熾妃蜘蛛派生 の編集 Top > 熾妃蜘蛛派生 *最終強化 [#o7601f79] **クオレ・ダ・ラヴァタ [#y562692e] |>|>|>|>|>|>|CENTER:|c |>|攻撃力|>|属性|会心|スロット|百竜| |>|320|>|&color(orange){爆33};|20%|②②-|③| |>|>|>|矢レベル|曲射|>|ビン| |貫通3|連射4|貫通5|&color(darkgray){貫通5};|会心|>|接&color(red){強};&color(gold){麻};&color(orange){爆};| //強化はビンの後に+をつける //例「接+」 ~ |#ref(20220722031934_1.jpg,,200x0);|#ref(20220722031934_2.jpg,,270x0);| ---- **備考 [#cc242e09] 武器性能自体は優秀だが爆破がオワコンなので始まる前から死んでいる 過去作では全体防御率という内部的なダメージカットシステムがあり 大型モンスターはコレを前提とした体力値となっていたので爆破もそれなりに有効だった 今作もそうだが最近の作品は特定の状況を除いて全体防御率が変化することはあまりなく(固くなるのはオレンジ花粉をパクったオオナズチ、柔らかくなるのは怒ったリオレイア、赤熱バサルモス、電荷ライゼクス等)、 そもそも体力値を上げてタフにしてあるので爆破の効果が薄い #br 蓄積時攻撃強化+状態異常確定蓄積のロマン運用をやろうにも、そもそもの攻撃力が低い、物理貫通向きの相手が極端に少ないといった根本的な問題がある 構築難易度的にもスロットにはそこそこ恵まれているが、貫通であるが故に弾導強化3が必須となるので現実的ではない つまりやめたほうがいい ~ #pcomment(./comment,10,reply) ページの更新 ビジュアル編集モードに切り替える *最終強化 [#o7601f79] **クオレ・ダ・ラヴァタ [#y562692e] |>|>|>|>|>|>|CENTER:|c |>|攻撃力|>|属性|会心|スロット|百竜| |>|320|>|&color(orange){爆33};|20%|②②-|③| |>|>|>|矢レベル|曲射|>|ビン| |貫通3|連射4|貫通5|&color(darkgray){貫通5};|会心|>|接&color(red){強};&color(gold){麻};&color(orange){爆};| //強化はビンの後に+をつける //例「接+」 ~ |#ref(20220722031934_1.jpg,,200x0);|#ref(20220722031934_2.jpg,,270x0);| ---- **備考 [#cc242e09] 武器性能自体は優秀だが爆破がオワコンなので始まる前から死んでいる 過去作では全体防御率という内部的なダメージカットシステムがあり 大型モンスターはコレを前提とした体力値となっていたので爆破もそれなりに有効だった 今作もそうだが最近の作品は特定の状況を除いて全体防御率が変化することはあまりなく(固くなるのはオレンジ花粉をパクったオオナズチ、柔らかくなるのは怒ったリオレイア、赤熱バサルモス、電荷ライゼクス等)、 そもそも体力値を上げてタフにしてあるので爆破の効果が薄い #br 蓄積時攻撃強化+状態異常確定蓄積のロマン運用をやろうにも、そもそもの攻撃力が低い、物理貫通向きの相手が極端に少ないといった根本的な問題がある 構築難易度的にもスロットにはそこそこ恵まれているが、貫通であるが故に弾導強化3が必須となるので現実的ではない つまりやめたほうがいい ~ #pcomment(./comment,10,reply) データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼参照先ページ選択:データを表示 元データの書式(インラインプラグイン)を継承する