sandbox049 のバックアップ(No.2)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- sandbox049 へ行く。
- 1 (2016-09-27 (火) 21:14:48)
- 2 (2019-03-20 (水) 17:55:00)
【超高難易度】堕天の檻(10/10) 
Dungeon | 堕天の檻(10/10) | ||||
推奨Lv | 90++ | 場所 | 渇愛の重力圏 | ||
---|---|---|---|---|---|
AP | 5 | 周回数 | 1 | 報酬 | 聖杯×1 |
絆P | 915 | EXP | 38,190 | QP | 9,400 |
Stage 1/1 | |||||
Battle 1/1 | キングプロテア Lv100(別:2,000,000) |
クエストの特徴 
ギミック 
要注意サーヴァント 
キングプロテア 
- 《情報》
3回行動・ゲージ3・単体攻撃
属性:天or地、人型、女性、神性、超巨大 - 《特殊行動》
「ヒュージスケール EX」
毎ターン敵行動時に発動。行動回数を消費しない。
プロテアに「増殖:最大HPを増やす(+50万・永続・解除不可)」を付与。
初回のみ「遅延発動(キャッシュ消去):20ターン経過後にキャッシュ消去が発生する(20T・1回・解除不可)」を付与。
「キャッシュ消去」
規定ターン終了時に発動。
プロテアに付与されている「増殖」の効果が一時的に停止&特殊防御力ダウン付与。 - 《スキル》
「……お腹がペコペコです」
敵全体にHP回復量ダウン(-90%・永続・解除不可)を付与
「わたしに……触れてください……」
敵全体のHP回復量ダウン解除&防御力ダウン(永続・解除不可)
「愛して……ください……」
敵全体の防御力ダウン解除&NP獲得ダウン(永続・解除不可)
「怪力 EX」
自身の攻撃力アップ(3T) - 《宝具》
『巨影、生命の海より出ずる 』
バスターアップ(1T)&バスターアップ[増殖](1T)+全体攻撃 - 《行動パターン》
1T目に「……お腹がペコペコです」を使用
(場にHP回復量ダウン状態の相手がいなくなると再使用?)
7T目に「わたしに……触れてください……」を使用
15T目に「愛して……ください……」を使用
※スタン等で使用できなかった場合は次ターンに使用。
以降、「わたしに……」と「愛して……」を数ターンごとに交互に使用。
攻略 
特殊バフ重視の高難易度ボス。
初期値200万という膨大なHPを持ち、更に永続HP増加バフがターン毎に増設されていく。
20ターン経過すると「キャッシュ消去」が発動し、そのターンのみHPバフが機能停止(一時的にHP200万に戻る)すると同時に永続の特殊耐性ダウンが一つ付与される。その後は5ターンで「キャッシュ消去」が発動するようになる。
バフが作動している状態でのHPは文字通り桁違いなので、基本的に200万のタイミングを狙って撃破することになる。
200万になるタイミングは開始時と22+6nターン目。(「キャッシュ消去」は相手ターンに発動するため実際の攻撃チャンスは1ターン遅れる)
- 「キャッシュ消去」によるデバフ蓄積が撃破可能ラインに達するまで粘る。
特殊耐性ダウンは劇的にダメージを伸ばしてくれるので、最悪数十ターンかけて重ねがけさせればアタッカーの宝具レベル等が低くても一撃必殺が可能になる。
耐久する場合に最も危険なのは序盤。回復量ダウン→防御ダウンの切り替えが相手ターン最初に行われるので、立ち上がりに手間取るとHPが減った状態で大火力を受けて瓦解することになる。
その他持続の長い「怪力 EX」が事故要素になるものの、基本的に攻撃力を上げて殴ってくる以上の行動を取らない。
また耐性ダウンにはカード耐性も含まれているようで、時間が経つほどNP管理に余裕が生まれる。一度パターンに入れば意外と安定して耐久し続けられるだろう。
ただし女神の神核を持つため素の弱体耐性がかなり高く、デバフはよく弾かれるため防御策はバフを中心に複数あるのが望ましい。とはいえクリティカル発生率ダウンは事故防止に当然有用。
パーティには宝具対策のマーリンやジャンヌの他、等倍以下でターゲット集中が出来るマシュやレオニダス、シュヴァリエ・デオン、始皇帝等が居ると通常攻撃でのダメージ管理がしやすい。
トドメを刺すアタッカーは控えに入れ、耐久特化の編成でターンを稼いでからキャッシュ消去時にオーダーチェンジで呼び出す、といった攻略法も有効。確実に15ターン以上かかるので、オダチェン再使用による開幕と攻撃時の多重バフを狙ってもいいだろう。
先述の通り時間さえかければダメージは出るため、アタッカー選びでの制約は特に無い。- ちなみにデバフを重ねる続けると「A一枚で宝具装填」「素殴りで10万単位のダメージを与える」なんてことも起こりだす。そのため強力なスタン持ちのエルキドゥや無敵宝具のジャンヌなどと合わせることでハメ・完封に持ち込んだり、アタッカー不在の完全耐久特化の編成で倒し切ったりすることも(時間がかかるが)不可能ではない。
時間に余裕があって限界に挑戦したい、アタッカーが事故で居なくなったがどうも撤退はしたくない……といったマスターは参考までに。
- ちなみにデバフを重ねる続けると「A一枚で宝具装填」「素殴りで10万単位のダメージを与える」なんてことも起こりだす。そのため強力なスタン持ちのエルキドゥや無敵宝具のジャンヌなどと合わせることでハメ・完封に持ち込んだり、アタッカー不在の完全耐久特化の編成で倒し切ったりすることも(時間がかかるが)不可能ではない。
- なお、マーリンやスカディの高火力バフを利用して速攻する方法もある。
アタッカーはベオウルフやスカサハ等。カード配分やバフデバフの成否といった運要素があるものの、ボスのみ1wave戦闘なので理想パターンを引くまで再試行するのは比較的楽。
限定星5のW編成や高いスキル・宝具レベル、礼装など要求されるものは多い。ただし令呪を使うなら3Tバフ持続中の3連続宝具が容易に可能であり、難易度はかなり下がる。
パーティ 
- 低コスト編成