ORT/コメント の変更点

Top > ORT > コメント

[[ORT]]

-そういえばORTつ☻て --  &new{2023-02-13 (月) 16:56:14};
--間違えましたごめんなさい。ORTってなんで地球に来て暴れてるんでしたっけ???なんか地球を助けに来たらしい?のと、地球を助ける=人類を滅亡?させる為に来た?のは知ってるんですが、それがなんで地球を壊す羽目に??? --  &new{2023-02-13 (月) 16:59:42};
---そもそも未来で資源を取り尽くされて死にかけてる地球が「俺が死ぬのは良いけど体表の寄生虫(人間)が生き延びようとしてるのは許せねえ」って人類を滅ぼすために呼び寄せたのがアルテミット・ワン。ORTはなんか呼ばれても無いのに来た挙句、集合時間よりはるか前に落ちてきて寝てる。 --  &new{2023-02-13 (月) 17:59:40};
---そもそも実はコイツが本当にアルティミット・ワンなのかどうかも不明 --  &new{2023-02-13 (月) 20:20:15};
--ORTが来た理由はFGOにおいては不明(語られてない)。特に異聞帯の亜種は(軌道のズレとは言われているが)何であんな早くに襲来してたのか全くわからん。それに通常の人類史の地球とは状況がまるで違うのに、地球がアルテミット・ワンを呼ぼうとするのかもわからん --  &new{2023-02-13 (月) 20:49:54};
-心臓だけで暴れず大人しく太陽やってくれてたのが不思議。 --  &new{2023-02-13 (月) 22:40:33};
--汎人類史でも寝てるし、割りとコイツの考える事って謎よな --  &new{2023-02-13 (月) 23:23:22};
---アザトースみたいなノリでしょ。ヤバいけどずっと寝てるから大丈夫的な。 --  &new{2023-02-14 (火) 03:08:45};
--そういやあと数日目覚めが遅かったら、心臓が臨界迎えてて自ずとポシャってたんだな……その場合は休眠しつつ新たな心臓の作成に入るのかな? --  &new{2023-02-14 (火) 00:34:34};
--そこらへんはラヴォスそのままやろ 休眠期間が居るので寝てただけ --  &new{2023-02-14 (火) 02:13:59};
-ORTって多分2部7章前半までだと単なるフィジカル最強種で頓智や概念バトルがメインの型月魔術界だとそれで勝てるから上の下くらいのイメージな人も少なくなかったと思うんだよ。ところが7章後編でとんでもない情報分析・学習・応用能力が明らかになり、実態は他者の追随を許さないレベルのフィジカル面最強+情報・概念戦も超強い、単純な火力は勿論生半可な知恵比べも効かない相手だということが解ってしまって誰もが認める文句なしの最強種になった印象がある --  &new{2023-02-13 (月) 22:43:49};
-セイヴァーの一に還る転生当てれば亜種ならイケるんじゃね?と思ったけど、ダメだ。この異聞帯の人口では出力がそんなに出ない可能性がある。そもそも、Fate世界の人口が不明だから、考察の余地も無いか…… --  &new{2023-02-13 (月) 23:32:57};
-7章後編、ひいては今年のバレンタイン遅れた原因ってこいつのせいだったのだろうか… --  &new{2023-02-14 (火) 00:06:09};
--真偽はさて置き、7章のMAPにしろコイツとの戦闘にしろリソース喰いそうだよなぁとは思った --  &new{2023-02-14 (火) 00:33:03};
---円盤状態が明らかにゲームスペックに合ってない状態で実装されてるからな、明らかに画面がスローになっててヤバい --  &new{2023-02-14 (火) 02:15:20};
---そもそもゲーム遅れた原因ってオルトのせいでアップデート上手くいかなかったからなんでしょ? --  &new{2023-02-14 (火) 03:03:44};
-「100年後の人類なら対応できる」って言葉の印象が全く変わってくる。対応でき……るん……ですか!? --  &new{2023-02-14 (火) 02:51:13};
--100年あれば文明なんて大分変わるから…絶対無理とは言えん --  &new{2023-02-14 (火) 03:02:28};
--今でも割と超技術使ってるからな --  &new{2023-02-14 (火) 03:33:40};
--型月世界だとまあ行ける 現実世界だとだいぶ厳しい --  &new{2023-02-14 (火) 03:37:13};
---現実でも100年の間で技術の進捗がヤバいからな 100年後の型月世界ならORTですらただのリソースとして消化されかねない --  &new{2023-02-14 (火) 03:45:33};
---ただ現実世界の人類はだいぶ停滞しつつあるんだよな 昔みたいな爆発的な技術革命がまだ到来していない、それが100年迎えてくるかと言われたら何とも不安な。型月世界だと100年どころか10年でもう指先一本くらいは届いてそうだわw --  &new{2023-02-14 (火) 05:28:03};
---ネット技術の発展とか大分やべーと思うが --  &new{2023-02-14 (火) 09:23:50};
---火力的な意味では水爆開発成功してる時点で地球で使うにはオーバーキル過ぎるからね。だから火力じゃなくて命中精度やコスパを上げる方向で進歩してるのが現代兵器 --  &new{2023-02-14 (火) 16:50:54};
---まあ理論上ならいくらでも火力面でヤバいものは作れるからな --  &new{2023-02-14 (火) 20:13:47};
--「対応」としか言われていない点に注意やね --  &new{2023-02-14 (火) 16:54:26};
---対応の方法がそれこそカマソッソがやった事と同じだったり、あるいは地球外に生活圏を広げたので地球を捨てても生き残れる。かもしれないからねぇ。対応だと --  &new{2023-02-14 (火) 20:17:48};
-今見ても「 One Radiance Thing 」とか「俺様超輝いてる」ってキメキメなの笑う --  &new{2023-02-14 (火) 03:41:08};
--ここで冠位をひとつまみ…っとw --  &new{2023-02-14 (火) 08:31:28};
-これほどデタラメやってても最強の称号を貰えないんだから地獄だよな、型月世界 --  &new{2023-02-14 (火) 03:50:17};
-墓地に行った瞬間墓地から復活する処理を単独で済ますのをやめろ --  &new{2023-02-14 (火) 04:37:06};
-とにかく登録は認めん。座の冠位ブランドに傷がつくからな・・・ --  &new{2023-02-14 (火) 08:32:43};
-逆にウルトラマンならこいつを倒せるのかよ、ウルトラ怪獣のスペックやべえな --  &new{2023-02-14 (火) 08:34:05};
--厄介さなら上位レベルある。地球で戦えばだが。やられても次の話で強敵として復活出来るんで。心臓破壊して消し飛ばすまでやらないと --  &new{2023-02-14 (火) 10:40:18};
--なんとかできるっていわれてたのゾフィーじゃなかったっけ。本気のM87光線は衝撃力は地軸が傾くし「ウルトラ兄弟の中で最強の威力」の設定踏襲するとコズミックホラーじみたグリムドとかも消し飛ばせることになるので多分物理的にORTなんとかしちゃうタイプ。(つまりコハエースXPのゾフィーならなんとかなる、は勝利の舞台装置に頼れって比喩表現に近いと思う) --  &new{2023-02-14 (火) 12:01:25};
--ウルトラマンって並行世界移動とか死者蘇生とか型月の魔法レベルの力を普通に使うからな。最近だとタイプチェンジもスーパー戦隊や仮面ライダー並みに複数持ってるし --  &new{2023-02-14 (火) 12:07:30};
--ゾフィー兄さんのネタはあれバードンでいじられてたくらいのやつだから今の光の国世代で見るとたぶんニュージェネメンバー全員は余裕で倒せるゾ --  &new{2023-02-14 (火) 16:41:04};
---それ宇宙ではな。前から思うが、どうして映画や特別編とかの宇宙でエネルギーにデバフがかかってないウルトラマン前提で考えるのか、これが理解出来ない。地球でのウルトラマンなんてゴモラに苦戦する位弱るんだから、心臓有りの宇宙嵐を起こすORTに地球上で勝つのは難しいだろ。銀河帝国みたいに全力で戦えるなら苦戦はしないだろうが。あと、並行世界の渡航は光の国でも全エネルギーを使って一人がやっとで、自由に移動出来るのは一部だからな? --  &new{2023-02-14 (火) 17:04:19};
---特撮スレチになるからあんまり言わないけどゴモラは「倒すべきかどうか」が主軸の話何であれは強弱とは関係ないぞ --  &new{2023-02-14 (火) 17:44:13};
---↑2昭和と令和を混ぜて話しているみたいだがガルデアやサーヴァントたちでORTを対処できてる時点でただのウルトラマンでも余裕でしょ、亜種ORTって本家ORTより弱いし --  &new{2023-02-17 (金) 16:11:26};
--ORTのようなトンデモスペックだけじゃなく、「そもそも戦いにすらならない(ヤメタランス、化け猫、モエタランガ)」、「迂闊に倒すとヤバい(ブルトン 、アンチマター、スペースビースト一同)」も混ざってるのがウルトラ怪獣の厄介なところである。 --  &new{2023-02-15 (水) 09:10:32};
---あっちの世界観だと、SF世界だから魔術的存在が逆に厄介になってるの面白いね。亜種ORTもカルデアと戦ってる時にそんな厄介さを感じたのかもしれない --  &new{2023-02-15 (水) 12:41:27};
-どう見ても本体を倒したと思ったら横にいるのが本体でした!って斬新だな --  &new{2023-02-14 (火) 12:05:41};
--クロノトリガーのネタバレやめてくだち! --  &new{2023-02-14 (火) 12:10:09};
-ORT想定ではミクトランを出て南極に向かいカルデアスを壊す衝撃で地球が割れるみたいな話だったけど、なんでカルデアスに向かうんだっけ --  &new{2023-02-14 (火) 12:36:32};
--デイビッドの心臓を使うことでデイビッドの意思が上書きされたから --  &new{2023-02-14 (火) 12:46:40};
---大統領「それ私の!」 --  &new{2023-02-14 (火) 16:47:47};
---ムニエルの心臓使ってたら近場の男の娘を襲いにいくの? --  &new{2023-02-14 (火) 20:51:06};
-亜種相手ならギルの天の理エアで倒せたんだろうか。どのみち本編通りになるし、そもそも権能が使えないと、思うが。真・カリバーといい、対になりそうなこの二つの宝具を当てたらどうなるかはボヤかされてんのかな --  &new{2023-02-14 (火) 17:12:48};
--効くかどうかというか、一撃で細胞一つ残さず消滅できるだけの火力があるかどうかだな。それに加えて、 ORTの攻撃をどうやって凌ぐかというのも問題点。その上で、ORTくんが学習しかねないという問題……あれ?問題点が増えてくぞ? --  &new{2023-02-14 (火) 17:19:02};
---CCC版の三層力場反版なら行けそうな気はする。個人に対して使う威力ではないと書かれてたし。多分支援前提で解放カリバーと挟めば異聞帯のORTの方ならやれそうだとは思うが、そもそもあの南米で権能は全力で振るえるのか謎。そこは設定で対策済みかもしれない --  &new{2023-02-14 (火) 18:21:18};
--ギルの宝物庫なら宇宙生物に対応してるもんの1つ2つあってもおかしくないけど本人忘れてるオチとかありそう。 --  &new{2023-02-14 (火) 17:48:19};
---光の船とかいう意味不明な代物、未来の人類がORTに“対応”する為に作ったとかだったら面白いね --  &new{2023-02-14 (火) 18:25:13};
-迷いなき意志と傷ついてない心臓を使えば本能に命令与えられるそうだが、バーソロミュー突っ込めばメカクレに執着するORTができるのだろうか --  &new{2023-02-14 (火) 17:40:00};
--どうして皆バッソだのムニエルだの突っ込んでORTの性癖バグらせようとすんのw --  &new{2023-02-15 (水) 01:13:05};
---迷いなき意志といえば彼ら性癖の求道者がまっさきに思いつくからね。仕方ないね。 --  &new{2023-02-15 (水) 01:20:53};
---ORTにキアラを一つまみして、恒星クラスのサキュバスを出力……!! --  &new{2023-02-15 (水) 01:46:24};
---ええっ!?ORTが下の口でテラニー(物理)を!? --  &new{2023-02-15 (水) 11:03:04};
-ノープっ映画に出てきた円盤(実は生物)がそれっぽいなぁとか思ってたがあっちはデカいバルーンの爆発で死ぬ程度だからORTがやばすぎるだけか --  &new{2023-02-15 (水) 09:50:47};
-デイビッドを生贄にORTを召喚!ORTが破壊された場合、墓場から破壊されたORTを再召喚する。この時いかなるトラップカードも受けつけない。破壊された際に相手モンスターを墓地に送り相手の攻撃力を自分の攻撃力に追加する!おらぁ!くらえや! --  &new{2023-02-15 (水) 17:40:38};
--このカードが相手のカードの効果で場を離れた場合、このカードを特殊召喚する(デッキ手札も含む)。その後、このカードはこのカードが離れた際発動した相手のカードの種類(モンスター魔法罠)の効果を受けない。このカードの効果の発動に対して、相手はカードの効果の発動は出来ない。 --  &new{2023-02-16 (木) 05:08:01};
--なおイスカリもデイビットもなくても召喚自体はできる --  &new{2023-02-16 (木) 09:18:28};
--実際は手札やデッキ、墓地に無くてもカバンから取り出して召喚してもOK!とか言うインチキ極まりないヤツなんだがな! --  &new{2023-02-16 (木) 17:23:41};
-スキル名が一々かっこよい。スターリングインヴェイドとか、パラドックスキャンセラーとか --  &new{2023-02-15 (水) 18:59:09};
-鋼の大地に出てくる敵ってORTより強くて人類もそれに普通に戦えてるのもやばいな --  &new{2023-02-16 (木) 16:21:28};
--ORTより強いかは知らん。少なくとも、斬撃皇帝みたいなただ巨大化する程度の剣でぶった斬った程度でORTが死ぬと思えない。ORTはパーツ一つ一つが生命体だし。あと、ORTは型月最強と明言されてるが、アリストテレスは明言されてない。アリストテレスは惑星最強種だが、こっちは天体最強種なのでお忘れなく --  &new{2023-02-16 (木) 16:41:32};
---斬撃皇帝は真エーテルの塊やぞ。間違いなく型月最強の武器はあれでただ巨大化する剣とかいう次元じゃない --  &new{2023-02-16 (木) 21:50:56};
---斬撃皇帝は確かに強い。だが、斬撃皇帝は等身大の相手には効果が薄い事を忘れてないか?あの剣は少なくとも現状判明してる描写ではビームは出ないし、あの剣は相手の大きさに合わせて巨大化するだけだ。つまりビームの出ない強力なバルムンクでORTに斬りかからないといけない。宇宙嵐を巻き起こし、大量の宇宙船を放出して迎撃して来るORTにだ。持ち主のアト・エデムが亜麗との戦いでは、目立った戦果が無かったのを忘れてはいけない。あれは、たまたまタイプ・ジュピターと相性が良かっただけだよ。つまり、何時もの相性ゲーでの勝利 --  &new{2023-02-20 (月) 22:37:03};
-「出力」と「破壊本能」だけを見た場合汎人類史版ORTの方がまだ高い……って所に圧倒されがちだが、少なくとも亜種も汎人類史版も装甲と体力は同じって事だよな、コレ。ついでに特性とかも。つまり、理論上は汎人類史版でもカルデアの戦力で討伐出来る可能性は理論上存在する訳だ。まぁ、圧倒的な攻撃力で無理なんだろうが --  &new{2023-02-16 (木) 16:44:36};
--カルデアの戦力だけじゃ絶対無理だぞ。汎ORTは心臓抜かれてないから億単位のHPだし、異聞ORTもオルガマリーとククルカンの加勢がないと負けてる --  &new{2023-02-16 (木) 17:10:33};
--ククルカン抜きだと心臓がない超弱体化版にすら勝てんぞ --  &new{2023-02-16 (木) 17:33:11};
---(ゲーム的な都合で)倒せたのに、逆に勝てないっていう諦観が募り募っていくORTってほんとなんなんだろう… --  &new{2023-02-16 (木) 17:39:39};
---倒したより脅威から逃げ延びた感のが強い --  &new{2023-02-16 (木) 17:53:06};
--亜種は出力が劣るって以前にあの場面は心臓奪還を優先目標にしてたから、カルデアが受けた攻撃は障害物への最低限の迎撃でしかない。心臓奪還を後回しにカルデア殲滅を優先されてたらシャドウボーダーに接近されてそのままペシャンコor宇宙線浴びてお陀仏コースだった可能性のが高い。勝てたのはORTに心臓が戻っておらず、カルデア(サーヴァント)への脅威認識がシバルバー召喚の瞬間まで薄く、通常の英霊以上の戦力を持つ存在が複数いて、なおかつORTの心臓がある種の自害を選んだからって言うほぼ外的要因によるもの。 --  &new{2023-02-16 (木) 17:44:05};
---これと万全の状態で殴り合った勇者王はなんなの…… --  &new{2023-02-16 (木) 20:13:46};
---勇者王も10万年繁栄していた超文明すべてと引き換えに、みたいなもんだしなあ… --  &new{2023-02-16 (木) 20:17:56};
---機神クラスのもん余裕で作れる文明とミクトランパワー全人類を全部リリースしてようやく機能不全だぞ --  &new{2023-02-16 (木) 21:48:39};
---相性がよかったんよ、すべての生命を集約して命のストックが超多い死徒みたいな疑似最強種を作ってのそのライフでのぶん殴り合戦、まあただそれでも星の最強種には届かなかったからこそあぁもなってしまう  --  &new{2023-02-16 (木) 23:08:27};
--最終的にカルデアはORTに全くダメージを与えてないどころか進化すらされてるんですがそれは --  &new{2023-02-16 (木) 21:46:23};
--ククルカンいなかったら普通に無限進化されてカルデア詰んでたって忘れてないか? --  &new{2023-02-20 (月) 10:33:13};
-なんだろ、モンハン的な怪物退治飯的にはオルトの味も気になるけど、あんまり美味しそうには見えない --  &new{2023-02-16 (木) 21:37:54};
--そりゃ、大統領助ける為に実食したワクチャンがあんな事になったしな… --  &new{2023-02-16 (木) 21:42:44};
--でもトリコ的世界観だと特殊調理食材として専用レシピ開発されたら化けるタイプや --  &new{2023-02-16 (木) 21:48:07};
--蜘蛛型の部分は老廃物、円盤型は宇宙線ダダ漏れ、内部核融合、金属触手は名前からして可食部位なさそう、おまけに触れれば(触れなくても)水晶化…と、食べられそうな要素がまるでない --  &new{2023-02-16 (木) 22:11:30};
--食べたら気がついたら自分もORTになっていたって、かつての仲間たちに攻撃される未来しかみぇね! --  &new{2023-02-16 (木) 22:57:46};
---異形の体に、ヒトの精神。円谷じゃないバイクに乗ってキックする方の特撮が始まるな --  &new{2023-02-16 (木) 23:18:02};
---だけど………なぜ? --  &new{2023-02-17 (金) 02:52:13};
---夏の夕暮れ やさしく迎えてくれるのは 海鳥達だけなのか? --  &new{2023-02-19 (日) 12:53:39};
--小松ゥ!これがORTの角質だ!クゥ〜うんまそぉ〜 --  &new{2023-02-18 (土) 06:10:40};
---その文脈来た瞬間にいけそうな気がするのすごいw --  &new{2023-02-18 (土) 15:04:53};
-ORT風の仮面〇イダー・・・シンフォギアやなのはクロスの世界線二次とかでもありそうw --  &new{2023-02-17 (金) 00:02:33};
--ウルトラマンはORT倒せる戦士たくさんいるけど仮面ライダーあたりはどうなんだろうね --  &new{2023-02-17 (金) 20:11:10};
---最終兵器RXの他にも、平成以降の最終形態や劇場版フォームは大概ヤバイ。クウガアルティメットフォームとかなら多分いける --  &new{2023-02-17 (金) 20:21:22};
---それだとクウガアルティメットフォームで大抵のサーヴァントを倒せることになるぞ --  &new{2023-02-18 (土) 00:36:05};
---オーマジオウ、ジオウオーマフォーム、エボル、鎧武、セイバー。確実なのはこの五体、他は取り込まれそう --  &new{2023-02-18 (土) 09:11:10};
---物理攻撃だから無効とか言い出さなけりゃ、パンチ力80トンキック力100トンに再生能力といったフィジカルだけでも大抵のサーヴァントは倒せそうだけどね>クウガ --  &new{2023-02-18 (土) 09:57:37};
---むしろ設定的には神秘要素組であるクウガは鯖と相性いい部類とは思う あれFateでいえば神代の力になっちゃうし --  &new{2023-02-18 (土) 11:21:30};
---さらにアルティメットクウガは封印エネルギーを込めることで半径3キロを焦土と化すライジングマイティ以上のパンチ・キックを繰り出すからな、原子操作もあるからできないことなんてほとんどない --  &new{2023-02-18 (土) 11:48:39};
---剣・棒・弓を自由にモーフィング出来て、素手の破壊力もぶっ飛んでて、その上視認した相手への発火能力まであるからあらゆる間合いで戦える性能なんよな。神代の超技術をそのまま振るってるから、生前の英雄ならまだしもクラスの鋳型に嵌められて力が落ちてるサーヴァントよりは普通に強いと思う。 --  &new{2023-02-18 (土) 12:48:13};
---強い特殊能力に頼りすぎると、解析模倣されたときに辛いからね。カマソッソをモデルケースにするなら、自分と同質の発火能力でもケロッとしていて格闘戦の末削り勝ったクウガアルティメットフォームのスタイル自体は相性いいかもしれない --  &new{2023-02-18 (土) 15:51:00};
---「変身前で」大気圏突入して地面に激突して無傷の南光太郎は激突して一回死んでるORTより固いな!(冗談) --  &new{2023-02-18 (土) 20:46:12};
---カブトはマキシマムハイパーサイクロンの設定が頭おかしいから多分イケる。原子分解だから角質も残らないし、心臓がメルトダウンする危険性もなし。あと、未来を視れるから戦いでも有利に戦える --  &new{2023-02-20 (月) 22:25:56};
---グリラスワームに弾かれたアレか?無理無理 --  &new{2023-02-22 (水) 18:11:56};
-計算はするが計画はしない。生物というより極めて機械だと感じる。 --  &new{2023-02-17 (金) 01:48:53};
--死の概念が機械のそれだったり、コアに生物を使って命令の刷り込みができたりと兵器っぽさあるよね --  &new{2023-02-17 (金) 04:04:41};
--自己進化していってたら生体兵器みたいになっちゃったのかな --  &new{2023-02-17 (金) 12:29:26};
--計算っておそらくあれ空想樹と融合して行った擬態だろうしね、融合したものの願いをかなえる強大な器…一種の聖杯に近いのかもしれない 手段が物理なだけで --  &new{2023-02-17 (金) 13:09:39};
---元は宇宙の聖杯……だったりするのか? --  &new{2023-02-17 (金) 14:49:05};
--心臓部なくても動く、倒されてもある程度修復されたら再起動、意志があるようでバグか仕様のプログラムで動いてるだけのデビルガンダムに近いというか --  &new{2023-02-18 (土) 09:21:05};
-心臓が核融合炉で無限に再生できるのならこいつから無限に核融合炉取り出せて世界のエネルギー問題を解決できるのでは? --  &new{2023-02-18 (土) 11:22:28};
--それに近いことやってたのがミクトランの人工太陽だしな --  &new{2023-02-18 (土) 12:09:28};
--その核融合炉1個取り出すのに10万年分の文明エネルギー必要なんすよ --  &new{2023-02-18 (土) 12:26:35};
--というか心臓ないはずなのに核融合(スーパーセル)してたからな、わけわからんよ --  &new{2023-02-18 (土) 16:54:03};
-汎人類史、コハエース時空、鋼の大地、異聞帯の亜種、オルトシバルバー、ヤバい順に行ったらどうなるんだろう?(コハエースなら行ける…?) --  &new{2023-02-18 (土) 14:54:35};
--他世界のがあまりに描かれてないからわがんにゃい ただ環境だけでいいえばがFake世界のORTがだいぶヤバいかもしんない、サーヴァントがでている・死徒二十七祖が存在しているというおいしい!ってなりそうな状態だしあれ --  &new{2023-02-18 (土) 20:50:50};
--一番ヤバいのは普通に鋼の大地。人理は無く抑止もなく平均戦闘レベルが亜鈴百種と真エーテル人間でそれを蹂躙するアリストテレスの魔境 --  &new{2023-02-20 (月) 22:33:04};
---そんな鋼の大地の連中でも、ORTを倒せるかと聞かれると、疑問符が付く位ORTはヤバイ。アリストテレス越えてる気がする --  &new{2023-02-27 (月) 22:20:48};
--多分一番ヤバいのはユニヴァース時空だと思うんですけど。秩序側もヴィラン側も --  &new{2023-02-28 (火) 21:29:46};
-メディアさんがちっさいナイフ振りかぶりながらルールブレイカー!って叫んでるのが可愛く見えるレベル --  &new{2023-02-18 (土) 16:41:28};
-人類白紙化問題を解決したら次は汎人類史ORT問題だな --  &new{2023-02-19 (日) 11:30:03};
--一生解決できる気がしないな --  &new{2023-02-20 (月) 10:31:11};
-ククルカンはサラ枠かな --  &new{2023-02-19 (日) 13:26:00};
-これ40騎以下の人数で倒せる人おるんかな……三ヶ月で人理修復してここまできたから38騎しかまともに育ってるやつおらん… --  &new{2023-02-19 (日) 20:27:21};
--38騎の中身にもよるけど、最低でも15戦するからネ でもフレポだけでも星3+α揃うから、もう少し頑張れば60騎くらいにはできるんじゃない? --  &new{2023-02-19 (日) 20:32:08};
---マシュは何度も出撃出来るのと、単騎編成出来るから、38キャラで前半2体、後半3~4体でゲージ削っていくと考えると、なんとか行けそうな気もする。もしケイネス先生礼装あれば1T余分に殴れるから多分行ける --  &new{2023-02-19 (日) 21:12:27};
--マシュが4回出撃したら再使用可能らしいから(自分は気付かなかった)、コレを駆使すれば何とかなるんじゃないかな --  &new{2023-02-19 (日) 21:11:08};
--フレポ鯖でも、レベルマ+強化クエまで済ませてれば、単騎でゲージ1本吹っ飛ばせたりするよ。佐々木とか(自分はスキルALL1だけどふっとばした)。1T回避持ってる鯖は特に有用で、初Tは何もせず素受け、2T目スキルで回避、3T目マスター礼装で回避、とかすると、最低でも4回は攻撃できる。あとは、エレちゃんのフォローが入るフェーズは割りと楽にダメージ稼げるから、そのタイミングは手持ちで比較的育成度が低い子を選ぶといいかも。 --  &new{2023-02-20 (月) 12:46:39};
--それこそフレポガシャもやらん勢いで意図的にやらんと無理だけど、最低11騎(マシュ+最初の召喚の星4鯖+第一部の章クリア報酬鯖8騎+ハベにゃん)で挑めるのかこれ?意図的にやらんと不可能な手前、これでの突破は流石に無理だろなぁ --  &new{2023-02-20 (月) 22:44:08};
--フレポ産星3(lv1)と石産星3(lv1)計12体追加して勝てた!!マシュとケイネス礼装様々でしたね。レベル1の子たちはクラス替えのために捨て身させちゃったけど、無事七章クリアしました!アドバイスありがとうございます!! --  &new{2023-02-22 (水) 08:10:02};
--他のサイトで初めて2ヶ月の人が⭐️3のレベル上げてクリアしたって報告あるから、その情報信じるならいけるんじゃね --  &new{2023-02-25 (土) 04:13:50};
-ところで今回のバレイベでティーポット配布されるからさあ……オルトあと7回殺させてくれ!雫と絆ポイント20000寄こせえ! --  &new{2023-02-19 (日) 21:09:23};
-竜(型月的最強級生物)を食うムカデのはなしが藤太さんのところであるけど、もしかして此奴と似たようなやつなのか……? --  &new{2023-02-19 (日) 21:30:28};
--かなりの年代物の神秘やムカデ(のようにみえるけど実はメカ系なにか)あたりはありえるだろうけど、さすがにそうぽんぽんと他星のアルテミットワンが出てこられても困る --  &new{2023-02-20 (月) 10:44:10};
--いうて竜もピンキリでしょ --  &new{2023-02-25 (土) 04:12:14};
--藤太が助けたのは「竜」ではなく「龍」だゾ。詳しくは藤太のページの小ネタを見るのじゃ --  &new{2023-02-26 (日) 15:08:59};
-ORT「絶対負け認めないもん」 --  &new{2023-02-21 (火) 06:27:26};
-攻略wikiの教えに従えばそんなに苦戦しなかった。 --  &new{2023-02-22 (水) 14:19:03};
--礼装はカルデアでカレイドスコープつけて後はクラス相性を考えて単騎出撃を繰り返す。 時間はかかるかもしれないけどこれで安定して突破できた。 残りHPが少なくなってきたら低レベル鯖でブレイク。残りHPが五万以下ならレベル1の低レア鯖でも削り切れます。 個人的にはやり直しはお勧めしないです。今いる鯖や、これから得られるであろう鯖を育ててぶつけるほうが突破できると思います。仕様が変更されてHPやゲージが回復するとかなら別ですが。 --  &new{2023-02-22 (水) 14:27:40};
--後のテスカの方が難しいからね --  &new{2023-02-23 (木) 02:52:58};
---毎ターン宝具撃てるようなアーツパならテスカに何もさせずに勝てるから、そうなるとORTのがキツイかも --  &new{2023-02-23 (木) 04:38:07};
-このORTって汎人類史より出力劣ってて心臓もないからゾフィーならなんとかなると言われていた頃より弱いのか、つまりゾフィーはこれを簡単に倒せるのか… --  &new{2023-02-22 (水) 14:20:35};
--ウルトラマンって予想以上に科学力も出力も高いから、それこそORTが真体で出てきても(地球人類や惑星がどうなってもいいなら)倒せるかもしれない --  &new{2023-02-22 (水) 14:28:39};
---といってもマザースフィアザウルスのように惑星どころか宇宙が滅びるような敵が出ても救いながら倒せたから問題ないと思う --  &new{2023-02-22 (水) 14:31:37};
---光線技とかの破壊力もさることならがら 特撮で表現しきれない部分として非接触サイコメトリーを始めとする超能力やら高次元エネルギー化やら空間書き換え返しやらシレっとして実は搦手にも強いウルトラ一族 --  &new{2023-02-22 (水) 14:44:52};
---あの世界の地球人自体、惑星破壊クラスの火力は確保してるから(超兵器R一号など)ウルトラマンの援護ついでにゲージ何本か割れると思う --  &new{2023-02-22 (水) 16:55:58};
---ギエロン星獣、バルタン星人、ムルロア辺りを見ればわかるがまああの世界の人類 星を破壊することに関しては平然とやってるしな…なおその辺のエピソードで「人類が先手を打って先んじて星を破壊すれば宇宙人は攻めてこない」をやらかした作品もある模様 --  &new{2023-02-22 (水) 18:14:42};
---設定や規模感で考えるにウルトラマンの怪獣で一番近そうなのはアークボガールかなぁ。つっても登場機会なさすぎてよくわからんけど --  &new{2023-02-23 (木) 01:01:23};
---全然違う、星食べるだけならベムスターでもいい --  &new{2023-02-23 (木) 08:53:29};
---メツオロチと戦わせてみたい --  &new{2023-02-23 (木) 12:20:56};
---ベムスター「あの…すんません…流石に星はキツいっす」 --  &new{2023-02-23 (木) 14:33:04};
---バキューモン「惑星どころか恒星ムシャムシャ食べ歩けるけどそんなに強くないっすよ俺」 --  &new{2023-02-23 (木) 19:38:00};
--でもしぶとさで言えば汎人類史のほうよりもカルデアの召喚を学習した異聞帯ORTのほうが厄介そう --  &new{2023-02-27 (月) 23:05:35};
---異聞帯ORT心臓有りverはウルトラでも手を焼くかも。ウルトラ世界は結構魔術系に苦戦するから、キングじいちゃんとかじゃないと厳しいかも(過剰戦力だけど、不可思議系に強い) --  &new{2023-02-27 (月) 23:32:01};
---ウルトラマンキングとかノアとか持ち出してる人って思考停止してる人しかいなさそう --  &new{2023-03-12 (日) 19:57:40};
---ウルトラマン一人で充分よORTごとき --  &new{2023-03-14 (火) 14:43:30};
-テスカ曰くある程度食ったら宇宙に出ていくらしいけど、結晶化した星の残骸だけ残してポイするって丸呑みより悪質というか、嫌に動物的だな… --  &new{2023-02-23 (木) 01:36:59};
--その光景もはたから見ると一種の生殖行動・繁殖行為とも取れるんだよな 結晶化して残飯だけになった惑星から第二第三のORTが生まれてくる可能性だってある この理論だと全宇宙ORT大軍団が生まれる末路があるわけだけどw --  &new{2023-02-24 (金) 01:01:43};
---極限の「単独種」だから、基本的には同種はいないんじゃないか? --  &new{2023-02-24 (金) 19:07:46};
---それもまたORTの学習次第やで 単独でこのまま全てを終わらせられる状況ではないと判断したらむしろ増える方向にシフトするまである --  &new{2023-02-25 (土) 04:25:41};
-心臓無しの状態でも理不尽なくらいの強さだったのに、万全のORTを倒したカーン王国は何だったんだよ --  &new{2023-02-23 (木) 23:00:29};
--現代より遥かに高度な技術持ってた文明。ただ独り遺った王に託されたモノを思えば、王国の民の人間性も相当高い物があったと推測される。で、そんな王国が人も国も亡んでの特攻でようやく休眠に追い込んだに留まったのだから、ORTもORTでナニモノやねんコレと言える存在だわな。 --  &new{2023-02-24 (金) 02:00:38};
---それも抜き取ったORTの心臓をマィヤが細工して復活させないようにしたって話だから、しばらくしたら再生してたかもしれないしな…。文字通りカーン王国すべてを使っての偉業だから、2回目はムリだろうし。 --  &new{2023-02-24 (金) 02:12:58};
---「現代より遥かに高度な技術を持っていた」というより「カーン王国数億の民の意志が一つになって繰り出された奇跡」だろうなぁって… --  &new{2023-02-24 (金) 18:18:25};
--2000万年前に発生して600万年前に滅んだからざっと1200万年間発展した人類、と考えるとそりゃ高々600万年前に生まれた現行人類とは隔絶してる --  &new{2023-02-24 (金) 15:08:43};
--機神相当のストームと同等の物作れる文明。ディノス相当だろう人類スペック。それを全ぶっぱしてようやく機能停止 --  &new{2023-02-24 (金) 19:10:46};
---ゼウスと戦ったストーム即撃ち落とされてたやん --  &new{2023-02-28 (火) 01:24:09};
--そりゃあ不死になる技術あるくらいだし --  &new{2023-02-25 (土) 04:10:46};
-現代より遥かに文明が進んでたならORTを解析して弱点突くってこともできたのかもしれない。カマソは不死性だけが優れてたとも言ってたし寿命(耐用年数)超過するまで粘ったとかあり得る --  &new{2023-02-25 (土) 15:02:47};
--きのこ作品だと不死って超長い寿命系だから個人に集約でなく種全体やそこに在るすべての生命の長さで優るならあり得えたと思う、まあそれができるような状態ではなく同時にマィヤも色々と優しすぎたから手詰まりになったんだろうけどあそこ --  &new{2023-02-25 (土) 15:31:23};
---神様(に相当する存在)の割に、義務感と申し訳無さで動いてたようだしね。型月的にはむしろそんなん神様じゃないって言いそう --  &new{2023-02-26 (日) 17:39:34};
-ウルトラマンなら倒せるってネタ抜きで「TYPE-MOON」という作品群でコイツ倒せる奴は居ませんよっていう宣言かもな。打破したいなら、他作品から連れて来てねっていう。つまりSCPの不死身のクソトカゲみたいに、これ以上強い奴は型月では出さんという意味かもしれない --  &new{2023-02-27 (月) 22:25:27};
--実際問題、異星たるカルデアスがどんなラスボスだろうと、強さ的にはこの頭おかしいの越える事はないだろうしな --  &new{2023-02-27 (月) 22:43:34};
---いよいよもって、強弱を語るのがバカバカしいほど土俵違いな事が明らかになったしね…… --  &new{2023-02-27 (月) 23:22:26};
---誰かが言ってたが、これ以降はハンターハンターのキメラアント編以降みたいな単純な強さ以外の戦いって感じになりそう --  &new{2023-02-27 (月) 23:37:01};
---今回はククルカンに倒してもらったけど、空想樹であれこれ好きな設定で出力された存在をカルデアが倒さないといけない時がくるんじゃねーか? --  &new{2023-02-28 (火) 20:29:26};
--なんつーか、元がとんでもなく強いのももちろんあるけど辛うじて対抗策を用意できても「ワンチャン引っ繰り返してくるかもしれんな」があるのがORTの恐ろしい所だと思う。理論上勝率99.99%までは出せても100%は絶対出せない感じ --  &new{2023-02-28 (火) 20:40:38};
--そう言われるとマジンガーZEROみたいな立ち位置だな。自分無双で逆らう奴認めない自分から派生した奴じゃねぇと負けねぇとか --  &new{2023-02-28 (火) 20:52:31};
-さらっと流されていたがこの心臓無いORTセファールより強いのか……。じゃあミクトランでセファールの話聞かなかったのってもしかしてセファールこいつに食われたんじゃあ……。 --  &new{2023-02-28 (火) 20:34:08};
--10万年繁栄していたカーン王国のが1万4000年の周期に遭遇する可能性高いでしょ --  &new{2023-02-28 (火) 20:44:03};
---地表が文明なんかまるでなさそうな状況だし、素通りしてそう --  &new{2023-02-28 (火) 20:58:40};
---ORTのずれでヴェルバーを誘引するなにかがそもそも生じなかった可能性もあるしね --  &new{2023-02-28 (火) 21:15:47};
-心配だったけど問題なく倒せた。とどめはエルキドゥで。 --  &new{2023-03-01 (水) 20:59:35};
--適材適所のできる善きマスターですな。お疲れ様です! --  &new{2023-03-01 (水) 22:32:33};
--一昨日言い忘れたけど、最後の300万ゲージのときのクラス変更スキル、ランサーとかにも変わってきた。もしかしたら、最後に喰らった攻撃のクラスになるのかも。ちなみに編成はアマデウス、嫁ネロ、老書文、マシュ、アニング、キャストリア。 --  &new{2023-03-03 (金) 15:27:23};
--手持ちが相当少なくなきゃ確定でいけるまであるからな、難易度で言えばカマソッソとかテスカの方が圧倒的に上 --  &new{2023-03-04 (土) 03:13:03};
-鋼の大地はORTと同じくらい強い敵がわんさかいるのによく人類は全滅しないな。そら地球もSOSって悲鳴あげるわ。 --  &new{2023-03-02 (木) 22:18:53};
--平均戦闘レベルがウッドワスと思えばいい。それでも歯が立たず、魔法使い5人かかりで刺し違えたり斬撃皇帝が死んだ大地食い尽くして殲滅 --  &new{2023-03-03 (金) 19:14:18};
-正直、Fate/シリーズでORTのことこんなに掘り下げるとは思わなかった --  &new{2023-03-03 (金) 00:43:21};
--むしろFGOだからこそやれたと言えるかも。本来の出演作である鋼の大地を除いた中では作品スケールが段違い --  &new{2023-03-03 (金) 16:43:27};
---活動始めたら地球が終わるからな・・・ --  &new{2023-03-03 (金) 19:20:57};
---まあ、冬木の聖杯戦争とか街規模の戦争だしな… --  &new{2023-03-04 (土) 03:11:05};
---獣もそうだが神・神霊(最近は他媒体でも出るけど)とかだってFGOという世界観でなきゃ出せない位ヤバイ存在だったし --  &new{2023-03-05 (日) 13:42:37};
--fateとか極論言えばただの御三家の小競り合いですし --  &new{2023-03-04 (土) 03:18:03};
--まあ起きてるガイア寄りの世界はまだ再展開中だし、他Fateはアラヤ寄りで起きてない となると異聞帯でも使わんと出せないからね 一応はFake世界が色々ととんでもないのが増えたんで可能性あるけど…一応あれ残り巻数予定もあるしそこまでは描けないだろうし  --  &new{2023-03-04 (土) 10:48:22};
-99%無いと思うけどイベントなどのギャグ時空で出てきたらどうなるんやろ…… --  &new{2023-03-05 (日) 13:22:19};
--スペースORTとか? --  &new{2023-03-05 (日) 13:40:12};
---カタログスペックではオリジナルを遥かに凌駕してる筈なのに作中描写ではそれが全く伺えないまま、主人公側の劇場版補正的な力で倒されるキャラになりそうだ --  &new{2023-03-05 (日) 18:15:20};
---敵が七分に黒が三分のように宇宙埋め尽くすほどのスペースORTが出てくるギャグなのか恐怖なのかわからない感じになりそう --  &new{2023-03-06 (月) 13:00:44};
--うーん……全くの妄想で悪いんだけど、型月天下一武闘会みたいなのにキアラとキワモノタッグ組んで本人はフリップにセリフ書いて会話するくらいしか思いつかんな…… --  &new{2023-03-05 (日) 13:51:44};
---もうやった! --  &new{2023-03-05 (日) 13:53:54};
---あれ見る限り、会話出来るようになるとそんなに汎人類史のORTってそんなに悪い奴ではないのかもな。なんか異聞帯と違って自分から殲滅活動とか始めないし --  &new{2023-03-08 (水) 11:39:06};
---そら、簡単な設定しか作られてない時期に経験値がギャグ的に出したという胡乱なぐだぐだORTだもの。汎人類史のORTの参考にはならぬよ。 --  &new{2023-03-08 (水) 19:14:38};
--99%ないというわけではない むしろ最高のギャグキャラとしての逸材まである ぐだぐだイベとかユニバース系列に出した方がむしろ素材的にも美味しすぎるからな --  &new{2023-03-06 (月) 02:08:06};
---むしろギャグには出さないで、このまま「よく分からんがめちゃくちゃヤベー怪物」ポジを維持してほしさある --  &new{2023-03-06 (月) 03:23:33};
---ぐだの夢の中で、突然オルト・シバルバーがポップするホラー --  &new{2023-03-06 (月) 13:05:12};
--「あそこにUFOが停まってますね」「停まってるわね」「マハトマを止めていれば今頃あのUFOが買えたんですよ」「ORT大明神」「あれは私のだけど」「なんだ今の」 --  &new{2023-03-06 (月) 13:14:02};
-バレンタインイベント遅らせたことまだ根に持ってます -- [[多分こいつのせい]] &new{2023-03-08 (水) 22:05:56};
-もしもゴジラ・アースと心臓ありのこいつが戦ったらどっちが勝つんだろうか。ゴジラ・アースのスペックならこいつ真っ向からぶち殺すこともできるんじゃね? --  &new{2023-03-12 (日) 18:18:50};
--心臓ありORTの実力が未知数の塊だから、どうなるのかよく分からん。 --  &new{2023-03-12 (日) 18:44:26};
--ゴジラ・アースも言わばアルテミット・ワンだし、能力的に似通ったところも多い。どっちが相手の防御を先にぶち抜けるか、にかかってそう。 --  &new{2023-03-12 (日) 21:19:46};
---こっちの物理法則無視してくるギドラ相手に大苦戦していたから、搦め手豊富なORTのほうが有利かな。アースが取れる最善手は地球に落ちてくる前段階、妖星ゴラスのように惑星破壊級の火力で迎撃するのが一番確実 --  &new{2023-03-13 (月) 17:27:45};
-そいや去年のCBCイベに出てきた魔獣が持ってた倒した敵の能力奪うって奴、ORTの鏡面複写の超々劣化版みたいな感じなんだろうか。あれも無策に倒し続けてたら厄介な代物になってたろうし --  &new{2023-03-12 (日) 19:34:44};
-ORTの大暴れっぷりのテンションでORTはウルトラマン全員係で挑まないと無理とかキングやノアでも無理とか言われていたがようやく落ち着いてトライスクワッドやルーブ組で倒せるレベルに収まったか --  &new{2023-03-12 (日) 20:03:11};
-スーパー戦隊や仮面ライダーだとどのシリーズがORT倒せるんだろ --  &new{2023-03-13 (月) 10:46:41};
--倒せそうな戦隊はいるかはともかく戦隊ラスボスなら5、6体はいる --  &new{2023-03-13 (月) 16:27:01};
---ン・マとかロンとかヨゴシマクリタインとかヨドン皇帝とかエグゾスとか --  &new{2023-03-13 (月) 21:34:52};
--どのORTなのかにもよる、汎人類史は未知数だし異聞帯起動直後はともかくカルデア召喚学習後は無理ゲーじゃね --  &new{2023-03-13 (月) 16:46:13};
---オーマジオウ、オールマイティセイバー。ライダー枠はこの二体は確実 --  &new{2023-03-13 (月) 17:25:18};
---能力的に打倒可能かどうかだけじゃなく初手最適解を選べるかってのはどんなもんなんだろうね、ちょっとでも初動ミスったり舐めプしたりするとどこまで学習されるかわかったもんじゃないし --  &new{2023-03-13 (月) 17:39:38};
--概念バトルに持ち込めるならジオウか? --  &new{2023-03-13 (月) 19:26:37};
--どんなことがあってもその時不思議な事が起こったで納得するRXとかある意味殺し方が見えないディケイドあたりもじゃね?あと地味にオーズあたりもワンチャンありそう --  &new{2023-03-13 (月) 22:16:02};
---ディケイドはライダー相手には強いがライダー以外が相手だと雑魚もいいとこだぞ --  &new{2023-03-13 (月) 22:40:38};
---ORTがライダーコピーしたらOKじゃね? --  &new{2023-03-13 (月) 22:49:34};
-汎人類史に語られる巨人、タローマンが来ればどうとでもなるさ --  &new{2023-03-16 (木) 22:40:05};
--孤独を愛する芸術家をカプセルに詰めて宇宙に運んであげる優しい巨人だからな。同じことをORTにやれたらこの手の化け物に対するベストアンサーの一つにはなり得る --  &new{2023-03-16 (木) 23:17:13};
-汎人類史で食われた冠位と色位魔術師達はどんな魔術持ちだったんだろう。物によっちゃ相当ヤバい事になりそうなんだが --  &new{2023-03-16 (木) 22:53:41};
--いずれにしろ今回戦ったコレよりも強い汎人類史のORTが起きたら世界はおしまいなのは変わらないから、ぶっちゃけどんなショボい魔術だろうとチートな魔術だろうとヤバいのは誤差みたいな物さ。 --  &new{2023-03-16 (木) 22:58:45};
---魔術よりも知識を奪れる方が恐いな。現在の霊長の長が如何な生き物で如何な生活を送り如何な文明を築いたか知られる。まあ知ってようが知らなかろうが地力だけで蹂躙できそうだがw --  &new{2023-03-16 (木) 23:20:18};
-やたらと劇場版とかウルトラマン全員とか持ち上げすぎてる人いるけどコピー能力的にエースキラーと同じくらいの強さだと思う。 --  &new{2023-03-17 (金) 07:19:48};
--十分やべえよ…ウルトラマンいない人類じゃどうにもならねえ --  &new{2023-03-20 (月) 01:42:59};
---Uオルガマリーがいるだろ、アイツ宝具使ったらどうせ巨大化する --  &new{2023-03-29 (水) 15:32:21};
-アキレウスやヴリトラなら伝承防御でORTの攻撃を無力化できるだろ --  &new{2023-03-22 (水) 16:43:08};
--そんなルール無視してくる不条理だから… --  &new{2023-03-22 (水) 17:07:59};
--あかんこいつ自分であるはずのない伝承を勝手に作って復活してくる未来しか見えない --  &new{2023-03-22 (水) 18:38:12};
--どっちも明確に弱点がある伝承防御だからなあ。しかもその手の特殊能力持ちだとORTくん、ラーニングしちゃうし。 --  &new{2023-03-22 (水) 20:57:06};
---仮に無力化出来たとしても、そこからどうする?って千日手になりそう --  &new{2023-03-22 (水) 20:58:34};
---時間かけると浸食で地球さんがないないになりそうだしね、結局は問答無用でなんとかできる火力がいる --  &new{2023-03-22 (水) 21:07:34};
---アキレウスコスモスは世界そのもので押しつぶすくるいの火力がある --  &new{2023-03-24 (金) 06:34:42};
---あれ結局はアキレウスがその短い生涯で見てきた世界なんよ。固有結界に世界を内包するとか言っちゃう修飾みたいなもんで、世界の押し付け合いならORTも侵食固有異界あるので素通しにはならん --  &new{2023-03-24 (金) 07:43:25};
--ルール?何それ美味しいの?って感じで伝承防御突き破るぞ --  &new{2023-03-24 (金) 11:29:46};
---ルールを設定したらそれをガン無視して潰すタイプだったか。てっきりラーニングしてそのルールの中で押し潰すモンだと思ってた --  &new{2023-03-24 (金) 14:45:48};
---ルールをラーニングして、その上で自分に不都合で不必要な要素は消して、自分ルールを作るクソッタレよ。去年の眼鏡イベントの怪物みたいに明確に弱点になるような物食わせても、ソレは無視する。だからグランドフォーリナーなんてあり得ない者にも成れる。 --  &new{2023-03-24 (金) 15:11:46};
---酷過ぎて草。つまり戦う場合常にORTの俺ルールの中で圧倒的なスペック差を乗り越えなきゃいけないのか --  &new{2023-03-24 (金) 15:42:05};
---どっちかって言うと「新しいルール?なにそれ美味しい!」な気がする --  &new{2023-04-03 (月) 23:00:51};
-他の創作キャラの中ではORTはどこまでいけるんだろうか --  &new{2023-03-29 (水) 13:05:07};
--五条悟くらいは余裕かな? --  &new{2023-03-29 (水) 13:06:50};
--避ける系の描写がないから、最強スレ的には超光速の壁で詰む相手が続出する程度の強さ --  &new{2023-03-29 (水) 13:49:26};
--ワンピース世界なら敵無し、ドラゴンボール世界だと戦闘力18000ベジータに負けそう --  &new{2023-03-29 (水) 15:30:56};
---フリーザ程度で惑星を一撃で壊せるんだから、さしものORTと言えとスーパーサイヤ人3悟空の全力かめはめ波くらいで策を講じる間も無く消滅の憂き目に遭うのでは --  &new{2023-03-31 (金) 23:57:45};
---フリーザどころか亀仙人でも月破壊出来るんだからクリリンとタイマンしても勝てんよ --  &new{2023-04-03 (月) 22:05:50};
---異聞帯ORTカルデア召喚学習後なら消滅しても戻ってきて対策できるんじゃね --  &new{2023-04-03 (月) 22:07:51};
---気合で次元の壁ぶち抜くような純然たる戦闘力への対策てどうすりゃいいんだ --  &new{2023-04-04 (火) 20:33:33};
---ヒルデガーンやセルマックス見てると普通にDB世界でも暴れそうなのよね --  &new{2023-04-05 (水) 22:27:29};
---ドラゴンボールとか復活アイテムや復活概念全部学習して自分で復活させる役とか全部やってきてジリ貧に持ち込まれそう --  &new{2023-04-12 (水) 21:35:01};
--デスノートじゃダメかしら --  &new{2023-04-01 (土) 08:23:03};
---本来は死がない存在なので(死の概念付与されてないと)ムリっすね。あと、地味にちゃんとしたお名前もわからんしの(ORTはこっちが勝手に呼んでるだけの可能性もあるので)。 --  &new{2023-04-05 (水) 01:42:29};
--ワンピース以上ブリーチ未満ってところかな --  &new{2023-04-05 (水) 19:06:42};
--マーベル・ユニバースとDCユニバースに連れてこうぜ --  &new{2023-04-05 (水) 22:32:41};
---ユニバース勢は上の方フォーリナーの大元みたいなのもゴロゴロしてるし平気で根源の力弄ってくるじゃん、型月関係者と相性最悪と言っていい世界観 --  &new{2023-04-06 (木) 12:07:23};
-コイツは「オールトの雲」からきたと言われたいるけど、イシュキックが「銀河系の果て」とも言ってるんだよね。 --  &new{2023-03-31 (金) 22:01:33};
--まあ太陽系の果てと間違えたんでしょ --  &new{2023-03-31 (金) 22:04:06};
--「オールトの雲」で長い事居眠りしてたが、実際は「銀河の果て」から来てたみたいな? --  &new{2023-03-31 (金) 22:16:17};
--あれ原文読む限り銀河系の果て、オールトの雲といっているので単に太陽系のミスだろうて --  &new{2023-03-31 (金) 22:33:40};
--作中の宇宙の設定もいろいろ現実とは違うのかもしれんよな。ユニバースは無視するとしてもオリュンポス勢やらなにやらあるし --  &new{2023-04-01 (土) 08:21:56};
-最強っつっても昔の話やろ?今じゃビーストとかセファールとかもいるし、そいつらだって倒されたんだからコイツもいけるやろ→何やこいつ最強やんけ… ってなった。勝ったはずなのにこっちがわからされた気分 --  &new{2023-04-03 (月) 14:44:33};
--勝ったって言うか自分の心臓に裏切られて自害したような物だからなぁ…カマソッソが心臓くり抜いた所から始まったとんでもなく長い過程を経てククルカンがそうしようって決めてくれたから何とかなっただけだし --  &new{2023-04-03 (月) 15:08:56};
-死んでも新品が出てくるだけでも凶悪なのに、環境適応して出直してくるのが貫禄の最強 --  &new{2023-04-03 (月) 18:58:35};
-しかしあれだ。異聞帯のORTでさえここまで色々と規格外だと、宝石翁がFakeで言ってた「大蜘蛛めが目覚める。対応するには百年足りん」がいやどうやってだよ!?ってツッコみ所しか無くなりかねんような…ひょっとして人類が宇宙に飛び出してORTから逃げおおせる可能性が少しは生まれるって程度の話かこれ? --  &new{2023-04-04 (火) 23:56:46};
--100年後ならカマソッソ戦略できるとかだったりして…… --  &new{2023-04-04 (火) 23:58:33};
---人類滅亡は防げない訳か… --  &new{2023-04-05 (水) 00:18:12};
--ゼルレッチの100年足りんってのは「俺に勝とうとは100年早いわ!」で使われる意味合いの100年と思うの… --  &new{2023-04-05 (水) 02:04:12};
---これな --  &new{2023-04-05 (水) 09:56:43};
---本読んでないから言葉通りの意味でしか読み取れないんだよ --  &new{2023-04-05 (水) 10:01:55};
---なるほど、ニワカで申し訳ない --  &new{2023-04-05 (水) 22:33:02};
---ゼルレッチの口ぶりは言葉通りの意味だと思うけどなあ --  &new{2023-04-06 (木) 00:12:54};
--ティアマトに人類が至るのが200年、ストームボーダー作れるからカーン王国には近いし、眠ってるORTになんらかの対応策を講じれる段階に至れるのが100年位かと --  &new{2023-04-05 (水) 23:43:57};
--こういうのって基本は理想的に順調に技術が進展していけばって --  &new{2023-04-06 (木) 13:59:12};
---型月だと人間の発展は順序とスピードがおかしいって扱いだから、むしろそれより早い可能性があるのが。スパロボ地球人と同じ。 --  &new{2023-04-06 (木) 18:48:54};
--今から100年前って関東大震災のあたりだしまあそれでの変化を考えると対応できても不思議はないと思う おまけに各種作品での描写を考えると神秘系のとんでもないのまだまだ残っているし、そこら含めての総力戦ならなんとかなりそうではある --  &new{2023-04-06 (木) 19:00:30};
-ふと思ったけど、海外ユーザーはこれからこのORTの絶望を味わった時にどんな反応するんだろう… --  &new{2023-04-16 (日) 21:35:55};
--Oh my godは神を軽々しく扱う表現だから使ってはいけないという日本語のサイトをちょくちょく見るけど実際のネイティブは結構言う --  &new{2023-04-16 (日) 21:52:24};
---おーまいが ってドラマや映画でもめちゃくちゃ出てくるのに何言ってんだってなる --  &new{2023-04-17 (月) 12:00:50};
---Oh my goshに言い換えてる人もいるらしいけど割合はどんなもんなんだろうね --  &new{2023-04-17 (月) 12:33:47};
--アメコミの〇〇なら勝てそうじゃねって話題になる --  &new{2023-04-16 (日) 21:57:09};
---現時点でレオパルドンのソードビッカーの前には無力だし向こう基準のインフレからするとまだまだ --  &new{2023-04-17 (月) 07:32:49};
---こっちでもウルトラマンならどうこうってなるし似たようなものか、まあきのこがそう言ったからそういう話題になるのは仕方ないが --  &new{2023-04-17 (月) 11:13:50};
---そのウルトラマンだってドラゴンボール世界のキャラなら楽勝で倒せるし --  &new{2023-04-17 (月) 11:58:14};
---3↑色々な平行世界のスパイダーマン大集合な作品でも重要な役どころ果たしてたんだっけかレオパルドン。作中で無敵過ぎたからその因果が原作に逆輸入される形で --  &new{2023-04-17 (月) 16:22:58};
--リアクション動画とかよく見てる俺は詳しい。「Yes~Yes~Good-bye ORT.」からの「What's!!?」だよ --  &new{2023-04-17 (月) 11:56:55};
-魔性菩薩ならの件はどうなったの?結局何れもORTの圧勝で落ち着いた?正直テクノブレイクしたところで逆にブレイクし返されるがオチと思ってる。あの蜘蛛小手先で勝負するタイプと相性良いし --  &new{2023-04-23 (日) 20:01:33};
--物理最強くらいしか設定固まってなかった時代に外野が言い出した与太だし、もとから公式媒体で魔性菩薩ならイケると言われたことはないよ。タッグ組んだことはあるけど --  &new{2023-04-24 (月) 23:58:23};
---ネタを拾ってタッグ組ませたのも厳密には公式じゃなく公認だしな --  &new{2023-04-25 (火) 01:33:26};
-アメコミとかウルトラマンとかドラゴンボール出してる奴いるけどあいつらなら中堅以下でもortなんてハエトリグモと大差ないだろ --  &new{2023-04-24 (月) 20:28:49};
--最強議論は尽きないが楽しい人は楽しいからするんやで --  &new{2023-04-24 (月) 20:36:55};
--カルデア式召喚の学習後を倒すには物理だけじゃ無理だし中堅以下は言い過ぎでしょ --  &new{2023-04-24 (月) 20:40:10};
--アメコミは上の方もやべえけど下の方も大概低いからな、中堅といわれるとどれくらいがちょうど良いのかよくわからん --  &new{2023-04-24 (月) 23:46:44};
--ドラゴンボールとかはインフレし過ぎてて比較にならんから最強議論に出すなって思う。かめはめ波1発で太陽系全てを吹き飛ばせるPセルですらブウ編以降は雑魚だし。ワンパンマンのサイタマですら戦闘力1万8000の時のベジータ程度の強さとかいうレベルだし。 --  &new{2023-04-25 (火) 01:38:44};
---戦闘力で100ちょっとな亀仙人のじっちゃんのかめはめ波でさえ月を破壊できる有様だしねぇ…そういや地球を割れるアラレちゃんの戦闘力って幾つなんだ? --  &new{2023-04-25 (火) 16:25:49};
---発泡スチロールなんじゃねあのあたりの作品の天体って --  &new{2023-04-25 (火) 16:51:45};
---地表の人間とタイムラグなしで音声会話できるからだいぶ近くにあるかテレパシー使えるぞあの世界の天体 --  &new{2023-04-25 (火) 18:37:05};
---能力的には聖闘士星矢勢もまぁまぁヤバい。超光速戦闘は当たり前だし能力バトル的な耐性も高め --  &new{2023-04-25 (火) 18:44:41};
---10億人合体カマソッソに心臓ぶち抜かれたり宇宙から落下で仮死状態になる時点で相手にならない、宇宙から落下なんてスカイドンですら無傷だし当たり前のように宇宙破壊クラスがいる奴らの作品を地球内の範囲で頑張る作品と比較するのはナンセンス、こういう引き合いに出すためにあの作品達もあるわけじゃないし --  &new{2023-04-27 (木) 01:12:45};
--ホークアイやウルヴァリンならORTを倒せるとでも? --  &new{2023-04-30 (日) 22:26:10};
--全並行世界から集めたスパイダーマン軍団ならORT相手に互角以上の戦いが見れるわよ、一般的なピーター・パーカーでも宝具なしのヘラクレスやアキレウスくらいのフィジカルしてるわ --  &new{2023-05-08 (月) 15:05:40};
---スパイダーマン軍団で一番設定盛られたのが日本の東映版ダーマなアレじゃん --  &new{2023-05-08 (月) 16:07:49};
---意外となんとかなりそうだなスパイダーバースvsORT --  &new{2023-05-08 (月) 16:19:12};
---スパイダーマンもコズミックビーイング居るからテッペン呼んできたら思考するだけで殺せるレベルも居るで。 --  &new{2023-06-11 (日) 23:01:53};
-ジャガーマン耳つけてるみたいに見える --  &new{2023-04-25 (火) 12:07:46};
-相手の(エーテルでコピーした)心臓握りつぶせる呪腕のハサン最強説来たな…… --  &new{2023-04-30 (日) 10:48:09};
--コピー出来るかしらあの心臓… --  &new{2023-04-30 (日) 10:56:03};
--あれ人を罰するものだから人以外には効果薄いらしいよ --  &new{2023-04-30 (日) 11:00:22};
--おててに収まらんやん --  &new{2023-04-30 (日) 17:51:43};
---体ごとミンチにしちゃう… --  &new{2023-05-07 (日) 21:46:43};
---あ、すまねぇ。呪腕さんの御業をORTがコピーしたらに勘違いしてた --  &new{2023-05-07 (日) 21:47:24};
-ORTというかアルティメット・ワンの辺りって、進化の果てに発生した生物じゃなく星が直接デザインして生まれたモノって事でいいの? --  &new{2023-04-30 (日) 12:48:24};
--よぐわがんね。生存競争の果てに最強に成ったやつもいれば、はじめから最強の決戦存在としてデザインされたやつもいるんじゃねえの多分 --  &new{2023-04-30 (日) 14:44:36};
--タイプ・アザー(たぶんゴドー)も示唆されているってのもあって、よくわかってないとこなのだ --  &new{2023-04-30 (日) 17:59:15};
--コイツに関してはそもそも宇宙開闢の瞬間から存在してる(自己申告)らしいからU1かどうかも謎 --  &new{2023-05-26 (金) 22:56:42};
-2部7章ようやくクリアした --  &new{2023-05-02 (火) 07:26:36};
-ORTの能力の全貌が判明されたときは最強議論が久々に白熱したな、ゾフィーならなんとかなる発言もあってかよくウルトラマンと比較されたものだ。あの頃はウルトラマン複数人がかりとかラスボスか劇場版、酷いときはノアやキング出せとか言われてたものだ。ORT熱も引いた今だとウルトラマンと比較してもそこまで極端な強さにはならんだろう --  &new{2023-05-07 (日) 20:36:54};
--いやまだ全貌は明かされてないンすよ、基本能力がわかったくらいで。あれで完全体でもないし --  &new{2023-05-07 (日) 20:47:19};
---亜種ORTであってまだ水晶渓谷とか明かされてないしな、まあそれでもウルトラマン以上とかは言い過ぎだろう。 --  &new{2023-05-07 (日) 21:32:59};
---何度蒸し返すのよこの話題…… --  &new{2023-05-07 (日) 21:58:45};
---きのこと経験値がウルトラマンと比較した時点で蒸し返されるのも必然。ところでORTはゾフィーならなんとかなるらしいけどゾフィーをコテンパンにしたヤプールはORTより上なのかな --  &new{2023-05-13 (土) 16:07:04};
---ORT<ゾフィー<バードンの力関係好き --  &new{2023-05-13 (土) 16:13:27};
-覇道神には勝てないからセーフ --  &new{2023-05-20 (土) 22:59:10};
-まもなく戦いに入るんだけど、これ前衛1~3にカレスコだの虚数だの持たせて宝具ぶっぱ、後衛に非攻撃宝具の鯖1-2おいてモナリザペラリザ持ってる要員にする、が最適解でいいんかな? で何度か負けたらもっと効率的みたいな。(徹底的な効率を考えた、盛り上がりとか台無しな作戦として) --  &new{2023-05-20 (土) 23:45:09};
--総力戦はリザルトなしだから絆もQPもないしカレスコ持ち単騎でいいよ --  &new{2023-05-21 (日) 04:06:40};
---22節一番最後のゲージ割るときに絆Pたくさんもらえるからその点だけは注意。 --  &new{2023-05-21 (日) 16:16:20};
-ORTのBGM名が「膨張する太陽」なのいいね。絶望感が漂い端的に相手がどんな存在なのか表現されてるから。 --  &new{2023-05-26 (金) 22:11:54};
--XXのチョコシナリオで言ってた「膨張する太陽を幻視する祭壇」って、まんま未来の完全体ORT出現シーンのことだったんだな… --  &new{2023-05-26 (金) 22:45:09};
---同じく膨張や疑似太陽ってワードの入ってるタイプジュピター説もあったけど幻視する祭壇まで含めればORTでいいのかな? でもあの幻視ってテスカがやったことだし祭壇も異聞帯の物だしORTに直接は関係ないような……? --  &new{2023-05-26 (金) 23:06:58};
---だからなんだってばよ --  &new{2023-05-26 (金) 23:17:36};
---『「膨張する太陽=未来の完全体ORT」を幻視する祭壇』、つまり未来ORT出現シーンをそのまま端的に表したワードってこと。 --  &new{2023-05-27 (土) 00:59:47};
---異聞帯の祭壇でカルデア組しか見てないあのシーンをXXが言及するのかな?って疑問がある、並べて話してた海域や坑道はまほよや事件簿で汎人類史にあると明言されてるものだから余計に --  &new{2023-05-27 (土) 02:13:31};
---サーヴァントユニバース出身の存在に理由を求めるだけ無駄だぞ あっちの世界にはスペースORTとかいって似たような存在が1万くらい居てもおかしくないからな! --  &new{2023-05-27 (土) 05:10:18};
---まあうんそれはそうだけど、だからこそまだ確定ではないかなって --  &new{2023-05-27 (土) 08:53:39};
---そんなこと言い出したら、「海の穴の奥にある別世界化したアトランティス(異界と繋がった海域)」と「アルビオンが星の内海まで辿り着いた跡(いまだ星の内海に続く坑道)」も異聞帯独自のものだから、XXが知る由もないって言えちゃうのですが… --  &new{2023-05-27 (土) 09:54:24};
---海域はまほよのバルミューダ、坑道は事件簿のアルビオンでは? --  &new{2023-05-27 (土) 10:47:38};
---XXに言わせたのは与太のレベルだろうけど、時期的にきのこの中ではイメージとして固まってたんじゃね? --  &new{2023-05-27 (土) 11:18:47};
---事件簿知らんのだけど、そっちの世界の坑道って星の内海まで繋がってるの?汎人類史だとアルビオンが掘ってる途中で死んだんじゃ --  &new{2023-05-27 (土) 14:14:02};
---確か死骸がそのままさらに掘り続けた後を人間が進んだところ多分繋がるところまで行ったけど、ヤバいのが色々湧いてきて今度は人間が耐えられなくなって最深部は行ったら帰ってこれない感じだったかな --  &new{2023-05-27 (土) 17:23:05};
---そもそも異聞帯って地球上に発生したものだからなんも矛盾してないと思うんだけど --  &new{2023-05-27 (土) 17:41:53};
---とりあえずよくわからん --  &new{2023-05-29 (月) 20:57:37};
---こまけえことはきのこの味噌汁だよ… --  &new{2023-05-30 (火) 01:51:54};
-まあ∀かターンX使えば倒せるやろ --  &new{2023-06-09 (金) 17:10:39};
--それ学習されたらマジで手を付けられなくなるのでは…… --  &new{2023-06-09 (金) 18:18:43};
--まず月光蝶が効くかどうかが微妙。それ以外の武装もサーヴァント基準で考えてもだいぶ火力高いが、角質と円盤を纏めて再生不能になるまで壊しきれるかというとこれまた微妙かも。溶断破砕マニピュレータでコア摘出狙い? --  &new{2023-06-09 (金) 19:13:29};
---あれで本来の数%だかの能力だし最悪フルスペックならいけるでしょう。少なくとも本編以上の出力になると考えれば十分。 --  &new{2023-06-09 (金) 19:43:54};
---ターンXは外宇宙作業用MSという仮説あるけど、作業してたらこんな化け物と遭遇する事もあるのかと考えたら妄想が止まらん。 --  &new{2023-06-11 (日) 23:04:01};
-オーディールコールって「お前ら(カルデア)EXクラスポンポン召喚しすぎなんじゃ」と言われて出禁喰らってる状態な訳だけどさ、ORTがグランドフォーリナーなんていうトンデモ存在がカルデア召喚術式で召喚されちゃったのも一要因になってたりしない? --  &new{2023-06-11 (日) 12:49:53};
--違うよ、「俺らEXクラスポンポン召喚して申し訳ないわ」ってカルデアが勝手に遠慮してる状態だよ --  &new{2023-06-11 (日) 12:56:44};
-なんと言うか7章が思ったよりSCP6666及びProject PARAGONだった。 --  &new{2023-06-12 (月) 21:27:50};
-ウルトラ怪獣の中でも割とヤバいタイプのゲテモノ、これサーヴァント食わせたからまだ消化できなかったけど本来生物なら消化吸収して強くなるみたいだから映画版平成ウルトラマン総掛かりとかやったら逆に詰むタイプかと言ってスペシウム光線みたいなウルトラマン一体の火力じゃ滅殺できんし、じっくりコイツ関連のテキスト読み直すたびに異常な点が見つかる --  &new{2023-06-21 (水) 14:18:12};
--鯖基準の火力とウルトラ基準の火力を一緒にするなよ --  &new{2023-06-23 (金) 15:16:15};
---実際のところウルトラレベルの火力を持つ宝具ってなんかあるの? --  &new{2023-06-29 (木) 16:29:56};
--初手最適解選べる千里眼持ちでなければ大半は学習して手を付けられなくなるからむしろ火力高い奴を用意しないほうがいいまである --  &new{2023-06-23 (金) 16:27:04};
---惑星ぶっ壊せる連中ばかりだぞ --  &new{2023-06-23 (金) 20:08:31};
---円盤型の怪獣の相手なら専門家もいるしな --  &new{2023-06-23 (金) 20:16:22};
---いやだから初見でこいつは一撃でぶっ潰さないといけないという判断ができなかったらその惑星ぶっ壊せる能力をコピーされるってことよ --  &new{2023-06-23 (金) 20:57:18};
---まるで惑星破壊程度じゃORT倒せないみたいな言い草だな --  &new{2023-06-24 (土) 09:25:39};
---異聞帯ORTだと心臓が別箇所に保管されてるし、カルデア式召喚の学習後はさらに物理で倒すのが無理になるし、的確に弱点見抜く能力とかないと厳しいんじゃない? --  &new{2023-06-24 (土) 09:41:53};
---恒星そのものを消し飛ばす超火力ありきで、死の概念付加とかいう反則技+2㎞圏内の対象を蒸発させる宇宙嵐への対応しないと戦いの土俵にも上がれないっていう時点で最適解どうこういってもね。 --  &new{2023-06-24 (土) 10:51:29};
---元々が地球の120倍の重力あって真下から常にプラズマスパーク垂れ流されてる星で生まれ育ってる光の星住人にはあの規模の宇宙嵐くらい耐えられなきゃ産まれても来れないんすわ --  &new{2023-06-24 (土) 11:02:17};
---スペック的には特撮が圧勝だろうね、概念バトルやれる奴もいるみたいだから一部例外ありだろうけど大半は決め手がなく学習されて乙りそう --  &new{2023-06-24 (土) 14:45:56};
---聖剣砲が恒星消し飛ばす火力ってマジ?知らなかったわ --  &new{2023-06-29 (木) 12:51:45};
---恒星そのものを消し飛ばす超火力ありき←恒星級=恒星そのものではない 死の概念付加とかいう反則技←そのまま破壊すればいいだけ 2㎞圏内の対象を蒸発させる宇宙嵐への対応←もっと酷い宇宙嵐を鬱陶しい程度で済ませてる --  &new{2023-06-29 (木) 15:20:43};
---単純なスケールでは特撮側が圧倒的だろうし死の概念に関しても全カットのティアマトと違ってORTのやつは細胞1つから全身再生みたいな話だったからこれも物理で対処可能だわな、カルデア召喚学習後だと全部吹き飛ばしても自身召喚で戻ってきてその吹き飛ばした攻撃の学習するからそれを前提にした概念攻撃できるやつじゃないと倒せないけど --  &new{2023-06-29 (木) 16:30:05};
-型月最強と長年謳われてきたORTが、さながらケーキのイチゴみたいに倒すのがもったいない感じになって今の今まで倒せてなかったけどなんか倒してしまったわ。心臓なし+亜種とはいえ攻性生物としての次元違いの強さ、その片鱗をすごく感じるものだった。 --  &new{2023-06-22 (木) 22:15:50};
-Fakeでも話にできたけど聖杯位で復活するのか?と思ったが修復してやれば活動再開するんだから意外と簡単なのかも --  &new{2023-07-07 (金) 18:57:56};
--汎人類史のORTは死んでない完全体ORT君だからちょっかい出したら普通に目覚めると思うよ --  &new{2023-07-07 (金) 19:10:10};
-生物らしからぬ風貌や無機質さに只管怖さを感じたけど、しぶとさと言うか往生際の悪さを見ているとやっぱり生物なんだなと感じた --  &new{2023-07-23 (日) 21:05:36};
--がん細胞みたいな印象受けたわ…… --  &new{2023-07-23 (日) 21:08:52};
---癌と言うよりは中から宿主を食い破る寄生虫の方が近いかも --  &new{2023-07-24 (月) 17:12:12};
--負けたら内心ORZと思ってそう --  &new{2023-07-24 (月) 16:31:53};
-UFO形態の時にディノス達が1ゲージパリンしてくれた所で号泣しました。 --  &new{2023-07-26 (水) 08:23:27};
-ORTくん、汎人類史より劣る亜種(しかも心臓無し)なのに1兆度の火球を放てるらしくてワロてる。滅茶苦茶弱体化してる状態でゼットンと同等の火力とか頭おかしいだろ。 --  &new{2023-07-26 (水) 11:35:37};
--まあ、さしものゼットンとて地球を滅ぼし得るかと聞かれたら多分NOだしな…ORTのがやべーって事で --  &new{2023-07-26 (水) 14:25:56};
---比較するとまた面倒な流れになるので控えてくだされ…… --  &new{2023-07-26 (水) 16:19:21};
---すまんね。そもそもがウルトラマン関連を連鎖召喚しやすい存在であったよ… --  &new{2023-07-26 (水) 16:20:51};
---でもORTよりゼットンのほうが強いよね普通に考えて --  &new{2024-03-20 (水) 21:34:29};
--半年前のレスだけど、最初に連想したのがシン・ウルトラマンのゼットンだから惑星破壊どころじゃないって思った(あれは太陽系丸ごと余裕で蒸発させる) --  &new{2023-11-28 (火) 15:49:58};
-異聞帯verだけじゃなくて汎人類史verの新設定も公開されてて驚いた --  &new{2023-07-26 (水) 18:57:43};
--途中送信。汎ORTくんは最終的に地球の半分くらいのサイズの吸血円盤になるらしい。デカ過ぎんだろ……吸血円盤ってなんだよ…… --  &new{2023-07-26 (水) 19:03:57};
---ウルトラマンレオの円盤生物シリーズよりヤベェ --  &new{2023-07-26 (水) 19:05:08};
---物語が紡がれるたびにサイズがインフレして地球と同程度になったりもしたテュポーンくらいスケールがでかすぎて笑う --  &new{2023-07-26 (水) 19:29:14};
---どういう過程を経てそうなるんだ…広げまくった水晶渓谷が自分の手足として動き出すのか? --  &new{2023-07-27 (木) 00:52:47};
---デオキシスかと思ったらムゲンダイナだったでごさる --  &new{2023-08-24 (木) 10:54:47};
-メディア初出演のときのコンビ相当ヤバい組み合わせだと最近になってようやく分かりました(コハエースの型月一武道会) --  &new{2023-07-27 (木) 21:39:15};
--物理最強とメンタル最低最悪のツープラトンだからねえ… --  &new{2023-07-27 (木) 22:13:13};
--でもORTくん一応だけど知的生命体の枠組みに入るからキアラに抱かれる可能性あるんだよなと思うと相性そこまでよくなさそうなんだよな --  &new{2023-07-28 (金) 16:34:23};
-そういえば令呪戻ってたら、ORTがORTに令呪を持って命じるとかやってた可能性あるんかな? --  &new{2023-07-30 (日) 08:11:46};
--3画で霊基復元できるカルデア式だったら、そのまま倍々ゲームで増えていく可能性が…? --  &new{2023-08-24 (木) 11:35:02};
-円谷世界だったら「惑星を絶えず食べて膨大な熱量を蓄え続け、最終的に自らが恒星となって一つの宇宙を支えるようになる」みたいな生態になりそう。 --  &new{2023-08-24 (木) 11:41:28};
--どうだろうな、バキューモンみたいな迷惑なだけの奴も居るし --  &new{2023-08-24 (木) 11:45:04};
---あれは生き物だったのか自然現象的なモノだったのか何なのだろう。生物だとしたらやたらデカい割にはちょっと体内を突かれただけで死ぬ位貧弱だし、自然現象だとしたら倒されて直ぐに元通りになるのも違和感だし --  &new{2023-08-24 (木) 16:18:37};
--それどっちかというとマーベルのギャラクタスのオッサンじゃねえかな・・・ --  &new{2023-08-24 (木) 15:48:45};
---コズミックパワーはスパイディにも何でか宿ったりする気まぐれさんだから、あのおっさん案外近似値はそこら辺にいるんじゃねえか感ある --  &new{2023-08-24 (木) 16:43:31};
-作者のアホな発言のせいで他作品キャラ&他作品ファンとの争いの口実にされた哀れなクモ --  &new{2023-08-26 (土) 23:14:33}; &color(Blue){2023-11-27 (月) 23:53:38同一 BAN対応};
--メインヒロインを光の巨人にする作者だぞ、そんなの気にしてるとハゲるぞ --  &new{2023-08-27 (日) 01:15:02};
--フワフワっと最強無敵絶対言われてもピンとこないし、今作に登場するキャラでは打破不可ってだけのニュアンスで受け取らない人がアレなだけじゃね。その方が楽しいからってのもあるけどさ。 --  &new{2023-08-27 (日) 01:29:57};
-作者の比較作品に対するにわかさといつもの後のこと何も考えてないちゃらんぽらんさと昔から他作品ファンに喧嘩売りまくった迷惑型月信者の自惚れを示すために誕生したような存在、型月最強!と言うより作者とテンプレ型月信者の化身みたい --  &new{2023-11-27 (月) 23:53:38}; &color(Blue){2023-08-26 (土) 23:14:33同一 BAN対応済み};
-普段使わないキャラを使えて楽しかったので、いつか再戦できればいいなと思う。 --  &new{2023-11-28 (火) 16:36:00};
-オルトシバルバーは召喚された存在で霊基崩壊した際も仮想英霊体と呼ばれており、ククルカンからも生物じゃないと言われてますが。二度目の時は侵略異星生命体と生物扱いになっており、召喚ではなく出現している点から、これグランドフォーリナーが再び現れたわけでは無い? --  &new{2023-12-28 (木) 11:53:11};
--あれは「歴史を改竄して惑星統括細胞ORTがこの時この場所にいたことにする」ってやり方で出てきてるっぽいので少なくともサーヴァント・グランドフォーリナーとしてのORTではない はず 情報ソースがトリスメギストスIIの解説しかない上にここが初出の単語もいっぱいなので詳細は不明だ --  &new{2023-12-28 (木) 15:22:57};
---別のやり方で出てきてるから、再召喚してないんですよね。少なくとも作中で言われているのは出現 --  &new{2023-12-28 (木) 23:14:07};
-藤丸トラックで轢きたい --  &new{2023-12-28 (木) 15:26:14};
--トラックじゃなくて消防車だった --  &new{2023-12-28 (木) 15:28:55};
---水着バゲ子さんのEXアタックでHP0にした場合、ORTがぐだトラ吸収しようとしてもできない不可侵の存在になっちゃうのね…やべーやべー --  &new{2023-12-28 (木) 23:19:31};
-仮にアニメ化するとしたら何騎が犠牲になるんだろうね…? --  &new{2024-03-07 (木) 21:04:58};
-ORTと初代ゼットンってどっちが強いんだろ --  &new{2024-03-20 (水) 23:56:02};
--ORTの攻撃全部ゼットンに防がれそう --  &new{2024-03-21 (木) 12:07:45};
--ORTは初見で最大火力叩きこまれて適応前に死ぬのがほぼ唯一の弱点だから初手1兆度ぶっぱで地球もろともおわりよ --  &new{2024-03-21 (木) 14:39:06};
---ORTも一兆度の炎出せるし耐えられるんじゃね?じゃないと自分の炎で自分焼くことになっちゃう --  &new{2024-03-21 (木) 18:58:14};
---聖剣剣とか明らかに1兆度もなさそうなのに焼かれたんだけど --  &new{2024-03-21 (木) 19:10:26};
---そら一兆度なら焼けるだろうけど、ORTが何もせず大人しく待ってるのかというと…、コア回収した全盛期ORTの実力は結局未知数のままだし --  &new{2024-03-21 (木) 19:56:41};
---それは型月基準の弱点では? --  &new{2024-03-21 (木) 22:45:37};
---ウルトラマン基準のORTもいる…ってこと!? --  &new{2024-03-22 (金) 00:17:01};
---初手どころか長期戦でもゼットンだと思うぞ、テレポートや身体能力も厄介だがスペシウム光線をも防ぐバリアーと跳ね返す反射技がORTにとって天敵みたいなもんだ。ロストスーパーノヴァじゃぶち抜くには火力が足りん --  &new{2024-03-22 (金) 11:00:47};
---↑4何もせずにとか言うがなんかしたところでゼットンに全部防がれるぞ --  &new{2024-03-22 (金) 13:52:01};
---触れたら同化して吸収される触手とかは? --  &new{2024-03-22 (金) 13:55:17};
---↑シャッターとかテレポートとか防ぎようがある --  &new{2024-03-22 (金) 21:03:03};
---誰かが言ってたじゃん、無限の剣を持ってたところで究極の一には敵わないって、ゼットンはその究極の一を持ってる方 --  &new{2024-03-24 (日) 17:39:01};
--ウルトラマンすら倒したゼットンにORTが勝てる要素なさそうだが --  &new{2024-03-21 (木) 21:56:15};
---「シン」じゃとうとう恒星系ごと滅却させる生物兵器にされたからなぁゼットン --  &new{2024-04-18 (木) 10:17:56};
---でもゼットン倒した科特隊ではテラフォしながら侵攻してくるORT倒すのはかなり厳しそうではある。 --  &new{2024-04-18 (木) 19:11:33};
---あの「光の国」にはゼットンのお返しにBYDO送りつけてもいい気がする、先に殲滅兵器放り込んできたのは向こうだし --  &new{2024-04-18 (木) 20:20:39};
---念の為言っておくが「光の星」やで。 --  &new{2024-04-19 (金) 04:02:26};
---R-TYPEのBYDOなら ORT:「キ が ツクト ワタシハ バイド に ナッテイタ」 からの 太陽の使者:わぁいごはんらー になっちゃう?? --  &new{2025-04-29 (火) 16:28:20};
--まあ、さしものゼットンとて地球を滅ぼし得るかと聞かれたら多分NOだしな…ORTのがやべーって事で --  &new{2024-03-22 (金) 11:33:16};
---一兆度の炎出せる時点で地球がどうとか些細な問題だからなぁ --  &new{2024-03-22 (金) 12:38:06};
---でもORTよりゼットンのほうが強いよね普通に考えて --  &new{2024-04-18 (木) 09:51:44};
---なんかORTって強いのは確かだけどやることがとことん自分より弱いやつに向いてるって感じでな。まあ劇中に単体でこいつより強いのいないからわかりにくいけど。侵略能力とか迷惑度で言ったらORTに軍牌が上がるかもしれん。 --  &new{2024-04-18 (木) 19:07:10};
---そらアルティミット・ワン(その星の生物最強)なんだから、そうそうORTより強いやつが出てくるわけもなく…出てきたら出てきたでそいつが我々に敵になるだけ展開 --  &new{2024-04-18 (木) 19:26:29};
---アルクでも勝てないって以上現行の型月世界で選択肢に入るのは他天体のアルテミット・ワンか --  &new{2024-04-19 (金) 12:40:49};
-まあアルテミットワンといえど結局は惑星レベルなわけだから天文規模の現象に巻き込めば殺せそう。ブラックホールに落とすとか。 --  &new{2024-09-03 (火) 23:48:59};
--気軽に言うが地球も滅ぶしソレ… --  &new{2024-09-03 (火) 23:58:32};
---地球を爆弾に変えてでも勝つ姿勢の人類だっておるし平気平気 --  &new{2024-09-04 (水) 20:02:41};
--家の中に出たG1匹殺すのに巡航ミサイル使うような事を…(当然家ごと木っ端微塵) --  &new{2024-09-04 (水) 00:23:26};
---ネズミのために地球はかいばくだん使うようなもんだな --  &new{2024-09-04 (水) 20:09:10};
--まあ死ぬだろうけどどうやってそれやるのと --  &new{2024-09-04 (水) 10:16:57};
---???「女神で獣とか最強なのだわ?」 --  &new{2024-09-04 (水) 10:47:53};
--この手の存在を滅ぼす理論は大抵『宇宙規模の破壊を齎せば問題ない』に辿り着くので最適解はシヴァを怒らせること --  &new{2024-09-04 (水) 20:04:43};
--ていうかミニ太陽が直撃して死んだわけだし、太陽に落っことせば済むでしょう。核融合の熱と超重力で原子レベルに分解されるがよい。 --  &new{2024-09-04 (水) 20:13:56};
---いや、ソレはミニ太陽がアイツ自身の心臓だから自殺だし --  &new{2024-09-04 (水) 20:45:02};
-初戦は108日間ぶっ通しでスマホ稼働させれば倒せるという検証結果が出ましたな。スクショ見る限りちゃんと死亡エフェクトも用意されている模様 --  &new{2024-12-01 (日) 17:52:38};
--なお不具合ということで修正というか剪定された模様 --  &new{2024-12-11 (水) 09:20:01};
---運営の加護により新たな勇者王が生まれることはなくなった… --  &new{2024-12-11 (水) 09:49:53};
---まぁ108日かけて真似するやついるか?と思うが --  &new{2024-12-11 (水) 12:42:46};
---いないと思うけど、万が一に備えて良い子も悪い子も絶対真似しちゃダメよって事で敢えて修正を公言したんだと思う。撃破エフェクトがあったって事は、完全体ORTが倒されるような事があってはならない。なんて事は思ってないだろうし --  &new{2024-12-11 (水) 14:59:08};
---ストーリー上倒せないハズの敵にも撃破エフェクト(というか「倒せてしまった時の処理」)を作っておかないと、想定外のやり方で撃破されてしまった際にゲームがフリーズしかねない(から念のため作っておく)、という仕様上の都合もあると思う。今回のその手口を使えなくはしたけど、撃破された際の処理は依然として残してると思われる。 --  &new{2024-12-11 (水) 16:41:58};
---最初から規定のターンで終了にしておけば良かったのにな --  &new{2024-12-11 (水) 18:58:31};
-エクストラクラスはグランドクラスはないと言われて真っ先に思い出したグランドフォーリ―ナー…… --  &new{2025-05-04 (日) 20:15:58};



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム