ゴア・マガラ をテンプレートにして作成 開始行: *ゴア・マガラ [#k6657d2b] |>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#DDDDDD):肉質| |>|CENTER:|CENTER:COLOR(red):|CENTER:COLOR(blue):|CENTER:... |部位|射撃|火|水|雷|氷|龍| ||>|>|>|>|>|CENTER:|c |頭部|BGCOLOR(pink):45|15|0|15|5|15| |首|25|15|0|10|5|5| |胴|20|10|0|5|5|5| |翼脚|20|20|0|15|5|10| |前脚|25|10|0|5|5|5| |後脚|35|10|0|5|5|5| |翼|15|15|0|10|5|5| |尻尾|25|10|0|10|5|5| |触角|BGCOLOR(pink):50|20|0|10|5|25| //弱点特攻部位はBGCOLOR(pink): #br |>|>|>|CENTER:|c |咆哮|風圧|振動|状態異常|h |大|小|-|狂竜症| #br MH4の看板モンスター。過去作では膝に矢を受けてしまったため... ''だった。'' 今作では体質改善に成功、攻撃を当てやすい部分は弾肉質がク... 全身に攻撃判定を纏う突進攻撃の多用化に伴い、肉質硬化も相... 彼が元気良く狩場を駆け回る度、マルチでは毎回誰かが轢かれ... #br [[とある古龍>シャガルマガラ]]の幼体であるが、分類上では不... 古龍でないが故に疲労状態にもなるほか、罠が効き、捕獲も可... #br *オススメ武器・スキル [#x0ef0a90] -闇夜弓【刹那】 -ブルーブレイドボウ改 -タイラントボウ改 -コルライーユの飾弓 #br プロハン以外は慣れるまで貫通握ったほうがストレスフリー。 慣れたら火属性連射で顔面をブチ抜こう。 不明種なので竜種特攻は効かないが、飛ぶやつなので空棲系特... ---- *立ち回りなど [#eae0991f] 弱特有効部位は頭、狂竜化時に出現する触角のみ。 突進攻撃を筆頭に頭部を振り回す行動を多用し、弾肉質がクソ... ''ゴア・マガラの近距離周辺と真正面直線状エリアは危険地帯... 更に&color(Purple){''狂竜化解禁後''};は展開される翼脚・翼... 頭の次に弾肉質が柔らかい後脚付近は比較的安置ではあるもの... #br 過去作では回転噛みつき尻尾コンボ、3Way狂竜ブレス、薙ぎ払... マガラ骨格特有の蛇行突進も同様に、「<」の軌道で固定され... #br プロハン以外は接撃貫通で頭or後脚に当たるよう各方向からぶ... 慣れたら蛇行突進1回分ぐらいの距離を取り正面対峙すると、体... #br なお、フルフル同様そもそも視力を持たないため閃光玉は無効... #br **狂竜化 [#ea09e54d] 時間経過によって解禁されるゴア・マガラの形態変化。 攻撃の余波に設置される鱗粉サークルにハンターが踏み込んで... マガラの翼が紫に近づいていき、翼が紫色へ完全に染まると触... #br 翼脚を用いたパワフルなお手攻撃をメインに戦い、吐き出され... 多段判定を伴う広範囲攻撃を頻繁に繰り出し、尚且つ腹下に潜... 特に片翼脚叩きつけ、2連片翼脚叩きつけ攻撃は連射弓のクリテ... #br これ以上の広範囲攻撃はバックジャンプ強襲かショルダータッ... #br なお、この形態時に操竜を行うとモーションが変化し威力も上... 大技をくらった側がエリアチェンジしてしまう上、狂竜化状態... 状況によってはわざとフィニッシュを出さず、キャンセル突進... **黒蝕竜の剛触角 [#c1ab0088] ''部位破壊:100% 捕獲:22%'' 触角は狂竜化状態時のみ出現する。下手に他部位を殴ると、破... にも拘らずコイツの触角は装備作製に莫大な数を要求される。 成体の武器は黒蝕竜武器からの派生強化のみでしか入手出来な... #br 幸い、破壊に成功すれば確定入手。また、捕獲でも確率だが入... 触角だけを重点的に集めたいのなら捕獲は必須だろう。 #br ---- **狂竜症 [#s5f4e9d3] ブレス被弾、もしくは攻撃各種で発生する紫色円形の鱗粉地帯... HPバー上、名前の横辺りにゲージが発生し時間経過で増加。 MAXになると被弾時の赤ゲージが発生しなくなる=自然回復が停... ウチケシの実や疾之息吹で解除はできないがゲージを減らせる。 #br また、ゲージがMAXになる前に何かに一定回数攻撃を当てると狂... 克服に必要な攻撃回数はモーション値が基準。初回はモーショ... 2回目以降は感染するごとに基準値が+100されていく。上限は10... 例を挙げると全弾ヒット前提で連射Lv5なら初回は14回、拡散Lv... 攻撃する相手はゴア・マガラ本体でなくても良いため、出し得... 普通にやってれば発症する前に克服出来るよ。状態異常という... #br ---- *モーション [#c0a80e3e] **咆哮・位置調整関連(通常形態) [#h70489e9] :咆哮| 発覚時、怒り状態移行共通行動。 首を垂れて脚部に力を溜め、約1秒後に甲高い咆哮を放つ。 頭部が完全に持ち上がる直前に咆哮判定発生。 因みにMHXX以前では咆哮する前から判定が出ていたらしい。 #br :闊歩| ''隙行動。''単純に前方へ3歩移動する。 通常時は激レア行動。疲労時は頻度が大幅にアップする。 #br :その場振り向き| 文字通りその場で振り向き、背後のハンターに軸を合わせる動... この行動の後は「サイドステップ噛みつき」か「闊歩」、「風... #br :後ずさり| 近接攻撃をメタる後退動作。所謂車庫入れ。 MHXX以前では後ずさりの有無で次の行動択を判別可能であった... #br :風圧離陸| バックジャンプしつつ滞空する動作。同時に、滞空時専用の攻... 離陸の際にマガラの周囲~前方にかけて風圧を起こすが、マガ... #br 余談だが風圧離陸はゴア・マガラ初登場のMH4から存在する行動... おかげで高難度ギルクエ最大の脅威はウイルスを司る能力では... MHXにて追撃への離脱が間に合う程度にナーフされ、現在に至る。 #br **攻撃技(通常形態・地上時) [#e7770aca] :突進| ''要注意行動。'' 振り向きながら翼をコンパクトに畳んで突進してくる。 一見するとノーモーション突進の様ではあるが、振り向き軸合... 翼膜部分は大きく翻る「その場振り向き」と比較し、こちらは... #br 後脚付近からも普通に攻撃判定出るので、肉薄するハンター諸... そして途方もなく乱発されるこの突進こそが&color(Red){ゴア... ハンターが横に逸れると、突進の終点で以下の行動をランダム... #br -少しハンターを通り過ぎた後に突進停止モーション -回転噛みつき尻尾コンボ -薙ぎ払い狂竜ブレス #br この内攻撃技2種はマガラの付近を薙ぎ払う多段判定攻撃。事前... ならば予め突進の終点付近で待ち構えていれば楽勝……とはなら... #br 以上よりマガラ近辺への肉薄を拒絶する要素がこれでもかとテ... 尚、キャンセルせずに突進終了する場合は終わりに翼膜がふわ... #br :蛇行突進| マガラ骨格お馴染みのS字攻撃。身体を大きくうねらせながら突... 正対時方向で先に必ずハンターのいない方角へ突っ込むので、... なお判定が2回出るので、1回目の前進は突っ込むように当て身... #br :噛みつき| 顔を斜めに持ち上げ上から素早く噛みついてくる。 踏み込む距離は短く、張り付いていなければ特に問題ない行動。 しかし頭部や踏み出す前脚のみならず、後脚は愚か何故か尻尾... 頭部左半分付近は判定が若干薄め。 #br :サイドステップ噛みつき| サイドステップと噛みつきのセット行動。 ハンターのいる方角へ90度旋回しつつステップで接近し、再度... 噛みつきの部分の軸補正は360度全方位にも及ぶ。サイドステッ... サイドステップを視認したら一歩下がるべし。予めマガラの背... #br :回転噛みつき尻尾コンボ| 体を思いっきりハンター側のいる体側面へ捻り、頭突しつつ尻... 頭部と尻尾で攻撃判定が独立している。尻尾先からは&color(Pu... 頭・尻尾共に通らない腹の近くが安置。尻尾は前方にはそこま... また、突進から繋げてくる事もある。横に大きく逸れれば連射... #br :狂竜ブレス| 球状に固めた狂竜ウイルスを一発放つ。&color(Purple){自然消... 吐き出されたブレスは地を這い、微弱ながら標的を追尾する。 狂竜ブレス系統の技は何れも攻撃力が非常に高い。振り向きざ... 動作自体は速いが、他モンスの単発ブレス同様、予備動作の時... 刃鱗磨きの起点にも有効だが、当たると割と痛いので削れてる... なお単発系ブレスにしては珍しく、''他モンスターを貫通して... #br :3Way狂竜ブレス| 口に炎状のウイルスを蓄積し頭回すような予備動作の後、非常... 1、2発目のブレスは内側にカーブし中心部を交差する軌道を描... 1発目は必ずハンターのいる体側から放たれるので、何も考えず... 1,2発目の発射モーション中はマガラの正面中距離が安全地帯。 頭部に張り付く場合は、予備動作を視認したらサテライト移動... 飛んでくるタイミング自体は非常に素直&予備動作も長いので... 安置を確保しにくい場所ではにらみ撃ちも有効。 ちなみに顔自体にも判定があるため、疲労時に調子こいて密着... #br :薙ぎ払い狂竜ブレス| 頭をハンターのいる方角に持ち上げてチャージ、頭部から後方... 回転噛みつき尻尾コンボ同様、突進から高確率で繋げてくる。 脇の下、後脚辺りは安置。 #br **位置調整関連(通常形態・滞空時) [#ta9f108f] :滞空後退| 滞空状態の車庫入れ行動。後方へ素早く移動する。 足元に密着された時に行う。モーション終了後は間髪入れずに... #br **攻撃技(通常状態・滞空時) [#z0b0030a] ゴア・マガラは空中に長時間留まりたがる性格ではないらしく... #br :滞空狂竜ブレス| 正面に単発発射するタイプの狂竜ブレス。横に逸れれば当たら... 大体の確率で次の行動に滑空突進をする。 #br :滞空薙ぎ払い狂竜ブレス| 地上版と同じく顔を上げた方から開始する薙ぎ払いブレス。 立ち回りの都合上弓使いはあまり見かけない技だが、マガラと... 足元がお留守ですよ #br :滑空突進| 回転しつつ上昇した後、ターゲットへ向けて突撃する。使用後... 攻撃軌道はモーション開始の時点で決定されているのて、マガ... 角度的に足元へ潜伏するハンターにも当たらない。 #br **咆哮・位置調整関連(狂竜化) [#a58f1359] :咆哮【形態変化時】| 狂竜化解禁時に確定発動。 頭部を2回振るモーション、両翼脚の接地、咆哮を順番に行う。 #br :咆哮【発覚時】| 発覚時、怒り状態移行時の咆哮。 低姿勢で身構えた後、頭部を持ち上げて咆哮を行う。 身躱しタイミングの感覚は通常状態と同じ。 #br :威嚇| ''隙行動。''触角を潰す貴重なチャンス。 主に「両翼脚叩きつけ」「遠距離狂竜鱗粉爆破ブレス」の後に... #br :前方ステップ| 正面遠距離に捉えたハンターに対して距離を詰める行動。 以後、「ショルダータックル」「両翼脚叩きつけ」「狂竜鱗粉... 稀に背後のハンターから距離を置く際にも行う。 #br :鱗粉サークルステップ| 密着状態のハンターに対して行うステップ。 &color(Purple){鱗粉サークルの生成};と同時にハンターの頭上... ステップ完了後に十分な距離が開いていれば「遠距離狂竜鱗粉... #br :横歩き| 密着状態のハンターに対して横方向に3歩軸をずらす行動。 直後に間髪入れず「片翼脚叩きつけ」「狂竜鱗粉爆破ブレス」... #br :サイドステップ| レア行動。 大きな弧を描く軌道で横方向に飛び退く。横歩き同様に密着状... 以後「2連片翼脚叩きつけ→威嚇」を行う。 #br :バックステップ| 眼前のハンターから距離を置く行動。 バックステップ完了後に十分な距離が開いていれば「遠距離狂... #br **攻撃技(狂竜化) [#bfe4ae67] :突進| 直線攻撃その1。 全身を大きく後ろに引き、前脚・翼腕両方使ってドタドタと突... 走行開始の直前までハンターを捕捉。 走り出したらマガラに対し左右へ大きく移動しないと翼腕に引... #br :噛みつき突進| 直線攻撃その2。 両翼脚を中空に浮かせつつ、狂竜ウイルスを滾らせた牙で噛み... 対処法は通常の突進と同じ。 #br :ショルダータックル| 直線攻撃その3。 脚と顔を大きく後ろへ引いて肩を前面に出すような姿勢になっ... モーション開始と同時にカメラが素早く引く演出が入る。 構えている間に横or後ろに回り込むだけで当たらない。 ハンターを正面に捉えている場合、低確率で発動前に前方ステ... #br :バックジャンプ強襲| 直線攻撃その4。 後方へ大きく飛び退き、一泊置いて直線方向へ突撃。着地際に... 左右軸はモーション開始の時点で決定される。前後軸は常に固... #br :蛇行突進| マガラ骨格特有のS字軌道突進攻撃。 対処方法は通常状態と同じだが、翼脚部分の判定が加わり攻撃... 折り返し部分の内側が安置。 #br :片翼脚叩きつけ/2連片翼脚叩きつけ| ''要注意行動。''通称お手。 片方の翼脚を掲げつつ身を乗り出し、岩盤を砕く勢いでターゲ... MHXXまでのシリーズでは右翼脚始動時は単発技、左翼脚始動時... &color(Red){サンブレイクではどちらの翼脚からでも単発版、2... 張り付き対策も万全で、至近距離のハンターには事前に横歩き... しかも単発版と2連続版はそれぞれ初撃の判定発生Fが微妙に異... #br ターゲットがマガラの目と鼻の先にいる場合は単発版、連射矢... 翼脚接地部分の判定がクソ強いが、翼脚以外は判定がザルで本... 貫通弓を担いでいるなら全力で後退するのも手。 #br サイドステップ始動のみ終了時に威嚇する。 #br :両翼脚叩きつけ| 通称土下座。 後脚で立ち上がり、両翼脚に全体重を乗せて倒れ込んでくる。... ハンターとの距離が開いていると事前に前方ステップで詰め寄... 尻尾側へ逃げるか横に軸をずらせば当たらない。顔面をブン殴... 終了後に確定威嚇。 #br :前方片翼脚薙ぎ払い| 右翼脚を引いた後に正面を薙ぎ払ってくる。マガラに張り付い... マガラ右(左翼側)に居れば避けやすい。身躱し推奨。 #br :後方片翼脚薙ぎ払い| 後方をチラ見した後片方の翼脚で扇状にラリアットをかます。 後方ターゲットに対するカウンター行動として結構な頻度で行... 後方にいる場合はマガラの硬直が終わりそうな場合に剛連射を... #br :狂竜鱗粉爆破ブレス| 口元に高濃度の狂竜ウイルスを集中させ、一泊置いてデカいブ... 放たれたブレスは時間差で左右方向に3セットの連鎖爆発を起こ... 密着状態のハンターに対しては事前に横歩きで、遠距離のハン... 土下座同様、マガラに対しまっすぐ後ろに下がれば頭部をしば... 或いは下半身側へ逃げれば当たらない。 #br :遠距離狂竜鱗粉爆破ブレス| 上述の狂竜鱗粉爆破ブレスの遠距離対応版。 仁王立ち状態で超巨大の狂竜ブレスを発射、着弾点から左右に... 左右軸は立ち上がるモーション中に捕捉が完了し、前後軸はブ... 通常のチャージブレスと同じでマガラに対しまっすぐ前後に移... 終了後に確定威嚇を挟むので、予兆を視認したら斜めから近づ... #br ---- *派生行動一覧 [#s1673ade] **通常形態 [#u36d65d6] :その場振り向き始動| -''その場振り向き→闊歩'' -''その場振り向き→風圧離陸'' -''その場振り向き→サイドステップ噛みつき'' #br :突進始動| -''突進→回転噛みつき尻尾コンボ'' -''突進→薙ぎ払い狂竜ブレス'' -''突進→地上行動全般'' 突進先にハンターがいる場合に派生。突進硬直をキャンセルし... #br **狂竜化 [#x033b28d] :前方ステップ始動| -''前方ステップ→ショルダータックル'' -''前方ステップ→両翼脚叩きつけ→威嚇'' -''前方ステップ→狂竜鱗粉爆破ブレス'' #br :鱗粉サークルステップ始動| -''鱗粉サークルステップ→遠距離狂竜鱗粉爆破ブレス→威嚇'' 鱗粉サークルステップ完了後にハンターとの距離が近い場合は... #br :横歩き始動| -''横歩き→片翼脚叩きつけ'' -''横歩き→2連片翼脚叩きつけ→威嚇'' -''横歩き→狂竜鱗粉爆破ブレス'' #br :サイドステップ始動| -''サイドステップ→2連片翼脚叩きつけ→威嚇'' #br :バックステップ始動| -''バックステップ→遠距離狂竜鱗粉爆破ブレス→威嚇'' #br :両翼脚叩きつけ始動| -''両翼脚叩きつけ→威嚇'' #br :遠距離狂竜鱗粉爆破ブレス始動| -''遠距離狂竜鱗粉爆破ブレス→威嚇'' #br ---- *操竜 [#bcee044f] :A| 蛇行突進 出が速い2ヒット技 ひたすらこれだけで完結する #br ~ #pcomment(./comment,10,reply) 終了行: *ゴア・マガラ [#k6657d2b] |>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#DDDDDD):肉質| |>|CENTER:|CENTER:COLOR(red):|CENTER:COLOR(blue):|CENTER:... |部位|射撃|火|水|雷|氷|龍| ||>|>|>|>|>|CENTER:|c |頭部|BGCOLOR(pink):45|15|0|15|5|15| |首|25|15|0|10|5|5| |胴|20|10|0|5|5|5| |翼脚|20|20|0|15|5|10| |前脚|25|10|0|5|5|5| |後脚|35|10|0|5|5|5| |翼|15|15|0|10|5|5| |尻尾|25|10|0|10|5|5| |触角|BGCOLOR(pink):50|20|0|10|5|25| //弱点特攻部位はBGCOLOR(pink): #br |>|>|>|CENTER:|c |咆哮|風圧|振動|状態異常|h |大|小|-|狂竜症| #br MH4の看板モンスター。過去作では膝に矢を受けてしまったため... ''だった。'' 今作では体質改善に成功、攻撃を当てやすい部分は弾肉質がク... 全身に攻撃判定を纏う突進攻撃の多用化に伴い、肉質硬化も相... 彼が元気良く狩場を駆け回る度、マルチでは毎回誰かが轢かれ... #br [[とある古龍>シャガルマガラ]]の幼体であるが、分類上では不... 古龍でないが故に疲労状態にもなるほか、罠が効き、捕獲も可... #br *オススメ武器・スキル [#x0ef0a90] -闇夜弓【刹那】 -ブルーブレイドボウ改 -タイラントボウ改 -コルライーユの飾弓 #br プロハン以外は慣れるまで貫通握ったほうがストレスフリー。 慣れたら火属性連射で顔面をブチ抜こう。 不明種なので竜種特攻は効かないが、飛ぶやつなので空棲系特... ---- *立ち回りなど [#eae0991f] 弱特有効部位は頭、狂竜化時に出現する触角のみ。 突進攻撃を筆頭に頭部を振り回す行動を多用し、弾肉質がクソ... ''ゴア・マガラの近距離周辺と真正面直線状エリアは危険地帯... 更に&color(Purple){''狂竜化解禁後''};は展開される翼脚・翼... 頭の次に弾肉質が柔らかい後脚付近は比較的安置ではあるもの... #br 過去作では回転噛みつき尻尾コンボ、3Way狂竜ブレス、薙ぎ払... マガラ骨格特有の蛇行突進も同様に、「<」の軌道で固定され... #br プロハン以外は接撃貫通で頭or後脚に当たるよう各方向からぶ... 慣れたら蛇行突進1回分ぐらいの距離を取り正面対峙すると、体... #br なお、フルフル同様そもそも視力を持たないため閃光玉は無効... #br **狂竜化 [#ea09e54d] 時間経過によって解禁されるゴア・マガラの形態変化。 攻撃の余波に設置される鱗粉サークルにハンターが踏み込んで... マガラの翼が紫に近づいていき、翼が紫色へ完全に染まると触... #br 翼脚を用いたパワフルなお手攻撃をメインに戦い、吐き出され... 多段判定を伴う広範囲攻撃を頻繁に繰り出し、尚且つ腹下に潜... 特に片翼脚叩きつけ、2連片翼脚叩きつけ攻撃は連射弓のクリテ... #br これ以上の広範囲攻撃はバックジャンプ強襲かショルダータッ... #br なお、この形態時に操竜を行うとモーションが変化し威力も上... 大技をくらった側がエリアチェンジしてしまう上、狂竜化状態... 状況によってはわざとフィニッシュを出さず、キャンセル突進... **黒蝕竜の剛触角 [#c1ab0088] ''部位破壊:100% 捕獲:22%'' 触角は狂竜化状態時のみ出現する。下手に他部位を殴ると、破... にも拘らずコイツの触角は装備作製に莫大な数を要求される。 成体の武器は黒蝕竜武器からの派生強化のみでしか入手出来な... #br 幸い、破壊に成功すれば確定入手。また、捕獲でも確率だが入... 触角だけを重点的に集めたいのなら捕獲は必須だろう。 #br ---- **狂竜症 [#s5f4e9d3] ブレス被弾、もしくは攻撃各種で発生する紫色円形の鱗粉地帯... HPバー上、名前の横辺りにゲージが発生し時間経過で増加。 MAXになると被弾時の赤ゲージが発生しなくなる=自然回復が停... ウチケシの実や疾之息吹で解除はできないがゲージを減らせる。 #br また、ゲージがMAXになる前に何かに一定回数攻撃を当てると狂... 克服に必要な攻撃回数はモーション値が基準。初回はモーショ... 2回目以降は感染するごとに基準値が+100されていく。上限は10... 例を挙げると全弾ヒット前提で連射Lv5なら初回は14回、拡散Lv... 攻撃する相手はゴア・マガラ本体でなくても良いため、出し得... 普通にやってれば発症する前に克服出来るよ。状態異常という... #br ---- *モーション [#c0a80e3e] **咆哮・位置調整関連(通常形態) [#h70489e9] :咆哮| 発覚時、怒り状態移行共通行動。 首を垂れて脚部に力を溜め、約1秒後に甲高い咆哮を放つ。 頭部が完全に持ち上がる直前に咆哮判定発生。 因みにMHXX以前では咆哮する前から判定が出ていたらしい。 #br :闊歩| ''隙行動。''単純に前方へ3歩移動する。 通常時は激レア行動。疲労時は頻度が大幅にアップする。 #br :その場振り向き| 文字通りその場で振り向き、背後のハンターに軸を合わせる動... この行動の後は「サイドステップ噛みつき」か「闊歩」、「風... #br :後ずさり| 近接攻撃をメタる後退動作。所謂車庫入れ。 MHXX以前では後ずさりの有無で次の行動択を判別可能であった... #br :風圧離陸| バックジャンプしつつ滞空する動作。同時に、滞空時専用の攻... 離陸の際にマガラの周囲~前方にかけて風圧を起こすが、マガ... #br 余談だが風圧離陸はゴア・マガラ初登場のMH4から存在する行動... おかげで高難度ギルクエ最大の脅威はウイルスを司る能力では... MHXにて追撃への離脱が間に合う程度にナーフされ、現在に至る。 #br **攻撃技(通常形態・地上時) [#e7770aca] :突進| ''要注意行動。'' 振り向きながら翼をコンパクトに畳んで突進してくる。 一見するとノーモーション突進の様ではあるが、振り向き軸合... 翼膜部分は大きく翻る「その場振り向き」と比較し、こちらは... #br 後脚付近からも普通に攻撃判定出るので、肉薄するハンター諸... そして途方もなく乱発されるこの突進こそが&color(Red){ゴア... ハンターが横に逸れると、突進の終点で以下の行動をランダム... #br -少しハンターを通り過ぎた後に突進停止モーション -回転噛みつき尻尾コンボ -薙ぎ払い狂竜ブレス #br この内攻撃技2種はマガラの付近を薙ぎ払う多段判定攻撃。事前... ならば予め突進の終点付近で待ち構えていれば楽勝……とはなら... #br 以上よりマガラ近辺への肉薄を拒絶する要素がこれでもかとテ... 尚、キャンセルせずに突進終了する場合は終わりに翼膜がふわ... #br :蛇行突進| マガラ骨格お馴染みのS字攻撃。身体を大きくうねらせながら突... 正対時方向で先に必ずハンターのいない方角へ突っ込むので、... なお判定が2回出るので、1回目の前進は突っ込むように当て身... #br :噛みつき| 顔を斜めに持ち上げ上から素早く噛みついてくる。 踏み込む距離は短く、張り付いていなければ特に問題ない行動。 しかし頭部や踏み出す前脚のみならず、後脚は愚か何故か尻尾... 頭部左半分付近は判定が若干薄め。 #br :サイドステップ噛みつき| サイドステップと噛みつきのセット行動。 ハンターのいる方角へ90度旋回しつつステップで接近し、再度... 噛みつきの部分の軸補正は360度全方位にも及ぶ。サイドステッ... サイドステップを視認したら一歩下がるべし。予めマガラの背... #br :回転噛みつき尻尾コンボ| 体を思いっきりハンター側のいる体側面へ捻り、頭突しつつ尻... 頭部と尻尾で攻撃判定が独立している。尻尾先からは&color(Pu... 頭・尻尾共に通らない腹の近くが安置。尻尾は前方にはそこま... また、突進から繋げてくる事もある。横に大きく逸れれば連射... #br :狂竜ブレス| 球状に固めた狂竜ウイルスを一発放つ。&color(Purple){自然消... 吐き出されたブレスは地を這い、微弱ながら標的を追尾する。 狂竜ブレス系統の技は何れも攻撃力が非常に高い。振り向きざ... 動作自体は速いが、他モンスの単発ブレス同様、予備動作の時... 刃鱗磨きの起点にも有効だが、当たると割と痛いので削れてる... なお単発系ブレスにしては珍しく、''他モンスターを貫通して... #br :3Way狂竜ブレス| 口に炎状のウイルスを蓄積し頭回すような予備動作の後、非常... 1、2発目のブレスは内側にカーブし中心部を交差する軌道を描... 1発目は必ずハンターのいる体側から放たれるので、何も考えず... 1,2発目の発射モーション中はマガラの正面中距離が安全地帯。 頭部に張り付く場合は、予備動作を視認したらサテライト移動... 飛んでくるタイミング自体は非常に素直&予備動作も長いので... 安置を確保しにくい場所ではにらみ撃ちも有効。 ちなみに顔自体にも判定があるため、疲労時に調子こいて密着... #br :薙ぎ払い狂竜ブレス| 頭をハンターのいる方角に持ち上げてチャージ、頭部から後方... 回転噛みつき尻尾コンボ同様、突進から高確率で繋げてくる。 脇の下、後脚辺りは安置。 #br **位置調整関連(通常形態・滞空時) [#ta9f108f] :滞空後退| 滞空状態の車庫入れ行動。後方へ素早く移動する。 足元に密着された時に行う。モーション終了後は間髪入れずに... #br **攻撃技(通常状態・滞空時) [#z0b0030a] ゴア・マガラは空中に長時間留まりたがる性格ではないらしく... #br :滞空狂竜ブレス| 正面に単発発射するタイプの狂竜ブレス。横に逸れれば当たら... 大体の確率で次の行動に滑空突進をする。 #br :滞空薙ぎ払い狂竜ブレス| 地上版と同じく顔を上げた方から開始する薙ぎ払いブレス。 立ち回りの都合上弓使いはあまり見かけない技だが、マガラと... 足元がお留守ですよ #br :滑空突進| 回転しつつ上昇した後、ターゲットへ向けて突撃する。使用後... 攻撃軌道はモーション開始の時点で決定されているのて、マガ... 角度的に足元へ潜伏するハンターにも当たらない。 #br **咆哮・位置調整関連(狂竜化) [#a58f1359] :咆哮【形態変化時】| 狂竜化解禁時に確定発動。 頭部を2回振るモーション、両翼脚の接地、咆哮を順番に行う。 #br :咆哮【発覚時】| 発覚時、怒り状態移行時の咆哮。 低姿勢で身構えた後、頭部を持ち上げて咆哮を行う。 身躱しタイミングの感覚は通常状態と同じ。 #br :威嚇| ''隙行動。''触角を潰す貴重なチャンス。 主に「両翼脚叩きつけ」「遠距離狂竜鱗粉爆破ブレス」の後に... #br :前方ステップ| 正面遠距離に捉えたハンターに対して距離を詰める行動。 以後、「ショルダータックル」「両翼脚叩きつけ」「狂竜鱗粉... 稀に背後のハンターから距離を置く際にも行う。 #br :鱗粉サークルステップ| 密着状態のハンターに対して行うステップ。 &color(Purple){鱗粉サークルの生成};と同時にハンターの頭上... ステップ完了後に十分な距離が開いていれば「遠距離狂竜鱗粉... #br :横歩き| 密着状態のハンターに対して横方向に3歩軸をずらす行動。 直後に間髪入れず「片翼脚叩きつけ」「狂竜鱗粉爆破ブレス」... #br :サイドステップ| レア行動。 大きな弧を描く軌道で横方向に飛び退く。横歩き同様に密着状... 以後「2連片翼脚叩きつけ→威嚇」を行う。 #br :バックステップ| 眼前のハンターから距離を置く行動。 バックステップ完了後に十分な距離が開いていれば「遠距離狂... #br **攻撃技(狂竜化) [#bfe4ae67] :突進| 直線攻撃その1。 全身を大きく後ろに引き、前脚・翼腕両方使ってドタドタと突... 走行開始の直前までハンターを捕捉。 走り出したらマガラに対し左右へ大きく移動しないと翼腕に引... #br :噛みつき突進| 直線攻撃その2。 両翼脚を中空に浮かせつつ、狂竜ウイルスを滾らせた牙で噛み... 対処法は通常の突進と同じ。 #br :ショルダータックル| 直線攻撃その3。 脚と顔を大きく後ろへ引いて肩を前面に出すような姿勢になっ... モーション開始と同時にカメラが素早く引く演出が入る。 構えている間に横or後ろに回り込むだけで当たらない。 ハンターを正面に捉えている場合、低確率で発動前に前方ステ... #br :バックジャンプ強襲| 直線攻撃その4。 後方へ大きく飛び退き、一泊置いて直線方向へ突撃。着地際に... 左右軸はモーション開始の時点で決定される。前後軸は常に固... #br :蛇行突進| マガラ骨格特有のS字軌道突進攻撃。 対処方法は通常状態と同じだが、翼脚部分の判定が加わり攻撃... 折り返し部分の内側が安置。 #br :片翼脚叩きつけ/2連片翼脚叩きつけ| ''要注意行動。''通称お手。 片方の翼脚を掲げつつ身を乗り出し、岩盤を砕く勢いでターゲ... MHXXまでのシリーズでは右翼脚始動時は単発技、左翼脚始動時... &color(Red){サンブレイクではどちらの翼脚からでも単発版、2... 張り付き対策も万全で、至近距離のハンターには事前に横歩き... しかも単発版と2連続版はそれぞれ初撃の判定発生Fが微妙に異... #br ターゲットがマガラの目と鼻の先にいる場合は単発版、連射矢... 翼脚接地部分の判定がクソ強いが、翼脚以外は判定がザルで本... 貫通弓を担いでいるなら全力で後退するのも手。 #br サイドステップ始動のみ終了時に威嚇する。 #br :両翼脚叩きつけ| 通称土下座。 後脚で立ち上がり、両翼脚に全体重を乗せて倒れ込んでくる。... ハンターとの距離が開いていると事前に前方ステップで詰め寄... 尻尾側へ逃げるか横に軸をずらせば当たらない。顔面をブン殴... 終了後に確定威嚇。 #br :前方片翼脚薙ぎ払い| 右翼脚を引いた後に正面を薙ぎ払ってくる。マガラに張り付い... マガラ右(左翼側)に居れば避けやすい。身躱し推奨。 #br :後方片翼脚薙ぎ払い| 後方をチラ見した後片方の翼脚で扇状にラリアットをかます。 後方ターゲットに対するカウンター行動として結構な頻度で行... 後方にいる場合はマガラの硬直が終わりそうな場合に剛連射を... #br :狂竜鱗粉爆破ブレス| 口元に高濃度の狂竜ウイルスを集中させ、一泊置いてデカいブ... 放たれたブレスは時間差で左右方向に3セットの連鎖爆発を起こ... 密着状態のハンターに対しては事前に横歩きで、遠距離のハン... 土下座同様、マガラに対しまっすぐ後ろに下がれば頭部をしば... 或いは下半身側へ逃げれば当たらない。 #br :遠距離狂竜鱗粉爆破ブレス| 上述の狂竜鱗粉爆破ブレスの遠距離対応版。 仁王立ち状態で超巨大の狂竜ブレスを発射、着弾点から左右に... 左右軸は立ち上がるモーション中に捕捉が完了し、前後軸はブ... 通常のチャージブレスと同じでマガラに対しまっすぐ前後に移... 終了後に確定威嚇を挟むので、予兆を視認したら斜めから近づ... #br ---- *派生行動一覧 [#s1673ade] **通常形態 [#u36d65d6] :その場振り向き始動| -''その場振り向き→闊歩'' -''その場振り向き→風圧離陸'' -''その場振り向き→サイドステップ噛みつき'' #br :突進始動| -''突進→回転噛みつき尻尾コンボ'' -''突進→薙ぎ払い狂竜ブレス'' -''突進→地上行動全般'' 突進先にハンターがいる場合に派生。突進硬直をキャンセルし... #br **狂竜化 [#x033b28d] :前方ステップ始動| -''前方ステップ→ショルダータックル'' -''前方ステップ→両翼脚叩きつけ→威嚇'' -''前方ステップ→狂竜鱗粉爆破ブレス'' #br :鱗粉サークルステップ始動| -''鱗粉サークルステップ→遠距離狂竜鱗粉爆破ブレス→威嚇'' 鱗粉サークルステップ完了後にハンターとの距離が近い場合は... #br :横歩き始動| -''横歩き→片翼脚叩きつけ'' -''横歩き→2連片翼脚叩きつけ→威嚇'' -''横歩き→狂竜鱗粉爆破ブレス'' #br :サイドステップ始動| -''サイドステップ→2連片翼脚叩きつけ→威嚇'' #br :バックステップ始動| -''バックステップ→遠距離狂竜鱗粉爆破ブレス→威嚇'' #br :両翼脚叩きつけ始動| -''両翼脚叩きつけ→威嚇'' #br :遠距離狂竜鱗粉爆破ブレス始動| -''遠距離狂竜鱗粉爆破ブレス→威嚇'' #br ---- *操竜 [#bcee044f] :A| 蛇行突進 出が速い2ヒット技 ひたすらこれだけで完結する #br ~ #pcomment(./comment,10,reply) ページ名: