セルレギオス のバックアップ(No.18)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- セルレギオス へ行く。
- 1 (2022-07-04 (月) 18:18:02)
- 2 (2022-07-15 (金) 23:43:33)
- 3 (2022-07-17 (日) 18:21:14)
- 4 (2022-07-23 (土) 20:13:38)
- 5 (2022-08-29 (月) 13:20:50)
- 6 (2022-09-05 (月) 17:20:34)
- 7 (2022-09-06 (火) 22:58:29)
- 8 (2022-10-06 (木) 20:31:53)
- 9 (2022-10-06 (木) 23:17:26)
- 10 (2022-10-09 (日) 21:03:04)
- 11 (2022-10-09 (日) 22:11:43)
- 12 (2022-11-28 (月) 13:51:31)
- 13 (2022-12-05 (月) 17:20:27)
- 14 (2022-12-05 (月) 18:36:35)
- 15 (2022-12-24 (土) 20:18:23)
- 16 (2022-12-29 (木) 06:26:52)
- 17 (2022-12-30 (金) 00:26:31)
- 18 (2022-12-30 (金) 04:44:23)
- 19 (2023-01-21 (土) 18:04:40)
- 20 (2023-01-26 (木) 17:44:09)
- 21 (2023-02-14 (火) 00:51:12)
- 22 (2024-01-06 (土) 20:21:30)
- 23 (2024-01-06 (土) 21:28:32)
- 24 (2024-01-06 (土) 22:55:24)
- 25 (2024-01-07 (日) 00:09:21)
- 26 (2024-01-07 (日) 17:11:54)
- 27 (2024-01-18 (木) 18:12:25)
セルレギオス 
肉質 | ||||||
部位 | 射撃 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
頭 | 45 | 0 | 10 | 20 | 15 | 5 |
首 | 30 | 0 | 5 | 15 | 10 | 5 |
腹 | 25 | 0 | 5 | 10 | 5 | 5 |
背中 | 20 | 0 | 5 | 10 | 5 | 5 |
翼腕 | 20 | 0 | 5 | 25 | 5 | 5 |
翼 | 25 | 0 | 5 | 20 | 10 | 5 |
脚 | 45 | 0 | 10 | 20 | 15 | 5 |
尻尾 | 35 | 0 | 5 | 15 | 10 | 5 |
br
仮面ラ○ダーセルレギオス!
オススメ武器・スキル 
ティラ・フルラルク
破壊王
裂傷対策するなら早食い+魚、疾之息吹あたり
立ち回りなど 
裂傷を止まって治す暇をなかなかくれないので、サシミウオかこんがり魚の持ち込み推奨
攻撃力が高く、削れてると簡単にワンパン圏に入るのでそちらの対策としても期待できる
フルフル弓持ち込んでるなら適度に曲射浴びとくと幸せになれる
br
とにかくよく動き、飛んだり視界の外に出たら大体蹴られるのでタゲカメで追いかけよう
3パターンあるライダーキックを回避出来る、ないし身躱しで当身取れると相当楽になる
キック終了後にハンター側を向いていた場合、おかわりが飛んでくることも覚えておこう
旋回キックだけは対処法が異なる代わりにご丁寧に警告ボイスがある…と思いきや、喋ってる間に飛んでくるので油断禁物
カメラが引くのでボイス切ってても察知可能な安心設計
br
ガンナーではキック以外を食らう機会は少ないが、一度裂傷やられになってしまうとカスダメ攻撃ですら高確率でワンパン要因になる
死ななきゃ安いの精神で、裂傷食らったらめんどくさがらず逐次治しとこう
br
頭・右翼・左翼・右脚・左脚・尻尾(破壊/切断の二段階)と破壊できる部位が多く、
各モーションで飛んでくる刃鱗の数が減ったり、その部位の攻撃の裂傷蓄積値低下など、明確に部位破壊がプレイヤーの有利に働くので、積極的に狙っていきたい。
翼破壊時には転倒するため、怒り時を狙って破壊してやるのも手。
br
過去作等と同様、同ランクの他大型モンスターに比べて体力がかなり低く、中間個体で大体25000程度と1ランク下のモンスターと同じくらいしかない
なので焦らずセルレギオスの攻撃を丁寧に回避して反撃を差し込んで行けば、そこまで時間は掛からない
br
単発攻撃の多さから身躱しや合気の格好のおもちゃ…にカタログスペック上は見えるが
実戦では間合いを取る・取らないの差が激しく、位置取りで微妙にタイミングが変わってくる
キックは合わせやすいが被弾時のリスクが高く、鱗飛ばしは弾速が遅く難しい代わりにダメージは控えめと設定も絶妙
挑戦するなら感覚に頼るのではなく、目押しで発動させることが大事
br
傀異化個体ではライダーキック系はだいたいワンパン化する
幸い軸合わせは甘めなので回避に専念すればまず当たらない
モーション 
- ライダーキックその1
ニチアサヒーローの特技
首の刃鱗をガタガタ震わせながら大きく羽ばたいて飛び立ち、一瞬後ろへ引いてからターゲットへ向かって急降下キック
ヘ○ヘ
|∧
/
荒ぶる鷹のポーズ、言語化しにくいが体を沈めつつこんな姿勢取ったらコレ
終了後確定威嚇
疲労時は蹴りが遅くなり、着地時に派手にすっ転ぶbr
キックが始まった瞬間にセルレギオスに対して横方向へ動いていれば大体許される
軸合わせはキック始まった瞬間なので回避が早すぎると硬直を刺される
飛んでから蹴りが始まるまでのタイミングは一定なので、回数をこなして覚えてしまうとよい
- ライダーキックその2
- 一回転しつつ飛び上がり、連続キックしながらライダーキック
接地時に大きくスライディングしつつこちらへ振り返る
振り返った後すぐに↑のライダーキックなど他の行動に繋いでくるため、その1と勘違いして反撃するとしぬ
- 連続ライダーキック
- 小バックジャンプ後、ライダーキックしながらスライディング着地
再度バックジャンプして軸合わせしながらキックしてくる
サイドステップから確定派生
- 刃鱗飛ばし
- 頭部の松ぼっくりを逆立たせた後に頭を振り発射
単発版と頭の次に、片足立ちから尻尾を振って再発射の二段構えの2パターンある
当たると裂傷、例によって地面に残った刃鱗踏んでも裂傷
至近距離で食らうと複数個が足元にバラ撒かれ、一瞬でごっそり削られるので注意
- 足元連続ひっかき
- 予備動作ほぼなしで足元にいるハンターを掴むようにひっかく
足元に居るとかなりの確率でやってくる
破壊前は高確率で裂傷を受け、破壊後は裂傷しにくくなる
- 体当たり
- 軸合わせながら両翼を地面に付け、体を引きつつ体当たり
頭を引っ込めるので見た目より判定出るのが遅く、当て身が非常に難しい
最初の軸合わせは全方位に対応しており、ターゲットがセルレギオス後方に居ると高確率でカウンター行動としてやってくるので常に頭に置いておく
- 尻尾昇竜+刃鱗飛ばし
- 急に走って回り込みつつ寄ってきたら大体コレ
片足立ちで尻尾を掲げ、尻尾を振り抜きながら上昇、下降の反動で尻尾を更に振って刃鱗飛ばしつつ着地
尻尾くらったら不用意に受け身取るとお手玉されるので素直に寝とけ
寝てるところに刃鱗重ねられたら回避連打しながら起き上がれば許される
- 羽ばたき刃鱗飛ばし
- 羽ばたきながら刃鱗を前方に飛ばして浮き上がる
大体ライダーキックどちらかに繋いでくる
- 旋回キック+刃鱗飛ばし
- 大技警告と共に飛び上がり、大きく回り込むように旋回しながら蹴りつけてくる
蹴りに被弾するとその場でダウンし、そこへ目掛けて刃鱗を発射
蹴りに失敗すると直ぐに着地して確定で威嚇
そもそも蹴りがかなり痛い+追撃の刃鱗でダメージが加速するので当たると大体しぬbr
飛んだ時点で立っていた位置から前後に歩くだけで回避出来る
なんならなんか適当に立ち回ってたら回避できることもしばしば
確定威嚇の大チャンスなので、飛ばれたらそのまま前進するとよい
操竜 
- X
- 正面頭突き
- ↓+X
- 正面刃鱗飛ばし
- A
- 連続ライダーキック
2回まで入力可
出が速く扱いやすいが、連発してると相手モンスがあらぬ方向へ押し出されていくので注意
- ↓+A
- 飛び上がりながら刃鱗飛ばし
追加入力で高威力の単発ライダーキック
刃鱗フルヒット時の総ダメージが高いのでフィニッシュ前にきっちり入れておこう
pcomment
コメントはありません。 セルレギオス/comment?