ジンオウガ
Last-modified: Sat, 08 Apr 2023 10:22:42 JST (708d)
Top > ジンオウガ
freeze
ジンオウガ 
br
肉質 | ||||||
部位 | 射撃 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
頭 | 70 | 10 | 10 | 0 | 15 | 5 |
胴 | 30 | 5 | 5 | 0 | 5 | 5 |
背中 | 35 | 10 | 20 | 0 | 25 | 5 |
脚根本 | 30 | 5 | 5 | 0 | 10 | 5 |
前脚 | 30 | 5 | 5 | 0 | 10 | 5 |
後脚 | 35 | 5 | 5 | 0 | 10 | 5 |
尻尾 | 25 | 5 | 5 | 0 | 5 | 5 |
尻尾先端 | 10 | 10 | 15 | 0 | 20 | 5 |
br
肉質(帯電) | ||||||
部位 | 射撃 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
頭 | 70 | 10 | 10 | 0 | 15 | 10 |
胴 | 35 | 5 | 10 | 0 | 10 | 5 |
背中 | 55 | 15 | 25 | 0 | 30 | 5 |
脚根本 | 35 | 10 | 10 | 0 | 15 | 5 |
前脚 | 30 | 5 | 5 | 0 | 15 | 5 |
後脚 | 40 | 10 | 10 | 0 | 15 | 5 |
尻尾 | 25 | 5 | 5 | 0 | 5 | 5 |
尻尾先端 | 10 | 10 | 15 | 0 | 20 | 5 |
br
咆哮 | 風圧 | 振動 | 状態異常 |
小 | 大 | - | 雷やられ |
br
オススメ武器とスキル構成 
物理寄りの連射・拡散
属性の通りは渋いが弾肉質はぷにぷに
- 百竜弓(無属性連射)、ナズチ弓
br
MRで担ぐなら瑞華ちゃんよりルナガロン弓
頭しか狙わないなら物理モリモリの無属性弓でも良い
立ち回りなど 
頭を撫でてあげればキャウンキャウン言って喜んでくれるよ!
さあ恐れず頭をいっぱい撫でてあげよう!
br
超帯電時にしか怒り状態に移行しないため、手際よく攻撃できると怒り状態を拝むことがないまま討伐可能。
これは傀異化しても同じ。耐久が上がるため辛うじて怒りを拝む機会は増えるが、それでも怒っている時間は圧倒的に少ない。可哀想な犬である。
モーション 
- お手
- 前足での叩きつけ。状態に応じて左右交互に1~3回まで使用、チャージへの派生もある
たとえ後ろにいようとも1回ごとにきっちり軸を合わせてくる
チャージ派生時は雷光虫のエフェクトが出る
超帯電状態だと速くなるbr
通常時は身躱しからの最速射撃を挟む余裕すらある
地味に身体全体から判定が出るが、弓にとってはただ身躱しが取りやすいだけbr
- 頭突き
- 頭を振り上げてからの正面頭突き
前方至近距離にいると使用
やっぱり身躱しのおやつだが、即座にバクステしてお手・尻尾ビタン等に派生する場合もある
調子に乗ると叩きつぶされるので、反撃は姿勢戻しを見るまで我慢br
- ショルダータックル
- 斜めに構えてからの体当たり
頭のある側に抜ければ当たらない
そこそこ身躱しのおやつbr
- ボディプレス
- 二本足で立ちあがってやや溜めた後、前方を押しつぶす
地味に風圧が発生、巻き込まれると次の攻撃によっては被弾確定なので身躱しはやめたほうがいい
やや踏み込んでくるので横に避けるか大げさに離れようbr
- 雷光虫弾
- 斜め方向から弧を描いて飛んでくる弾を1~2個発射
チャージ段階が進むと左右連続で使用
離れてると斜め方向からくるので軌道をよく見て前後に避けようbr
- 尻尾ビタン
- おもむろに後ろを向き、バク宙して尻尾を叩きつける
横に避けようbr
- 尻尾回転
- 鳴き声と共に構えたあと、ジャンプしながら周囲をなぎ払う
予備動作見た時点で後ろに下がり、着地時のドヤ顔をいっぱい撫でて褒めてあげよう!
身躱しを狙う場合はちょっとコツが必要であり、当たり判定が発生するのは尻尾を叩きつける音がした後
後は目押しすればよいbr
- 後方尻尾はたき
- 顔だけ後ろ向きながら尻尾で後方の地面をはたく
後ろで密着してるとよくやるbr
- ダッシュ
- 鳴き声の後にまっすぐ走ってくる
走るだけなのでどうということはないが、当たると轢かれる
終わり際にハンターの方へ向き直り、さまざまな行動に派生する
次の行動によっては攻撃チャンスなので、かわした後についていくとよいbr
- 飛びかかり
- 離れた位置からターゲットめがけて飛びかかる
着地後に律儀に姿勢を戻す時間があるので撫でてあげよう!br
- チャージ
- やたら派手なエフェクトと共に最大3回、雷光虫をチャージする
隙だらけ&頭がほとんど動かないのでいっぱい撫でてあげよう!
お手やダッシュから派生する場合、事前に雷光虫のエフェクトが出るので察知は簡単
ただしチャージが溜まりきると周囲に雷が落ちるので、溜まりそうな時は近寄りすぎ注意br
- チャージお手
- 超帯電限定
鳴き声と共に渾身の単発お手
叩きつけた瞬間に出る雷の判定は別なため、当て身の打ち所が悪いとしぬ
身躱し狙いは本体に突っ込んだほうが安定するbr
- 落雷
- 超帯電限定
小バクステ後、鳴き声と共に直線状に雷を落とす
操竜の↓A技と同じだが、操竜時とは違い怯ませても雷は落ちる。理不尽br
- 3way電撃
- 超帯電限定
腕で地面を掬い上げるような動作と共に至近距離3wayの電撃を飛ばす
単発使用とチャージお手派生パターンがある
適正距離をキープしてれば電撃を避けるのはそこまで難しくないので、続くお手に集中しようbr
- ジャンププレス
- 超帯電限定
ダッシュからの派生で、飛び上がった後背中から落ちてくる
妙に遠くに行ったらこれを警戒すること
当たるととてもいたい、落ちてくる前に素早く離れるべし
地形で当たるタイミングが大きく変わるので身躱し狙う場合は注意
MRでは落下後に時間差で周囲に落雷がくる、ギリギリで落下を回避したり近寄るのが速すぎるとしぬのでちゃんと離れようbr
- ディレイ連続チャージお手
- MR追加行動
超帯電限定
チャージお手(→チャージお手)→やや溜めてからのおかわりのコンボ
単発お手と勘違いするとしぬ
チャージお手連打が早く、身躱し単体ではおかわりに間に合わないためきちんと位置回避しよう
おかわり派生が速いので察知はしやすいbr
操竜 
- X
- 単発だとカスダメで小突くだけ
追加入力で2回までお手が出せるbr
- ↓+X
- 尻尾ビタン
フィニッシュ前の↓A連打にねじ込むぐらいかbr
- A
- ショルダータックル
↓Aが優秀すぎるので使う機会はほぼないbr
- ↓+A
- 落雷
高速発動かつ命中までも早く雷やられも付与する。とりあえず連発しときゃええねんレベルで強力。
ただしキャンセルすると雷がそこで止まるので、当たるまでキャンセルしないことbr
pcomment
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照