タマミツネ希少種 のバックアップ(No.8)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- タマミツネ希少種 へ行く。
- 1 (2022-09-29 (木) 15:27:50)
- 2 (2022-09-29 (木) 17:27:15)
- 3 (2022-09-30 (金) 02:01:10)
- 4 (2022-09-30 (金) 09:26:56)
- 5 (2022-09-30 (金) 16:14:47)
- 6 (2022-10-01 (土) 13:42:23)
- 7 (2022-10-01 (土) 15:27:26)
- 8 (2022-10-01 (土) 17:38:26)
- 9 (2022-10-02 (日) 03:37:00)
- 10 (2022-10-06 (木) 18:22:41)
- 11 (2022-10-06 (木) 20:29:05)
- 12 (2022-10-06 (木) 21:55:52)
- 13 (2022-10-08 (土) 15:10:34)
- 14 (2022-10-14 (金) 03:25:43)
- 15 (2022-10-16 (日) 01:33:17)
- 16 (2022-10-16 (日) 02:33:39)
- 17 (2022-10-16 (日) 03:38:44)
- 18 (2022-10-18 (火) 01:59:10)
- 19 (2022-12-01 (木) 00:01:49)
- 20 (2022-12-01 (木) 04:23:36)
- 21 (2022-12-01 (木) 09:11:11)
- 22 (2022-12-29 (木) 12:59:52)
- 23 (2023-01-16 (月) 06:29:34)
- 24 (2023-01-19 (木) 15:09:53)
- 25 (2023-01-19 (木) 17:54:59)
- 26 (2023-01-21 (土) 19:28:55)
- 27 (2023-02-07 (火) 15:31:05)
- 28 (2023-02-18 (土) 03:07:43)
- 29 (2023-02-18 (土) 13:48:31)
- 30 (2023-02-18 (土) 21:55:57)
- 31 (2023-02-28 (火) 07:22:43)
- 32 (2023-02-28 (火) 16:49:53)
- 33 (2023-02-28 (火) 19:08:13)
- 34 (2023-03-16 (木) 16:32:43)
- 35 (2023-03-17 (金) 02:11:25)
- 36 (2023-03-17 (金) 05:00:28)
タマミツネ希少種 
肉質 | ||||||
部位 | 射撃 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
頭 | 40 | 0 | 5 | 8 | 10 | 3 |
首 | 15 | 0 | 5 | 8 | 10 | 3 |
背ビレ | 25 | 0 | 8 | 10 | 20 | 5 |
胴 | 15 | 0 | 5 | 8 | 10 | 3 |
前脚 | 10 | 0 | 15 | 25 | 30 | 5 |
前脚爪 | 10 | 0 | 15 | 28 | 30 | 5 |
後脚 | 25 | 0 | 5 | 8 | 15 | 3 |
尻尾 | 45 | 0 | 8 | 10 | 15 | 5 |
br
通常種・ヌシ共に貫通弓のおやつだったタマミツネが体質改善に成功
悔しさ溢れる肉質とファンネルを搭載してガンナーへの復讐の炎を燃やす
オススメ武器とスキル構成 
サジタル=ダオラ
火耐性20あると多い日も安心。
br
ソロで正面から尻尾狙う場合は接撃ビンがあまり有効でない都合、刃鱗磨きを活かしづらい
かわりに回避距離多めにつけて適正距離に入れやすくするのも手
立ち回りなど 
キレてる時の泡は射出後一定時間してからハンターめがけて飛んでくる、旧作のジンオウガ亜種を彷彿とさせる動きに
ただ攻撃で壊せる点は変わらないし、走ってれば地面に当たって消滅してくれるのでまだ有情
ファンネルにかぶせて次の攻撃をしてくるので、そちらへの対処が疎かにならないように
br
ソロだと尻尾を狙うのは一苦労だが、クリアすれば盟友クエが開放されるのでそちらを周回するのもアリ
尻さえ狙えればいつものミツネ並に転んでくれる
フィールドが塔なので搦め手も豊富に使えるが、狭いせいでダウン取っても尻が埋もれやすく一長一短
モーション 
原種と共通のモーションも多い
- スライディング尻尾ビタン
- 原種もやってきた横滑りしながらの尻尾叩きつけ
軸合わせがむちゃくちゃガバい上に貴重な尻尾攻撃チャンスをくれる
- 縦→横ブレス
- 原種や他のモンスターと同じと思いきや横薙ぎが凄まじく早くなっているので、身躱すタイミングに注意
- スライディング反転コンボ
- クネクネと滑って高速で突っ込み、反転して直線ブレス
突進が速いが最後までカメラで追うこと
追いかけてブレスまで回避すれば攻撃チャンス
- 焔纏い
- HPがある程度減ると使用
白い炎がチャージされる動作のあと、ミツネを中心に小規模な爆発、顔と尻尾が炎纏い状態に移行する
マガイマガドの鬼火纏い咆哮と同様の小範囲攻撃+広範囲咆哮+特殊状態移行、解除でダウンするところまで同じ
- 2連泡ブレス
- 原種もやってきた泡3個吐くブレス×2
泡は射出後少ししてからターゲットめがけて飛んでくるが、飛んでくる前に本体が次の行動へ移るのが厄介
吐いてるときに顔撃つついでに数を減らし、残った泡に対して横に動き続けるとよい
- だいばくはつ
- 焔纏いを解除できないと使ってくる大技
ぐるぐる回って巨大な泡を作り出し、落として大爆発
地面が光ってる場所はアウトなので素早く離れよう
巨大な泡が落ちてくる前に焔纏いを解除すると自爆する
pcomment
コメントはありません。 タマミツネ希少種/comment?