アキレウス のバックアップ(No.34)


ステータス Edit

SSRNo.206
人類最速の足、伊達じゃあないぜ?クラスライダー属性秩序・中庸
真名アキレウス
時代神話時代、紀元前1250年頃?
地域トロイア
能力値(初期値/最大値)
HP1938/13219
ATK1836/11883
筋力B+耐久A
敏捷A+魔力C
幸運D宝具A+
COST??
所有カードQuick×2Arts×2Buster×1
保有スキル効果継続CT取得条件
彗星走法[A+]自身のQuickカード性能をアップ[Lv.1~]37初期スキル
クリティカル威力をアップ[Lv.1~]
勇者の不凋花[B]自身に無敵状態を付与(2回)57霊基再臨×1突破
防御力をアップ[Lv.1~]3
宙駆ける星の穂先[B+]自身にターゲット集中状態を付与18霊基再臨×3突破
NP獲得量をアップ[Lv.1~]
NPを増やす[Lv.1~]-
クラススキル効果
対魔力[C]自身の弱体耐性を少しアップ
騎乗[A+]自身のQuickカードの性能をアップ
神性[C]自身に与ダメージプラス状態を付与
宝具名ランク種類種別
疾風怒濤の不死戦車(トロイアス・トラゴーイディア)AQuick対軍宝具
効果
自身のQuickカード性能をアップ(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&敵全体に強力な攻撃[Lv.1~]


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開
レベルHPATKレベルHPATK
1193818366083007502
10????????7095528617
20????????801126710144
30????????901312911883
40????????聖杯転臨
5076466919100????????


イラストの変化 Edit

+  イラスト:近衛乙嗣 (+クリックで展開)
  • イラスト:近衛乙嗣
    ????????????

霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要レベル:50霊基再臨×2必要レベル:60
素材個数素材個数
ライダーピース5ライダーピース12
英雄の証22
QP100,000QP300,000
霊基再臨×3必要レベル:70霊基再臨×4必要レベル:80
素材個数素材個数
ライダーモニュメント5ライダーモニュメント12
無間の歯車10戦馬の幼角6
戦馬の幼角3鳳凰の羽根10
QP1,000,000QP3,000,000


スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム備考
1------
1⇒2200,000騎の輝石×5
2⇒3400,000騎の輝石×12
3⇒41,200,000騎の魔石×5
4⇒51,6000,000騎の魔石×12、無限の歯車×5
5⇒64,000,000騎の秘石×5、無限の歯車×10CT-1
6⇒75,000,000騎の秘石×12、英雄の証×15
7⇒810,000,000英雄の証×29、隕蹄鉄×6
8⇒912,000,000隕蹄鉄×18、蛮神の心臓×10
9⇒1020,000,000伝承結晶×1CT-1


セリフ Edit

+  CV:古川慎 (+クリックで展開)
CV古川慎
開始1「さて……俺の前に立ちはだかったって事は、負けたいって事だよな? アンタ」
2「よし、(えにし)が結ばれた。殺し合おうじゃないか……なぁっ!!」
スキル1「準備完了だ」
2「潰させてもらう!」
コマンドカード1「おう!」
2「任せろ!」
3「行くぜ!」
宝具カード「よぉし、片っ端から蹴散らしてやるぜ!」
アタック1「せりゃっ!」
2「はあっ!」
3「とぅっ!」
4「遅い!」
エクストラアタック1「甘いんだよ!」
2「さぁ……本気の速度だ!」
宝具1「(口笛)さぁ、立ち塞がってみろ! 我が戦車は星のように、容赦なくおまえ達を轢き潰す! ――もう遅い!『疾風怒濤の不死戦車(トロイアス・トラゴーイディア)』!!」
2「クサントス! バリオス! ペーダソス! 行くぞ! 命懸けで突っ走れ! 我が命は流星の如く!『疾風怒濤の不死戦車(トロイアス・トラゴーイディア)』!! ハッハー!」
ダメージ1「ぐおおおおおおおっ!」
2「ぐっ」
戦闘不能1「参ったねぇ……負けるなんて久しぶりだ。……悪ぃな、マスター」
2「ここまでか……すまん、マスター。アンタは、無事で……」
勝利1「ったく……だから言ったじゃねぇか。こちとら人生半分を戦いに明け暮れたんだ」
2「いやぁ、おまえさんも相当に強かった。縁があったら、また戦おうぜ」
レベルアップ「おっと、いい感じじゃないか」
霊基再臨1「やっぱ、コイツが一番しっくりくるんだよなぁ。固めた鎧はどうも苦手だ。母上には、ちと悪いんだけどよ」
2「よーしよし、ありがとよ」
3「おっとぉ…これはこれでいいもんだ。不思議な事に、動きを阻害しないのが分かんねぇんだよなあ。戦場じゃあ目立ちまくることこの上ないが…元より英雄ってのは、誰より目立って殺される目に合わなきゃならない。ま、鎧を巡って殺し合いするのはどうかと思うけどな!」
4「さて…マスター。とりあえずここまで育てたからには責任持てよ?アンタなら、俺の全力疾走についてこれると信じている。長い人生において、俺と共にあることなんて瞬きのような間だろうが…一緒に走って行こうじゃないか。そらそら、乗った乗ったぁ!」
絆Lv1「マスター、どうした? 俺に何か用か?」
2「ったく、人懐っこいなおまえさんは」
3「…っははははははは!まぁ、おまえさんの指示はスカッとしててやりがいがある。よし、次は何をする?」
4「マスターか…ま、なんつーのか、アレだな…いつも感謝してる。ありがとな。アンタの為なら、命を捨てても惜しくはねぇ」
5「っと…我がマスター。俺はアンタに忠誠を誓った身だ。生前も死後も、これほど戦士でない誰かに背中を預けられると思った事はない…正しいと信じられるってことが、これほど素晴らしいとはな。ってな訳で、これからもよろしくだ」
会話1「おいマスター、引き籠ってても何の解決にもならねぇぞ?さ!出発だ」
2「どーも生前から、上司だ王だってのは苦手なんだよなぁ……先天的に合わないんだ。相手も自然とそうなるから、本当に始末におけない」
3「ま、おまえさんが俺をどう使おうが勝手だが……俺ぁやりたくない事は「ノー」って言うぜ? どうしてもって言うんなら……令呪でも使うこったな」
4「げ……先生いるのか。あ、いやーその、味方ならいいんだ。うん……いや、一度戦ったんだよ。あの人、ガンガン殴ってくるわ、関節バッキバキ極めるわ……思い出すだけで悪夢だ」(ケイローン所持時)
5「お、ヘラクレスか。大丈夫、味方、味方・味方……!いやしかし、一度くらいは闘って見るのもいいんじゃないかって俺ぁ思うんだがダメか? ……ダメ? ちぇー」(ヘラクレス所持時)
6「アタランテの姐さんかぁ……なに、いいさ。今はああして笑えている。それだけで俺は十分に満足だ。マスター……感謝してるぜ」(アタランテ所持時)
7「あー、■■■■■■■もいるのか。うん、「詫びのためなら殺されてもいい」とは思っていたが……マスターが守れなくなるからダメだな。今の俺はサーヴァント……悪いが、敵対するならまた殺すし、味方になるんなら……背中を預けるさ」(エルドラドのバーサーカー所持時)
8「ヘクトールか……ま、味方になるならいい。敵に回すと厄介だからな。俺からは手を出したしな……ッ、ぁ痛った! ……ッ、ヘクトォール! てめ石ブツけやがったなー! よしもう一度一騎討ちだ! 逃げるなよぉ! 槍が外れるからぁ!!」(ヘクトール所持時)
好きなこと「戦うこと以外に好きなものはあまりないな。酒も女も財宝も、戦いの付属品に過ぎねぇよ」
嫌いなこと「命令されるのは苦手でねぇ……好きにやらせてくれ」
聖杯について「聖杯ねぇー……ま、欲しいと言えば欲しいが、そんなに執着はねぇよ」
イベント開催中「何かあるみたいだぞ。どうする?」
誕生日
召喚「いいサーヴァントを引き当てたぜ、アンタ! ってな訳でライダーのサーヴァント、アキレウスだ。……そうそう、踵が弱点でお馴染みの英霊さ。ま、俺の踵を捉えるなんて、誰にでもできることじゃあねえけどな! 人類最速の足、伊達じゃあないぜ?」


マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
Lvレベル毎累計報酬
11,5001,500--
2--
3--
4--
5--
6
7
8
9
10[[絆礼装>]]
+  キャラクター詳細(+クリックで展開)

ギリシャ神話屈指の知名度を誇る英雄。
その生は疾風の如く駆け抜けるものであり、同時に英雄と呼ばれるに相応しい輝きを帯びていた。

平凡で穏やかな生を望むか、
苛烈な英雄として死ぬか、
母に問われた際、迷わず後者を選んだという。

アキレス腱、という人体の名称は不死身の肉体を持つアキレウス唯一の弱点であった、という伝説の名残。

+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)

身長/体重:185cm・97kg
出典:ギリシャ神話
地域:ギリシャ
属性:秩序・中庸
性別:男性
弱点:踵を貫かれて心臓を抉られるとしばらく大暴れした後に死ぬ。弱点とは。

+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)

トロイア戦争とはヘクトールの弟パリスがメネラウスの妻ヘレネーを強奪したことに端を発する戦争である。
ヘレネーを巡って英雄や王たちが争いかけた際、彼らは
「ヘレネーが攫われるようなことがあれば、必ず救援に駆け付ける」と誓いを立てた。
……が、当時幼かったアキレウスは特にその誓いに関係なかった。
彼は「ぺーレウスの子息が参加せねば戦いに勝てない」
と予言されたことにより、アカイア軍によってスカウトされた。

+  絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)

女神テティス、英雄ぺーレウスの間に生まれたアキレウスは、幼いころからその運命を定められていた、と言える。
そんな彼を案じた母テティスは、彼を不死身の神々に連なる者とすべく、彼の全身を神聖な火で炙り、不純な人間の血を蒸発させようとした(一説には冥界の川に身を浸したともされる)。

しかしそれは、人間としてのアキレウスを滅ぼす行為であるとも同義であり、父であるぺーレウスは断固としてアキレウスを完全な不死とすることに反対した。

女神テティスは故郷へ帰り、英雄ぺーレウスは考えた末に、アキレウスを賢者ケイローンに預け、養育を願った。
ケイローンは友人でもあったぺーレウスの頼みを快く引き受け、アキレウスはギリシャ屈指の名教師であるケイローンから英雄としての教育を受けることになったのだ。

数年後、立派に成長したアキレウスは参加を請われたトロイア戦争に意気揚々と出発した。

----むろん、彼はその先に悲劇が待つことを知らなかったが、たとえ知っていたとしてもその歩みを止めることは出来なかっただろう。

+  絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)

絆レベル4

+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

絆レベル5

+  ??? をクリアすると開放 (+クリックで展開)

絆クエスト


ゲームにおいて Edit

  • ☆5ライダー。2018年4月29日より実装。コラボイベント実装☆5では初の恒常追加サーヴァントとなる。
  • カード構成はB一枚(2Hit)、Q二枚(4Hit)、A二枚(3Hit)、Q宝具となっており、EXは4Hitする。
    ライダーの中ではNP効率、スター発生率ともに優秀で、カード性能は高い。2枚あるQに「騎乗A+」が乗るのも美味しい。
    • 構成そのものはメイドオルタと同じだが、A性能のみならずQ性能も優秀であるため積極的にQを選んでいける。
      基本的にはBやAから繋げたQでスターを自給自足しつつNPを貯め、宝具を連発してダメージを出していく形となる。
  • スキルはカードバフとクリティカルバフに加え、無敵および防御アップとNPブースト効果まで揃えた万能型。
    CTが短い上に個々のスキルの噛み合わせもよく、ほぼ非の打ち所がない。
    • 彗星走法
      自身のQuickカード性能アップ(3T)&クリティカル威力アップ(3T)
      • 宝具強化にメインカード強化、クリティカル火力まで担う火力の要。間接的にNP効率の引き上げにも寄与する。
        3Tに及ぶクリティカルバフはライダーのスター集中率を考えると破格の性能で、バフを乗せたQでスターを生産しつつクリティカルで大ダメージを与える、という理想的な流れを一人でこなすことが可能。
    • 勇者の不凋花
      自身に無敵付与(2回・5T)&防御力アップ(3T)
      • 防御の要であり、「矢避けの加護」の無敵版と言える効果。二回の無敵付与と防御バフにより、とりあえず使っておくだけで非常に高い継戦能力を約束してくれる。
        無敵を付与するタイプのスキルでありながらCTは5と短く、平時から使用して被ダメージを削減しつつの宝具受けも視野に入る。
    • 宙駆ける星の穂先
      自身にターゲット集中状態付与(1T)&NP獲得量アップ(1T)&NP増加(20~30)
      • タゲ集中による壁役運用とNPブーストによる宝具運用の両方を担うスキル。
      • 「勇者の不凋花」により非常に高い防御力を誇る自身に攻撃を寄せられるのは大きなメリット。無敵が剥がれた後もそれなりの倍率の防御バフで守られているため、簡単には落ちない。
        「勇者の不凋花」と同時使用した場合、無敵貫通や強化解除以外の単体宝具2回まで必ず防いでくれる。
      • 二種のNPブースト効果により、平均以上のNP効率を更に引き上げられる。
        Qバフに伴う副次的なNP獲得量アップとは乗算になるのもポイントで、宝具のリチャージを伸ばすことにも繋がるなど至れり尽くせり。
  • 宝具「疾風怒濤の不死戦車(トロイアス・トラゴーイディア)
    自身のQuickカード性能アップ(1T)&Quick属性全体攻撃
    • ☆5ライダーでは初となるQuick全体攻撃。
      全体かつ多段Hitであるため、ダメージ源であると同時にスターとNPを稼いで次の攻撃に繋げる一手ともなる。
      Quick性能アップは1ターン継続するので、宝具QQEXで大ダメージを与えつつ大量のスターとNPを荒稼ぎできる。「宙駆ける星の穂先」や礼装を加味すれば、50個近いスターを確保しつつ次ターンで宝具を構え直す算段が整う。
  • 総合すると、攻撃力と防御力を両立した優秀なマルチアタッカー。
    強烈なクリティカルを見舞いながらスターとNPを稼ぎ、更に宝具を回転させることでエネミーを殲滅していく。
    防御面も「勇者の不凋花」によってしっかり補完されており、「宙駆ける星の穂先」との併用でパーティー単位での持久力も引き上げられる。
    単体性能が高い次元で完結しており、どのようなパーティにおいても一定以上の活躍を見込めるサーヴァントと言える。
  • 性能比較
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    -アキレウス------B+AA+CDA+111戦闘続行[A]
    勇猛[A+]
    女神の寵愛[B]
    ------
    ------
    ------

小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • アキレウス。英雄叙事詩『イリアス?』で名を知られるギリシア神話の大英雄。
    母は美貌の海神ポセイドンの眷属である海精であり、ゼウスも欲したほど。ただ「父を超える子を産む子宮」を有するため、我が子からの下剋上を恐れたゼウスは割とあっさり諦めた。
    ヘクトールの仇敵であり、イスカンダルから多大なリスペクトを受けている。
  • 初出は『Fate/Apocrypha』で、赤の陣営に所属するサーヴァントとして登場。公式で「ウルトラハイスペックサーヴァント」と称されるほどのトンデモ英霊で、カルナと並ぶ赤陣営の双璧。
    同じ陣営のアタランテの相棒的なポジションにあるが、同時に女性としても意識しているらしく、度々アプローチをかけるも、当の彼女からは毎回スルーされる。
    • 亜種聖杯戦争の多発する『Apocrypha』世界では聖杯の力が不安定なせいで知名度補正の影響が相対的に高くなっており、他の聖杯戦争よりも知名度補正の強さが重視されている。そんな中、ギリシャは最強クラスの大英雄として知られるアキレウスやヘラクレスが最大限の知名度補正を得られる場所であり、ここでの聖杯戦争では彼らの触媒を手にした者が事実上の優勝者となる。そのため、ギリシャでは聖杯戦争の開幕前から彼らの触媒の権利を巡って魔術師同士の暗闘が長く続いており、結果として一度も亜種聖杯戦争が開催されていない。
  • 本人の戦闘能力よりも宝具の力が重要視されがちなライダーのサーヴァントだが、ランサーの適性を持つだけあって槍術にも極めて長けており、白兵戦を始めとした近接戦の実力も非常に高い。
    そしてそれだけに留まらず、作中で召喚された時点で所有していた宝具の数はなんと5つ。英霊数あれど、ここまで豪勢かつ何でもありな英霊はそう多くはないだろう。
    • 母より与えられた不死身の肉体「勇者の不凋花(アンドレアス・アマラントス)」。
      神性のない者からの攻撃を無効化、神性があってもランクに応じて軽減する祝福(ランクC以上は素通りだが、1ランクごとに25%軽減)。ただし、踵(現代では「アキレス腱」として伝わる部位)には効果がなく、ここを負傷するとこの宝具の効果は消滅する。
      • 無効化できるのは「攻撃」、すなわち害意を伴うものに限られるため、親愛・友好を示す行動は無効化できない。
        つまり害意ゼロで作られたエリちゃんの金星料理や善意たっぷりのエリちゃんリサイタルでダメージを負わせられる可能性がある。
      • 織田信長のように「本人に神性はないがアキレウスが特効の対象になっている」場合がどうなるか議論の的になることがある。
      • Fateの世界での彼の不死の肉体は、母が我が子の壮健を願い、神殿の聖火で人間としての血を蒸発させたことによるもの。しかし、父はアキレウスが人間から乖離した存在となる事を憐れみ、人間である痕跡を残すために足だけは火で炙らなかったため、踵だけが不死化せずに残る事となったらしい。
      • 原典では、特例として母親がアキレウスを一度だけ冥府の川の水に浸す事を許された事がきっかけとなっており、水に触れた部分が加護を得て無敵化した。しかし、この時母親はアキレウスを水に浸す時に握っていた彼の足首が水に触れていなかった事に気付いていなかったため、そこが水の加護を受けていない唯一の弱点となってしまった。これが人物や物事の急所や弱点の例えとして世に知られる、人体の足首の構成部位「アキレス腱」の語源である。
    • ポセイドン由来の不死の神馬「クサントス」「バリオス」、戦利品たる俊足の名馬「ペーソダス」が牽く三頭立てのチャリオット「疾風怒濤の不死戦車(トロイアス・トラゴーイディア)」。
      容易く音速に達する加速力に加え、スピードに応じて追加ダメージが生じる特性を持つ。ただ空中を走るだけで戦場を蹂躙し、劇中では芝刈り機に喩えられた。しかし、その猛烈なパワー故に魔力負担も尋常でない程激しく、その消費量はサーヴァントもう1体召喚するのと同等と言われるほど。
    • “アキレウスはあらゆる時代の全ての英雄の中で最速の足を持つ”という伝説が昇華された「彗星走法(ドロメウス・コメーテース)」。
      「疾風怒濤の不死戦車」から降りることで効果が発揮される神速の脚。その健脚で障害物を無視して広大な戦場を瞬間移動並みの超スピードで駆け抜ける。制約として弱点の踵を晒さないとならなくなる上、踵をやられると移動速度が7割落ちてしまうが、これほどの素早さや本人の戦闘能力の前にして彼の踵をうまく狙うのは至難の業であることは言うまでも無く、大したデメリットになっていない。
    • 宙駆ける星の穂先(ディアトレコーン・アステール・ロンケーイ)」はケイローンから贈られた槍。
      武器としても使えるが、真骨頂は地面に突き立てることで自身と相手を時空から隔離し、宝具はおろかスキル、神の加護までもが無効化される「平等無比なタイマン空間」を生み出すことにある。
      こちらも使うためには「疾風怒濤の不死戦車」から降りねばならず、一度発動するとアキレウスの「勇者の不凋花」も一時的に無効化される。
      この空間からの脱出は基本的にどちらかが死ぬまで不可能である以上、ここでの決闘は肉弾戦を以って勝者を定めねばならない。
      • アキレウス自身の性格上、彼が認めた強者に対してのみであり、なおかつ相手が受諾しない限りは使わないという。
        また、生前にアマゾネスの女王・ペンテシレイアと戦った時に犯した愚行を心底後悔している事から、女性に対しても真名開放できなくなっている。
    • 鍛冶神ヘファイストスの作った「蒼天囲みし小世界(アキレウス・コスモス)」は世界を内包する盾。
      真名開放を行うと極小の“世界”が展開され、使い手の身を守る。この盾に挑むとは文字通り「世界に挑む」ということ。世界に対して特攻を誇る一部の対界宝具を除き、あらゆる宝具を防ぎ切る無敵の盾である。
      • なお、アキレウスは世界を展開したまま突撃して相手を押し潰すという、作者のヘファイストスも想定していない使い方をしたことがある。
      • この宝具の存在故に、マシュとその英霊以外で公式にシールダー適正があることを明言されている。
  • 正式実装以前にアレキサンダーの幕間の物語に登場している。
    但し、正式実装時とは立ち絵が異なっており、『Apocrypha』のものを流用している(表情差分はあり)。
  • 終局特異点でも、オリオン&アルテミスダビデのフリーダムさに困惑するアタランテが彼がこの場にいないことを嘆いていた。
  • そして亜種特異点Ⅱに現れたあるサーヴァントは彼に対して激しい怒りと憎しみ、浅からぬ因縁を抱いており…。

幕間の物語 Edit

  • 開放条件:未実装
    +  +クリックで展開
    Interlude???
    推奨Lv場所
    AP周回数クリア報酬
    絆P???EXP???QP???
    進行度 ■□
    Battle
    1/3
    エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    エネミーC Lv○○(クラス:HP)
    Battle
    2/3
    エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    エネミーC Lv○○(クラス:HP)
    Battle
    3/3
    エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    エネミーC Lv○○(クラス:HP)
    ドロップ
     
    進行度 ■□
    Battle
    1/3
    エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    エネミーC Lv○○(クラス:HP)
    Battle
    2/3
    エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    エネミーC Lv○○(クラス:HP)
    Battle
    3/3
    エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    エネミーC Lv○○(クラス:HP)
    ドロップ
     
    備考
     

このサーヴァントについてのコメント Edit

+  過去ログ

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 出てくるたびに「そういうところだアキレウス!!」な面しか見えてこないのホント草、好きだけど -- 2019-02-13 (水) 16:46:18
  • 恒常キャラだけど引いてて良かったアキレウス。重なってて良かったアキレウス。周回や高難易度で出番があるたびにそう思う -- 2019-02-13 (水) 17:08:37
  • ここの板を見てスカスカアキレウスで行ったら3Tで終わって草生えた。この英雄ちょっと強すぎんよー。 -- 2019-02-13 (水) 22:28:26
  • まさかバレンタイン当日に絆マになってクサントスだけでなく絆礼装まで貰えるとは思わんかった。アキレウスお前…お前…!最高かよ -- 2019-02-14 (木) 21:42:08
  • ずっとずーっと欲しくて、バレンタインにストガチャから確率の壁を越えて来てくれた…!聖杯ぶち込むからな!! -- 2019-02-15 (金) 01:10:07
  • 今年は、CBC、2部5章、アポコラボ復刻でたくさんPU来ると思う。恒常でこんなにPUされるのなかなかいないよね -- 2019-02-16 (土) 00:09:45
    • アポ復刻は今年はないだろ… -- 2019-02-16 (土) 10:42:27
      • 早いペースでCCC復刻の開催決まったから濃厚になって来たんじゃ?まあ秋ぐらいになるかもだが -- 2019-02-16 (土) 15:18:02
      • 早いペースってCCCイベントやったの2年前じゃん。空の境界とZeroは2年で復刻 プリヤは3年。なぜアポだけ1年で復刻だと思ったのか謎-- 2019-02-16 (土) 15:30:07
      • いやいやプリヤ1月→CCC2月って意味だよ。つか別に来なきゃ来ないでこちとらなにも言わんし -- 2019-02-16 (土) 15:40:37
      • もう復刻の弾無いから、一年以上で復刻はありえるぞ。ストーリーは早いペースで出すわけにもいかないし、新イベだって今までの復刻で埋めてた期間を埋めるには大変だし -- 2019-02-16 (土) 15:43:15
      • 復刻弾ゼロの1年目乗りきってるんだから無問題でしょ、新イベは大変って新イベのシナリオを1ヶ月前まで書いていてキャラメイクは前日まで、バランス調整は配信当日までやってた頃のDWの社員舐めるなよ -- 2019-02-16 (土) 16:06:10
      • まあアキレウスもケイローン も恒常だしイベントやり損ねた人もそんなにいないし急ぐ必要はあまりないな -- 2019-02-16 (土) 16:51:16
    • それより2部5章でPUされるかどうかの方が微妙ではないだろうか、ボブは訝しんだ。 -- 2019-02-20 (水) 17:11:33
  • プリヤ1月、CCC2月→アポ秋  ??? -- 2019-02-16 (土) 15:44:21
    • 季節イベ除けば百重、虚月館、帝都聖杯、雀活動日誌ぐらいだし -- 2019-02-16 (土) 15:49:13
    • サービス終わり近いから復刻たくさんしなきゃ的な考察は いりますか いりませんか (いります、に◯を囲う) -- 2019-02-16 (土) 15:55:15
      • どうだろうな、こんなドル箱そう簡単に終わらさんと思うぞ。3部作にする可能性もあるし、最悪きのこ抜きでもこんだけ名前が広がってれば徐々に落ちていくにしてもある程度の売上は保てる。搾り取るだけ搾り取るかもよ? -- 2019-02-16 (土) 15:58:51
      • サ終のせいじゃなくてLB4が関わってるから早めに復刻してるのかも -- 2019-02-16 (土) 17:09:38
      • ソシャゲであと一年以上はほぼ間違いなく続くって別にサービス終了近くないですし。むしろ遠いですしおすし -- 2019-02-16 (土) 17:10:00
      • 知ってるかい?きのこはCCCの時に「Fateシリーズはこれで終わりです!」って言ったんだぜ -- 2019-02-16 (土) 19:40:25
      • HAの頃にもFateはここで終わって新作に移るって感じの発言をしてた気がする… -- 2019-02-17 (日) 07:03:19
      • つまりキノコはホモで嘘つき -- 2019-02-17 (日) 08:54:38
      • あのインタビューは9月に収録した奴で、10月に3部のプロデューサーを募集してるからアレはただのキノコの願望だぞ -- 2019-02-17 (日) 18:21:42
  • CCC復刻となるとエネミーおかわりに滅法強いアキレウスが輝くだろうな -- 2019-02-16 (土) 17:06:04
    • マ?素殴り大好きエルバサさんを後ろに置いちゃうぞ -- 2019-02-16 (土) 17:08:32
      • あっ(察し) -- 2019-02-20 (水) 10:18:19
  • カルナさんのシャクティって対界宝具でもあったんだな。なんで対界宝具に弱いはずのコスモスで防げたんだろう? -- 2019-02-17 (日) 18:07:12
    • 何か勘違いしてないかいアレは対神宝具だよ。カルナさんの単発花火は神、神獣、盾、城、結界というあらゆる存在という概念を消し去る究極の一撃。けど世界そのものであるコスモスは相討ちが精一杯だった。 -- 2019-02-17 (日) 18:15:25
    • 初めて聞いたんだけど何処情報それ。まさか二次創作じゃないよね。 -- 2019-02-17 (日) 18:19:49
      • エクステラでエリちゃんが「あの槍対界宝具じゃない!」って言ってる -- 2019-02-17 (日) 18:35:45
      • ちゃんとしたソースあったんだねすまん…公式なのに設定齟齬感あるけど。 -- ? 2019-02-17 (日) 21:29:06
      • 夢オチじゃないですかやだー! -- 2019-02-17 (日) 21:50:18
    • 多分型月がシャクティをコスモスが防ぎ切ったのを忘れて設定したんだと思うけど、あえて理由をつけるならエアみたく月でのシャクティはパワーアップする、エリちゃんが単に勘違いしただけ、って感じじゃないか -- 2019-02-17 (日) 18:37:51
    • 木じゃないが、EXTELLAのエリちゃんサブストーリーの時のな。あれエリちゃんが勘違いしてるだけじゃね -- 2019-02-17 (日) 18:38:18
    • まあ防ぎきってはいるが破壊はされてるし、シャクティが対界宝具でも矛盾はしない。弱いと言っても為す術もないかどうか説明はないから、弱い上でアレだって可能性もある -- 2019-02-17 (日) 18:48:09
    • エリちゃん迫真の勘違いか、それともあの場面だけ設定が変わってたのか、あるいは神(きのこ)のきまぐれか、さあどれだ -- 2019-02-17 (日) 19:12:36
      • 最後のやつの可能性が一番高いんですが… -- 2019-02-17 (日) 22:07:26
  • よく勘違いされてるのがシャクティがバルムンクに減衰されてたってやつ。地の文を読むにコスモスに直撃する前のシャクティの威力は弱まらず、むしろ勢いを増していた全盛期状態。それをコスモスは完璧に防ぎ切った。あとコスモスは役目を終えた後に静かに壊れたという描写 -- 2019-02-17 (日) 19:12:01
    • 勢いを増していた全盛期状態なんてどこに書いてるの?それと役目を終えた後に静かに壊れたって言うけど、耐えるだけ耐えて砕け散ったとしか書かれてないが -- 2019-02-17 (日) 21:20:48
      • けどアキレウスが使ってたらシャクティ程度なら無傷で防げるのは確か -- 2019-02-18 (月) 05:31:48
      • つまりシャクティ適当に撃たせればあとはアキレウス無双ってことか? -- 2019-02-18 (月) 05:49:01
      • せやで -- 2019-02-18 (月) 05:49:20
      • 知らんけどカルナは鎧なきゃオニキに手も足も出ず負けるくらい弱体するから相手にはならなそうではあるかな。 -- 2019-02-18 (月) 06:24:52
      • いや流石にカルナクラスには勝てないだろ -- 2019-02-18 (月) 14:02:35
      • ↑Apocryphaだと一応ガチンコ勝負出来るみたいな話しをしてる。Apocryphaイベントだと敵として出てきた順が英霊としての格というかコストらしいから空中庭園セミラミス、ヴラド公(おそらく鮮血伝承込み)、全力カルナの1ランクしたくらいかも。才能値はヘラクレス互角らしいから劣るにしてもそれほど差はないかと。 -- 2019-02-18 (月) 15:51:14
      • ↑ ごめん文章がおかしくなってるね書き直します。Apocrypha本編だと戦えば互いに遊びじゃすまないレベルの戦いになるとのこと。fgoのApocryphaイベントだとカルナ、セミラミス、ヴラド公の1個下のランクになるみたい。セミ様は空中庭園ありならルーラーに匹敵する戦力になるからカルナと同格でもそれほどおかしくはない。ヴラド公は多分吸血鬼補正かと。なのでアキレウスはカルナさんと同じくらいか少し弱いくらいの強さだと思う。 -- 2019-02-18 (月) 22:16:53
  • アポクリファを読み直したが、シャクティの威力がバルムンクで減衰されているとは書かれていない。と、同時にシャクティの威力が全盛期とも書かれていない。あるのはただ「神は殺せても世界は殺せない」という絶対的な相性の悪さのみ -- 2019-02-17 (日) 22:07:18
    • せめて枝は木に付けよう。 -- 2019-02-17 (日) 22:24:20
      • それな、どんだけ同じ木生やすんだよ -- 2019-02-18 (月) 05:28:42
  • アキレウスについて調べてたらアムブロシアーって言う食べ物で不死身を得た話もあるんだね fateだと火で炙ったんだっけ? -- 2019-02-18 (月) 12:12:48
    • せやで。Fateじゃとーちゃんが「人間の部分も残してくれ」ってお願いされたから踵を炙らなかったけど、他の逸話じゃ冥界の川に浸して不死にしようとしたけどかーちゃんのうっかりミスで踵を浸すのを忘れたとかあったり -- 2019-02-18 (月) 13:10:49
      • 毎回思うんだが踵持って川に浸すのか.. -- 2019-02-18 (月) 14:03:55
      • 神話でも親父が「人間は人間として生きるんだ」って抗議したから母ちゃんミスった逸話もあるからなかなかどうして難しい話よな -- 2019-02-18 (月) 15:47:30
  • そういえばアキレウスって足速い理由とか原因ってあるの? -- 2019-02-18 (月) 14:04:40
    • 特に由来なく速いな。血筋とかでもない -- 2019-02-18 (月) 14:56:11
    • 理由は知らないけどアキレウスは空へ飛ぶことも出来るよ -- 2019-02-18 (月) 23:17:30
  • アキレウスに呂布(馬)の人参持たせてサポ欄に投げるのやめろや! 笑っちまうだろ! -- 2019-02-20 (水) 17:02:54
    • 絶対やる奴いるだろうなと思ったら案の定でニンジンと牧草生えた -- 2019-02-20 (水) 17:08:06
  • うーん、やっぱりおかわり形式だとクソ強いな -- 2019-02-20 (水) 21:59:06
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム