ヤツカダキ
freeze
ヤツカダキ 
肉質 | ||||||
部位 | 射撃 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
頭部 | 45 | 0 | 10 | 0 | 20 | 0 |
爪 | 10 | 0 | 15 | 0 | 30 | 0 |
爪(破壊後) | 15 | 0 | 5 | 0 | 10 | 0 |
胸部 | 10 | 0 | 5 | 0 | 5 | 0 |
脚(糸纏い) | 35 | 0 | 0 | 0 | 5 | 0 |
脚 | 15 | 0 | 5 | 0 | 10 | 0 |
腹部 | 15 | 0 | 5 | 0 | 10 | 0 |
腹部(繭化) | 28 | 0 | 0 | 0 | 5 | 0 |
br
咆哮 | 風圧 | 振動 | 状態異常 |
大 | - | - | 火やられ 糸拘束 |
オススメ武器とスキル構成 
脚をまとめて通しやすい貫通が楽だが、張りつきやすいので、拡散も良い。
単純にモーション値が高くHit数も多い貫通が楽。
脚の糸、腹の繭破壊には破壊王が有効活用出来る。
弱点に当てられることが少ないので、弱特は死にスキルになりやすい。
連射はモーション値とHit数の少なさに起因する属性ダメージの小ささから単純に不向き
立ち回りなど 
よく名前を間違えられる。かつて存在したバブルポッカの系譜。
弱点の頭は攻撃動作中やダウン中のみ出現する仕様ため、平常時に貫通矢等で狙い撃っても命中しない。
それでも攻撃中は頭が出現するので、貫通矢なら角度次第では割と頭を狙える。
素直に脚を撃った方が早い気もするが。
br
脚2箇所破壊ダウン(短時間)→腹破壊大ダウン(長時間)→頭攻撃と剣士と同じ手順踏む方が討伐は早い。
部位破壊ダウン後、脚や腹に繭を巻きつけるモーションがあるが糸を出すために頭が露出するので狙っていこう。
周囲に炎ブレスを一回転させすぐに天井に張り付くことがあるが睨み撃ちで積極的に攻撃をしかけると大ダウンを奪いやすい。
ハンターの左右に虫を2匹とハンターめがけて糸のついた虫を出す攻撃の際、突進してきたタイミングに身躱し矢切で糸を切ると大ダウンを奪える、虫を1匹だけ出して斜めに移動することもあるがこちらは位置関係上糸を狙うのは難しい。
br
切断肉質はまだマシなので矢切りで遊ぶお相手にも。
そうなると一週回ってナルガ弓の出番になったり。
- 天華ちゃんを忘れてもらっては困る
モーション 
- 咆哮
- 頭を持ち上げるような動作の二回目で咆哮する。
- なぎ払い炎ブレス
- 横へなぎ払うように炎を吐く。
身躱してもよいが、対空性能がないのでにらみ撃ちで縄跳びするのが楽。
丁寧に往復までしてくれる。
- ツケヒバキ滑走(1匹)
- ツケヒバキを1匹放出し、繋がった糸をたどって移動する。
よく炎噴出に派生する。
- ツケヒバキ滑走(3匹)
- ツケヒバキを3匹をハンターに向けて放出し、繋がった糸をたどって移動し、両爪を叩きつける。
この糸を攻撃することでダウンを奪える。回避のついでに身躱しを当てていこう。
pcomment
コメントはありません。 ヤツカダキ/comment?