ヤツカダキ のバックアップ(No.8)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- ヤツカダキ へ行く。
- 1 (2021-05-14 (金) 17:07:59)
- 2 (2021-05-18 (火) 07:21:36)
- 3 (2021-05-18 (火) 09:18:28)
- 4 (2021-05-18 (火) 10:26:25)
- 5 (2021-05-20 (木) 07:36:20)
- 6 (2021-05-25 (火) 11:32:09)
- 7 (2021-05-31 (月) 11:46:26)
- 8 (2021-06-01 (火) 17:08:05)
- 9 (2021-06-05 (土) 15:31:28)
- 10 (2021-06-07 (月) 23:36:11)
- 11 (2021-06-08 (火) 09:08:22)
- 12 (2021-06-08 (火) 18:54:38)
- 13 (2021-06-08 (火) 20:33:25)
- 14 (2021-06-08 (火) 23:14:08)
- 15 (2021-06-09 (水) 08:38:06)
- 16 (2021-06-09 (水) 12:33:19)
- 17 (2021-06-09 (水) 18:14:59)
- 18 (2021-06-11 (金) 11:24:32)
- 19 (2021-06-11 (金) 19:03:31)
- 20 (2021-06-20 (日) 17:18:49)
- 21 (2022-07-22 (金) 22:51:24)
- 22 (2022-08-12 (金) 11:03:07)
- 23 (2022-09-02 (金) 22:04:59)
- 24 (2022-09-04 (日) 14:40:29)
- 25 (2022-09-07 (水) 16:17:00)
- 26 (2022-09-07 (水) 17:42:56)
- 27 (2022-09-12 (月) 13:57:17)
- 28 (2022-09-12 (月) 16:43:14)
- 29 (2022-09-16 (金) 01:24:17)
- 30 (2022-09-21 (水) 16:31:25)
- 31 (2022-09-25 (日) 23:32:29)
- 32 (2022-09-28 (水) 01:53:34)
- 33 (2022-10-01 (土) 14:27:07)
- 34 (2022-10-14 (金) 09:33:59)
- 35 (2022-12-04 (日) 13:30:29)
- 36 (2023-01-21 (土) 15:40:31)
- 37 (2023-01-23 (月) 06:24:07)
- 38 (2023-01-23 (月) 07:27:21)
- 39 (2023-01-23 (月) 16:02:36)
- 40 (2023-01-25 (水) 21:29:16)
- 41 (2023-01-26 (木) 09:26:17)
- 42 (2023-01-26 (木) 11:33:10)
- 43 (2023-01-26 (木) 13:03:39)
- 44 (2023-04-06 (木) 11:49:00)
- 45 (2023-04-28 (金) 13:50:07)
ヤツガタキ 
肉質 | ||||||
部位 | 射撃 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
頭部 | 45 | 0 | 10 | 0 | 20 | 0 |
爪 | 10 | 0 | 15 | 0 | 30 | 0 |
爪(破壊後) | 15 | 0 | 5 | 0 | 10 | 0 |
胸部 | 10 | 0 | 5 | 0 | 5 | 0 |
脚(糸纏い) | 35 | 0 | 0 | 0 | 5 | 0 |
脚 | 15 | 0 | 5 | 0 | 10 | 0 |
腹部 | 15 | 0 | 5 | 0 | 10 | 0 |
腹部(繭化) | 28 | 0 | 0 | 0 | 5 | 0 |
オススメ武器とスキル構成 
脚をまとめて通しやすい貫通が楽だが、張りつきやすいので、拡散も良い。
脚の糸、腹の繭破壊には破壊王が有効活用出来る。
弱点に当てられることが少ないので、弱特は死にスキルになりやすい。
立ち回りなど 
よく名前を間違えられる。かつて存在したバブルポッカの系譜。
糞肉質
一時期は頭狙って貫通が有効とか言われてたが、どうもカスダメしか出せないので不思議に思い調べたスレ民によれば
攻撃中以外頭の判定消えてるっぽいのが現実だった。
脚2箇所破壊ダウン(短時間)→腹破壊大ダウン(長時間)→頭攻撃と剣士と同じ手順踏む方が討伐は早い。
部位破壊ダウン後、脚や腹に繭を巻きつけるモーションがあるが糸を出すため頭が露出するので狙っていこう。
周囲に炎ブレスを一回転させすぐに天井に張り付くことがあるが睨み撃ちで積極的に攻撃をしかけると大ダウンを奪いやすい。
ハンターの左右に虫を2匹とハンターめがけて糸のついた虫を出す攻撃の際、ヤツカダキが突進してきたタイミングに身躱し矢切で糸を切ると大ダウンを奪える、虫を1匹だけ出して斜めに移動することもあるがこちらは位置関係上糸を狙うのは難しい。
切断肉質はまだマシなので矢切りで遊ぶお相手にも。
そうなると一週回ってナルガ弓の出番になったり。
pcomment
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照