
紛れもなく醜悪な淀みだが、社会においてこの孔はなくてはならない機構であり、知性活動が行われるかぎり規模を拡大していく。
人間にとってあってはならない、おぞましい欲望を溜め込みながら。

+  「終幕 刻を裂くパラディオン(2/2)」をクリアすると開放 (+クリックで展開)

愛は良いものであり、欲も良いものである。
だが『愛を快楽に』してはいけない。
本来、愛と欲は切り離して考えるべきもの。
しかし人を愛し、人を悦ばせようとした救世主の魂が第三魔法に至った時、殺生院キアラは人ならざるものに変生した。
地上のすべての動物を快楽によって救い、またその快楽の受け皿になって最高の救済を求め、七十億の命をただ自分(ひとり)の為に使い、絶頂を迎えようとしたもの。
その先の目的も、満足する果ても知らず、ただ快楽のみで“人間”を救おうとしたもの。

以上の本性をもって彼女のクラスは決定された。
快楽天なぞ偽りの名。
其は個人が到達した、人類を最も端的(最短)に救う大災害。
その名をビーストⅢ/R。
七つの人類悪のひとつ、“愛欲”の理を持つ獣である。

 

ゲームにおいて Edit

  • 期間限定イベント「深海電脳楽土 SE.RA.PH」に登場する最終ボス。
    • MI:深海電脳楽土 SE.RA.PH」実装により、イベントをクリアしなければ不可能だったマテリアルNo168の空欄を埋めることが恒常的に可能となった。
      MEMORIAL BATTLEやKPショップも常駐されるため、編成テストとして何度でも条件を組み替えながら挑戦することが可能な初の恒常ボス戦でもある。
  • クラスは[ビーストⅢ]。個体名が[ビーストⅢ/R]となっている。
    クラス相性は以下。
    ビーストⅢ/Rに与えるダメージ受けるダメージ
    ムーンキャンサー・アルターエゴ2.0倍1.0倍
    セイバー・ランサー・アーチャー
    ライダー・キャスター・アサシン・バーサーカー
    シールダー・ルーラー・アヴェンジャー
    フォーリナー・プリテンダー・ビースト
    1.0倍1.0倍
    絆礼装持ちアンリマユ2.0倍1.0倍

    • 後に登場した「ビーストⅢ/L」とはクラス相性が異なっている(初出当時はフォーリナーは未実装)。
  • SE.RA.PHでは二回戦闘となるが、2戦目はプレイヤーがKPを消費して獲得したアイテムに応じて変化・弱体化していく。
+  ゲーム内での性能(1戦目)
  • エネミー名は「殺生院キアラ」(変化前)
           「魔性菩薩」(変化後)
    変化前はプレイアブル時の第二再臨の姿。変化後は超巨大な第二再臨の姿で、サーヴァント達は掌の上に移る。
  • クラス:ビースト(印は右)
  • 所持特性
    • 属性、混沌、、人型、女性(変化前)
       属性、混沌、、人型、女性、巨人超巨大魔性(変化後)
      変化前はサーヴァント属性は所持していない。
  • 行動パターン
    • ゲージ無し、1回行動・攻撃は行わない(変化前)
       ゲージ5かつ変化直後はMAX、1回行動・宝具を放つ(変化後)
      宝具発動で戦闘終了。
  • 《永続バフ》
    • 特殊耐性アップ
      変化前のみ所持。全ての攻撃に対する耐性を得る&ダメージカット状態を付与&弱体無効状態を付与
    • 施無畏(せむい)
      変化後のみ所持。ターン終了時に敵全体の弱体耐性をダウン(10T)&宝具の威力を大アップ(1回)
  • 《スキル》
    • ロゴスイーター EX」(変化前)
      1ターン目の行動開始時に使用。敵全体のNPを減らす(-20%)+自身の防御力アップ&ダメージカットを付与&弱体耐性をアップ(全て10T)
    • ロゴスイーター EX」(変化前)
      2ターン目の行動開始時に使用。敵全体のNPを減らす(-20%)+自身に攻撃力アップ&クリティカル威力をアップ&宝具威力をアップ(全て10T)
    • ロゴスイーター EX」(変化前)
      3ターン目の行動開始時に使用。敵全体のNPを減らす(-20%)+自身に無敵貫通を付与&無敵を付与(全て10T)
  • 《チャージ攻撃》
    • 宝具は使用せず、快楽を促した後奥からの閃光で敵全体を攻撃
      HPは0にならず1だけ残る。
+  ゲーム内での性能(2戦目&アイテム購入無し)
  • エネミー名は「殺生院キアラ」(変化前)
           「魔性菩薩」(変化後)
    変化前はプレイアブル時の第二再臨の姿。変化後は超巨大な第二再臨の姿で、サーヴァント達は掌の上に移る。
  • クラス:ビースト(印は右)
  • 所持特性
    • 属性、混沌、、人型、女性(変化前)
       属性、混沌、、人型、女性、巨人超巨大魔性(変化後)
      変化前はサーヴァント属性は所持していない。また変化後はスタンと魅了が無効される。
  • 行動パターン
    • ゲージ無し、1回行動・攻撃は行わない(変化前)
       ゲージ5かつ変化直後はMAX、3回行動・通常、クリティカル共に全体攻撃(変化後)
  • 《永続バフ》
    • 特殊耐性アップ
      変化前のみ所持。全ての攻撃に対する耐性を得る&ダメージカット状態を付与&弱体無効状態を付与
    • 施無畏(せむい)
      変化後のみ所持。ターン終了時に敵全体の弱体耐性をダウン(10T)&宝具の威力を大アップ(1回)
  • 《スキル》
    • ロゴスイーター EX」(変化前)
      1ターン目の行動開始時に使用。敵全体のNPを減らす(-20%)+自身の防御力アップ&ダメージカットを付与&弱体耐性をアップ(全て10T)
    • ロゴスイーター EX」(変化前)
      2ターン目の行動開始時に使用。敵全体のNPを減らす(-20%)+自身に攻撃力アップ&クリティカル威力をアップ&宝具威力をアップ(全て10T)
    • ロゴスイーター EX」(変化前)
      3ターン目の行動開始時に使用。敵全体のNPを減らす(-20%)+自身に無敵貫通を付与&無敵を付与(全て10T)
      魔性菩薩に変化する
    • 獣の権能 A」(変化後)
      クリティカル威力をアップ(3T)
    • 万色悠滞 EX」(変化後)
      敵単体に魅了を付与(1T)+自身のチャージを1増やす
    • 大頭七野干法」(変化後)
      敵単体の最大HPを減らす(-1,000・5T)&防御力をダウン(3T)
    • 下化衆生 観音掌」(変化後)
      ゲージを1回ブレイク後から使用。敵単体の最大HPを減らす(-1,000・5T)&スタンを付与(1T)
    • 金剛界 知拳印」(変化後)
      ゲージを2回ブレイク後から使用。敵単体の攻撃力を大ダウン(1T)+敵全体のNPを吸収(-20%・一騎につき+1、最大+3)
    • 胎蔵界 理拳印」(変化後)
      ゲージを3回ブレイク後から使用。通常攻撃時追加効果「通常攻撃時、対象に確率でスキル封印(1T)を付与」を付与(10T)
  • 《チャージ攻撃》
    • 転華の微笑(うたてはなのびしょう)
      敵全体の強化状態を解除+強力な攻撃
  • 《ブレイク時行動》
    • 傲慢の吐息』(1回目)
      敵全体のBusterカード性能をダウン(10T)&宝具封印状態を付与(1T)&スキル封印状態を付与(1T)
    • 称賛の吐息』(2回目)
      敵全体のQuickカード性能をダウン(10T)&宝具封印状態を付与(1T)&スキル封印状態を付与(1T)
    • 動揺の吐息』(3回目)
      敵全体のArtsカード性能をダウン(10T)&宝具封印状態を付与(1T)&スキル封印状態を付与(1T)
+  ゲーム内での性能(2戦目&『メルトちゃんデスwhip』+α購入時)
  • エネミー名は「ヘブンズホール
    華のような光の掌の上に君臨する、上記イラストのグラフィック。
  • クラス:ビースト(印は右)
  • 所持特性
    • 属性、混沌、、人型、女性、特別な星の力
  • 行動パターン
    • ゲージ5、スキルor攻撃→スキルor攻撃→「貪瞋癡の三毒(とんじんちのさんどく)」の順で行動。
      通常は全体、クリティカルは単体
      令呪・聖霊石によるコンティニューが出来ないが、『人魚姫の原文』を購入で回避可能。
  • 《永続バフ》
    • 提魔境殺生院
      『ダメージ抑制スプレー』を購入していると解除。攻撃力をアップ
    • 提魔境殺生院
      『化粧落とし・防御力』を購入していると解除。防御力をアップ
    • 提魔境殺生院
      『スーパー賢者カプセル』を購入していると解除。宝具威力をアップ
    • 提魔境殺生院
      『クリティカル・ノン』を購入していると解除。クリティカル威力をアップ
    • 提魔境殺生院
      『化粧落とし・弱耐性』を購入していると解除。弱体耐性をアップ
    • 提魔境殺生院
      『スタン・グッド・スキン』を購入していると解除。行動不能耐性をアップ
    • 提魔境殺生院
      『Quickツウジール』を購入していると解除。Quick攻撃耐性をアップ
    • 提魔境殺生院
      『Artsツウジール』を購入していると解除。Arts攻撃耐性をアップ
    • 提魔境殺生院
      『Busterツウジール』を購入していると解除。Buster攻撃耐性をアップ
    • 提魔境殺生院
      『スリップ・バリアー』を購入していると解除。毎ターン終了時、敵全体の体力を減らす(-1,000)
    • 提魔境殺生院
      『スター・セーフ』を購入していると解除。毎ターン終了時、敵全体のスターを減らす(-10個)
    • 提魔境殺生院
      『抗エロス剤』を購入していると解除。毎ターン終了時、敵全体のNPを減らす(-5%)
    • 提魔境殺生院
      『賢者カプセルEX』を購入していると解除。毎ターン終了時、HPを回復(+5,000)
    • Quickヨクアタール
      『Quickヨクアタール』を購入していると付与。Quick攻撃耐性をダウン
    • Artsヨクアタール
      『Artsヨクアタール』を購入していると付与。Arts攻撃耐性をダウン
    • Busterヨクアタール
      『Busterヨクアタール』を購入していると付与。Buster攻撃耐性をダウン
  • 《スキル》
    • 貪瞋癡の三毒
      毎ターン3回目の行動で使用。敵全体のQuickカードの性能をダウン(1T)またはArtsカードの性能をダウン(1T)またはBusterカードの性能をダウン(1T)
    • 獣の権能 A
      『人理倫理剣』を購入していると封印。クリティカル威力をアップ(3T)
    • 万色悠滞 EX
      『ただ一つの色』を購入していると魅了付与を無効。敵単体に魅了を付与(1T)+自身のチャージを1増やす
    • 法体恒有
      『増殖抑制剤アンチセル』を購入しているとHP回復量を半減。HPを回復(+10,000)&HP回復量をアップ(+100%・10T)
  • 《宝具》
    • スカーヴァティー・ヘブンズホール
      『宝具封印ガードマスク』を購入していると宝具封印付与を無効、『増殖抑制剤アンチセル』を購入しているとHP回復量を半減。
      敵全体に攻撃&宝具封印を付与&スキル封印を付与(全て1T)+自身のHPを回復(+10,000)
  • 《ブレイク時行動》
  • 奏章Ⅲでは終盤前に何度か変化前と戦闘後、まさかのこの姿で3回再戦となる。
+  ゲーム内での性能
  • エネミー名は「殺生院キアラ」(1、3戦目の変化前)
           「有頂天魔性菩薩」(1戦目の変化後、2戦目)
           「月悲魔性菩薩」(3戦目の変化後)
    変化前はムーンキャンサー時の姿アルターエゴ時の姿の第二再臨の姿。変化後は超巨大な第二再臨の姿で、サーヴァント達は掌の上に移るが、スキル使用や攻撃モーションが刷新されている。
  • クラス:ムーンキャンサー
  • 所持特性
    • 獣属性、サーヴァント、混沌、悪、人型、女性(1、3戦目の変化前)
       獣属性、混沌、、人型、女性、巨人超巨大魔性(1、3戦目の変化後、2戦目)
      変化後はサーヴァント属性は所持していない。
  • 行動パターン
    • ゲージ無し、1回行動・攻撃は行わない(1、3戦目の変化前)
       ゲージ3、3回行動・通常、クリティカル共に吐息泡沫指潰しによる全体攻撃(1、3戦目の変化後、2戦目)
      ビースト時と異なり、ヒット数が3回に増加している。
  • 《永続バフ》
    • 独立不羈
      行動不能効果を受けなくなる
    • ???』(1戦目)→『万色悠滞』(2、3戦目)
      変化後のみ所持。クリティカル攻撃時、対象に中確率で〔のぼせ〕状態を付与
    • 施無畏
      変化後のみ所持。ターン終了時に敵全体の弱体耐性をダウン(10T)&宝具の威力を大アップ(1回)
  • 《スキル》
    • 「さて、どこから洗いましょうか」(1戦目、変化前)
    • 「最後の希望、その全てを打ち砕きましょうや」(3戦目、変化前)
      1戦目と3戦目のバトル開始時に発動。特殊耐性をアップ&ダメージカットを付与&弱体耐性をアップ(全て3T・解除不可)
    • ロゴスイーター EX」(1、3戦目の変化前)
      1ターン目の行動開始時に使用。敵全体のNPを減らす(-20%)+自身の防御力アップ&ダメージカットを付与&弱体耐性をアップ(全て10T)
    • ロゴスイーター EX」(1、3戦目の変化前)
      2ターン目の行動開始時に使用。敵全体のNPを減らす(-20%)+自身に攻撃力アップ&クリティカル威力をアップ&宝具威力をアップ(全て10T)
    • ロゴスイーター EX」(1、3戦目の変化前)
      3ターン目の行動開始時に使用。敵全体のNPを減らす(-20%)+自身に無敵貫通を付与&無敵を付与(全て10T)
      有頂天魔性菩薩(1戦目)、月悲魔性菩薩(3戦目)に変化
    • 一切衆生 意欲扇浄」(1、3戦目の変化後)
      1戦目は4ターン目の行動開始時にランダムで使用。自身に威力アップを付与+敵全体に威力アップ(3回)を付与(全て3T)
    • 三世実有 泡体恒有」(1、3戦目の変化後)
      1戦目は4ターン目の行動開始時にランダムで使用。3戦目は水着徐福を編成に入れていると封印。HPを回復(+10,000)&HP回復量をアップ(+100%・10T)&弱体状態を一つ解除
    • 大頭七野干法」(1、3戦目の変化後)
      1戦目は4ターン目の行動開始時にランダムで使用。敵単体の最大HPを減らす(-1,000・5T)&防御力をダウン(3T)
    • 無量無辺 因果応泡」(1、3戦目の変化後)
      1戦目は4ターン目の行動開始時にランダムで使用。敵単体のNPを減らす(-30%)+敵全体の防御力をダウン&攻撃力をダウン+自身のクリティカル発生率をアップ&クリティカル威力をアップ(全て5T)
    • 「すべて無駄だとわかりましたか?」(2戦目)
      自身のチャージがMAXになったターンの行動開始時に使用。味方全体の弱体状態を解除&ブラックバードのチャージをMAXにする+敵全体の強化状態を強化解除耐性アップを無視して解除
    • 「最後の仕上げです。海の泡におなりなさい」(2戦目)
      自身の宝具が発動した直後の宣言。ブラックバード「任せてもらおう!」と宝具が発動して戦闘終了
    • 「すべて無駄だとわかりましたか?」(3戦目)
      自身のチャージがMAXになったターンの行動開始時に使用。味方全体の弱体状態を解除&ブラックバードのチャージをMAXにする+敵全体の強化状態を強化解除耐性アップを無視して解除
    • 無量無辺 因果応泡」(1、3戦目の変化後)
      1戦目は4ターン目の行動開始時にランダムで使用。敵単体のNPを減らす(-30%)+敵全体の防御力をダウン&攻撃力をダウン+自身のクリティカル発生率をアップ&クリティカル威力をアップ(全て5T)
    • 「余計なお世話です!」(3戦目の変化後)
      3戦目で岸波白野を編成時の4ターン目の行動開始時にハンス先生を呼んで来ましょうか?」を受けて発動。強化状態を3つ解除&防御力をダウン(10T・解除不可)
    • 「後に、いえ、永遠にしないでくださいます!?」(3戦目の変化後)
      3戦目で岸波白野を編成時の5ターン目の行動開始時に「ところでハンス先生の話ですけど」を受けて発動。強化状態を4つ解除&防御力をダウン(10T・解除不可)
    • 「誰!? にですか!? 潰しますよ!?」(3戦目の変化後)
      3戦目で岸波白野を編成時の7ターン目の行動開始時に「せっかくだからこの映像記録を送りました」を受けて発動。強化状態を5つ解除&防御力をダウン(10T・解除不可)
  • 《特殊状態》
    • のぼせ
      3戦目の変化後からは無効。行動不能になる(1T)
  • 《チャージ攻撃》
    • 有頂天・智慧海曼荼羅』(2戦目)
      宝具は使用せず、奥からの閃光で敵全体を攻撃
      HPは0にならず1だけ残る。
    • 有頂天・智慧海曼荼羅(バヴァアグラ・ヘブンズホール)』(1、3戦目の変化前)
      敵全体の強化状態を解除+強力な攻撃&強化無効状態を付与(2回・3T)
  • 《ブレイク時行動》
    • 非想非非想天』(1戦目、1回目)
      ブレイクゲージを回復
    • 傲慢の湯気』(3戦目、1回目)
      敵全体にスキル封印状態を付与(2T)&Quickカードの性能をダウン(5T)Artsカードの性能をダウン(5T)Busterカードの性能をダウン(5T)
    • 動揺の湯気』(3戦目、2回目)
      敵全体に宝具封印状態を付与(2T)&Quickカードの性能をダウン(5T)Artsカードの性能をダウン(5T)Busterカードの性能をダウン(5T)

性能比較 Edit

No.名前筋力耐久敏捷魔力幸運宝具
149ティアマトA+EXCA++EX-
151ゲーティアAADA+BA+++
168Ⅲ/R殺生院キアラCEXBEXAEX
240Ⅲ/Lカーマ/マーラCEXAEXBEX
333コヤンスカヤAABEXEEX
 

小ネタ Edit

+  クリックで展開
ADVENT BEAST
人類悪 変生
  • 殺生院キアラがビーストと化した姿。ビーストとしてはゲーティアに続いて二例目の善属性に属する存在。
    「ヘブンズホール」という名称は『Fate/EXTRA CCC』においてキアラと対峙する際に記載されるものが初出。
  • FGOのキアラは善良な心理カウンセラーであったが、魔神ゼパルに喪失した肉体の仮宿として善性を抑制され、数奇な運命を辿った「平行世界の殺生院キアラ」と接続された結果、『CCC』と同様の魔性を発露することとなった。
    その天分はセラフィックスを自分の欲のためのディストピアと化すに至った。更には魔神柱の逆掌握、並行世界からSE.RA.PHの召喚、そしてビーストへの変生までやってのけた。
  • 「愛欲」の人類悪、ビーストⅢ。
    ビーストⅢは「対」の概念を持つビーストのうちの一体であり、キアラはLとRのうち「R」に位置し、「天秤の右側(right)」と言われている。もしくはR指定。
    • 彼女が自身を称する「Rapture(ラプチャー)」とは「歓喜・狂喜」を意味する言葉。
    • アーサー王は世界を越えて「L」や「R」を追っている旨の発言をしているが、これはビーストⅢのように対の概念を持つビーストである可能性は高い。
    • 過去の作品のサーヴァントではない者が、サーヴァント化や魔神柱化などを介さずに戦闘キャラとして敵対するのは初のケース。
    • また、他のビーストが「生ける大魔術式」「原初の母」「煩悩の化身たる魔王」「星の怪物」と言った歴史伝承に基づいた背景を持つ中で、本来的には「現代の人間」であった点でも異質な存在。
    • ビーストクラスを示すアイコンのうち、右端が赤く灯っている。他のビーストクラスと比較する限り、左上から時計回りにそれぞれのビーストナンバーが当てはまり、ビーストⅦは中央が赤く灯ると思われる。
  • 魔神ゼパルを取り込んでいるためか、魔神柱を使役することができる。
  • 戦闘時に使用する「転写」スキルは『CCC』にてキアラのサーヴァントであったアンデルセンが使った、彼の作品である『雪の女王』に由来するスキル。
    また、彼女に対抗するためのアイテムである「人魚姫の原文」の『人魚姫』もアンデルセンの作品。
    • 「ゲルダの涙よ、心を溶かせ」「カイの欠片よ、命に刺され」
      ゲルダとカイは『雪の女王』の主役でありアンデルセンのスキル発動時の台詞である。
  • 宝具は『CCC』の「この世、全ての欲」とは全くの別物。
    流石に林檎が許さなかった太陽系を管理できる程の神格「菩薩」に至った時の宇宙規模宝具は用いることが出来ない模様。
  • 戦闘開始時のセリフにある「火宅」とは仏教用語。火宅=三界(欲界、色界、無色界)。「三界は安きことなく、なお、火宅のごとし」が元ネタ。
    原作の『CCC』から引用された台詞。
  • 一戦目の戦闘時の姿は『CCC』における魔人形態「随喜自在第三外法快楽天」と同じ。つまり快楽天ビースト
  • 二戦目のヘブンズホール状態では純白だった袈裟が黒白にグラデーションする黄金に変わり、紫だったタイツが白になっている。一番の変化は魔神柱を捻じり上げた山羊の様な角と、顎裏から下腹部までまっすぐに伸びる魔神柱の眼球と体組織。宝具発動時には魔神柱部分の下腹が縦に裂け敵を飲み込む。なお、ヘブンズホール時の衣装はプレイアブルキャラクターの殺生院キアラにはない、ボス専用衣装である。
    • 衣装の形状は元とほぼ同じだが、腹部のスリットが胸元まで切れ上がっておりどうやって貼り付いているのか分からない状態魔神柱から伸びる触手がめくれるのを防いでいる?
      林檎が許さなかったのか長い前垂れが付いて丸見えだった下着部分は隠されたのだが、上記のスリットがかなり深いところまで切れ込んでいるのやはり際どい格好であることに変わりはない。

このビーストについてのコメント Edit

+  過去ログ

最新の15件を表示しています。 ビーストⅢ/R/コメント

  • ネガ・セイヴァー見て思ったけど、これ御釈迦様勝てんの?

    -- 2019-07-22 (月) 18:10:58

    • あくまで憶測だが、元から魅了が通じるような存在でもない覚者にネガセイヴァーでスキル無効化できてもそこまででキアラの方から打てる手も多くないから 最終的に殴り合いに発展すると思う 後はネガセイヴァーによる特効ダメに覚者がどれだけ耐えれるかが勝負の分かれ目…だと思う

      -- 2019-07-22 (月) 18:18:06

    • お互いに無効しあってるから千日手状態じゃねーかね。詠天流VSカラリパヤットか

      -- 2019-07-22 (月) 18:29:24

  • 万色悠滞が何回見てもどんな設定のスキルなのか理解できん。魂を取り込む事と魅了に何の関係があるのか?

    -- 2019-07-22 (月) 18:12:47

    • 元はコードキャストと呼ばれる術式の一つで相手の精神にダイブしてケアを行う術式…なのだがその際に魂同士が裸の付き合いをするらしくその時の多幸感や快楽度が半端ではないので=魅了に通ずるって事じゃないかな

      -- 2019-07-22 (月) 18:28:02

      • 魂同士が裸の付き合いっていうのは初めて知ったわ…!
        それなら魅了も納得できる。
        魂って出されると物理的じゃないというか直接的な“行為”に繋がらなくて理解出来なかったんだ。枝主ありがとう!

        -- 2019-07-23 (火) 01:18:56

    • 普通、魂を取り込むということは、「取り込まれる側はおぞましいことと考え、抵抗する」。それがこの獣の場合は「取り込まれる側が積極的にそうして欲しいと考えてしまう」。相手に魂を取り込まれるというより、心奪われると思った方が分かりやすいかもしれない。これなら魅了の理由もつけられるし

      -- 2019-07-22 (月) 18:29:02

  • 既出かもしれないけどビースト時の衣装が黄金なのは真言立川流の黄金の髑髏本尊からなのかな

    -- 2019-08-11 (日) 16:02:58

  • こっちの「この世に星は我一つ」って宝具ボイスが滅茶苦茶好き

    -- 2019-09-07 (土) 21:29:55

  • マテリアルの空欄が埋められる日が来そう

    -- 2020-02-29 (土) 11:54:31

    • 来たね

      -- 2020-07-15 (水) 20:35:56

  • キアラ様ぁ

    -- 2020-07-18 (土) 23:01:38

  • ヘブンズホールには戦闘不能ボイスはないのか

    -- 2020-07-19 (日) 15:22:33

  • シナリオで魔性菩薩倒しても戦闘不能ボイス流れなかった
    その変更はいらなかったぞ

    -- 2020-07-19 (日) 16:07:49

    • 俺もだ!
      今回はシナリオの方で倒せたから聴ける!!と思ってたらうふふふで戦闘が終わって死ぬほど悲しかった

      -- 2020-07-20 (月) 18:34:00

  • 針の刀で何が出来るのです!?←すき

    -- 2020-07-22 (水) 10:52:58

  • いつでもキアラチャレンジが出来るようになったおかげでゴッホちゃんに恐怖するヘブンズホールというなかなか面白い絵が。獣キアラでも怖いものってあるのか…

    -- 2020-11-25 (水) 05:49:26

    • 恐怖ってのは仮に生態系の頂点(と称するには彼女は歪な在り方だが)になろうと、知性体である以上避けられない感情ではある。例えばガトーさんの存在はキアラさんにとっては悟りを拓こうが獣と化そうが拭いされないドン退き対象だろうし、そんな彼が何かしらの形で自分に迫る在り方を以って相対してきたとしたら…とか考えたらそりゃ恐怖も感じるやもしれんわ

      -- 2023-02-20 (月) 04:15:34

  • 正月ミッションの和風敵に該当しなかった

    -- 2021-01-05 (火) 00:10:10

  • この人に魅了かけられるとチャージタイム進行も止まる????

    -- 2021-06-06 (日) 03:17:07

    • 行動不能はスキルチャージも止まったはずゾ

      -- 2021-06-06 (日) 03:22:00

      • 感謝.

        -- 2021-06-06 (日) 04:52:04

  • バゼットでキアラ殴ってるんだけどフラガラックカウンターに対して法体固有打つみたいな行動パターン無いかこれ?
    いつも法体固有でカウンター潰されるんだけど

    -- 2023-02-20 (月) 04:01:37

  • あとで思い出したんだ。奏章Ⅲって配信規約に引っ掛かるんじゃないかって。ムーンキャンサーのキアラさんのセリフちゃんと聞いとくべきだったなって

    -- 2024-11-10 (日) 03:41:44

  • そろそろこっちの姿の霊衣実装して欲しい

    -- 名無し 2025-02-18 (火) 20:11:53

    • 敵バージョン全員欲しい

      -- 2025-02-18 (火) 20:14:29

お名前:
URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム