剣士渡りガイド/双剣 のバックアップ(No.11)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 剣士渡りガイド/双剣 へ行く。
- 1 (2022-07-24 (日) 08:23:28)
- 2 (2022-07-30 (土) 21:06:11)
- 3 (2022-07-30 (土) 22:19:12)
- 4 (2022-08-01 (月) 12:16:21)
- 5 (2022-08-07 (日) 11:36:06)
- 6 (2022-08-07 (日) 13:31:22)
- 7 (2022-08-08 (月) 23:14:29)
- 8 (2022-08-09 (火) 01:30:28)
- 9 (2022-08-09 (火) 22:27:47)
- 10 (2022-08-19 (金) 13:41:15)
- 11 (2022-10-08 (土) 15:28:57)
- 12 (2022-10-19 (水) 08:34:39)
- 13 (2022-10-19 (水) 09:42:14)
- 14 (2022-11-26 (土) 00:56:22)
- 15 (2022-12-16 (金) 15:24:35)
- 16 (2022-12-16 (金) 19:27:49)
- 17 (2022-12-22 (木) 22:34:47)
- 18 (2022-12-22 (木) 23:43:45)
- 19 (2022-12-23 (金) 01:08:19)
- 20 (2022-12-23 (金) 02:52:57)
- 21 (2022-12-24 (土) 15:09:07)
- 22 (2022-12-26 (月) 19:11:16)
- 23 (2022-12-27 (火) 18:28:15)
- 24 (2022-12-27 (火) 20:15:09)
- 25 (2022-12-27 (火) 22:13:34)
- 26 (2022-12-27 (火) 23:29:18)
- 27 (2022-12-29 (木) 13:17:55)
- 28 (2022-12-29 (木) 18:48:28)
- 29 (2022-12-30 (金) 00:43:14)
- 30 (2022-12-30 (金) 19:37:37)
- 31 (2022-12-31 (土) 04:59:42)
- 32 (2023-01-20 (金) 23:38:07)
- 33 (2023-01-23 (月) 18:05:54)
- 34 (2023-02-20 (月) 12:44:24)
- 35 (2023-02-20 (月) 16:26:01)
- 36 (2023-02-21 (火) 14:59:29)
- 37 (2023-02-25 (土) 00:20:10)
- 38 (2023-02-25 (土) 20:30:43)
- 39 (2023-03-16 (木) 05:06:23)
- 40 (2023-04-08 (土) 10:04:10)
- 41 (2023-04-08 (土) 17:40:12)
- 42 (2023-04-12 (水) 06:23:55)
- 43 (2023-04-17 (月) 10:33:16)
- 44 (2023-04-17 (月) 13:51:27)
- 45 (2023-04-24 (月) 17:32:13)
- 46 (2023-04-24 (月) 20:41:07)
- 47 (2023-04-26 (水) 06:21:49)
- 48 (2023-04-26 (水) 08:55:31)
- 49 (2023-04-28 (金) 02:03:05)
- 50 (2023-05-11 (木) 04:18:26)
- 51 (2023-05-11 (木) 21:06:23)
- 52 (2023-05-13 (土) 11:50:08)
- 53 (2023-05-18 (木) 14:57:26)
contents
概要 
基本的にライズとやることが変わらず
鬼人化で鬼人ゲージを溜め、スタミナ管理の為に鬼神強化状態で戦い、ゲージが減ってきたら回復したスタミナで鬼人化...という流れ
一応二つの型がある、モンスターの弱点位置によって使い分けたりすることがあったりなかったりする
鬼人空舞型 
入れ替え技の鬼人空舞で敵の攻撃を華麗に無敵避けしつつ立ち回る
X系列のエリアルスタイルに近い
高い位置を攻撃する事に長けるが低い位置が苦手という程でもない
br
基本コンボ 
- 鬼人化中
- 空舞キャンセル(X)
A(鬼人空舞)→X(空中回転斬り)→着地後X(切り上げ)→X(鬼人逆手斬り)→A(鬼人空舞)(以下ループ)
鬼人ゲージ貯め、擬似定点高火力、立ち回り中の基本動作を全て兼ねたコンボ
空中回転斬りの高さや向きは多少調整可能、2回目の鬼人空舞は360度向きを調整可能で位置取りに使う
- 鬼神強化状態
- 鬼人ゲージが溜まったら鬼人化を解いて鬼神強化状態で
- 強化AA
A(鬼人空舞)︎ →A(空中回転乱舞)→着地後ディレイをかけてA(鬼人空舞)(以下ループ)
自由度の高い高火力コンボ
鬼人空舞の無敵時間と空中回転乱舞の出す高さ、360度向き調整を利用し離脱や張り付きなど3次元でも高機動な双剣らしい動きができる
テクニック 
- 鬼人空舞無敵避け
- 鬼人空舞出した際少し跳ねながら敵に切りつける動きをするが
跳ねた頂点から着地して切りつける間に無敵時間、さらに敵に攻撃がヒットすると垂直に上昇し頂点付近まで長い無敵時間がある
- 空中鬼人化
- 翔蟲、ガルク離脱ジャンプ、段差ジャンプ、鬼人空舞等で空中にいる状態でも鬼人化が出来る
更にそこから各種空中攻撃へ派生可能
- リヴァイキャンセル
- 鬼人化空中Aが普通に当たるとリヴァイ斬り(空中回転乱舞・天)が発動し、当たった時の向きによって頭→背中→尻尾もしくは尻尾→背中→頭と移動しつつ切り刻むが、
このときにモンスターの尻尾側から頭に向かって空中Aを当てると尻尾→背中→頭のリヴァイ斬りになり、既に頭に到達しているので即座に強力なフィニッシュ攻撃を出せる。
鬼人突進連斬型 
入れ替え技の突進連斬で主に位置避けして立ち回る
旧作の双剣に近い
モーション値の関係で基本的に鬼人空舞型が使われることが多く悲しい型
一応鬼人突進連斬のモーション値や属性補正、鬼人連斬の属性補正や乱舞のモーション値の強化等テコ入れがないわけではないが…
低いところへの攻撃や平面の機動力に長けるが蟲技を使わないと高い所への攻撃が届かない悲しい
入れ替え技 
1枠目 
鬼人状態で抜刀攻撃 or A
- 鬼人突進連斬
- 鬼人化、鬼人強化状態の抜刀攻撃かAで発動する
素直に距離を詰めるモーションで使いやすい - 鬼人空舞
- 命中すると空中に飛び上がり、各種空中攻撃に派生できる
派生も含めてモーション値が高く、ほぼ一択
エリアルスタイル
2枠目 
- 鬼人化
- 通常移動の速度が速い
- 移行モーションが短い
- 属性ダメージ1.3倍 ←New!
- 鬼人化【獣】
- 回避連打しながらモンスターに接近するスタイル
体術が欲しい
SUNBREAKで鬼人ゲージの溜まりが遅くなった
- 武器攻撃力1.2倍
- 回避動作のスタミナ消費量半減
- 鬼人回避が鬼人回避連斬に変化し、回避しながら攻撃できるようになる
3枠目 
- 回転斬り連携
- スライド斬り連携
4枠目 
ZL+Xで発動の鉄蟲糸技
- 鉄蟲斬糸
- クナイがやたら刺さりづらい
櫓 越え- 1ゲージ消費で回復6秒
よく読み方を間違えられる
空中で発動すると無敵時間が発生する
空舞でうっかり浮いてしまったときのリカバリーに便利
- 螺旋斬
- MHXXのラセンザンが帰ってきた
まあ空舞ループの方が強いんですが…
5枠目 
ZL+Aで発動の鉄蟲糸技
- 朧翔け
- 1ゲージ消費で回復15秒
ブシドー回避
- 鉄蟲研糸
- 1ゲージ消費
一定時間回避で斬れ味が回復する擬似刃鱗磨き状態になる
朧翔けや空舞の無敵時間にも反応する
オリジナルの刃鱗磨きはそれらの技に反応しないので
主な武器 
- 火属性
- 双炎刃リュウノツガイ
レウス武器
素紫
剛刃なり鉄蟲研糸なりでマメに斬れ味を補えるなら - ジオメトル=Y
オロミドロ亜種武器
タイヤとか言われる
素白90
双剣の手数ではこれでも不安なので必要に応じて鉄蟲研糸なりでカバーしたい- 水属性
- セイントエスパーダ
素紫
剛刃なり鉄蟲研糸なりでマメに斬れ味を補えるなら - D=シュレンダ
オロミドロ亜種武器
タイヤとか言われる
素白90
双剣の手数ではこれでも不安なので必要に応じて鉄蟲研糸なりでカバーしたい
- 雷属性
- 二つとも素紫なので斬れ味のカバーはしたい
- 真・王牙双刃【天業】
- ジンオウガ武器
やや物理よりスロット2がある - 神閃・雷禍一双
ナルハタタヒメ武器
属性特化スロット無し- 氷属性
- ウェントゥス=ダオラ
クシャ武器
素紫- 龍属性
- バルク武器
素白150
流石にこれだけあればエリアチェンジや操竜待機までは保つ
高属性
主なスキル 
- 属性強化5
- 属性武器の方が強い仲間
少しだけ親近感を抱く
- 回避距離アップ
- 鬼人化【獣】だと通常版より移動速度が大きく落ちるのでそのフォロー
獣使用時1は欲しいがそれ以上は好み、通常版は移動が馬鹿みたいに早いので不要
少しだけ親近感を抱く
- 体術
- 位置取りから回避まで何かと回避行動を活用する必要があるため多少は欲しい
特に鬼人化【獣】を採用すると回避の使用頻度が格段に向上する
少しだけ親近感を抱く
体術5回避距離アップ3のヌヌは回避移動だけでガルク移動も疾駆け移動も上回る変態になる よろ色即是空。
- スタ急
- 回避と鬼人化でスタミナ消費激しいので欲しいがお薬で代用も可
少しだけ親近感を抱く
pcomment
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照