sandbox113 のバックアップ(No.1)


  • サポーター重視運用
    • 基本想定は相手を選ばないサポーター特化の運用。
    • スキル強化前は、Q宝具でAチェインもしくはA始動のNP回収が阻害される事と、支援能力の大半が宝具に纏まっている事から、サポーター運用前提で考えると合うアタッカーが非常に少なくなっていた。
    • そのため、では、無理に編成しようとしても「刑部姫が組みたい相手から見ると刑部姫とは相性が悪い」という状況に陥いりがち。
    • 一部を除いて、無理に編成する必要はない、となりがちな運用というのが現実であった。
    • しかし、スキル強化によりサポート環境が一変。
      • これについては後述。
+  サポート重視運用 (+クリックで展開)

サポート重視運用の総評 Edit

  • Quickパーティ特化の攻防一体型サポーター」。
  • 「四神地相(白鷺) A」による高倍率全体クリバフと宝具のカードバフにより、PT全体の火力を大幅に向上させられるうえに、宝具を回転させることができれば防御、疑似HP回復と幅広い状況に手を出せるのが強み。
    • クリティカル威力アップバフ、カードバフ共に全体3ターン持続タイプとしては高倍率である。自身の場持ちの良さやQuick主体ゆえの星の安定性などもあり、火力支援役としては上々の強化といえる。
    • 防御強化も強力な攻撃支援についているものとしては悪くない部類。短スパンで撒けるならばPTの粘り強さに貢献可能。
    • また、FGOでは優秀なサポーターがキャスターに集中しており、キャスターが相性不利なライダーを相手に強気に出られるサポーターは貴重。
    • 強化解除についても、最近は強化解除不能ギミック(6章のギフトなど)が増えているため逆風気味ではあるが持っていて損はないスキルといえる。

しかしながら短所も多く、扱いは簡単ではない。
特に、支援の片輪を担う宝具の取り回しにその難点が集中している点が悩みどころ。