牛若丸(狂)
Mon, 31 Mar 2025 22:15:36 JST (41d)
Top > 牛若丸(狂)
人物紹介 
![]() |
セリフ 
CV:早見沙織 (+クリックで展開) |
|
ゲームにおいて 
- メインシナリオ第一部第七章「絶対魔獣戦線 バビロニア」の登場人物。
ティアマトの泥に飲まれた牛若丸。- 敵専用サーヴァントであり、出会ってもマテリアルに登録はされない。
- 2021/01/20にバトルキャラやモーションなどがリニューアルされた本家に合わせ、さり気なくこちらもリニューアルされている。
- 第七特異点のシナリオ終盤で三回戦闘を行う。
後に「MI:冥界のメリークリスマス」と「オール信長総進撃 ぐだぐだファイナル本能寺2019」にもまさかの再登場を果たし、それぞれ一回戦闘を行う。専用ボイスがある。ゲーム中での性能(+クリックで展開) - エネミー名は「牛若丸」(第七特異点)
「魔神狸 牛若丸」(2017年クリスマスイベント)
「源義経オルタ風」(2019年ぐだぐだイベント)
プレイアブル時の第二再臨の姿が目が赤くハイライトが消え、どす黒く肌が変色し第三再臨の赤パンツのグラフィック。
分身は特殊な泥の演出で出現し、消滅時も泥に変化する固有のもの。- クラス:バーサーカー(第七特異点1、2戦目、2017年クリスマスイベント)
?実質的にはビースト(第七特異点3戦目)
ライダー(2019年ぐだぐだイベント)
?のクラス相性はティアマトと同一。牛若丸(?)に与えるダメージ 受けるダメージ セイバー・ランサー・アーチャー
ライダー・キャスター・アサシン・バーサーカー
シールダー・ルーラー・アヴェンジャー・ムーンキャンサー
アルターエゴ・フォーリナー・プリテンダー・ビースト1.0倍 1.0倍 絆礼装持ちアンリマユ 2.0倍 1.0倍
- 所持属性
- 人属性、サーヴァント、混沌、悪、人型、女性、魔性、源氏、七騎士のサーヴァント(騎)
獣属性、サーヴァント、混沌、悪、人型、女性、魔性、源氏、七騎士のサーヴァント(狂本体)
獣属性、サーヴァント、混沌、悪、人型、女性、魔性、源氏(?本体)
獣属性、混沌、悪、人型、女性、魔性、源氏(狂、?、分身)
オリジナルと比べて中庸、騎乗、愛する者属性を所持していない。
- 人属性、サーヴァント、混沌、悪、人型、女性、魔性、源氏、七騎士のサーヴァント(騎)
- 行動パターン
- ゲージ5かつ常時MAX、3回行動・通常、クリティカル共に単体攻撃。(第七特異点1、2戦目)
- ゲージ5、3回行動・通常、クリティカル共に単体攻撃。(第七特異点3戦目、2017年クリスマスイベント、2019年ぐだぐだイベント)
第七特異点の1戦目は全ての敵のHPを0にする、2戦目は6体の牛若丸のHPを0にする、3戦目は全ての牛若丸のHPを0にする事で勝利可能、2017年クリスマスイベントは全てのWaveの敵のHPを0にする事で勝利可能。2019年ぐだぐだイベントは全ての敵のゲージを0にする事で勝利可能。
- 《スキル》
- 「フルチャージ」(第七特異点1、2戦目)
毎ターンの行動終了後に発動。自身のチャージをMAXにする - 『地響き』(第七特異点3戦目)
バトル開始時に発動。敵全体の編成をシャッフルする - 「個体増殖」(第七特異点3戦目、2017年クリスマスイベント)
(第七特異点では右奥、2017年クリスマスイベントでは中央の)「SERVANT」表記の本体が生存している限り、バトル開始時に使用。分身が二体いるor動かざる弁慶が生存している状態だと使用しなくなるが、それらがいなくなった次のターン行動開始時に使用。スキル封印状態も無視する。分身を一体召喚 - 『ケイオスタイド』(第七特異点3戦目)
毎ターンの行動終了時に発動。敵全体のHPを減らす(-1,200) - 「天狗の兵法 A」
効果はプレイアブル時と同じ。味方全体のチャージを増やす(+1) - 「カリスマ C+」
効果はプレイアブル時と同じ。味方全体の攻撃力をアップ(3T) - 「燕の早業 B」
効果はプレイアブル時と同じ。回避を付与(1T)&クリティカル発生率をアップ(1T)
- 「フルチャージ」(第七特異点1、2戦目)
- 《宝具》
- 『
壇ノ浦・八艘跳 』
敵単体に攻撃+自身のクリティカル発生率を大アップ(3T)
演出及び効果はプレイアブル時と同じ。
- 『
- 《ブレイク時行動》
- 『平・氏・必・滅!』(2019年ぐだぐだイベント)
自身と森長可のチャージをMAXにする
- 『平・氏・必・滅!』(2019年ぐだぐだイベント)
- エネミー名は「牛若丸」(第七特異点)
小ネタ 
+クリックで展開 ※第七章ネタバレ注意!! |
|
この人物についてのコメント 
過去ログ |
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照