フランケンシュタイン のバックアップ(No.79)


ステータス Edit

SRNo.82
……ウゥゥゥゥゥクラスバーサーカー属性混沌・中庸
真名フランケンシュタイン
時代18世紀~19世紀
地域スイス、ドイツ
能力値(初期値/最大値)
筋力C耐久B
敏捷D魔力D
幸運B宝具C
HP1710/10687
ATK1573/9441
COST12
所有カードQuick×1Arts×1Buster×3
保有スキル効果継続CT取得条件
ガルバニズム[B]自身のNP獲得量をアップ[Lv.1~]37初期スキル
虚ろなる生者の嘆き[D→C]敵単体に中確率でスタン付与18霊基再臨×1突破
敵単体の防御力ダウン[Lv.1~]1
オーバーロード[C]自身の宝具の威力を大アップ[Lv.1~]17霊基再臨×3突破
自身にやけど付与【デメリット】5
クラススキル効果
狂化[D]自身のバスターカードの性能を少しアップ
宝具名ランク種類種別
磔刑の雷樹(ブラステッド・ツリー)D~B→D~B+Quick対軍宝具
効果
敵全体にかなり強力な攻撃[Lv.1~]&クリティカル率ダウン(3ターン)〈オーバーチャージで効果UP〉&自身にスタン付与(2ターン)【デメリット】
<強化後>
威力アップ、クリティカルダウン率アップ


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開

成長曲線 Edit

???

数値表 Edit

レベルHPATKレベルHPATK
1171015736079407033
10300227057092418174
204322386280106879441
3054084814聖杯転臨
4061625475901181810432
50688961121001295811431

イラストの変化 Edit

+  イラスト:岡崎武士 (+クリックで展開)
  • イラスト:岡崎武士
    ????????????
    ''

霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要レベル:40霊基再臨×2必要レベル:50
素材個数素材個数
バーサーカーピース4バーサーカーピース10
ホムンクルスベビー6
QP50,000QP150,000
霊基再臨×3必要レベル:60霊基再臨×4必要レベル:70
素材個数素材個数
バーサーカーモニュメント4バーサーカーモニュメント10
凶骨24ゴーストランタン8
ゴーストランタン4無間の歯車10
QP500,000QP1,500,000

スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム備考
1⇒2100,000狂の輝石×4スキルA:効果、スキルB:効果
2⇒3200,000狂の輝石×10スキルA:効果、スキルB:効果
3⇒4600,000狂の魔石×4スキルA:効果、スキルB:効果
4⇒5800,000狂の魔石×10、凶骨×12スキルA:効果、スキルB:効果
5⇒62,000,000狂の秘石×4、凶骨×24スキルA:効果、スキルB:効果
CT-1
6⇒72,500,000狂の秘石×10、ホムンクルスベビー×4スキルA:効果、スキルB:効果
7⇒85,000,000ホムンクルスベビー×8、八連双晶×5スキルA:効果、スキルB:効果
8⇒96,000,000八連双晶×15、無間の歯車×20スキルA:効果、スキルB:効果
9⇒10X,000伝承結晶スキルA:効果、スキルB:効果
CT-1

各カード選択時のNP増加量 Edit

+  +クリックで展開
初手A二手目三手目EX
A??A??A????
B??B??
Q??Q??
初手B,QA??A????
B??B??B??
Q??Q??Q??

・表は、非クリティカル、未致死ダメージの場合です。
 クリティカルの場合は、上記表の約2倍
 オーバーキルの場合は、上記表の約1.5倍
・数字は検証中です。NP増加量の下限―上限と記載しています。
 表に記載の数字と異なる値が出た場合、追記やコメントお願いします。

 

セリフ Edit

+  CV:野中藍 (+クリックで展開)
CV野中藍
召喚時「……ウゥゥゥゥゥ。」
マイルーム「ウゥー」
「ゥ……」
「ゥ、ゥ、ゥ」
「……き、れ、い……?」
「……」
「ゥゥ……」
「ウウゥウウーーッ……!!」(絆Lv1で追加)
「ウウゥッ……!」(絆Lv2で追加)
「ウウー……」(絆Lv3で追加)
「ウゥー……!」(絆Lv4で追加)
「……す、き」(絆Lv5で追加)
「ウゥー、ウゥ……」(イベント発生時限定)
「ウー……」(プレイヤー誕生日限定)
レベルアップ「ゥ……」
霊基再臨「ウゥー、アァー」(1段階目)
「ウゥ……!?」(2段階目)
「ウー、ゥアァー…♪」(3段階目)
「あ、り…がとう……ゥ……すき……だい、すき……! ゥゥ……」(4段階目)
戦闘開始「……か、い、し……する」
「ウゥゥウイ゛イイ!!」
カード選択「アァー」
「ウゥ」
「ウゥ…!」
攻撃「ア゛ーッ!」
「ハアッ」
「ウゥー、アッ!」
EXアタック「ウリィィィィアアーッ!!」
スキル使用「これ……」
「アア゛ッ」
被ダメージ「ウッ」
「ウゥウゥゥッ!」
宝具選択「ゥウ……ゥ、ウゥ……」
宝具「わたしと、いっしょに、こい……『磔刑の雷樹(ブラステッド・ツリーー)』!!」
消滅「ウ……ッ」
「……アァ、ァ……」
戦闘終了「……ゥ……」
「ゥゥ……」


マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)

レベル1:2,000
レベル2:5,000
レベル3:9,000
レベル4:14,000
レベル5:20,000
レベル6:230,000
レベル7:460,000
レベル8:
レベル9:
レベル10:

+  キャラクター詳細(+クリックで展開)

ヴィクター・フランケンシュタインによって創造された人工生命体。
アダムと対を為すイヴとして作られたが、喜怒哀楽の感情表現が上手く働かず、失敗作と断じられた。

+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)

身長/体重:172cm・48kg
出典:創作
地域:ヨーロッパ全域
属性:混沌・中庸  性別:女性
節電のためならPCのコンセントを直で抜く。

+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)

フランケンシュタインは小説で描かれたものとはかなりの差違があり、ヴィクターは当初からアダムとイヴ――原初のつがいを創造することを目的としていた。
聖書とは逆に、彼はまずイヴを創造し、イヴにアダムを産ませることを思いついた。

+  絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)

ところが、取っ掛かりであるはずのイヴ――死体を繋ぎ合わせて作った人工生命体は失敗作だった。
感情の制御、繋がりが上手くいかず、野犬を躊躇いなく惨殺し、臓物を贈り物として差し出す凶暴性に、ヴィクターは怯えて逃亡した。

+  絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)

だが、置き去りにされたフランケンシュタインの知性や情緒は世界に触れる内に磨かれていき、遂には見捨てたヴィクターに対して怒りを覚えるようになった。
南極まで執拗に追跡した彼女に、ヴィクターは疲れ果てたと自ら死を選ぶ。

+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

彼女がつがいを求めるのは、本能的欲求ではなく論理的――つまり、真っ当な人間としての在り方を求めるが故である。
心を開かせることに成功すれば、それこそ「フランケンシュタインの花婿」としてマスターが選ばれる可能性がある。

+  「11月の物寂しい夜の出来事Ⅰ」をクリアすると開放 (+クリックで展開)

『磔刑の雷樹』 
ランク:D~B 種別:対軍宝具
『乙女の貞節』の全リミッターを解除して行う自爆覚悟の全力放電。
使用後、低確率で第二のフランケンシュタインの怪物を生む可能性がある。


ゲームにおいて Edit

  • ☆4バーサーカー。2015年12月28日実装。
  • 宝具火力特化型。☆4バーサーカーだけあって普通に殴っているだけでもそこそこ強いがATKはあまり高くなく、攻防に寄与するスキルが「虚ろなる生者の嘆き」しかないため、宝具抜きの戦闘能力では他の☆4バーサーカーに分がある。
  • 代わりに宝具の攻撃力倍率がかなり高く設定されており、スキル構成も宝具を補助する構成となっている。
    • NP獲得量アップスキル「ガルバニズム」を持つが、肝心の所有カードはArts1・Quick1・Buster3というオーソドックスなバーサーカー構成。耐久面の関係もあってNP0スタートは厳しいのである程度は礼装でカバーしたいところ。
    • 「オーバーロード」は宝具威力アップの効果。元々倍率が高いのもあり、これを付加した宝具火力は強力。ただし火傷のデメリットがあるので注意。
    • 「虚ろなる生者の嘆き」は単体に中確率スタン付与&防御ダウンの効果。Lvを上げてもスタン確率は上がらないため、スタン目的で使うには少々不安。
      「防御ダウンがメインで、スタンすればラッキー」ぐらいの気持ちの方がいいだろう。幕間の物語で防御ダウンは更に強化されるので、後述の宝具の威力をさらに引き上げることができる。
  • 肝心の宝具はQuickの全体攻撃。「オーバーロード」による強化もあってバーサーカーの全体宝具としてはトップクラスの火力を誇る。さらにクリティカル低下バフ付きで、多段ヒット型なのでスターも稼げる。
    • …が、その代償として2ターンのスタンというかなり重いデメリットがくっついており、加えてオーバーロードにもやけど付与のデメリットがあるため、長期戦にはまるで向かない。
      さらにガッツなどの耐久面をカバーするスキルも持たないため、耐久面はランスロットよりちょっとマシ程度。
  • 総じて、強力な宝具とその火力を引き出すことに特化したサーヴァントであり、イベントクエスト等で高耐久の雑魚が並んで出てくるような状況や、複数クラスの混合型と敵対する状況において真価を発揮する。
    反面耐久面に大きな不安を抱えているため、運用する場合は壁役や回復役を用意するか、宝具発動後は控えと交代させると良い。
  • デメリットによる状態異常に縁があるのでマルタマリー、強化クエストクリアが前提だがサンソンなど、状態異常を回復できるサーヴァントがいるとある程度長期戦にも耐えられる。
    後は宝具がQuickであることを利用して、アタランテタイツ師匠を相方にしてさらなる威力底上げを狙ってみるのも面白いかもしれない。また、玄奘三蔵の「三蔵の教え」をあらかじめかければオーバーロードや宝具のデメリットをキャンセルでき、宝具込みブレイブチェインも狙えるようになる。
  • 礼装はNP補助系を強く推奨。NP増加率は幸い平均的で「ガルバニズム」も持つため、「虚数魔術」あたりでも十分宝具を撃てる。耐久面をフォローできるなら、宝具の強化を期待して「Heaven's Feel」「ナイツ・オブ・マリーンズ」もアリか。
  • 「磔刑の雷樹」やオーバーロードのデメリットを軽減でき、NP面を補助可能な「聖者の依代」を選択する手も。しかし、異常を無効化できる回数に限りがあるのに加え、NP増加率を増やすタイプの礼装なので初期NP補助系と比べると宝具発動は難しくなる。
  • また、弱点は魔術礼装でカバーする手もある。アトラス院礼装なら状態異常は回復できるし、カルデア戦闘服を装備してボス前あたりで適宜オーダーチェンジして可能なかぎり被ダメを避ける運用もアリ。
  • 絆上限解放第七弾のひとり。絆Lv10で専用礼装「人間への道程」を入手できる。
    • 効果は自身がフィールドにいる間、味方全体のQuickカード性能を15%アップするというもの。自己強化としてみると礼装自体のATK上昇が100固定なこともあり他の礼装の方が有用だが、味方全体に常に効果が付加され続けるのが利点。
      自身の宝具を強化できるものの、通常カードがB三枚の為に単体での相性はあまりよくない。味方にQuick宝具持ちやアサシン等を加えるパーティー構成の時に活用しよう。
  • 性能比較
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    82フランケンシュタイン80106879441CBDDBC113ガルバニズム[B]
    虚ろなる生者の嘆き[D]
    オーバーロード[C]
    47ヘラクレス801032710655A+AAABA113勇猛[A+]
    心眼(偽)[B]
    戦闘続行[A]
    48ランスロット801032710477AAA+CBA113無窮の武練[A+]
    精霊の加護[A]
    魔力逆流[A]
    58タマモキャット80114589026B+EAABD113怪力[B]
    呪術[E]
    変化[B]
    89ベオウルフ801032710247AACDAA113ベルセルク[A]
    直感[B]
    戦闘続行[B]
    116茨木童子80109549636BA+CCBC113鬼種の魔[A]
    仕切り直し[A]
    変化[A]

小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • 初出は『Fate/Apocrypha』。黒の陣営の魔術師であるカウレス・フォルヴェッジ・ユグドミレニアのサーヴァント。
  • 「弱い英霊を狂化によって能力補強する」という強力すぎて狂化で理性喪失させないとヤバイ連中のハンデとしてではないバーサーカークラス本来の運用が為された初のサーヴァント。
  • 戦闘スタイルは宝具・乙女の貞節(霊基再臨後のイラストで手に持っているメイス)をバーサーカーの怪力で振り回す単純なモノ。
    ただ、人造の存在な分、ダメージによる痛み程度では動きが止まらず、スキル・ガルバニズムと振り回す乙女の貞節を合わせて擬似的な第二種永久機関となっている為、マスターに負担をかけることなく延々と戦い続ける事が可能。
    また、低い狂化ランク故に意思疎通が可能で、マスターの指示に従ったり、他サーヴァントと連携を取る事が出来る、という高い狂化ランクで暴走しがちな他のバーサーカーとは違った強みを持っている。
  • バーサーカーであり、普段は唸り声が大半だが、幕間の物語によると普通に片言で喋ることもできる。ただしひどく疲れるのであまり喋りたがらないらしい。
  • ある種の幼さを感じさせる容姿と振る舞いだが、身長は172㎝と高身長。
  • スキルのガルバニズムは本来は電気・化学の用語。科学変化によって電流を発生させること。金歯や銀歯でアルミホイル等を噛むとビリっとくるあれをガルバニー電気と呼ぶ。
    • 彼女の場合は受けた魔力を生体電流に変えて放電したり、蓄電することで肉体強化や回復速度アップを図るというもの。
    • とてもよく似ているが「カニバリズム」だと人肉嗜食になってしまうので間違えないように。
  • 宝具「磔刑の雷樹」は最大出力で行うとフランが機能停止するという自爆宝具としての側面もある。(元々弱い英霊なので最大出力時でも宝具ランクはB、リミッター時はランクD~C相当、また威力も距離に応じて減衰する)
    企画段階では最大出力でしか使えない設定だったが、小説版にてリミッターがかけられるように変更された。
    アーラシュ「解せぬ」
    幸いながら(残念ながら?)本作では自爆しないものの、デメリットとして自身にスタンが付される形で負担の重さが一部再現されている。
    マスターの目覚ましにも使える模様。
  • 『カプセルさーばんと』や『Fate/Apocrypha material』の挿絵を鑑みると、頭部は脱着可能
  • 作中でも語られているが原作『フランケンシュタイン』での本来の呼ばれ方は「怪物」で名前が無い、ちなみに男性。11月生まれ(11月作?)。
    よく勘違いされるが「フランケンシュタイン」と言う名は怪物を作った人の名前(ヴィクター・フランケンシュタイン)である。
    完成当初からある程度の知識と人を超える体力を有していた。ただし凶暴性があり、見た目も酷いものだったので人間から迫害を受けながらも生き延びながら徐々に知識を習得し、たった数ヶ月で独学で複数言語を喋れるほどに成長する。
    普段の言動からは想像し難いがかなり頭が賢い様だ。
    原作では中盤から終盤に掛けてヴィクターと言い争いもしているはずだがイベントのヴィクターは彼女がしゃべれることを知らなかった様子。
    逆に彼女は彼の恋人の存在を知っていた(作中に二人の争いに巻き込まれ死亡)と思わせる言動やわかり合えることなく死別した生前の記憶からととれる台詞を話す点でfate/goでの二人には正規の存在とパラレルワールドの存在としての記憶の差があるようだ。
  • シナリオでは第四の聖杯に登場するが、サポートに選べる戦闘がないため図鑑には載らない。

幕間の物語 Edit

  • 開放条件:霊基再臨2回・絆レベル2
    +  +クリックで展開
    クエスト名AP難易度
    11月の物寂しい夜の出来事 Ⅰ18推奨Lv60
    進行度絆PEXPQP
    ■□□1,23031,38012,800
    エネミー
    1戦目ホムンクルスLv34(槍:30,136)×2
    ホムンクルスLv36(槍:33,150)
    2戦目ホムンクルスLv40(槍:36,224)
    ホムンクルスLv47(槍:39,358)
    3戦目プロトホムンクルスLv43(槍:57,042)
    プロトホムンクルスLv46(槍:75,490)
    ドロップ

    クエスト名AP難易度
    11月の物寂しい夜の出来事 Ⅰ18推奨Lv60
    進行度絆PEXPQP
    ■■□1,23031,38012,800
    エネミー
    1戦目ホムンクルスLv37(槍:29,373)
    ホムンクルスLv38(槍:32,636)
    2戦目ホムンクルスLv51(槍:42,427)
    プロトホムンクルスLv48(槍:120,037)
    プロトホムンクルスLv45(槍:99,018)
    ドロップ

    クエスト名AP難易度
    11月の物寂しい夜の出来事 Ⅰ18推奨Lv60
    進行度絆PEXPQP
    ■■■1,23031,38012,800
    エネミー
    1戦目ホムンクルスLv39(槍:31,623)
    ホムンクルスLv38(槍:28,105)×2
    2戦目フラン(?)Lv68(狂:186,844)
    ホムンクルスLv48(槍:39,036)
    ホムンクルスLv47(槍:36,696)
    ドロップ
    クリア後:宝具レベル上昇(D~B→D~B+)

  • 開放条件:霊基再臨2回・絆レベル3
    +  +クリックで展開
    クエスト名AP難易度
    11月の物寂しい夜の出来事 Ⅱ18推奨Lv60
    進行度絆PEXPQP
    ■□□1,23031,38012,800
    エネミー
    1戦目ホムンクルスLv35(槍:27,424)×2
    2戦目ホムンクルスLv41(槍:36,827)
    ホムンクルスLv39(槍:36,164)×2
    3戦目ホムンクルスLv48(槍:44,936)×2
    ホムンクルスLv44(槍:42,221)
    ドロップ
    ホムンクルスベビー、QP+2,000

    クエスト名AP難易度
    11月の物寂しい夜の出来事 Ⅱ18推奨Lv60
    進行度絆PEXPQP
    ■■□1,23031,38012,800
    エネミー
    1戦目ホムンクルスLv39(槍:38,490)
    ホムンクルスLv38(槍:39,226)×2
    2戦目E・フランLv70(狂:207,112)
    ドロップ
    金箱:バーサーカーモニュメント

    クエスト名AP難易度
    11月の物寂しい夜の出来事 Ⅱ18推奨Lv60
    進行度絆PEXPQP
    ■■■1,23031,38012,800
    エネミー
    1戦目ヴィクターLv75(狂:220,930)
    シャドウサーヴァントBLv46(狂:67,612)
    シャドウサーヴァントALv47(狂:60,835)
    ドロップ
    金箱:バーサーカーモニュメント
    クリア後:スキルランクアップ(虚ろなる生者の嘆き[D→C])
    備考
    ヴィクターはフランケンシュタイン(第3再臨)、
    シャドウサーヴァントAはヘラクレス、シャドウサーヴァントBは坂田金時の姿。
    前哨戦無しでバーサーカー3体と戦うことになるため、注意が必要。

このサーヴァントについてのコメント Edit

+  過去ログ

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • スカスカフラン三連射という最高に頭のいい戦法強い。2本目割る時に100万行って気持ち良かった。 -- 2019-02-05 (火) 20:47:29
  • ウゥ…ってこんなに可愛かったのか…(笑点 -- 2019-02-06 (水) 20:46:37
    • 誤字ったでござる -- 2019-02-06 (水) 20:47:10
  • ほんと可愛い。ほんと可愛い -- 2019-02-06 (水) 21:46:59
  • スカディ持ちで、未凸カレスコ、宝具2フランでもシステム組めるんかな? -- 2019-02-07 (木) 12:38:09
    • 未凸だと基本はきついかなー。パラP使ったシステムだったら動画がある。あとは、妥協して1ターン目はステラするとかどうだろうか? -- 2019-02-07 (木) 14:26:13
    • 宝具ステラ宝具なら礼装もだいぶ自由になるぞ。3連射はまああきらめろ -- 2019-02-07 (木) 14:55:57
  • 無事に狂と剣のシナリオ見てきたわ可愛い(尊死 -- 2019-02-07 (木) 14:01:35
  • 個人的にはやっぱりこっちのフランちゃんの方が好きなんだよなぁ -- 2019-02-10 (日) 12:56:58
  • オーバーロードに弱体無効付いて火傷と宝具のスタンがなくなります的な強化が来ると見た -- 2019-02-13 (水) 21:04:18
    • 弱体無効3回以上つくならバサスロ以上の人権になれるな -- 2019-02-14 (木) 15:52:34
      • えっ、リチャージ量で完全に負けてるからスタン無効が来てもバサスロみたいな三連射は無理だぞ -- 2019-02-16 (土) 02:34:50
      • お前は何を言っているんだ・・・今でも3連射できるのに。そもそもNP回収量は自己回復除いたら巌窟王並にあるのに -- 2019-02-16 (土) 21:01:13
  • スタンの外れる日がくるのか!? -- 2019-02-14 (木) 12:44:57
  • 敵味方全員スタンさせて実質デメリット無しにしよう -- 2019-02-14 (木) 15:51:00
  • ガルバニズム強化で毎ターンnp10獲得状態くれるとスカスカ周回が捗る -- 2019-02-14 (木) 18:43:20
  • ここにいるカウレス君たちには悪いが、今回はうちの宝具5ベオが超強化されるに違いない 最近会ったタマキャの強化が不安要素だが -- 2019-02-16 (土) 12:13:43
    • ランスロットの精霊の加護も微妙スキルだから強化枠に滑り込みして来そうじゃね。 -- 2019-02-16 (土) 12:16:27
      • やめて、ベオから強化を取らないで 彼はもう虫の息よ -- 2019-02-16 (土) 12:17:38
      • ぶっちゃけ死体や言われてるからなぁ… -- 2019-02-16 (土) 12:20:06
      • ベオさんの立ち位置は一応金時の廉価版なんだろうけどいまさら強化してもな やっぱり「次回 フラン覚醒」だな -- 2019-02-16 (土) 12:27:04
      • いやいやNPチャージも無いのに金時廉価とか無いって。でもまぁ、単体バサカ事態使うクエストあんまり無いしな。 -- 2019-02-16 (土) 12:28:21
      • ベオ関係ない板でベオの悪口書くとか性根が腐ってるな -- 2019-02-16 (土) 23:16:20
      • 悪口でも無く事実だっただろう。起死回生したから良かったけど。 -- 2019-02-16 (土) 23:24:32
      • 事実と言えば虫の息とか死体とか言っても構わないのか?頭魔術師なの? -- 2019-02-18 (月) 16:11:46
      • それをベオウルフのキャラぺで言われたって話だよ。 -- 2019-02-18 (月) 17:10:34
      • 事実じゃないんだよ、強化前だって死体じゃないのだから。 -- 2019-02-20 (水) 13:55:22
    • 俺如きではとてもカウレス君を名乗れないよ…(意識高いマスター) -- 2019-02-16 (土) 23:22:26
  • 強化クエやってたんだけど、ぐだ磔刑の雷樹喰らって生きているとかどういうことだよ…シナリオで時々あるぐだの身体能力の高さの理由はここでフランケンシュタイン化してたのが原因jじゃあないのか? -- 2019-02-17 (日) 08:10:42
    • 幕間だったぜ -- 2019-02-17 (日) 08:11:29
  • BB来るから、ますます使える組み合わせ増えて嬉しい。 -- 2019-02-17 (日) 14:25:16
  • 迎えたんだがランスロとの違いは何だ?スタンや宝具強化って微妙だし防御手段もなし宝具は最悪のデメリット付きだし、脆いからNPアップも機能してない -- 2019-02-18 (月) 16:13:45
    • スタンデメリットがキツいのは確かだが宝具強化微妙はおかしい。単発の宝具火力はランスロットより高いし、NPアップはオダチェンが現状必要だが一応3連射する時に役立つ。 -- 2019-02-18 (月) 16:52:18
    • 聖杯マ宝具マ金フォウマフランちゃんをシナリオでもイベントでも連れ回してる身からすると第二スキルのスタンと防御低下は此処ぞという所でめっちゃ光るぞ! さておき宝具レベル高くて育成もされてるランスいるならぶっちゃけフランは必要ないかと。宝具威力はフランに劣るとはいえランスは攻撃力バフどんどん溜まる上に出した星でクリ殴り追撃できるしおまけにスタンの心配無しだからね。まあランス育ててないんで二者とも使ってる識者の意見が待たれる。 -- 2019-02-18 (月) 17:02:13
    • 使い所が違う。ランスロは宝具後のクリ殴りが本命で、フランは宝具自体の瞬間出力。スカスカシステム適正においては狂ランスの大勝、贋作イベのルーブルみたいな混成10万越え複数体をまとめて処理するのはフランの方が好適(W3まで生き残らせる工夫は必須だけど) どっちも育てておけば戦術幅が広がるぞ! -- 2019-02-18 (月) 23:41:50
    • 宝具威力がぜーんぜーん違います。フランは重いデメリットの代わりに全体狂トップクラスの威力をほこる -- 2019-02-19 (火) 00:48:09
  • パパがバーテンダーやるっぽいし、是非フランちゃんにはウェイトレスやってほしい 。出番があるならモーション変更もあると嬉しい。 -- 2019-02-18 (月) 21:54:16
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム