呪腕のハサン のバックアップの現在との差分(No.121)


ステータス Edit

UCNo.40
サーヴァント・アサシン――影より貴殿の呼び声を聞き届けたクラスアサシン属性秩序・悪
サーヴァント・アサシン──影より貴殿の呼び声を聞き届けた。
クラスアサシン
属性秩序・悪
真名呪腕のハサン
時代11~13世紀
時代13世紀後半
地域イラク、シリア
筋力B耐久C
敏捷A魔力C
幸運E宝具C
能力値(初期値/最大値)
HP1429/7594
ATK1114/6280
COST4
所有カードQuick×3Arts×1Buster×1
コマンドカードQuick×3Arts×1Buster×1
特性
サーヴァント、人属性、秩序属性、悪属性、人型、男性、低レア、☆3以下の味方、ヒト科のサーヴァント、七騎士のサーヴァント、Fate/stay nightのサーヴァント
保有スキル効果継続CT取得条件
投擲(短刀)[B]スターを獲得[Lv.1~]-6初期スキル
自己改造[C]自身のクリティカル威力アップ[Lv.1~]37霊基再臨×1突破
風除けの加護[A]自身に回避状態を付与(3回)7霊基再臨×3突破
自身のスター発生をアップ[Lv.1~]3
投擲(短刀)[B]
<強化後>
投擲/回収[A]
スターを獲得[Lv.1~]-6初期スキル
自身にターン終了時にスターを獲得する状態を付与[Lv.1~]1強化クエストクリア
自己改造[C]自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]37霊基再臨×1突破
風除けの加護[A]自身に回避状態を付与(3回)-7霊基再臨×3突破
自身のスター発生率をアップ[Lv.1~]3
クラススキル効果
気配遮断[A+]自身のスター発生率をアップ
宝具名ランク種類種別
妄想心音(ザバーニーヤ)CQuick対人宝具
アペンドスキル効果
追撃技巧向上自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]
魔力装填自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]
対ランサー攻撃適性自身の〔ランサー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]
宝具種類ランク種別
妄想心音(ザバーニーヤ)QuickC → C+対人宝具
効果
敵単体に超強力な攻撃[Lv.1~]&高確率で即死効果〈オーバーチャージで確率UP〉
敵単体に超強力な攻撃[Lv.1~]&敵単体に高確率で即死効果を付与<オーバーチャージで確率アップ>

<強化後>
敵単体に超強力な攻撃[Lv.1~]&敵単体に高確率で即死効果を付与<オーバーチャージで確率アップ>+即死成功時、自身の攻撃力をアップ(3ターン)即死成功時、自身のNPをリチャージ


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開

成長曲線 Edit

???

数値表 Edit

レベルHPATKレベルHPATK
1142911146071065871
10229218376575946280
2032532643聖杯転臨
3042213454?70????????
40518342608090367484
506145506590????????
5566265468100109609100
11,4291,114657,5946,280
102,2921,837聖杯転臨
203,2532,643708,0846,682
304,2213,454?809,0367,484
405,1834,260909,9988,294
506,1455,06510010,9609,100
556,6265,46811011,9279,911
607,1065,87112012,88910,717


イラストの変化 Edit

+  イラスト:タスクオーナ (+クリックで展開)
  • タスクオーナ
    ???→ File not found: "04001.png" at page "呪腕のハサン"[添付]→ File not found: "image.jpg" at page "呪腕のハサン"[添付]→ File not found: "Hassan.jpg" at page "呪腕のハサン"[添付]

    ''

    初期状態霊基再臨1回目霊基再臨3回目霊基再臨4回目



    初期状態(04.04.2018更新前)霊基再臨1回目(04.04.2018更新前)霊基再臨3回目(04.04.2018更新前)


霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要レベル:25霊基再臨×2必要レベル:35
霊基再臨×1必要Lv:25霊基再臨×2必要Lv:35
素材個数素材個数
アサシンピース3アサシンピース6
---凶骨11
QP15,000QP45,000
凶骨11
QP1万5千QP4万5千
霊基再臨×3必要レベル:45霊基再臨×4必要レベル:55
霊基再臨×3必要Lv:45霊基再臨×4必要Lv:55
素材個数素材個数
アサシンモニュメント3アサシンモニュメント6
無間の歯車5ホムンクルスベビー6
虚影の塵5虚影の塵10
QP150,000QP450,000
QP15万QP45万


スキル強化 Edit

保有スキル強化 Edit

+  必要アイテム表 +クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム投擲(短刀)[B]投擲/回収[A]備考
スター獲得量スター獲得量
スキル使用時ターン終了時
1------+3個+5個
1⇒22万殺の輝石×3+4個+6個
2⇒34万殺の輝石×6+5個+7個
3⇒412万殺の魔石×3+6個+8個
4⇒516万殺の魔石×6
無間の歯車×3
+7個+9個
5⇒640万殺の秘石×3
無間の歯車×5
+8個+10個CT-1
6⇒750万殺の秘石×6
凶骨×8
+9個+11個
7⇒8100万凶骨×15
ゴーストランタン×3
+10個+12個
8⇒9120万ゴーストランタン×9
ホムンクルスベビー×12
+11個+13個
9⇒10200万伝承結晶×1+12個+15個CT-1

アペンドスキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム備考
1⇒220,000殺の輝石×3投擲(短刀)[B]:、自己改造[C]:、風除けの加護[A]:
2⇒340,000殺の輝石×6投擲(短刀)[B]:、自己改造[C]:、風除けの加護[A]:
3⇒4120,000殺の魔石×3投擲(短刀)[B]:、自己改造[C]:、風除けの加護[A]:
4⇒5160,000殺の魔石×6、
無間の歯車×3
投擲(短刀)[B]:、自己改造[C]:、風除けの加護[A]:
5⇒6400,000殺の秘石×3、
無間の歯車×5
投擲(短刀)[B]:、自己改造[C]:、風除けの加護[A]:
CT-1
6⇒7500,000殺の秘石×6、
凶骨×8
投擲(短刀)[B]:、自己改造[C]:、風除けの加護[A]:
7⇒81,000,000凶骨×15、
ゴーストランタン×3
投擲(短刀)[B]:、自己改造[C]:、風除けの加護[A]:
8⇒91,200,000ゴーストランタン×9、
ホムンクルスベビー×12
投擲(短刀)[B]:、自己改造[C]:、風除けの加護[A]:
9⇒102,000,000伝承結晶投擲(短刀)[B]:、自己改造[C]:、風除けの加護[A]:
CT-1
レベル必要QP必要アイテム追撃技巧向上魔力装填対ランサー攻撃適性
1---サーヴァントコイン×120+30%+10%+20%
1⇒22万殺の輝石×3+32%+11%+21%
2⇒34万殺の輝石×6+34%+12%+22%
3⇒412万殺の魔石×3+36%+13%+23%
4⇒516万殺の魔石×6、万死の毒針×6+38%+14%+24%
5⇒640万殺の秘石×3、万死の毒針×12+40%+15%+25%
6⇒750万殺の秘石×6、蛮神の心臓×1+42%+16%+26%
7⇒8100万蛮神の心臓×2、魔術髄液×9+44%+17%+27%
8⇒9120万魔術髄液×27、宵哭きの鉄杭×36+46%+18%+28%
9⇒10200万伝承結晶×1+50%+20%+30%


各カード選択時のNP増加量 Edit

+  +クリックで展開
初手A二手目三手目EX
A8A14A17-186
B0-2B2
Q9-10Q11-12
初手B,QA12A165
B0B0B0
Q3-4Q5-7Q9
A8A14A17-186
B0-2B2
Q9-10Q11-12
初手B,QA12A165
B0B0B0
Q3-4Q5-7Q9

・表は、非クリティカル、未致死ダメージの場合です。
 クリティカルの場合は、上記表の約2倍
 オーバーキルの場合は、上記表の約1.5倍
・NP増加量が多く、Aは1枚しかないものの、
 他者のAからのQなども合わせればNPは貯めやすい。
 


セリフ Edit

+  CV:稲田徹 (+クリックで展開)
CV稲田徹
開始「瞬きの間に殺してみせよう」
「アサシンの技、侮らない事だ」
スキル「貴様等鈍間に見切れるか?」
「闇に潜むは我等が得手なり」
コマンドカード「はっ」
「承知」
「お任せを」
宝具カード「心得た」
アタック「フフフフ」
「シャアッ!」
エキストラアタック「柘榴と散れ!」
宝具「苦悶を溢せ――『妄想心音(ザバーニーヤ)』!」
ダメージ「ぐあっ」
「このままではぁああ……っ!」
戦闘不能「ぐああああっ!」
「こんな、はずでは……!」
勝利「フフフフ……無様よな」
「死して屍を残すとは――恥を知るがいい」
レベルアップ「……クク」
霊基再臨1「私も驚いている。まだ、こんな可能性があるとは……」
霊基再臨2「良い。実に良い事だ」
霊基再臨3「感謝するぞマスター。貴方こそ私の星!」
霊基再臨4「おおおお……これが私の肉体か! 夜に舞い影に忍び悪を絶つ……貴方は最高のマスターだ、魔術師殿!!」
絆Lv1「我らは非情極まる暗殺集団。その一面、汚れ仕事が有れば遠慮なく申し付けるがよい」
絆Lv2「聖杯のためとはいえ、こう連日戦いが続くのは堪えますなあ。魔術師殿も適度に休まれよ」
絆Lv3「ふはははは……工房の掃除であれば、ちょちょいと隙を見てやっておきましたぞ魔術師殿」
絆Lv4「私の望みは己が名前を歴史に残す事。魔術師殿とならば、この望みもそう無理な事ではございますまい」
絆Lv5「名前を残すのは確かに宿願、されど今優先すべきはこの戦いと悟りました。――マスター。貴方を守り切る事こそ、私の生まれた意味かもしれません」
会話「我が一生に憂いなし。死にに行く時ですぞ、魔術師殿」
「サーヴァントとマスターは信頼し合ってこそ。戦いは任されよ」
「何かな? 魔術師殿」
「黄金のサーヴァント……!? 魔術師殿、あやつは良くない。すぐに裏切る不埒者故、すぐに契約を切るべきですぞ!」
(ギルガメッシュ所持時)
好きなこと「好きなもの、ですか。ふむ……整理整頓された部屋など、落ち着きますな」
嫌いなこと「憎悪するもの? 忠義・仁義の伴わぬ者には、義憤に駆られる事もありますな」
聖杯について「聖杯の出典はこの際問わぬ。我が望みが叶うのならそれでよい」
イベント開催中「死の臭いが濃厚になってきましたなぁ……」
誕生日「誕生日……自らが生まれた日を覚えている……だと」
召喚「サーヴァント・アサシン――影より貴殿の呼び声を聞き届けた」
CV稲田徹
開始1「瞬きの間に殺してみせよう」
2暗殺者(アサシン)の技、侮らない事だ」
スキル1「貴様等鈍間(のろま)に見切れるか?」
2「闇に潜むは我等が得手なり」
コマンドカード1「はっ」
2「承知」
3「お任せを」
宝具カード「心得た」
アタック1「フフフフ」
2「シャアッ!」
エクストラアタック柘榴(ざくろ)と散れ!」
宝具苦悶(くもん)(こぼ)せ──『妄想心音(ザバーニーヤ)』!」(リニューアル前)
「魂なぞ飴細工よ。苦悶を溢せ──『妄想心音(ザバーニーヤ)』!」(リニューアル後)
ダメージ1「ぐあっ」
2「このままではぁああ……っ!」
戦闘不能1「ぐああああっ!」
2「こんな、はずでは……!」
勝利1「フフフフ……無様よな」
2「死して屍を残すとは──恥を知るがいい」
レベルアップ「……クク」
霊基再臨1「私も驚いている。まだ、こんな可能性があるとは……」
2「良い。実に良い事だ」
3「感謝するぞマスター。貴方こそ私の星!」
4「おおおお……これが私の肉体か! 夜に舞い影に忍び悪を絶つ……貴方は最高のマスターだ、魔術師殿!!」
絆Lv1「我らは非情極まる暗殺集団。その一面、汚れ仕事が有れば遠慮なく申し付けるがよい」
2「聖杯のためとはいえ、こう連日戦いが続くのは堪えますなあ。魔術師殿も適度に休まれよ」
3「ふはははは……工房の掃除であれば、ちょちょいと隙を見てやっておきましたぞ魔術師殿」
4「私の望みは己が名前を歴史に残す事。魔術師殿とならば、この望みもそう無理な事ではございますまい」
5「名前を残すのは確かに宿願、されど今優先すべきはこの戦いと悟りました。──マスター。貴方を守り切る事こそ、私の生まれた意味かもしれません」
会話1「我が一生に憂いなし。死にに行く時ですぞ、魔術師殿」
2「何かな? 魔術師殿」
3「サーヴァントとマスターは信頼し合ってこそ。戦いは任されよ」
4「黄金のサーヴァント……!? 魔術師殿、あやつは良くない。すぐに裏切る不埒者ゆえ、すぐに契約を切るべきですぞ!」(ギルガメッシュ所持時)
5「特に秀でた才はないが、あらゆる局面に対応できる頭目か……やるではないか。特に、あまり強くないというところがいい。すごくいい」(百貌のハサン所持時)
6「このような娘までいるとは……。我らが事ながら、『山の翁』の掟は厳しいものだなぁ……」(静謐のハサン所持時)
好きなこと「好きなもの、ですか。ふむ……整理整頓された部屋など、落ち着きますな」
嫌いなこと「憎悪するもの? 忠義、仁義の伴わぬ者には、義憤に駆られる事もありますな」
聖杯について「聖杯の出典はこの際問わぬ。我が望みが叶うのならそれでよい」
イベント開催中「死の臭いが濃厚になってきましたなぁ……」
誕生日「誕生日……。自らが生まれた日を覚えている……だと」
召喚「サーヴァント・アサシン──影より貴殿の呼び声を聞き届けた」


マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
レベル1:3,000

レベル2:

レベル3:

レベル4:

レベル5:27,500

レベル6:240,000
Lvレベル毎累計報酬
13,0003,000--
26,1259,125--
36,12515,250幕間の物語解放
46,12521,375--
56,12527,500--
6212,500240,000黄金の果実1個
7236,000476,000黄金の果実1個
8239,000715,000聖晶石1個
9245,000960,000聖晶石1個
10250,0001,210,000絆礼装
+  キャラクター詳細 (+クリックで展開)

白髏の暗殺者。
中東に起源を持つ、暗殺教団の党首。


別名「山の老翁」、アサシンの語源となったニザール派の伝説的頭目、そのひとり。

山の老翁は歴代18人いるとされ、それぞれが特別な技を修めた達人だったという。

別名「山の翁」、アサシンの語源となった

ニザール派の伝説的頭目、そのひとり。

山の翁は歴代19人いるとされ、それぞれが

特別な技を修めた達人だったという。
+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)

身長/体重:215cm・62kg


出典:中東、山の老翁

出典:中東、山の翁
地域:中東

属性:秩序・悪

性別:男性

属性:秩序・悪  性別:男性
身長は身体改造分ふくむ。
+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)
髑髏の仮面に黒いローブ、棒のような右手と不気味な外見をしている。

髑髏の仮面の下の顔は削ぎ落とされており顔はない。

髑髏の仮面に黒いローブ、

棒のような右手と不気味な外見をしている。

髑髏の仮面の下の顔は削ぎ落とされており顔は無い。
「ハサン・サッバーハ」を襲名するにあたり、それまであった彼個人としてのものは全て捨てさられた。
+  絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)
人間的には善人とは言えないものの、主の命令には忠実で、主と認めた人物はどれほど劣勢に陥っても裏切らず、多少無理な命令でも黙って従う。

また殺しはあくまで役割、義務としており、そこに哀楽を感じてはいない。

人間的には善人とは言えないものの、

主の命令には忠実で、主と認めた人物はどれほど

劣勢に陥っても裏切らず、多少無理な命令でも

黙って従う。また殺しはあくまで役割、義務と

しており、そこに哀楽を感じてはいない。
+  絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)

『妄想心音』


ランク:C 種別:対人宝具

呪いの腕。悪性の精霊・シャイターンの腕であり、人間を呪い殺すことに長けている。

エーテル塊を用いて、鏡に映した殺害対象の反鏡存在から本物と影響しあう二重存在を作成する。

殺害対象と共鳴したその偽物を潰す事で、本物には指一本触れずに殺害対象を呪い殺す。

ランク:C 種別:対人宝具

ザバーニーヤ。

呪いの腕。悪性の精霊・シャイターンの腕であり、人間を呪い殺す事に長けている。

エーテル塊を用いて、鏡に映した殺害対象の

反鏡存在から本物と影響しあう二重存在を作成する。

殺害対象と共鳴したその偽者を潰す事で、

本物には指一本触れずに殺害対象を呪い殺す。
+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)
○気配遮断:A+

サーヴァントとしての気配を断つ。隠密行動に適している。

○気配遮断:A+

サーヴァントとしての気配を断つ。

隠密行動に適している。
完全に気配を断てば発見する事は不可能に近い。

ただし、自らが攻撃態勢に移ると気配遮断のランクは大きく落ちる。

ただし、自らが攻撃態勢に移ると

気配遮断のランクは大きく落ちる。
+  山の翁をクリアすると開放 (+クリックで展開)
+  「山の翁」をクリアすると開放 (+クリックで展開)
人は見かけによらぬもの。
話してみると物の道理を重んじ、社会秩序を良しとする人物とわかる。

英霊としての能力はともかく、仕えるものとしては間違いなく一流。

話してみると物の道理を重んじ、

社会秩序を良しとする人物とわかる。

英霊としての能力はともかく、

仕えるものとしては間違いなく一流。

ゲームにおいて Edit

  • ☆2アサシン。低レアながらも性能的にはアサシンの中ではトップクラスの実力者。
  • 制限なしの高確率即死宝具持ち。レア度も低いので宝具強化が比較的容易であり、オーバーチャージで高確率の即死を更に発生率アップできる。また、単体攻撃のため、即死が無くとも単純なダメージも低くはない。
  • アサシン故にArtsが一つだけでNP貯めに手間が掛かる…ように見えて実は初手Arts時にQuickを行った際のNP増加量がかなり多い部類のサーヴァント。素早く宝具を放ったり、オーバーチャージを目指したりとNPを更に稼げるような概念礼装で補助をすると強力。
  • 低レベル帯では成長傾向の問題で佐々木小次郎に比べて火力に劣るが、ワイバーンが猛威を振るうオルレアンでは、クラス相性の攻撃力増・被ダメージ減、宝具による一撃必殺によって活躍が見込め、心強い味方となるだろう。また最終ステータスでは☆2相応の高さとなり、佐々木小次郎を超える。
    持続的に能力が上昇していくタイプのため、途中で上昇値が停滞することもなく、育成モチベーションが保ちやすい。
  • スキル「風除けの加護」が3回回避を付与するので、アサシンとしてスキルのバランスもよく、かなり使い勝手がいい部類にはいる。
    レベルが高くなれば「騎の修練場」の超級でもエース級の働きを見せてくれる。
  • OC300%で宝具を放つと即死が効く敵をほぼ確実に仕留めてくれる。冬木の危険地帯にいるヘラクレスやデオンの絆クエストのロベスピエールといった難敵を倒す最適解となり得る。
    スキルで即死耐性ダウンが可能な両儀式(殺)・(剣)と組んで高い即死精度を更にあげることができる。
    • 但し、シャドウサーヴァントではない通常のサーヴァント相手に即死を通すことは極めて困難と推測される。通った報告が非常に少なく要検証。
  • 2015年11月5日のメンテナンスによるQuick・クリティカルスター関連の強化により、スター生産能力が大幅に向上した。
    そのため、即死を狙わない場合においてクリティカルスター関連礼装の装備や保持スキルの併用によるパーティー全体のクリティカル火力を高める運用も狙える。

    他、Quick強化礼装で宝具の単純ダメージを増加させるという運用も実用性を高めており、即死に頼らない方向でも機能性は高い。イマジナリ・アラウンドやガンドでQuickを強化すると強力。素でNP増加量が多いため、仲間との宝具チェインも行いやすい。

    低コストで場持ちのいいスター発生役として、2030年の欠片を装備するのも手。

    ハサン自身も自己改造でクリティカル威力を上げられるので、本命のカードが少なくてもスターを活用できる。
  • なお現在では修正済みであるが、空中浮遊を行うバグが報告されていた。空飛ぶハサン。
  • 絆レベル10で専用礼装「シャイタンの腕」が獲得できる。

  • 性能比較

ゲームにおいて Edit

  • ☆2アサシン。低レアリティでありながらスキル・カードの性能が中々に恵まれた猛者。地味なステータスや戦い方、役回りだが優れた武器を隠し持つ影の精鋭。
    • 2017年10月8日に低レア初のバトルキャラ、モーションと宝具演出のリニューアルが実施された。
  • 成長傾向は平均的。同じ低レアアサシンの佐々木小次郎は凹型成長なので、低レベル帯ではステータスが劣り、Lv30からは上回る。
    • 第一特異点では、ワイバーン(騎)の出現クエストが多いので、両方育てるのもありだろう。
  • カード性能について。Artsは1枚しかないものの、1手目Artsの補正を受けたQuick、特にAQQブレイブチェイン時のNP獲得量は下手な☆3よりも安定して高い。
    アタッカー役を兼ねる場合でも手数やクリティカルスター補えることから、総合火力はステータス以上に期待できる。

スキル解説 Edit

  • 強力な「風除けの加護」を筆頭に、スター関連スキルが揃う。
    • 投擲(短刀) B」→「投擲/回収 [A]
      強化前:スターを獲得

      強化後:スターを獲得+自身にターン終了時にスターを獲得する状態を付与(1T)
      +  スキル倍率(強化前)
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      スター獲得3個4個5個6個7個
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      スター獲得8個9個10個11個12個
      +  スキル倍率(強化後)
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      スター獲得(スキル使用時)5個6個7個8個9個
      スター獲得(ターン終了時)5個6個7個8個9個
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      スター獲得(スキル使用時)10個11個12個13個15個
      スター獲得(ターン終了時)10個11個12個13個15個
      • Lv10でCT4スター12個と、CTの短さが強みの小回りが利くスター生産スキル。
        すぐに使用するも良し、カードの様子を伺いながら使用タイミングを見計らうも良し。
      • 強化クエストのクリアでスター獲得数が最大15個に増加し、かつ次のターンにも持続する形で同数を確保する。
        Lv10では2ターンの間を置いて、スター15個を確保できる強力なスキルになった。

        安定したスター供給手段となり、2030年の欠片がない場合の代替も併用も共に有用。
      • 「自身にターン終了時にスターを獲得する状態」は「自身に毎ターンスター獲得状態を付与する(1ターン)」と同義である。
    • 自己改造 C
      自身のクリティカル威力アップ(3T)
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      クリティカル威力アップ20%23%26%29%32%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      クリティカル威力アップ35%38%41%44%50%
      • CTも効果も優秀な良スキル。
        素のATKが低レア相応でしかないため基本的には火力補助程度。聖杯転輪による底上げの恩恵は大きい。
      • 同名スキルの高ランクのものと異なり集中率は上がらないので、編成に注意。「投擲/回収」で得たスターを横に並べるアタッカーに流したい時にはメリットになりうる。
    • 風除けの加護 A
      自身に回避状態付与(3回)&スター発生率アップ(3T)
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      スター発生率アップ10%12%14%16%18%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      スター発生率アップ20%22%24%26%30%
      • 目玉はターン制限無しの3回回避効果。レベルを上げ切れば効果を消費し切る前にCTが終わることもあるだろう。
      • スター発生率は目に見えるほどは上がらないが、Quick主体で立ち回るので無駄にはならない。

宝具解説 Edit

  • 妄想心音(ザバーニーヤ)
    強化前・Quick属性単体攻撃&高確率で即死効果付与

    強化後・Quick属性単体攻撃&高確率で即死効果付与+即死成功時に自身の攻撃力アップ(3T)&NPリチャージ
    • 高確率即死は、通常の雑魚敵(銅アイコンのエネミー)ならば高確率で仕留めてくれる。
      • デオンの幕間の物語で戦うロベスピエールやシャドウサーヴァントなど、初期クエストのうちは高HPのエネミーを楽に倒す手段の一つとなり得る。
      • スキルで即死耐性ダウン付与可能な両儀式(殺)(剣)“山の翁”などと組めば、高い即死精度を更にあげられる。
      • 注意点として、ボスサーヴァントやボスクラスエネミー、また銀アイコンや金アイコンの通常エネミーには即死が決まりづらい。
    • 強化クエストのクリアにより基礎火力が上昇し、さらに即死成功時判定の攻撃力アップ&NPリチャージが追加された。
      • 即死判定前に宝具ダメージで敵を倒した場合や即死が不発に終われば追加効果は発動しないが、そのNPリチャージ量は驚きの50増加と破格。即死の決まる相手が複数いる場合は宝具を連発しやすくなる。ある意味では原作再現か。
    • 以前は説明文と異なり「即死判定後にダメージ処理」という順番になっていたが、2023年10月11日のメンテナンスにより効果説明通りの順番で効果が発動するようになった(ダメージ後に即死判定が発生する)。

総評 Edit

  • 風除けの加護による耐久力が売りの星出し役。
    ATKの低さから火力は安定も瞬発も期待しにくいが、「風除けの加護」Lv10時の場持ちは中堅アサシンの中でも抜群に高い。居座りながら長期に渡って3枚Quickや投擲でスター供給を行い続けやすい。
    • スキル上げ素材は貴重なものが多いが、育て上げればコスト以上の働きで応えてくれるため費用対効果が高い。
      特に「投擲/回収」と「風除けの加護」は回転率が強さに直結するので、CTが短くなるLv6までは上げておきたい。
    • 火力の限界は如何ともし難いため、短期決戦の主力にはなれない。クリティカルアタッカーの補佐にピッタリな性能なので、その方向で活かしたい。
    • キャスター相手でもある程度回避でやり過ごせる。また無敵貫通や必中持ちキャスターは少ないため、クラス混成クエストにも割と強い。
      • クリティカルが強力なライダー…例えばアンメアなどの一部☆4やケツァル・コアトルはじめ大半の☆5と並べれば、搦め手に強いキャスターを速攻で葬りながら、スター生産役として支援役になれる。

概念礼装について Edit

  • 基本的にQuickやスター関連系が良い。
    • イマジナリ・アラウンド」などQuick強化系は低火力を補うだけでなく、元々高めのスター発生・NP効率もすべて向上させられるため、特に望ましい。
    • 低コストで場持ちが良いため「2030年の欠片」などの毎ターンスター獲得系もよい。
    • 3回無敵付与の「月霊髄液」は「風除けの加護」の3回回避と併用できるため、耐久力が大きく向上する。ただし、敵の攻撃を受けた際は無敵効果から消費される仕様を覚えておきたい。
  • 絆上限解放第五弾のひとり。絆Lv10で専用礼装を入手できる。
    • 効果は自身がフィールドにいる間、味方全体の即死付与成功率を20%アップというもの。
      非常にレアな全体即死率アップ系の効果。活かすことは難しいが、ニトクリス両儀式(剣)とともにクラス不問でのモブ狩りを行う場合には助けとなるだろう。

性能比較 Edit

名前HPATKQAB宝具保有スキル
123
呪腕のハサン75946280311Q/単投擲/回収[A]自己改造[C]風除けの加護[A
サンソン83095456311B/単処刑人[A++]医術[A+]人体研究[B]
ファントム83935654311A/全無辜の怪物[D]ガルニエからの呼び声[B+]精神汚染[A]


  • 関連サーヴァント比較
    +  +クリックで展開
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    40呪腕のハサン6575946280BCACEC311投擲/回収[A]
    自己改造[C]
    風除けの加護[A]
    43サンソン6583095456DDCDAB311処刑人[A++]
    医術[A+]
    人体研究[B]
    44ファントム6583935654BCADDB311無辜の怪物[D]
    ガルニエからの呼び声[B+]
    精神汚染[A]
  • 性能比較(歴代山の翁)
    +  +クリックで展開
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    40呪腕のハサン6575946280BCACEC311投擲(短刀)[B]
    自己改造[C]
    風除けの加護[A]
    43サンソン6583095456DDCDAB311処刑人[A++]
    医術[A]
    人体研究[B]
    44ファントム6583935654BCADDB311無辜の怪物[D]
    魅惑の美声[B]
    精神汚染[A]
    40呪腕のハサン6575946280BCACEC311投擲/回収[A]
    自己改造[C]
    風除けの加護[A]
    110百貌のハサン7093106686CDACEB221蔵知の司書[C]
    専科百般[A+]
    戦闘撤退[B]
    124静謐のハサン7093106636DDA+CAC221変化(潜入特化)[C]
    毒の刃[C++]
    青ざめた死の舞踏[A]
    154“山の翁”901333811848BABEEA113死の淵[EX]
    信仰の加護[A+++]
    晩鐘、帰路[EX]
    408耀星のハサン80110559049CDA+CA+B311暗夜の武練[A]
    戦闘加速(影)[A+]
    黒刃[C+]


小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • 初出は『Fate/stay night』であり、Fate初のハサン。彼との区別のために後続作品に登場するハサンは「百の貌のハサン」(Zero)や「静謐のハサン」(蒼銀のフラグメンツ)といった2つ名がつけられている。彼の「呪腕のハサン」という2つ名は本作品でつけられたもの。
  • 悲しいことながら不遇キャラとして有名な側面も存在する。原作ではHFルートのみの登場のため出番が少なく、アニメ等にも恵まれなかった。その上『hollow ataraxia』でも彼本人の出番はなく、『unlimited codes』や『カプセルさーばんと』、『プリズマ☆イリヤ』にもSN出身サーヴァント唯一の不参加キャラとなってしまい、挙げ句に『CCC』では英雄王から「サーヴァント界でもっとも不遇なもの」と馬鹿にされる始末。
    だが、本作品では入手の容易さ、第一特異点によく出るワイバーンとの対決に有利なクラス属性、一撃必殺宝具、高いスター獲得力やNP効率、生存力など、低レアリティながらも扱いやすさや優秀さが際立ったサーヴァントとなっており、きちんと育てれば序盤を過ぎた後の様々な高難易度ステージやイベント戦でも、日陰者に甘んじていた他作品以上に輝かしい働きを見せてくれる。

    さらに、彼の登場する第六特異点でも、彼はこれまでの扱いからは考えられない程の活躍ぶりを見せる。第六章では彼の物語から目が離せない。
  • また、2015年には彼の登場するHFルートのコミカライズや映画化プロジェクトが進行しており、『蒼銀のフラグメンツ』派生作品である『Fate/Labyrinth』では主要キャラに抜擢されている。さらに扱いこそ不遇であれど、登場した作品においては全作で燻し銀の格好良さを見せている(Fate本編HFでさえ共闘者との共同撃破とはいえ、ランサーキャスターセイバーバーサーカーを打倒して聖杯に王手をかけている)事も地味に忘れてはいけない。
    今後のハサン先生の活躍に期待が持てるだろう。
  • なお『フェイト/タイガーころしあむ』のようなギャグ系作品では正義の味方だったり、主夫スキル持ちだったりする。本作のマイルーム台詞において、そのような要素を取り入れた台詞が散見される。
  • イベント「ネロ祭」では「スケルトンヒーロー」、「歌うカボチャ城の冒険」では「肝試しのハサン」の変名で登場。意外とお茶目。先生、何やってるんですか。
  • ギルガメッシュ所持時にマイルームに特殊会話が追加される。
  • 第六特異点で判明した生前の人間関係については竹箒日記にて以下の補足をされている。
    +  +※ネタバレになるので折りたたみ
    サリアさんは彼がまだハナムだった頃、あの村で恋人一歩手前の幼なじみだった女性。

    その後、ハナムは功名心から村を捨て山の翁への道に。

    サリアさんは聖地の家に嫁ぎ、ルシュドが生まれた。
  • ハサン・サッバーハ。イスラム教の一派、いわゆる「暗殺教団」の教主。
    • 本来は個人の名前である「ハサン・サッバーハ」だが、Fateシリーズの世界では暗殺教団の歴代教主が名乗る襲名制と設定されている。
    • なお、冬木の聖杯戦争で召喚できるアサシンのサーヴァントは「アサシンというクラス、あるいは暗殺者という言葉自体が触媒となる」ため歴代のハサンに限定されており、彼らは自身の奥義を「ザバーニーヤ」の宝具名で覆い、聖杯を得るため他の頭目と鎬を削っている。
      • これ故、ハサンたちはアサシンという名で群をなしているだけの亡霊・「英霊に達してない英霊候補」であるとされ、正純な英霊と比較して能力が低くなっている。
        サーヴァントなら大なり小なりあれど必ず持ちうる再生能力もなく、彼はこれを補うため麻薬で痛覚を消している。
    • ハサンの名前は山の翁の長が代々引き継いでいたものとされており、実際には複数のハサンが存在し、どのハサンが召喚されたのか区別することは実質的に不可能。
      その状態を解消し、自らが唯一のハサンになることこそが呪腕のハサンの聖杯に託す願いであった。
    • 初出は『Fate/stay night』「Heaven's Feel」ルート。間桐臓硯のサーヴァント。
      それまでのルートでのキャスターの不正によるイレギュラーだったアサシン・佐々木小次郎と区別するため、「真アサシン」と呼ばれる。
      • 彼との区別のために、後続作品に登場するハサンは「百貌のハサン」(『Fate/Zero』)や「静謐のハサン」(『Fate/prototype 蒼銀のフラグメンツ』)といった二つ名がつけられていたのだが、本作『Fate/Grand Order』での競演に伴い、彼にも「呪腕のハサン」という二つ名が付けられた。
      • なお、「百貌」は歴代最後のハサン、「静謐」は『蒼銀のフラグメンツ』で自分以前のハサンとして彼について言及している、「耀星」は静謐の一代前のため、三人のハサンより先代のハサンにあたる。
    • 『stay night』にて最初登場したときは言葉がカタコトであったが、ランサーの心臓を食べてから流暢に喋るようになる。作中にアサシンの声は外見と裏腹に透き通っていた。それが誰かの声音……以前戦った槍兵に似ていると、セイバーは瞳を細める。とあることから、あのイケメンボイスはランサーの影響の模様。設定資料の説明では『現界時は知性が乏しかったが、心臓を得る事で、飛躍的にパワーアップ。以後、ランサーの人格に影響を受けていた。ちなみに使用したダークは愛着があるのか、戦闘後はきちんと拾って帰ります。』となっている。
    • 戦闘スタイルは『stay night』にて以下のように解説される。

      饒舌な主と反して、アサシンは無言であった。彼にとって戦闘は作業である。


      急所を狙う短刀は、同時に獲物の能力を測る物差しでもある。

      一の短刀が防がれる事で獲物の運動性を測り、

      二の短刀で獲物の行動法則を測る。

      保つ距離は常に四間。

      投擲武器しか届かない間合いを保ちつつ暗殺者は獲物の"能力"を推量する。

      一撃で倒せぬとあらば、一撃で倒せる位置まで敵を追い込む。

      手足を切り刻み、肉体を疲労させ、心臓を破裂寸前まで追い込んでいく。

      アサシンにとって、短刀は真の“必殺”へ繋ぐ布石にすぎない。

      短刀によって獲物の力を測り、絶対の好機へと戦いを運び、魔の腕(宝具)を叩きつける。

      それは作業であり、アサシンにとっては何の愉しみもない日常だ。
    • 劇場版『Heaven's Feel』でハサンが葛木に勝ったのは、暗殺者vs暗殺者は先に仕掛けたヤツが完勝する理論からくる勝利であり、葛木の拳にキャスターの魔術が付与されていなかったからという理由ではない模様。
    • スキル「風避けの加護」は過酷な風の悪霊に対する防御。「矢避けの加護」のように強風を寄せ付けないスキルであり、『stay night』ではセイバーの「風王鉄槌」を難なく回避。
      本作では18年夏イベント謎のヒロインXXの自爆攻撃に対しても「爆」避けということで無力化に成功している。
    • スキル「投擲」は黒塗りの短刀を闇に潜ませ、ノーモーションで放つハサンのメイン攻撃。投げる動作だけでなく短刀を取り出す動作もノーモーションであり視覚だけを頼りにする者には避けられない、また相手の急所を正確に狙う精度は、ランサーにも「良い腕」と言わせた。しかし、風切り音と殺気(矢避けの加護 B)、風切り音と自らの直感(直感 A)に軌道を読まれ簡単に弾かれたうえに、防御スキルが無いライダーにも全弾避けられると、生粋の戦闘者に命中できるほどのものではない模様。
      しかも弾数が40~50本という制限があり、この武装を愛用している彼は投げきった後にその都度、拾って回収している。これは「投擲」スキルが強化された際に「投擲/回収」として再現されている。
    • 宝具「妄想心音(ザバーニーヤ)」。
      悪性精霊シャイターンの腕を、自らの右腕を切り落として移植したもの。エーテルで対象の心臓のコピーを作りだし、それを握りつぶすことで相手の心臓を破壊する呪いの宝具。この妄想心音による攻撃に対しては、いかなる鎧も意味をなさない。何人であろうとも鍛えることのできない部分、臓腑を直接攻撃することができる。
      • 二つ名ともなっている呪腕だが通常攻撃では使用しない切り札であり、普段の戦闘では本作と同様、主に左腕(呪腕でない方の腕)で短剣を投げる。
      • 「ザバーニーヤ」はイスラムの伝承に登場する天使の名前。総勢19人が存在し、地獄の管理を担っている。
      • 「シャイターン」はイスラム教における悪魔「サタン」。作中、「魔神」「魔人」「悪性の精霊」など言われるシャイターンだが、悪性の精霊が一番ニュアンスとして正しいとのこと。
        • 人界に染まってしまった精霊。ただし、堕落の末の受肉なので、元の権能はほぼ失われている。『悪魔』とは簡単には言えない存在と奈須きのこは語る。
      • きのこ曰くこの宝具は即死ではないとのこと。相手が人間であれば心臓を破壊する=即死となるが、サーヴァントは心臓を破壊されても粘れる場合があるので、必殺するとは限らないことから即死効果ではない。即死とはゲイ・ボルクのように対象に敵HPの絶対値分のダメージを与えるものを言い、この宝具は、相手の物理防御を無視して霊格に宝具ダメージを与える「防御力無視攻撃」という扱い。
      • なお、この腕を移植した影響から、彼はまともに食事を摂れなくなっている
    • 悲しいことながら不遇キャラとして有名な側面も存在していた。
      『stay night』ではHFルートのみの登場のため、メディアミックスにおける出番には恵まれなかった。『Fate/hollow ataraxia』でも彼本人の出番はなく、『フェイト/タイガーころしあむ』には出演するものの『Fate/unlimited codes』や『カプセルさーばんと』、『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』では『stay night』出身サーヴァント唯一の不参加キャラとなってしまい(プリヤ非登場の理由は『ハートキャッチ(呪術)するイリヤが見たいんですか!?』とのこと。)、挙げ句の果てに『Fate/EXTRA CCC』ではギルガメッシュから「サーヴァント界でもっとも不遇なもの」と、AUOジョークで他のハサン共々馬鹿にされる始末。
      • だが、本作品では入手の容易さ、第一特異点によく出るワイバーンとの対決に有利なクラス属性、一撃必殺宝具、強化されたQuickのスター・NP効率、そしてスキルによる生存力など、低レアリティながらも優秀さが際立ったサーヴァントとなっており、きちんと育てれば序盤を過ぎた後の様々な高難易度ステージやイベント戦でも堅実かつ地に足の着いた働きを発揮するため、日陰者扱いに甘んじていた他作品とはまた違った素晴らしい活躍が期待できる。
      • そして第六特異点では味方サーヴァントとしてストーリーに登場し、これまでの扱いからは考えられない程の活躍を魅せてくれた。
        そこで判明した生前の人間関係については、『竹箒日記』にて以下の補足をされている。
        +  ※ネタバレ注意 +クリックで展開
      • 本名はハナム。そして第六章の聖都の門前で粛清騎士に殺害されたサリアは彼が若い頃、かの村で恋人一歩手前の幼なじみの関係だった女性。
        その後、ハナムは功名心から村と名と顔と右腕を捨てて山の翁の道を歩み、サリアとも別れる。そしてサリアは聖地の家に嫁ぎ、ルシュドが生まれた。
      • 現在では彼の登場するHFルートのコミカライズや映画化による露出の増加、『蒼銀のフラグメンツ』派生作品である『Fate/Labyrinth』では主要キャラに抜擢されている。
        さらに登場した作品においてはどこでも燻し銀の格好良さを見せている(HFルートでさえ、共闘者がいたとは言えランサーキャスターセイバーバーサーカーの4騎を打倒して聖杯に王手をかけていた)事も忘れてはいけない。
      • なお『フェイト/タイガーころしあむ』のようなギャグ系作品では正義の味方だったり、主夫スキル持ちだったりする。本作のストーリーでもそんな一面が垣間見える。
      • イベント「ネロ祭」では「スケルトンヒーロー」、「歌うカボチャ城の冒険」では「肝試しのハサン」としてやってきたりと意外とお茶目。先生何やってるんですか。
      • 特技 : 隠密、忍耐、スリ
        好きなもの : 自分用のダーク(投擲剣)、忠義、寝正月

        嫌いなもの : 自分以外

        天敵 : 十八人のアサシン(ハサン)候補

        願い : 唯一のハサンになること

        イメージカラー : 白(月光)
        • 好きな物の「寝正月」は2006年1月に行われた「第2回『Fate/stay night』キャラクター人気投票」が初出のネタ。前年発売された『Fate/hollow ataraxia』での出番の少なさを散々にいじられた挙句、「ところでアッ○ーの教えはどうした。」と奈須きのこに突っ込まれている。この「寝正月」ネタが13年後に回収されると誰が予想しただろうか。
      • ギルガメッシュ百貌のハサン静謐のハサン所持時にマイルームに特殊会話が追加される。


     

    幕間の物語 Edit

    • 開放条件:絆Lv3、霊基再臨1回、2章クリア
    • 開放条件:第二特異点クリア、霊基再臨×1回、絆Lv3
      +  +クリックで展開
      クエスト名AP難易度
      山の翁1020
      進行度絆PEXPQP
      ■□43019104800
      エネミー
      1戦目人さらいLv14(剣:1814)
      人さらいLv12(剣:1614)
      2戦目人さらいLv16(剣:2014)
      人さらいLv16(剣:2014)
      人さらいLv14(狂:1614)
      3戦目人さらいLv20(弓:2343)
      人さらいLv28(弓:3128)
      ドロップ
      種火(弓)、剣の輝石、英雄の証、QP(100)×1or2
      Interlude山の翁
      推奨Lv20場所セプテム:フロレンティァ
      AP10周回数2クリア報酬聖晶石×1
      絆P430EXP1,910QP4,800
      進行度 ■□
      Battle
      1/3
      人さらいA Lv14(剣:1,814)
      人さらいB Lv12(剣:1,614)
      Battle
      2/3
      人さらいA Lv16(剣:2,014)
      人さらいB Lv14(狂:1,614)
      人さらいC Lv16(剣:2,014)
      Battle
      3/3
      人さらいA Lv20(弓:2,343)
      人さらいB Lv28(弓:3,128)
      ドロップ
      英雄の証、叡智の種火(剣弓)、剣の輝石、QP+1,000
      進行度 ■■
      Battle
      1/3
      人さらいA Lv24(剣:2,824)
      人さらいB Lv22(剣:2,624)
      人さらいC Lv26(剣:3,024)
      Battle
      2/3
      人さらいA Lv25(狂:2,606)
      人さらいB Lv18(狂:1,973)
      人さらいC Lv18(狂:1,973)
      Battle
      3/3
      人さらいA Lv22(狂:2,338)
      おかしら Lv39(弓:4,205)
      人さらいB Lv22(狂:2,338)
      ドロップ
      英雄の証、叡智の種火(剣狂)、剣の輝石、QP+1,000


      クエスト名AP難易度
      山の翁1020
      進行度絆PEXPQP
      ■■43019104800
      エネミー
      1戦目人さらいLv24(剣:2824)
      人さらいLv22(剣:2624)
      人さらいLv26(剣:3024)
      2戦目人さらいLv25(狂:2606)
      人さらいLv18(狂:1973)
      人さらいLv18(狂:1973)
      3戦目人さらいLv22(狂:2338)
      人さらいLv22(狂:2338)
      おかしらLv39(弓:4205)
      ドロップ
      種火(狂)、QP(100)

    強化クエスト Edit

    • 開放条件:最終再臨
      +  +クリックで展開
      Rank up強化クエスト 呪腕のハサン
      推奨Lv65場所カルデアゲート:強化クエスト
      AP19周回数3報酬聖晶石×1
      スキル強化
      絆P665EXP18,815QP6,900
      進行度 ■□□
      Battle
      1/3
      ワイバーンA Lv32(騎:15,959)
      ワイバーンB Lv30(騎:14,953)
      Battle
      2/3
      ワイバーンA Lv30(騎:20,561)
      ワイバーンドレッド Lv34(騎:35,191)
      ワイバーンB Lv30(騎:20,579)
      Battle
      3/3
      ワイバーンテンペスト Lv57(騎:135,003)
      ワイバーンA Lv40(騎:44,038)
      ワイバーンB Lv42(騎:46,371)
      ドロップ
      竜の牙、騎の輝石、QP+3,000、+2,000
      進行度 ■■□
      Battle
      1/3
      ワイバーンドレッドA Lv(騎:16,622)
      ワイバーンエビル Lv(騎:25,802)
      ワイバーンドレッドB Lv(騎:16,622)
      Battle
      2/3
      ワイバーンエビルA Lv22(騎:39,894)
      ワイバーンエビルB Lv23(騎:41,690)
      ワイバーンドレッド Lv28(騎:27,062)
      Battle
      3/3
      アステリオス Lv62(狂:155,894)
      ドロップ
      バーサーカーモニュメント、竜の牙、騎の魔石、騎の輝石、
      叡智の灯火(騎)、QP+5,000、+3,000
      進行度 ■■■
      Battle
      1/2
      ワイバーンエビルA Lv32(騎:53,062)
      ワイバーンエビルB Lv28(騎:36,194)
      ワイバーンエビルC Lv29(騎:37,552)
      Battle
      2/2
      メドゥーサ Lv65(騎:168,020)
      ワイバーンテンペスト Lv43(騎:100,336)
      ドロップ
      ライダーモニュメント、竜の牙、QP+5,000
      備考
      クリアでスキル「投擲(短刀) B」→「投擲/回収 A」に変化。


    • 開放条件:強化クエスト1のクリア
      +  +クリックで展開
      Rank up強化クエスト 呪腕のハサン 2
      推奨Lv65場所カルデアゲート:強化クエスト
      AP19周回数3報酬聖晶石×2
      宝具強化
      絆P665EXP18,815QP6,900
      進行度 ■□□
      Battle
      1/3
      ケルト兵A Lv33(狂:15,987)
      心を失った咎者 Lv30(狂:21,029)
      ケルト兵B Lv34(狂:16,427)
      Battle
      2/3
      ケルト兵 Lv35(狂:24,151)
      心を失った咎者A Lv31(狂:27,990)
      心を失った咎者B Lv32(狂:28,855)
      Battle
      3/3
      ケガレガミ Lv32(狂:137,599)
      ドロップ
      九十九鏡、愚者の鎖、英雄の証、叡智の大火(狂)、QP+10,000、QP+15,000
      進行度 ■■□
      Battle
      1/3
      竜牙兵 Lv27(狂:22,692)
      心を失った咎者A Lv28(狂:15,464)
      心を失った咎者B Lv29(狂:15,994)
      Battle
      2/3
      竜牙兵A Lv28(狂:28,195)
      心を失った咎者 Lv30(狂:25,535)
      竜牙兵B Lv29(狂:29,160)
      Battle
      3/3
      ジキル Lv70(殺:135,450)
      ドロップ
      狂の輝石、アサシンモニュメント、QP+15,000
      進行度 ■■■
      Battle
      1/2
      竜牙兵A Lv31(狂:22,523)
      竜牙兵B Lv32(狂:23,220)
      ケルト兵 Lv31(狂:22,523)
      Battle
      2/2
      ジャック Lv64(殺:156,765)
      ケガレガミ Lv30(狂:102,968)
      ドロップ
      九十九鏡、竜の牙、アサシンモニュメント、叡智の灯火(狂)、QP+15,000
      備考
      クリアで宝具[C]→[C+]に強化。

    このサーヴァントについてのコメント Edit

    +  過去ログ
    過去ログ

    ログ1 ログ2

    最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

    • 襲撃する際はマスターへの奇襲から入り正面切っての戦闘では他クラスに劣るという教科書通りのアサシンって感じだったな -- 2019-01-14 (月) 13:56:28
      • ちゃんとした意味でのアサシンだと正面きっての戦闘も出来ないと成立しないとかいうのは言ってはいけない -- 2019-01-14 (月) 14:07:43
        • 三騎士相手に多少は防戦可能でハサンにしては頑張ってる方だから…。百貌や静謐だとアーチャーにすら首を落とされかねない -- 2019-01-14 (月) 15:07:49
        • 自己改造で兄貴の心臓を食えたのが大きかったな。とは言えステータス的に勝ってるエミヤに手も足も出ない辺り本当に正面切って戦うのは苦手なんだな -- 2019-01-14 (月) 16:54:25
        • 一応静謐ちゃんはアーラシュの矢を切り払ったり対軍宝具級のプーサー攻撃を一合耐えたりしてるから… -- 2019-01-17 (木) 10:04:47
    • というか仮面外れるんだ…顔にくっついてるのかと -- 2019-01-14 (月) 23:53:06
      • 槍戦でも本当は外れてる、ただ顔が無かったから素顔がよく分からなかった的な感じ -- 2019-01-15 (火) 02:38:45
      • 紐で縫い付けてるんじゃなかった?紐が切れたら普通に外れるとか -- 2019-01-15 (火) 21:28:04
    • なんか本来の宝具は相手に触れたら偽の心臓作れるって体だけど -- 2019-01-15 (火) 21:14:35
      • ミスった・・・漫画版だと兄貴に触れずに偽の心臓作ることができてるのはどういうこてかしら?漫画版だとレンジ内に入ってたら呪いが発動するみたいな感じなのかな?なんか強さが上がってる気がする笑 -- 2019-01-15 (火) 21:16:30
        • 漫画版HFの話? -- 2019-01-15 (火) 22:41:16
        • もうそれ腕長くする意味ないやん -- 2019-01-16 (水) 00:14:35
        • 漫画版HFの話よ -- 2019-01-17 (木) 00:23:31
        • なんか幽体離脱させてる感じで何が起こってるかは分かりやすかったな、ただ「触れもせず」って設定いるか?とはなった -- 2019-01-22 (火) 14:31:25
      • 多分、Fakeの狂信者より宝具の練度が上である事を示唆してるんじゃないの?コミカライズとFakeどっちが早かったのかは知らないけどね。 -- 2019-01-31 (木) 22:55:38
    • 関係ないけど真アサシンがコラボに登場するってのも感無量なものがあるな。ザバーニーアのモーションもかっこいいんだ、これが。 -- 2019-01-17 (木) 07:53:40
    • HF2章キービジュの先生、どこかで見た配置だと思ったらPS2版SNのエミヤの位置じゃあないか。一時は不遇の代名詞みたいな扱いされてたのがここまで来るとは(しみじみ) -- 2019-01-17 (木) 09:50:51
    • すき家コラボの呪腕さん、天井にいるそうだね。事前情報無いと見逃してそう -- 2019-01-18 (金) 10:15:59
    • バレンタインイベのフルボイス化マ?呪腕さんのとか萌え死ぬんじゃが? -- 2019-01-19 (土) 16:29:25
      • HFの1ヶ月後にアレとか温度差すごい -- 2019-01-19 (土) 22:36:34
    • 今さらHF第一章を見たけど、呪腕先生怖ぇ…。特に葛木先生についでのようにナイフ投げつけて殺すシーンがトラウマだよ… -- 2019-01-20 (日) 19:12:33
      • 身近な先生かつ他ルートでの強敵をああも無造作に片付けるなんてな。鬱陶しそうに片手間で仕留めた感がマジで恐怖だったわ。 -- 2019-01-20 (日) 19:46:30
      • これがハサン流ギャップ萌えってやつよ… -- 2019-01-20 (日) 23:52:44
      • 兄貴からの猛追撃を凌いだのも凄かったなー。あそこまで誘い込んだハサン先生の作戦勝ちってところかね。兄貴の慢心もあっただろうけど -- 2019-01-21 (月) 16:08:30
        • 慢心というより令呪の縛りがあるせいで本気出せなかったんでは? -- 2019-01-21 (月) 19:11:29
        • アサシンの攻撃を下らねえと言ってたりネタは割れたから負ける要素は無いとは思ってただろうし実際ハサン単騎では宝具発動まで持ってけないから無理だろう。そこを勝ちに持ってく強かさが好きなんじゃが -- 2019-01-21 (月) 21:18:56
        • 映画版は分からんが、原作は無防備な体勢で挑発→投擲全部防ぐ→ランサー接近→カウンターで一発攻撃を与える(喉を潰す)→令呪の縛りがあるから追撃でトドメを刺さない→ハサン逃げる(特殊な走法で速度が上のランサーでも追いつけない)→ランサー(薬でぶっとんでやがる、痛みで止まらねえなら付け根切れば良かったな..普通の鯖には通じない手だが。次の打ち込みでケリつけるか)→次の打ち込みまで2秒→触手が現れる→ルーンの結界浸食→アサシン「動かねば呑まれるぞ?」→ランサー(岸まで30mあるが槍の跳躍一息で届くな、様子見終わったし引き上げよ.....→ -- 2019-01-22 (火) 14:24:51
        • 心臓潰されるって感じ。 -- 2019-01-22 (火) 14:27:57
    • 魔術師殿~!魔術師殿~!(フルボイス) -- 2019-01-20 (日) 21:30:03
      • テキスト上は主人公の名前だけど、音声は魔術師殿とかマスター呼びになるのかな -- 2019-01-20 (日) 22:19:50
      • 残念、違ったね -- 2019-02-07 (木) 01:04:45
    • 久々にタイころのハサン先生ルートやろうかな・・・ギャップ半端ないだろう -- 2019-01-28 (月) 01:59:47
      • さわやかな朝だ。おはよう、小鳥さん♪(イケボ) -- 2019-02-09 (土) 10:10:32
    • 片腕だけどルフィみたいに何m伸ばせそうだが、長い腕を折りたたんでるだけで、ゴムみたいにニョーンって伸びるわけじゃないよな? -- 2019-02-02 (土) 19:00:14
      • 魔人の腕だからなんか魔術的ななんかなんだよ -- 2019-02-02 (土) 19:19:36
      • 小次郎に使ったら相討ちに持ち込めるレベルの距離らしいし、映画みたいに長くはないかと。ただ、ゲイボルクや燕反しよりレンジ長い割りには -- 2019-02-02 (土) 19:42:17
        • あの腕は折り畳んでてるとしても短すぎるから...多少伸びるくらいは寧ろあっていい -- 追記? 2019-02-02 (土) 19:43:37
      • レンジが3〜9mなので、ゴムとはいかないけど多少は伸びてるみたいだね -- 2019-02-06 (水) 17:39:44
        • レンジの単位はmじゃない -- 2019-02-08 (金) 07:13:43
      • 原作だと身長の2倍(4m)近いの腕と踏み込みで8mの距離から宝具を発動してたな。特に伸びなくてもぐにゃぐにゃ動くだけでも十分な射程ある -- 2019-02-08 (金) 13:56:14
    • クリティカルアタッカーの横にたたせとくだけでも効果は見込めるかな? -- 2019-02-07 (木) 23:09:01
      • そこそこは。ただ、集中度の調整は勿論必要だし星出し以外のサポ能力は皆無なので、その辺はよく勘案する必要はある -- 2019-02-08 (金) 04:28:37
    • 「マスター殿」だけ残念だった… -- 2019-02-08 (金) 13:19:44
      • やはり魔術師殿が良かったかな -- 2019-02-09 (土) 09:05:25
        • しかしぐだを魔術師と呼んでいいものだろうか。思想的にも技量的にも才能的にも肉体的にも -- 2019-02-09 (土) 11:41:23
        • 魔術師にはロクなのが居ないから、突き抜けたお人好しのぐだをそう呼ぶのにはちと気が引けたのかも。しかし呪腕殿。オフの時だと完全に喋り口が親しみ易い近所の世話好きおじさんだなぁ -- 2019-02-10 (日) 08:23:11
        • ジャンヌリリィもトナカイさんじゃくてマスターになってるから、恐らく主人公の本名の部分はマスターで出来る限り統一してるんじゃん? -- 2019-02-10 (日) 22:04:29
        • 雑種や搭乗者呼びはあるから統一ってわけでもないっぽいんだよな… -- 2019-02-10 (日) 22:11:29
        • ↑あれはまた別では?けどまぁぐだって魔術師って訳でもないしこれでよかった気もするが -- 2019-02-10 (日) 22:29:41
        • シナリオでもどっかで魔術師殿呼びしてなかったっけか -- 2019-02-10 (日) 22:50:57
        • 上の台詞一覧見てきなよ…基本的に魔術師殿固定だよ -- 2019-02-11 (月) 13:04:05
        • 絆レベル5でマスターって呼んでくれるし何もおかしい事無いと思うんだ。 -- 2019-02-15 (金) 22:56:51
    • 宝具強化いずれは来るだろうけど中々来ないな -- 2019-02-16 (土) 02:48:41
      • 宝具強化くればもう完成なのよね -- 2019-02-16 (土) 07:08:32
    • しかし呪腕先生のQ性能見てるとどれだけ調整がむずいか良く分かるな。星もNP効率も素で良かったらQ上げとけばとりあえずOKだって良く分かるし -- 2019-02-16 (土) 09:18:11
      • というか運営が自ら調整難しい仕様にしてるのが悪い。QはNPと星出しの両方をHIT数依存にしちゃってるから調整難しいだけ、単純にBみたいにNP稼げないようにして星の発生率をQ1枚で最低10個はでるようにする + Aと同じ火力ってふうにすればこんな調整に頭抱える状況にはならなかったし星発生率アップ系効果が死ぬこともなかった。 -- 2019-02-16 (土) 10:39:49
        • 確かにもともと☆を出すのが目的のカードなのにNP性能がなきゃ評価されないっていう歪なことになってるよな、HIT数欲しいのも☆が欲しいからというよりNP稼ぎたいからHIT数多く欲しいという.... -- 2019-02-16 (土) 10:49:10
    お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

    最新の15件を表示しています。 呪腕のハサン/コメント

    • 新しいマスター礼装に敵即死耐性ダウンがあるのが気になる・・・

      -- 2022-08-01 (月) 20:10:19

      • 活かしにくい効果…

        -- 2023-01-17 (火) 05:41:17

    • 攻撃の台詞が2つしかないって全鯖唯一では?

      -- 2023-01-14 (土) 12:59:02

    • 久しぶりに使ったらめっちゃ強かったよハサン先生

      -- 2023-02-13 (月) 15:18:32

      • カード性能悪くないしね

        -- 2023-04-14 (金) 01:29:45

    • ノッブ対策に使いたかったけど即死率が足らない…。即死率UPスキルが欲しい

      -- 2023-03-25 (土) 21:32:33

      • 自己改造あたりについて欲しい。ハサンになるべく文字通り自分を作り替えた末に手に入れた宝具なのだから設定的にも合うはず

        -- 2023-04-14 (金) 17:44:00

        • 確かにそれはあり。ついでにQバフ10%(3T)つけばなおよし

          -- 2023-04-15 (土) 01:30:34

      • けど宝具強化された際に追加された盛り盛りな効果を思うと、成功率上げるに上げられんかも…

        -- 2023-04-15 (土) 03:04:28

        • 即ししないと発動しない時点で実用性ないし

          -- 2023-04-15 (土) 15:13:40

          • だから迂闊に即死の確率上げられないんだろって話なのに

            -- 2023-04-15 (土) 15:55:25

            • 鯖相手だと即死って結局狙えないし…と思ったけど敵に使われると割と即死入るんだよなぁ…でも敵だと大抵未強化だし平気か

              -- 2023-04-16 (日) 22:52:30

              • 即死耐性付与の鯖が増えてきたし最悪タスキルで回避できるからそこは気にしなくていいかと

                -- 2023-04-17 (月) 10:41:26

            • だから即死確率が上がろうと即死発動が条件の時点でいうほど強くないから、迂闊に即死率上げられないって意見がよく分からんって話なんだが

              -- 2023-04-17 (月) 03:34:12

            • せめて銅アイコンの敵は確定即死くらいないと使いにくいでしょ

              -- 2023-04-17 (月) 09:28:12

    • 謎丸アニメ最新話見たけど本当に頼りになる方よね、主への忠義も含めて

      -- 2023-04-11 (火) 19:16:08

      • あの蟲爺にすら忠実に仕えたサーヴァントだ。面構えが違う

        -- 2023-04-15 (土) 19:07:58

      • その略称は謎の蘭丸Xと空目するな…

        -- 2023-04-16 (日) 22:49:54

        • タイトルに「謎」なんて入ってないのに、何故か定着してしまった公式の愛称である

          -- 2023-04-16 (日) 23:51:39

      • 何気に呪腕さんが主殿って呼ぶの初な気がする、いつも魔術師殿かマスター呼びじゃなかったっけ

        -- 2023-04-25 (火) 10:07:51

    • 果心居士ちゃん体を改造しすぎた結果自分を失ったって登場初期の呪腕さんみたいな設定してるな

      -- 2023-05-25 (木) 20:26:41

    • 静謐と百貌はサーヴァントになって生前より奥義が強化されたけど、呪椀はどうだったんだろう

      -- 2023-07-29 (土) 21:25:46

      • 呪腕さん自身の技術ってより悪性精霊の神秘だからなぁ
        サーヴァントの枠組の上限に引っかかる範囲な気がする

        -- 2023-07-30 (日) 10:33:40

    • チヴィンチちゃんにお願いしてロケットパンチにしてもらえば飛ばして追撃して触れたらそのまま飛び去った手でザバーニーヤして最強なんじゃね!?シャイターンのリスクとかもないし何よりかっこいい!!!

      -- 2023-08-14 (月) 21:13:26

      • なんか文に勢いあってウケる

        -- 2023-08-14 (月) 21:15:07

    • 即死通りまくりの骨ハンティングで90++が1-1-1だったからハサン先生の時代が来たか!?と思ったら2Wave目に謎のサメがいて泣いた
      お前はなんなんだよぉ!?

      -- 2023-09-01 (金) 19:39:51

      • OC2上げて1W確殺&50リチャージしても2Wのサメで不安定になるってのは泣き所すぎるな……3Wのキングはもう選手交代だし。宝具強化されたときの即死成功時バフ追加に即死成功率上昇が内包されてればまだなんとかなったかもしれんのに

        -- 2023-09-02 (土) 14:33:24

    • この前のアップデートでダメージ後に即死判定が入るようになったけど、即死が効く相手でもダメージで倒し切れると即死判定そのものが行われないので即死成功時バフが受け取れないっぽいね。冬木のスケルトン相手に月姫マスター礼装が試しやすいかな

      -- 2023-10-20 (金) 23:04:27

      • あー、なるほど。なかなか使いにくいやな…

        -- 2023-10-21 (土) 18:12:01

    • 来週から戦線が始まるけど、Qチェイン強化&マイティチェイン実装後初だから楽しみ

      -- 2023-10-21 (土) 06:54:01

      • 楽しみですよねえ。うちのアサシン枠は呪腕さんなので、クラススコアの効果も含めて確かめたいと思ってます。

        -- 2023-10-21 (土) 10:39:12

        • 普段あまり使わなくなったけど、今回試してみようかなと思ってます

          -- 2023-10-21 (土) 21:42:04

      • 聖杯戦線用にコルデーちゃんか呪腕さん育てよう思ったので感想あると嬉しいなあ どちらも声優繋がりで気にしてたし、イベントでの扱いも良いから印象良いのでこの機会に育てたい

        -- 2023-11-29 (水) 06:21:14

        • うちの戦線レギュラーの座は変わらず。回数回避と星出しでパーティを支える役回りとして安定しています。クラススコアの効果は実感できるほどではなく、まだ仕上げ方が半端なせいでしょう。

          -- 2023-11-29 (水) 14:37:55

        • 実際に使ったけど特攻礼装持たせて暴れて貰った。回数回避で凌げるのは本当に強い

          -- 2023-11-29 (水) 15:55:43

      • なんかアサシン枠はとりあえず呪腕さんにしてたな…3回回避でCTも短いし…

        -- 2023-11-29 (水) 18:32:56

    • アサシン以外のクラスになったハサンくれ

      -- 2024-01-09 (火) 18:56:45

      • そんなものはない

        -- 2024-01-09 (火) 19:14:03

        • 天才ダヴィンチやルーン使いの師匠ならアサシン縛りを解除できそうなのだ

          -- 2024-01-09 (火) 19:21:19

      • 「ハサンといえばアサシン」レベルでクラスに紐づけられた存在だから基本アサシンとしてしか召喚されないだけでそれ以外に適性のあるハサンもいるのかなあ

        -- 2024-01-09 (火) 19:21:26

        • 百貌さんならわからなくもない

          -- 2024-01-09 (火) 19:55:48

      • 例外こそEXクラス

        -- 2024-01-09 (火) 19:59:33

        • EXクラスになったハサンさんが!

          -- 2024-01-09 (火) 20:05:25

          • 翁の目が光りそう

            -- 2024-01-09 (火) 20:36:47

        • ハサンはアサシンというのが常識だから、奏章でエクストラクラスで実装して意表をつくかもしれない

          -- 2024-01-09 (火) 20:36:50

          • つまりルーラーハサンかアヴェンジャーハサン

            -- 2024-01-09 (火) 20:37:26

      • 複数クラス適正とか以前にハサンはサーヴァント未満とかそのレベルなんで……だからサーヴァントが当たり前に持つ再生能力すらなくて、それを補うためにハシシ使ってるわけで。サーヴァント>ハサン>>幻霊くらいのポジションだから、アサシン=ハサンという理由だけでギリギリサーヴァントやってる連中だから他適正とかない。

        -- 2024-02-01 (木) 02:42:21

        • って事は仮に剣術に長けたハサンが居ようと、弓の名手や槍の達人やラクダ騎兵無双や古今最強の魔術師や最狂の破壊神であろうと、それがハサンである限りアサシンクラスに収まって現界するって事か。まあクラスのイメージにそぐわん戦い方するサーヴァントなんて今に始まった事じゃないから、そんなハサンが一人くらいは居るかもっすな(実際翁からしてアサシンっぽくない)

          -- 2024-02-01 (木) 05:03:16

          • 初代様はどちらかと言えば『資質を満たさない、ハサンの資格無しと見做したハサンを処刑する』と言う役割を自らに課しているからこそあの能力や戦い方なのだと思われる

            -- 2024-02-01 (木) 16:37:26

    • どうして(SN記念のラインナップにいないのを見て)

      -- 2024-02-01 (木) 09:59:52

      • SNの頃のハサン先生は大麻やりながらアッラ■■■■ル!って叫んで唯一のハサンになろうとするキレたナイフだったから…。良心が咎めて自粛してるんじゃね

        -- 2024-02-01 (木) 13:52:36

        • 更に言うと映画版ではマイルドにされてるが蟲の形で小次郎の腹から出てきたあと小次郎の肉と骨食って人の形になるとかいうグログロな召還方法だしな

          -- 2024-02-01 (木) 20:46:32

      • SNから7クラス1騎ずつとなると小次郎かなぁとはなるしね

        -- 2024-02-01 (木) 14:22:31

      • ホロウやアンリミテッドコードでもハブられてるしな…

        -- 2024-02-01 (木) 20:43:47

    • ヨウセイのハサンとは亜種聖杯戦争であったことのある兄貴だとか。サスガダァ

      -- 2024-03-20 (水) 22:31:45

    • やだ・・・プリヤでもイケメン・・・

      -- 2024-04-22 (月) 18:43:04

    お名前:



    検索


管理・編集掲示板

wikiについて

編集方針
ネタバレ自粛方針

公式関連サイトリンク集

Twitter

Fate/Grand Order 公式
TYPE MOON 公式
FGO カルデア・ラジオ局 公式


最新の20件
2024-06-13
2024-06-12
2024-06-11

最新


編集:MenuBar

編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム