フェルグス・マック・ロイ のバックアップの現在との差分(No.121)


ステータス Edit

RNo.72
異性の事なら任せたまえ。同性でも勿論構わないぞ?
クラスセイバー
属性秩序・中庸
真名フェルグス・マック・ロイ
時代紀元前1世紀~西暦1世紀?
地域アイルランド
筋力A耐久A
敏捷B魔力E
幸運C宝具A+
能力値(初期値/最大値)
HP1761/9786
ATK1385/7460
COST7
コマンドカードQuick×1Arts×1Buster×3
特性
サーヴァント、地属性、秩序属性、人型、男性、騎乗、愛する者、セイバークラスのサーヴァント、王、ヒト科のサーヴァント
サーヴァント、地属性、秩序属性、中庸属性、人型、男性、騎乗、愛する者、セイバークラスのサーヴァント、王、☆3以下の味方、ヒト科のサーヴァント、七騎士のサーヴァント
保有スキル効果継続CT取得条件
勇猛[A]自身の攻撃力をアップ[Lv.1~]37初期スキル
自身の精神異常耐性をアップ[Lv.1~]
反骨の相[B]自身の防御力をアップ[Lv.1~]37霊基再臨×1突破
自身の攻撃強化成功率をダウン【デメリット】
反骨の相[B]
<強化後>
勇士の矜持[A]
自身の防御力をアップ[Lv.1~]37霊基再臨×1突破
強化クエストクリアでデメリット削除
自身の攻撃強化成功率をダウン【デメリット】
<強化後>
デメリット効果削除
自身のBusterカード性能をアップ[Lv.1~]強化クエストクリア
自身のBusterカードのクリティカル威力をアップ[Lv.1~]
心眼(真)[A]自身に回避状態を付与18霊基再臨×3突破
自身の防御力をアップ[Lv.1~]3
クラススキル効果
対魔力[B]自身の弱体耐性をアップ
騎乗[B]自身のQuickカードの性能をアップ
アペンドスキル効果
追撃技巧向上自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]
魔力装填自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]
対ライダー攻撃適性自身の〔ライダー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]
宝具種類ランク種別
虹霓剣(カラドボルグ)BusterA+対軍宝具
効果
敵全体に強力な攻撃[Lv.1~]&敵全体の防御力をダウン(3ターン)&敵全体の弱体耐性をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>

<強化後>
敵全体に強力な攻撃[Lv.1~]&敵全体の防御力をダウン(3ターン)&敵全体の弱体耐性をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開

成長曲線 Edit

???

数値表 Edit

レベルHPATKレベルHPATK
11,7611,385709,7867,460
103,0772,381聖杯転臨
204,3853,3718010,9418,334
305,3884,1309012,1059,215
406,0704,64710013,26810,096
507,0335,376110????????
608,3176,348120????????


イラストの変化 Edit

+  イラスト:Bすけ (+クリックで展開)

初期状態霊基再臨1回目霊基再臨3回目霊基再臨4回目


霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要Lv:30霊基再臨×2必要Lv:40
素材個数素材個数
セイバーピース4セイバーピース8
英雄の証15
QP3万QP10万
霊基再臨×3必要Lv:50霊基再臨×4必要Lv:60
素材個数素材個数
セイバーモニュメント4セイバーモニュメント8
八連双晶7隕蹄鉄8
蛮神の心臓2蛮神の心臓3
QP30万QP90万


保有スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム備考
1⇒25万剣の輝石×4
2⇒310万剣の輝石×8
3⇒430万剣の魔石×4
4⇒540万剣の魔石×8、八連双晶×4
5⇒6100万剣の秘石×4、八連双晶×7CT-1
6⇒7125万剣の秘石×8、英雄の証×10
7⇒8250万英雄の証×20、世界樹の種×5
8⇒9300万世界樹の種×15、隕蹄鉄×16
9⇒10500万伝承結晶×1CT-1


アペンドスキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム追撃技巧向上魔力装填対ライダー攻撃適性
1---サーヴァントコイン×120+30%+10%+20%
1⇒25万剣の輝石×4+32%+11%+21%
2⇒310万剣の輝石×8+34%+12%+22%
3⇒430万剣の魔石×4+36%+13%+23%
4⇒540万剣の魔石×8、戦場の幼角×2+38%+14%+24%
5⇒6100万剣の秘石×4、戦場の幼角×4+40%+15%+25%
6⇒7X万○の秘石×X、アイテム×+42%+16%+26%
7⇒8X万アイテムA×X、アイテムB×X+44%+17%+27%
8⇒9X万アイテムA×X、アイテムB×X+46%+18%+28%
9⇒10X万伝承結晶×1+50%+20%+30%
6⇒7125万剣の秘石×8、ホムンクルスベビー×4+42%+16%+26%
7⇒8250万ホムンクルスベビー×7、巨人の首輪×4+44%+17%+27%
8⇒9300万巨人の首輪×12、奇奇神酒×7+46%+18%+28%
9⇒10500万伝承結晶×1+50%+20%+30%


セリフ Edit

+  CV:黒田崇矢 (+クリックで展開)
CV黒田崇矢
開始1「さぁて戦だ戦ぁ!」
2「良かろう。血を流したいと見える」
2「良かろう! 血を流したいと見える!」
スキル1「どうだ?」
2「はっはっはっはっはぁ!」
コマンドカード1「ほう」
コマンドカード1「ほぉう」
2「ふんっ!」
3「いいだろう」
宝具カード「螺旋、準備!」
アタック1「ぬんっ!」
2「はあっ!」
3「ぬぅおあ!」
エクストラアタック「そら行くぞぉ!」
宝具「真の虹霓(こうげい)をご覧に入れよう。『虹霓剣(カラドボルグ)』!!」
宝具「真の虹霓(こうげい)をご覧に入れよう。『虹霓剣(カラドボルグ)』ゥッ!!」
ダメージ1「ぬぅっ」
2「ぐっ」
戦闘不能1「ああ……死ぬか……」
2「道半ばにして倒れるは、戦士の宿命……後は、任せたぞ……」
2「道半ばにして倒れるは、戦士の宿命……。後は、任せたぞ……」
勝利1「さてマスター、酒と女の準備だ!」
2「力の差があった、それだけの事よ。はっはっはっはっは!」
レベルアップ「ほほう……なかなか強くなった」
霊基再臨1「はっはっはぁ! いい女を用意してくれ!」
レベルアップ「ほっほう……なかなか強くなった」
霊基再臨1「はっはっはぁ! いい女を用意してくれぇ!」
2「ううん……たぎってくるなぁ」
3「これは……馴染み深い感覚よ」
4「はっはっはっはっはぁ! 随分と酔狂だなぁマスター! だが、お前の気持ちはよーくわかった。これからも共に歩もう」
3「これは……ううむ。馴染み深い感覚よ」
4「はっはっはっはっはぁ! 随分と酔狂だなぁマスター! しかし、お前の気持ちはよーくわかった。これからも共に歩もう!」
絆Lv1「やあ、マスター。どうしたかな?」
2「おや、マスター、悩み事か? 異性の事なら任せたまえ。同性でも勿論構わないぞ? はっはっはぁ!」
2「おやマスター、悩み事か? 異性の事なら任せたまえ。同性でも、もちろん構わないぞ? はっはっはぁ!」
3「おお、マスターか。うむ……最初に出会った頃より遥かに精悍さが増してるな。いい主を持ったぁ」
4「ん~、マスター。お前への愛はもはや揺らぐ事はあるまい。なに、応じなくても良い。愛は秘めたるものだ」
5「マスター、居るか? んー、酒は……ダメだったな。ともかく呑もう。……いい月があり、いい風が吹いている。そして、お前が居る。ただそれだけで、俺は生きていけるのだ」
会話1「そら、そろそろ出陣だ!」
4「ん~、マスター。お前への愛は、もはや揺らぐ事はあるまい。なに、応じなくてもよい。愛は秘めたるものだ……!」
5「マスター、居るか? んー、酒は……ダメだったな。ともかく呑もう。……いい月があり、いい風が吹いている。そして──お前が居る。ただそれだけで、俺は生きていけるのだ」
会話1「そら、そろそろ出陣だぁ!」
2「うむ。お前がマスターである事を忘れた事はないぞ? 指示に従うかはともかくとしてな」
3「主従? 主従か……まぁあまり意識した事はないな。だが……クー・フーリンの奴よりはマシだろうて」
4「おお、クー・フーリンではないか! 元気そうで何よりだ。どうだ、ひとつ殴り合いでもするか!」(クー・フーリン(槍)所持時)
3「主従? 主従か……まぁあまり意識した事はないな。だが……クー・フーリンの奴よりはマシだろうて」
4「おお、クー・フーリンではないか! 元気そうで何よりだ。どうだ、ひとつ殴り合いでもするかぁ!!」(クー・フーリン(槍)所持時)
5「クー・フーリン……? おい、いったい何だその格好は? いつもの槍はどうしたのだ?」(クー・フーリン(術)所持時)
好きなこと「うむ。こう見えて俺は、女に目が無くてな。酒も戦いも好きだが……柔肌は別格よ」
6「はっはっはっはっはぁ! カルデアには、美女が多いなぁ……うん、実に多い。あまりに多すぎて……これは……何とも……嬉しい反面、誰から声を掛けるべきなのか……。うーん、これはこれで、困ったものだ……!」(美女のサーヴァント所持時?)
7「おぉ、メイヴか! 相変わらず美しく、華やかで(まばゆ)い女だなぁ! マスターもそう思わんか? ……はっはっはぁ! 思うだろう、思うだろう?」(女王メイヴ(or)所持時)
8「おぉ……? その姿はまた、どうした事だ? ……なに? 真名セタンタ……? 可能性? ──はっはぁ! これはまた、面白いこともある……!」(セタンタ所持時)
好きなこと「うむ。こう見えて俺は、女に目が無くてな。酒も戦いも好きだが……柔肌は別格よ!」
嫌いなこと「妬み、嫉み──下らぬ感情よ。そればかりは好ましいとは思えんなぁ」
聖杯について「聖杯? そうだな……元カノとの仲を取り持ってもらいたいというのはどうかな? いや、俺は真剣だがな……」
聖杯について「聖杯? そうだな……元カノとの仲を取り持ってもらいたいというのはどうかな? ……いや、俺は真剣だがな」
イベント開催中「どうやら何か起きているらしいな……」
誕生日「そら、酒だ! ……何? 未成年か。……仕方ない。ともかくマスターの誕生した日だ。祝え祝え!」
召喚「やあ。サーヴァント・セイバー、召喚に応じ参上した。我が名はフェルグス・マック・ロイ。……さて、クー・フーリンの奴は居るかな?」
召喚「やあ、サーヴァント・セイバー。召喚に応じ参上した。
 我が名はフェルグス・マック・ロイ。
 さて……クー・フーリンのヤツはいるかな?」


マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
Lvレベル毎累計報酬
11,0001,000--
21,5002,500--
32,0004,500--
42,5007,000--
53,00010,000--
6205,000215,000聖晶石1個
7235,000450,000聖晶石1個
8260,000710,000聖晶石1個
9280,000990,000聖晶石1個
10325,0001,315,000絆礼装
+  キャラクター詳細(+クリックで展開)

ケルト・アルスター時代(サイクル)の勇士。
赤枝騎士団の一員であり、英雄クー・フーリンの友にして養父としても知られる魔剣使い。
精力絶倫にして大食漢、気前よく、嫉妬せず、恐れを知らない──堂々たる勇士として、フェルグスの名は今なお後世に残されている。

+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)

身長/体重:184cm・90kg
出典:ケルト神話、赤枝騎士団
地域:アイルランド
属性:秩序・中庸  性別:男性
天地天空大回転!

+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)

『虹霓剣』
ランク:A+ 種別:対軍宝具
カラドボルグ。
別名、螺旋虹霓剣。螺旋剣とも。
地形破壊さえ可能とする、高威力と広範囲を誇る対軍宝具。
伝承では、振り抜いた剣光が「丘を三つ切り裂いた」という恐るべき力が示される。

+  絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)

伝承には「虹の如く伸びた剣光」によって丘を切ったというが、宝具として振るわれるカラドボルグは地形破壊兵器としての側面を色濃く有している。すなわち、大地を砕く問答無用の大攻撃。
後の時代、数多の英雄たちが手にした魔剣・聖剣の原型になったと言われている。エクスカリバー・ガラティーンの原型である、とも。
名前の「虹霓(こうげい)」とは「虹」の意味。

+  絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)

赤枝騎士団の一角を成す男だったが、アルスター王コンホヴォルの背信に激怒して騎士団を出奔。アルスター伝説最大の戦争が勃発した折には、恋人であるコノートの女王メイヴの側に就いてその武勇を振るった。
アルスターにクー・フーリンがいるため真の本気を出せずにいた彼だが、それでも一時はコンホヴォル王をあと一息で討ち果たすまでに迫った。

+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

この戦いの折にクー・フーリンと交わした誓約(ゲッシュ)により、彼と再戦した場合にはほぼ無条件で勝利する。
二度目のアルスター侵攻時には、クー・フーリンへの復讐を目論む女王メイヴによって「フェルグスの存在は邪魔となる」と判断され、戦場には招聘されなかった。その後、嫉妬にかられたメイヴの夫であるアリル王の手によって暗殺された。

+  「プリティ・イリュージョン」をクリアすると開放 (+クリックで展開)

聖杯にかける願いは「妻やメイヴとまた “仲良く” したい」。
仲良く、したい。
ちなみに妻は森の女神──神霊である。彼の絶倫にかなう相手など、人間にはそうはいない!


ゲームにおいて Edit

  • ☆3セイバーの叔父貴。2015年12月9日実装。
    カード構成について、バーサーカー型のBuster3枚構成は、バーサーカー以外の星3以下ではフェルグスのみ。同レアリティのセイバーの中でもメインアタッカー寄りの性能。
    • カードのヒット数はQ2、A2、B1、Ex3、宝具5と少ない。
      Qの威力は騎乗Bのおかげでややマシだが、Qチェインかブレイブチェイン以外で選ぶ必要は無いだろう。
  • ☆3セイバーの叔父貴。2015年12月9日、スカサハピックアップ召喚に伴い実装。
    • 絆レベル5までに要するポイントが非常に低い。クエストに連れて行くと、恐ろしい早さで絆が深まっていくだろう。
  • カード構成について。バーサーカー型のBuster3枚構成は、バーサーカー以外の星3以下では唯一。
    • ヒット数はQ2、A2、B1、Ex3、宝具5と少ない。
      Qの威力は騎乗Bのおかげでややマシだが、Qチェインかマイティ含むブレイブチェイン以外で選ぶ必要は無いだろう。

スキル解説 Edit