スキル考察/スタミナスキル考察 のバックアップ(No.12)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- スキル考察/スタミナスキル考察 へ行く。
- 1 (2021-05-10 (月) 20:15:14)
- 2 (2021-05-10 (月) 21:30:53)
- 3 (2021-05-11 (火) 08:12:32)
- 4 (2021-05-11 (火) 09:27:35)
- 5 (2021-05-11 (火) 15:30:33)
- 6 (2021-05-12 (水) 10:53:11)
- 7 (2021-05-14 (金) 20:46:21)
- 8 (2021-05-17 (月) 21:43:58)
- 9 (2021-05-28 (金) 22:27:56)
- 10 (2021-05-30 (日) 15:01:20)
- 11 (2021-05-31 (月) 08:53:02)
- 12 (2021-06-30 (水) 22:24:31)
- 13 (2021-10-10 (日) 20:50:24)
- 14 (2022-11-28 (月) 17:32:32)
- 15 (2022-12-15 (木) 08:10:57)
contents
体術 
スキルLv | 消費スタミナ | 減少率 | 回数 |
0 | 100% | - | 100% |
1 | 90% | 10.0% | 111% |
2 | 80% | 11.1% | 125% |
3 | 70% | 12.5% | 143% |
4 | 60% | 14.3% | 167% |
5 | 50% | 16.7% | 200% |
br
減少割合 = ( 1 - 消費スタミナ( スキルLv ) / 消費スタミナ( スキルLv - 1 ) ) 回数 = 消費スタミナ( 0 ) / 消費スタミナ( スキルLv )
- 数値上は10ポイントずつの軽減だが、比率で考えると体術スキルも積めば積むほど効率が良くなる
- 回数の伸びがわかりやすい
- どうせ5積むので気にされることはあまり無い
- 回数はスタミナ急速回復の回復速度と対応
- 1,2,3は同じような数値になっている
br
- 1,2,3は同じような数値になっている
スタミナ急速回復 
スキルLv | 回復速度 | 回復時間 | 短縮率 |
0 | 100% | 100.0% | - |
1 | 110% | 90.9% | 9.1% |
2 | 120% | 83.3% | 8.3% |
3 | 140% | 71.4% | 14.3% |
回復時間 = 1 / 回復速度( スキルLv ) 短縮率 = 1 - 回復速度( スキルLv ) / 回復速度( スキルLv - 1 )
- 120%→140%の差は20ポイントだが、比率で考えると14%の軽減
- それでも1,2よりお得であることに違いは無いが、体術5を差し置いて選ぶ意味は無い
- 【回復時間】は体術の【消費スタミナ】と対応
- 体術の【回数】と急速回復の【回復速度】を見比べると急速回復のレベル3はそれほどお得では無いことがわかる
- というより体術がお得すぎるだけ
- 基本的に体術減らしてスタ急積むは無駄無駄
br
これらに限らず
- 【加算】【除算】は重ねると伸びが小さくなっていく
- 【減算】【乗算】は重ねると伸びが大きくなっていく
という感覚を持っておくと何かと便利
スタミナ関係のスキル 
固定消費軽減系効果 
上限は50%
体術:Lv*10%
泡沫の舞Lv2・Lv3の泡まみれ状態中:20%
おだんご体術:20%
固定消費軽減効果 = Max [ 体術スキル * 泡沫 * おだんご体術 , 0.5 ] 体術効スキル = ( 1 - 体術スキルLv * 0.1 ) 泡沫 = 1 or 0.8 おだんご体術 1 or 0.8
それぞれ別枠、重複した場合は乗算で効果が算出される。
具体的には、
体術Lv3+お団子or泡沫=体術Lv4.4相当
体術Lv2+お団子+泡沫=体術Lv4.8相当
体術Lv3+お団子+泡沫=体術Lv5相当
体術Lv4 +お団子or泡沫=体術Lv5相当
(上限50%のためLv5相当でキャップ)
となる。
br
泡沫の発動条件は、コロリン回避三回、または、ステップ四回。
効果が30秒と短い上、効果中に再度条件を満たした場合でも時間の上書きが起こらない。
また、攻撃を受けて吹き飛ばされた場合、風圧、咆哮、などで泡がキャンセルされる。
以上により、アテにするにはかなり微妙かも。
region
計算例 |
|
全消費軽減効果 
上限は50%
強走薬、ヒャクメマダラ、霞龍の魂(強走効果):25%、3種は同一枠であり重複不可
おだんご腹減らず:25%
応援ダンスの技:25%
力の解放Lv1・Lv2:30% 力の解放Lv3~Lv5:50%
狩猟笛のスタミナ消費軽減旋律:50%
全消費軽減効果 = Max [ 強走効果 * 腹減らず * 応援ダンス * 力の解放 * 笛強走 , 0.5] 強走効果 = 1 or 0.75 腹減らず = 1 or 0.75 応援ダンス = 1 or 0.75 力の解放 = 1 or 0.7 or 0.5 笛強走 = 1 or 0.5
腹減らずは効果時間が短すぎ、笛はマルチ専用
ということで期待できるのは【強走効果】【力の解放】【応援ダンス】の三つのみ
とはいえ、力の解放と応援ダンスは発動まで時間がかかるので【強走効果】の0.75以外はアテにしづらい
解放やダンスはダメ、ゼッタイが切れた頃に発動すると飲む手間が減らせてウマーくらいに思っておくと良いかも
重複に関して 
固定軽減効果と全消費軽減効果は乗算され最終的な効果量が決定される。
固定スタミナ消費量 = 固定消費軽減効果 * 全消費軽減効果
region
計算例 |
となり、CS/身躱しのスタミナ消費量は37.5%まで下がる ランナー?ああ、あいつは良いやつだったよ…… |
消費スタミナ一覧 
なし | 体術1 | 体術2 | 体術1+団 | 体術3 | 体術2+団 | 体術4 | 体術3+団 | 体術5 | |
溜め1・2 | 5 | 4.5 | 4.0 | 3.6 | 3.5 | 3.2 | 3.0 | 2.8 | 2.5 |
溜め3・4 | 25 | 22.5 | 20.0 | 18.0 | 17.5 | 16.0 | 15.0 | 14.0 | 12.5 |
剛射 | 25 | 22.5 | 20.0 | 18.0 | 17.5 | 16.0 | 15.0 | 14.0 | 12.5 |
剛射【絶】 | 37.5 | 33.7 | 30.0 | 27.0 | 26.2 | 24.0 | 22.5 | 21.0 | 18.7 |
竜の一矢 | 35 | 31.5 | 28.0 | 25.2 | 24.5 | 22.4 | 21.0 | 19.6 | 17.5 |
チャージステップ | 25 | 22.5 | 20.0 | 18.0 | 17.5 | 16.0 | 15.0 | 14.0 | 12.5 |
身躱し矢斬り | 16.6 | 15.0 | 13.3 | 12.0 | 11.6 | 10.6 | 10.0 | 9.3 | 8.3 |
※実測値ではなく計算値なので実際の値と多少差が出るかも