アイテム情報 のバックアップ(No.21)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- アイテム情報 へ行く。
- 1 (2021-07-13 (火) 09:29:13)
- 2 (2021-07-14 (水) 12:07:56)
- 3 (2021-07-14 (水) 14:42:41)
- 4 (2021-07-15 (木) 19:46:06)
- 5 (2021-07-15 (木) 21:33:33)
- 6 (2021-07-16 (金) 14:16:28)
- 7 (2021-07-16 (金) 17:46:27)
- 8 (2021-07-16 (金) 23:24:58)
- 9 (2021-07-17 (土) 06:45:30)
- 10 (2021-07-17 (土) 08:09:39)
- 11 (2021-07-17 (土) 10:39:55)
- 12 (2021-07-17 (土) 17:10:58)
- 13 (2022-01-28 (金) 01:24:37)
- 14 (2022-02-06 (日) 04:35:14)
- 15 (2022-02-09 (水) 18:05:24)
- 16 (2022-06-13 (月) 11:25:38)
- 17 (2022-06-13 (月) 14:29:15)
- 18 (2022-06-13 (月) 22:06:40)
- 19 (2022-09-04 (日) 14:23:10)
- 20 (2022-09-17 (土) 13:40:00)
- 21 (2022-09-26 (月) 15:04:43)
- 22 (2022-09-26 (月) 17:54:31)
- 23 (2022-09-28 (水) 16:35:00)
- 24 (2022-09-28 (水) 20:15:24)
- 25 (2022-09-30 (金) 00:02:04)
- 26 (2022-10-03 (月) 01:34:33)
- 27 (2022-10-03 (月) 13:40:29)
- 28 (2022-10-05 (水) 23:52:18)
- 29 (2022-10-06 (木) 03:27:45)
- 30 (2022-10-06 (木) 11:31:27)
- 31 (2022-10-06 (木) 16:56:47)
- 32 (2022-10-07 (金) 01:03:44)
- 33 (2022-10-07 (金) 17:01:25)
- 34 (2022-10-08 (土) 11:36:37)
- 35 (2022-10-08 (土) 14:33:29)
- 36 (2022-10-11 (火) 02:13:11)
- 37 (2022-10-11 (火) 05:21:59)
- 38 (2022-10-11 (火) 17:11:08)
- 39 (2022-10-14 (金) 12:34:30)
- 40 (2022-11-18 (金) 00:09:34)
- 41 (2022-11-18 (金) 07:12:26)
- 42 (2022-11-18 (金) 15:55:23)
- 43 (2022-11-19 (土) 15:44:38)
- 44 (2022-11-19 (土) 21:08:43)
- 45 (2022-11-20 (日) 01:49:30)
- 46 (2022-11-28 (月) 15:58:53)
- 47 (2022-11-28 (月) 19:26:55)
- 48 (2022-11-29 (火) 00:14:27)
- 49 (2022-11-29 (火) 05:54:34)
- 50 (2022-11-29 (火) 07:36:01)
- 51 (2022-11-29 (火) 13:36:13)
- 52 (2022-11-29 (火) 17:15:41)
- 53 (2022-11-29 (火) 19:35:51)
- 54 (2022-11-30 (水) 09:33:54)
- 55 (2022-11-30 (水) 16:11:35)
- 56 (2022-11-30 (水) 17:48:08)
- 57 (2022-11-30 (水) 20:08:21)
- 58 (2022-12-02 (金) 19:35:13)
- 59 (2022-12-02 (金) 21:15:25)
- 60 (2022-12-03 (土) 01:38:59)
- 61 (2022-12-03 (土) 02:47:03)
- 62 (2022-12-03 (土) 14:01:20)
- 63 (2022-12-03 (土) 15:47:43)
- 64 (2022-12-03 (土) 16:50:04)
- 65 (2022-12-03 (土) 19:17:25)
- 66 (2022-12-04 (日) 20:37:47)
- 67 (2022-12-05 (月) 10:19:19)
- 68 (2022-12-10 (土) 11:25:07)
- 69 (2022-12-10 (土) 14:21:04)
- 70 (2023-01-03 (火) 09:33:36)
- 71 (2023-01-03 (火) 12:00:22)
- 72 (2023-01-18 (水) 14:52:28)
- 73 (2023-01-19 (木) 05:09:23)
- 74 (2023-01-19 (木) 06:33:51)
- 75 (2023-01-23 (月) 16:12:03)
- 76 (2023-02-09 (木) 18:56:19)
- 77 (2023-02-12 (日) 19:29:11)
- 78 (2023-03-17 (金) 14:15:43)
- 79 (2023-03-17 (金) 18:23:55)
contents
回復 
回復薬/応急薬/回復薬G/応急薬G 
- 一口つけた時点で大きく回復する
- その後は飲み進めるに従って少しずつ回復する
こんがり魚 
- 食べると瞬時に赤ゲージ分の体力が回復する
- 食べると90秒間体力継続回復効果が発動する
- 継続回復効果は赤ゲージ以外にも適用される
発動中は回復薬の最初の一口だけ飲んで捨てるというブルジョワジーな回復手段で満タンまで回復させられる
高難度クエストでは結構便利
強走薬を量産する過程で大量に生成されるので常食するとよい
状態異常 
解毒薬/漢方薬 
解毒薬:液体を飲み干した時点で解毒
漢方薬:丸薬を飲み干した時点で解毒&HP回復
漢方薬は解毒薬の上位互換
ウチケシの実 
属性やられ回復
水・龍属性やられは弓使いにとって致命的なため、必要に応じて幾つか持ち込みたい
スタミナ関連 
強走薬 
ダメゼッタイ
消費スタミナを0.75倍する効果と思って大体間違いは無い
残念ながら回復を早める効果はない。
細かいところはスタミナスキル考察を参照
ドスハッカジキのよろず焼きをすると貰える
攻撃/防御関連 
爪護符+種+粉塵で攻撃力+35
これを維持するだけで狩猟時間は大幅に短縮される
加算される関係上、乗算効果の影響を強く受ける
これの影響を考慮すると、高攻撃低会心武器より低攻撃高会心武器のほうが期待値は高くなりやすい
大抵の武器でナルガ武器がもてはやされるのはコレの影響も大きい
力の爪/力の護符 
持っているだけで効果を発揮する最もポピュラーなドーピングアイテム
両方持つと攻撃力+15
- 力の護符
- 攻撃力+6
- 力の爪
- 攻撃力+9
怪力の種 
3分間攻撃力+10
ミツネ泡、ビルドアップ、ホムラチョウとは互いに上書きしあう
鬼人の粉塵 
自身と周囲の味方の攻撃力を3分間+10
種と別枠で効果を発揮する
鬼人薬/鬼人薬G 
飲むとダウンするまで攻撃力+5(Gは+7)
効果が永続するが飲むモーションが長い&効果が小さい
爆弾 
小タル爆弾 
照準モード中は投げる
主に火事場の体力調整に使われる
身躱し矢斬りのカウンターでも使えるが、2段階チャージだけなので普通に溜めた方が早い
- 使えるかどうかはさておき、カウンター一矢なら溜めて一矢を撃つより出が早い
また動けない味方の救出にも使える。十中八九、野良マルチでは怯み軽減を付けてくるので通常攻撃では救出できないことが殆ど。なので出番
ただし、根性系のスキルで生存している場合に投げるともれなく爆☆殺するのでその時は回復するか閃光弾を投げよう
大タル爆弾/大タル爆弾G 
空中で使用すると下に投げつける
属性タル爆弾 
百竜夜行専用
基本的な挙動は大タル爆弾に準じる
このタル爆弾だけは何故か身躱しできない
投擲物 
捕獲用麻酔玉 
普通に使うと足下に叩きつける
照準を出しているとその方向に投げる
照準を出した方が硬直が短い
寝ているモンスターにぶつけても起きない
閃光玉 
環境生物との兼ね合いのせいか、従来作と比べて判定が緩くなった
閃光効果で撃墜した場合はもがく時間が短くなっているので、隙を作る目的としては微妙なところ
音爆弾 
影が薄くなったような気がする
ザザミにでも投げときますか
投げクナイ 
弾数無制限
状態異常投げクナイ 
おそらくクシャの支給品でしか投げる機会はない
爆破投げクナイ 
百竜夜行専用
飛んでいるモンスターをたたき落とすのに使う
- おだんご投擲術により威力1.5倍
素材アイテム 
単体では効果を発揮しないが、調合やよろず焼きの需要のあるアイテムたち
ニトロダケ 
強撃ビンの原材料
20個まで持ち込めるが交易船では1枠5個程度しか取ってきてくれない
強敵と戦うときだけ使うくらいの気持ちでもよいだろう
普通に強撃ビンが欲しいだけなら店で買うなり支給品を貰うなりした方がよい
ドスハッカジキ 
よろず焼きをすると強走薬になることがある
確率としては10%程度か?(99個焼いて10個前後)
弓使いの交易船は常にこれで一枠埋まることになる
ビン 
include
freeze
効果 | 所持数 | |
強撃ビン | 物理ダメージ1.35倍(近接攻撃は1.38倍) | 50 |
接撃ビン | 適正距離を密着-拡散の適正距離程度で固定 物理ダメージ1.2倍(刃鱗磨き発動中は1.3倍) 近接攻撃は1.25倍(刃鱗磨き発動中は1.3倍)さらに斬れ味補正1.32倍(合計1.65倍) ビン強化で斬れ味補正が1.32⇒1.39(合計1.7375倍、約1.05倍) ビン強化は射撃には影響しない | ∞ |
毒ビン | 蓄積値は矢タイプごとの固定値×溜め補正で計算される 毒ビンのみ他の状態異常ビンより溜め補正が大きい | 20 |
麻痺ビン | 20 | |
睡眠ビン | 20 | |
爆破ビン | 20 | |
減気ビン | スタン値:4 減気値:8 溜め段階や矢タイプによらない固定値。Hit数のみに依存する | 20 |
接撃ビン 
物理ダメージ1.2倍、矢斬りが斬れ味白相当に変化、所持数無限と優秀。ただし適正距離が若干短くなる
あくまでも強撃消費後の火力手段であって接撃オンリーの立ち回りは推奨されない
br
装填速度LV2でクリ距離維持やパシャ時の強撃節約に応用できる
さらに玄人感も出て気持ちがいい
刃鱗磨き発動時は威力が1.3倍に強化、強撃に迫る威力に
強撃ビン 
物理ダメージ1.35倍という破格の補正
在庫確保が容易なので特にケチる意味はない、ジャンジャン使おう
調合を含めた持ち込みについてはニトロダケがどうしても足りなくなるので注意
タイムを気にするので無ければエリアチェンジや武器持ち替えのついでにサブキャンプで補充しても良い
状態異常ビン 
- 装填時に武器の属性が無効化される。
- 各種蓄積値
include
矢レベル 値 矢レベル 値 矢レベル 値 連射1 13(13) 貫通1 5×7(35) 拡散1 5×3(15) 連射2 7×2(14) 貫通2 4×7(28) 拡散2 6×3(18) 連射3 5×3(15) 貫通3 4×7(28) 拡散3 4×5(20) 連射4 4×4(16) 貫通4 4×7(28) 拡散4 4×5(20) 連射5 4×4(16) 貫通5 4×7(28) 拡散5 4×5(20) - 近接攻撃:5
- 減気ビンは矢タイプや溜め段階に関わらず気絶4・減気8
毒ビン 
虫を駆除したいあなたに
麻痺ビン 
装填速度2と併せて疲労時に叩き込む分には使えるが、オトモが麻痺持ちだと狙って発動できるかは微妙
速度2つけないならビン付け外しの時間で普通に射撃しようね
睡眠ビン 
拘束時間は長い…が、睡眠後はエリア移動しやすいので一癖あり
減気ビン 
一人で減気怯み、スタン、疲労をこなすえらい子
古龍には減気怯みと疲労が発生しない
今作はこれだけで1スタンなら軽々と取れる
百竜武器は百竜強化で減気ビン追加を採用することが多いので、百竜武器使用時の自力拘束手段として光る