フォンダン・オ・ショコラ のバックアップ(No.25)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- フォンダン・オ・ショコラ へ行く。
- 1 (2017-02-07 (火) 18:44:06)
- 2 (2017-02-07 (火) 22:10:05)
- 3 (2017-02-07 (火) 23:38:39)
- 4 (2017-02-08 (水) 01:03:22)
- 5 (2017-02-08 (水) 15:30:26)
- 6 (2017-02-09 (木) 07:07:30)
- 7 (2017-02-09 (木) 10:45:38)
- 8 (2017-02-09 (木) 17:08:51)
- 9 (2017-02-09 (木) 22:39:13)
- 10 (2017-02-09 (木) 23:42:09)
- 11 (2017-02-10 (金) 06:31:44)
- 12 (2017-02-10 (金) 15:06:04)
- 13 (2017-02-10 (金) 20:26:31)
- 14 (2017-02-22 (水) 21:04:00)
- 15 (2017-03-15 (水) 13:54:15)
- 16 (2017-03-18 (土) 16:09:43)
- 17 (2017-03-18 (土) 20:42:56)
- 18 (2017-04-13 (木) 14:10:34)
- 19 (2017-04-25 (火) 17:28:22)
- 20 (2017-05-05 (金) 01:58:37)
- 21 (2018-01-31 (水) 19:41:56)
- 22 (2018-02-28 (水) 22:50:36)
- 23 (2018-03-08 (木) 00:18:53)
- 24 (2018-04-10 (火) 00:32:33)
- 25 (2018-04-14 (土) 16:35:18)
- 26 (2019-06-18 (火) 01:10:51)
- 27 (2024-11-23 (土) 16:21:45)
- 28 (2025-03-16 (日) 08:08:04)
ステータス 
SSR | No.428 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | 能力値(初期値/最大値) | ||||
LV | 1/100 | ||||
HP | 0/0 | ||||
ATK | 500/2000 | ||||
COST | 12 | ||||
詳細情報 | |||||
ILLUST | 花邑まい | ||||
解説 | 互いに何かを贈り合うだけがバレンタインにあらず。 相棒と二人、ケーキ作りに挑戦するのも思い出作りの形の一つ。 「誰かと共に料理と言うのは初めての経験でしたが、 そう悪くはないかと」 | ||||
保有スキル | 限界突破 | 効果 | |||
フォンダン・オ・ショコラ | ×0~3 | 自身に〔神性〕特攻状態を25%付与&NPを30%チャージした状態でバトルを開始する | |||
×4 | 自身に〔神性〕特攻状態を30%付与&NPを50%チャージした状態でバトルを開始する | ||||
「バレンタイン2017」 イベント限定効果 | ×0~3 | あらゆるクラスのコインチョコのドロップ獲得数を2個増やす | |||
×4 | あらゆるクラスのコインチョコのドロップ獲得数を3個増やす |
各レベル毎のステータス 
+クリックで展開 |
|
ゲームにおいて 
- ☆5概念礼装。
2017年2月8日より開催のイベント「復刻:チョコレート・レディの空騒ぎ -Valentine 2016- 拡大版」の報酬。アイテム交換で5枚確定で入手できるため、イベントをこなせば限界突破は確実に可能。- 2018年2月28日よりレアプリズム交換のラインナップに追加。レアプリズム5個で1枚交換できる(最大5枚まで入手可能)。
- 効果は神性特攻(25%ダメージ増)&初期NP30%アップ。限界突破でそれぞれ特攻30%&NP50%に上昇する。
特攻系でも高い補正値にNP増加が合わさり、非常に強力。神性持ちの敵を選ぶ必要こそあるが高難易度の強敵には神性持ちが多く、ストーリーやイベントで活躍してくれる。ステータス補正もATK全振りであるため扱いやすい。- 「神性」属性持ちは一般エネミーではスフィンクス系及びラフム系エネミー(メインシナリオのみ登場)のみと少数であり、基本的にはサーヴァントが特効対象となっているため☆4礼装「死の芸術」と大部分が範囲が重複する。
「死の芸術」とは特効倍率が同じであるため、対神性持ちサーヴァントの場合、本礼装と「死の芸術」のどちらを装備するかを決める際はステータス補正値、初期NPアップ、コストを採用基準とすると良いだろう。
また、上記の通り確実にアイテム交換で限界突破できる点も留意。 - 期間限定だが「ヴァーサス」は初期NP補正がなく効果が短い代わりに、さらに高い特攻効果と特防効果もついてくる。あちらはHPにも補正があるため、やはりうまく使い分けたい。
- 「神性」属性持ちは一般エネミーではスフィンクス系及びラフム系エネミー(メインシナリオのみ登場)のみと少数であり、基本的にはサーヴァントが特効対象となっているため☆4礼装「死の芸術」と大部分が範囲が重複する。
- 神性持ちサーヴァントは織田信長の頁にある一覧表を参照のこと。
バーサーカー以外でこちらから攻撃有利をとれないアルターエゴに関してはどちらも「女神の神核」を保有するため特攻が入る。彼女らを攻略するときは本礼装も選択肢になるだろう。 - 特攻効果は攻撃すべてにかかるため、宝具火力も引き上げることができる。神性特攻宝具を持つ「カルナ」のほか、別種で特攻を持ち特攻の重複を狙える「源頼光」や「ニコラ・テスラ」などは特に有効に使いこなせるだろう。
- アルジュナ本人との相性はどうかというと…神性持ち相手には特攻がつくことで火力上昇が見込め、宝具でダメージを与えつつ即死判定を2回入れる、という点で上述のベル・ラフムにめっぽう強くなる。
- アルジュナ本人との相性はどうかというと…神性持ち相手には特攻がつくことで火力上昇が見込め、宝具でダメージを与えつつ即死判定を2回入れる、という点で上述のベル・ラフムにめっぽう強くなる。
小ネタ 
+クリックで展開 |
|
この礼装についてのコメント 
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照