ナルガクルガ のバックアップ(No.8)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- ナルガクルガ へ行く。
- 1 (2021-05-22 (土) 18:16:31)
- 2 (2021-05-24 (月) 21:17:21)
- 3 (2021-05-24 (月) 22:59:47)
- 4 (2021-05-31 (月) 12:11:28)
- 5 (2021-06-05 (土) 12:58:00)
- 6 (2021-06-07 (月) 23:33:25)
- 7 (2021-06-08 (火) 08:17:24)
- 8 (2021-06-21 (月) 02:21:27)
- 9 (2022-07-03 (日) 18:44:04)
- 10 (2022-09-04 (日) 11:13:23)
- 11 (2022-09-06 (火) 22:46:58)
- 12 (2022-09-26 (月) 19:54:35)
- 13 (2022-09-27 (火) 05:54:29)
- 14 (2022-09-27 (火) 17:15:35)
- 15 (2022-09-29 (木) 02:25:50)
- 16 (2022-12-01 (木) 23:13:16)
- 17 (2022-12-04 (日) 20:53:33)
- 18 (2022-12-06 (火) 16:44:07)
- 19 (2022-12-08 (木) 03:15:15)
- 20 (2023-01-21 (土) 17:30:48)
- 21 (2023-03-07 (火) 21:24:39)
- 22 (2023-03-08 (水) 06:31:09)
- 23 (2023-03-09 (木) 03:12:25)
- 24 (2023-03-09 (木) 23:34:56)
- 25 (2023-03-11 (土) 11:21:45)
- 26 (2023-03-30 (木) 20:50:44)
- 27 (2023-03-31 (金) 09:48:44)
- 28 (2023-04-09 (日) 12:58:35)
ナルガクルガ 
肉質 | ||||||
部位 | 射撃 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
頭 | 40 | 15 | 0 | 25 | 10 | 10 |
頭(怒) | 42 | 20 | 10 | 30 | 15 | 15 |
首 | 35 | 10 | 0 | 15 | 5 | 5 |
腹 | 30 | 10 | 0 | 20 | 5 | 5 |
腕刃 | 21 | 25 | 5 | 35 | 10 | 15 |
前脚 | 35 | 10 | 0 | 20 | 0 | 5 |
後脚 | 25 | 10 | 0 | 15 | 5 | 5 |
尻尾 | 45 | 10 | 0 | 25 | 5 | 5 |
尻尾(怒) | 40 | 10 | 0 | 15 | 0 | 5 |
尻尾先端 | 40 | 10 | 0 | 20 | 5 | 5 |
尻尾先端(怒) | 42 | 15 | 5 | 30 | 10 | 10 |
br
とりあえず弱点どこやねん。いやマジでどこなん、尻尾ぽいけど文字が赤くならん時も多いし、は?どういうことなん?あ、倒した
br
初戦がこんな感じだった人もおおいような気がしないでもない、今作の糞肉質四天王の一角ナルガクルガさん
- 後の3人は蜘蛛とヌシアシラとクシャとバルファルク。あれ?
非怒り時の尻尾のとげが生えていないところのみで、やっぱり肉質は45だけ。
- 参考までに斬打は狙いやすい頭に65-72だったりと気持ちよさそうですね、いいですね
前作アイスボーンには傷つけという新機軸システムで肉質を操作することができ、人によっては狙いやすいところをあえて傷つけすることで普段とは違った立ち回りをするなど、バリエーションに富んだ戦闘方法を選択できることから、幅広いユーザーに受け入れられていた(最大限配慮した表現)
そんな、傷つけシステム前提の肉質のままコピペして調整忘れたんじゃないかと思わなくもない、ちょっと心穏やかになれない今作のナルガさん。
br
とはいえ、モーション自体は過去作から変わらず直線的なモーションが多く、当たり判定も素直なので、身躱しの練習がてら戦うと、ほぼノーダメージで倒せるぐらいポンポンジャスト回避が決まる。とても心穏やかな戦闘が可能
また、弾肉質はあれですが、全体的に属性肉質は高く設定されているため拡散矢でパシャパシャしてればとりあえず倒せる
そんなわけで、そういうところで調整された肉質だと思えば納得もできる
- はあ?近接?なにそれ、おいしいの?
弓使いがお世話になる痛撃珠の材料になるこいつの延髄は尻尾の剥ぎ取りが一番出やすいがガンナーにはそんなの関係ないね。その次に剥ぎ取りなので、捕獲厳禁、その関係で人によっては無駄に周回させられることも
- ぶんどり猫2匹連れてけば意外とすぐたまる
br
オススメ武器とスキル構成 
フルネイルカイル、百竜弓(雷)
立ち回りなど 
モーション 
- 尻尾横なぎ
- 反対側に回り込むか、尻尾が振られたのをみてからフレーム回避
- 連続飛びかかり
- 最終段で大きなモーションで飛びかかった後確定威嚇
- 距離が離れている時は後退して回避すれば頭を狙える
- 近づいている時は潜り込んで回避すれば尻尾を狙える
pcomment
コメントはありません。 ナルガクルガ/comment?