酒呑童子(術) の変更点
Top > 酒呑童子(術)
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 酒呑童子(術) へ行く。
- 酒呑童子(術) の差分を削除
//METAタグへ記載する通称はゲーム内で用いられたものに限定します。 META:酒呑童子,キャスター,護法少女,鬼救阿 #pulldown(,---見出しへ移動---) *ステータス [#qdb0a9ae] |CENTER:150|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:120|c |~SR|>|>|>|>|~No.225| |&attachref(./22500.jpg,nolink,護法少女、推参,234x400);|>|>|>|>|>| |~|~クラス|>|>|>|キャスター| |~|~属性|>|>|>|混沌・悪| |~|~真名|>|>|>|酒呑童子| |~|~時代|>|>|>|平安時代| |~|~地域|>|>|>|日本| |~|~筋力|C+|>|~耐久|B| |~|~敏捷|B|>|~魔力|A+| |~|~幸運|B|>|~宝具|C| |~|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~HP|>|>|>|1764/11025| |~|~ATK|>|>|>|1589/9538| |~|~COST|>|>|>|12| |~|~コマンドカード|Quick×1|>|Arts×3|Buster×1| |>|>|>|>|>|~特性| |>|>|>|>|>|LEFT:サーヴァント、地属性、混沌属性、悪属性、人型、女性、神性、竜、魔性、酒呑童子、鬼、七騎士のサーヴァント| |>|>|>|>|>|LEFT:サーヴァント、地属性、混沌属性、悪属性、人型、女性、神性、竜、魔性、酒呑童子、鬼、七騎士のサーヴァント、蛇| |~保有スキル|>|~効果|~継続|~CT|~取得条件| |護法の鬼・&ruby(ハートブレイク){心握殺};[A+]|>|LEFT:敵単体に宝具封印状態を付与|1|8|LEFT:初期スキル| |~|>|LEFT:敵単体のクリティカル発生率をダウン[Lv.1~]|3|~|~| |護法の鬼・&ruby(ブレイクロッド){殴殺棒};[B]|>|LEFT:自身のArtsカード性能をアップ[Lv.1~]|1|8|LEFT:霊基再臨×1突破| |~|>|LEFT:自身のBusterカード性能をアップ[Lv.1~]|~|~|~| |~|>|LEFT:自身のスター集中度をアップ[Lv.1~]|~|~|~| |鬼種の魔(護)[A]|>|LEFT:味方全体の攻撃力をアップ[Lv.1~]|3|7|LEFT:霊基再臨×3突破| |~|>|LEFT:自身に〔魔性〕特攻状態を付与[Lv.1~]|~|~|~| |~クラススキル|>|>|>|>|~効果| |陣地作成[B]|>|>|>|>|LEFT:自身のArtsカードの性能をアップ| |道具作成[B]|>|>|>|>|LEFT:自身の弱体付与成功率をアップ| |神性[C]|>|>|>|>|LEFT:自身に与ダメージプラス状態を付与| |~アペンドスキル|>|>|>|>|~効果| |追撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]| |魔力装填|>|>|>|>|LEFT:自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]| |対バーサーカー攻撃適性|>|>|>|>|LEFT:自身の〔バーサーカー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]| |特撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]| |スキル再装填|>|>|>|>|LEFT:自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~]| |>|~宝具|~種類|>|~ランク|~種別| |>|&ruby(ごほうしょうじょ・くずりゅうおうさつ){''護法少女・九頭竜鏖殺''};|Buster|>|C++|対人宝具| |>|>|>|>|>|~効果| |>|>|>|>|>|LEFT:自身に必中状態を付与(1ターン)+敵単体に超強力な攻撃[Lv.1~]&敵単体に毒状態を付与(5ターン)<オーバーチャージで効果アップ>| #br **各レベル毎のステータス [#d09afa7e] #region(+クリックで展開) |CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:5|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|c |~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK| |1|1,764|1,589||70|9,228|7,995| |10|3,384|2,980||80|11,025|9,538| |20|4,931|4,307||>|>|~聖杯転臨| |30|5,996|5,221||90|12,191|10,539| |40|6,394|5,563||100|13,368|11,549| |50|6,718|5,841||110|????|????| |60|7,709|6,692||120|????|????| #endregion #br **イラストの変化 [#zef1161f] #region(イラスト:本庄雷太 (+クリックで展開)) &attachref(./22501.jpg,nolink,初期状態,145x250);→&attachref(./22502.jpg,nolink,霊基再臨1回目,145x250);→&attachref(./22503.jpg,nolink,霊基再臨3回目,145x250);→&attachref(./22504.jpg,nolink,霊基再臨4回目,145x250); #endregion #br **霊基再臨 [#u07f2043] #region(+クリックで展開) |CENTER:200|CENTER:110|CENTER:1|CENTER:200|CENTER:110|c |BGCOLOR(#ffddcc):~霊基再臨×1|~必要Lv:40||BGCOLOR(#ccfff7):~霊基再臨×2|~必要Lv:50| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |護法のステッキ|1|~|護法のステッキ|1| |~QP|5万|~|~QP|15万| |>||~|>|| |BGCOLOR(#ccffcc):~霊基再臨×3|~必要Lv:60||BGCOLOR(#ffcce6):~霊基再臨×4|~必要Lv:70| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |護法のステッキ|1|~|護法のステッキ|1| |~QP|50万|~|~QP|150万| #endregion #br **保有スキル強化 [#Skill_Strengthening] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~備考|h |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|c |~1|---|---|| |~1⇒2|10万|術の輝石×4|| |~2⇒3|20万|術の輝石×10|| |~3⇒4|60万|術の魔石×4|| |~4⇒5|80万|術の魔石×10、凶骨×12|| |~5⇒6|200万|術の秘石×4、凶骨×24|CT-1| |~6⇒7|250万|術の秘石×10、万死の毒針×10|| |~7⇒8|500万|万死の毒針×20、鳳凰の羽根×4|| |~8⇒9|600万|鳳凰の羽根×12、オーロラ鋼×20|| |~9⇒10|1,000万|伝承結晶×1|CT-1| #endregion &br; **アペンドスキル強化 [#AppendSkill_Strengthening] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~追撃技巧向上|~魔力装填|~対バーサーカー攻撃適性|h |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~1|---|サーヴァントコイン×120|+30%|+10%|+20%| |~1⇒2|10万|術の輝石×4|+32%|+11%|+21%| |~2⇒3|20万|術の輝石×10|+34%|+12%|+22%| |~3⇒4|60万|術の魔石×4|+36%|+13%|+23%| |~4⇒5|80万|術の魔石×10、混沌の爪×3|+38%|+14%|+24%| |~5⇒6|200万|術の秘石×4、混沌の爪×5|+40%|+15%|+25%| |~6⇒7|250万|術の秘石×10、蛇の宝玉×4|+42%|+16%|+26%| |~7⇒8|500万|蛇の宝玉×7、奇奇神酒×2|+44%|+17%|+27%| |~8⇒9|600万|奇奇神酒×6、鬼炎鬼灯×8|+46%|+18%|+28%| |~9⇒10|1,000万|伝承結晶×1|+50%|+20%|+30%| #endregion #br *セリフ [#vb7337aa] #region(CV:悠木碧 (+クリックで展開)) //同項目内の順はボイスページのものに準ずる |CENTER:100||LEFT:495|c |>|~CV|悠木碧(酒呑童子)、東山奈央(茨木童子)| |~開始|~1|「そこまでや。うちがぜぇんぶ綺麗に片づけたるさかい」| |~|~2|「&ruby(ごほう){護法};少女、推参。潰してまうけど、堪忍な?」| |~スキル|~1|「んっ、んっ……っはぁ! たぎるわぁ──」| |~|~2|「はい、おすわり。ええこ、ええこ」| |~コマンドカード|~1|「ええの?」| |~|~2|「まぁ、そないに?」| |~|~3|「ふふっ、はぁい」| |>|~宝具カード|「ほなまぁ」| |~アタック|~1|「そおれそおれ」| |~|~2|「うふふふっ」| |~|~3|「どないやろなぁ」| |>|~エクストラアタック|「ふふっ、ごぉるでんなんたらぁ~っ!」| |~宝具|~1|「ほな、行くで? んっ、んっ、んっ、はぁっ。&ruby(さ){割};いて砕いて&ruby(とろ){蕩};かして──『&ruby(ごほうしょうじょ・くずりゅうおうさつ){護法少女・九頭竜鏖殺};』。 ついでにこれも、たーんと食らいや!」| |~|~2|「はぁ、やっぱり止められへん。たぎるわぁ。割いて砕いて蕩かして──『&ruby(ごほうしょうじょ・くずりゅうおうさつ){護法少女・九頭竜鏖殺};』。あんたはんのぜぇんぶ、酒にしてまうわぁ──」| |~|~3|酒呑「ほな、行くで? んっ、んっ、んっ、はぁっ。割いて砕いて蕩かして──『護法少女・九頭竜鏖殺』」&br;茨木「ふふーん。……にゃんとおおおおおお!?」| |~|~4|酒呑「はぁ、やっぱり止められへん。たぎるわぁ。割いて砕いて蕩かして──『護法少女・九頭竜鏖殺』」&br;茨木「ふふーん。……にゃんとおおおおおお!?」| |~ダメージ|~1|「そないにしはるん?」| |~|~2|「いけずぅ……」| |~戦闘不能|~1|「『さぁばんと』は、ままならんもんやねえ……」| |~|~2|「護法少女、失格やわぁ~」| |~勝利|~1|「成敗、なあんて。ふふっ、冗談冗談」| |~|~2|「こんなんもたまには&ruby(わる){悪};ないなあ」| |>|~レベルアップ|「れべるあっぷやて。まあまあ、おおきに。ありがとう」| |~霊基再臨|~1|「霊基いうんが馴染んどるんやろなぁ。気分いいわぁ……。旦那はん、おおきに」| |~|~2|「うーん……あかんねぇ。適当に霊基変えてみたさかい、姿が変わったりはしぃひんねぇ。旦那はん、げんなりしはった? ごめんやす」| |~|~3|「ああ、もっとそれらしゅう言わんと。ほな……『まじっくれべるあ~っぷ!』……こないなとこやろか」| |~|~4|「ふふ。ふふふふふふ。秘密にしとったけど、うち、この霊基になって味の好みがちょっぴり変わったみたいやわぁ。甘ぁいもんが酒に合うこと。舌の上でとろぉり蕩けて、ふふふっ……せやねぇ、まるで人の……ふふふ。──旦那はんも一口どない?」| |~絆Lv|~1|「この姿? 護法少女やけど、それがどないしはったん? あんたはんの好みとちごてるなら堪忍なぁ。……ん? なぁに? ふふ、なんやのん、どうなってるか気になりはるん?」| |~|~2|「これが何かは知ってはるんやろ? そうそ、茨木がな、何や『てれび』いうんを見て、鬼にもああいうのはないんかーなんて言うもんやさかい。ま、無い事もないなぁて。──方便? そんな事もないんやけどなぁ。ふふふっ」| |~|~3|「人の世は人が守るもんやろ? &ruby(けびいし){検非違使};とか&ruby(もののふ){武士};とか、その辺の。そんなら、鬼の世はどないなってるんやろねぇ? まぁ検非違使やらは居いひんけど。似たようなもんはね、居てはるんやわぁ。ああ……名前はどんなんやったかねぇ」| |~|~4|「今の世はどないなんやろねぇ? うちはよう知らへんの。鬼一匹も&ruby(の){無};うなったりはしてへんみたいやけど、鬼の世が細々続いてるんやったら、検非違使もどきもおるやろなぁ。つまり──まぁ、それが今の霊基のうち、いう事で。どないやろ? うふふっ」| |~|~5|「うちも勉強したんやけどな? 旦那はん。こぉんなひろいんは、式神みたいなんを使役しはるんやろ? ……使い魔の類はそこにいるって? いけず。このハクは抜け殻。うちの魔力やらで編んだ人形みたいなもんやさかい、使い魔とちゃうわ。……という訳で旦那はん? ちょっとの間、うちの使い魔になるんはどないやろ? ──あんまり痛くしぃひんよ?」| |~会話|~1|「いつまでここにいてはるん? うち、&ruby(じ){焦};らされるんは嫌やわあ」| |~|~2|「ざーんねん。護法の少女は誰のもんにもならへんし。──ああでも、あんたはんが首輪しはるんはええんと違う?」| |~|~3|「聞ぃてぇな。このハク、&ruby(ニセモン){偽物};のくせにうちに逆らったりするんやわあ。使い魔は付き&ruby(もん){物};やて、茨木があんまり強く言うもんやから、&ruby(くび){縊};り殺すわけにもいかへんし。どないしたらええんやろね?」| |~|~4|「うちやうち。そうそう、護法少女の。……って茨木? せやのうて、うちはうちやろ? 酒呑童子。……なぁに? よう似てはるけど、うちとやっぱり酒呑とは別人って、まーだそんなこと言うんやねえ。……はあ、どないしたもんやろねえ?」([[茨木童子]]所持時)| |~|~5|「さあて、護法少女参上や。鬼らしゅうせんと、人もどきになりはった鬼はどこやろねぇ? 隠れても、お見通しどすえ?」(鬼系サーヴァント所持時?)| |~|~6|「小僧小僧ぉ? どやろかあ、この前掛け。なに目ぇ逸らしてはるん? ん? 『まーた薄着のサーヴァントが来たもんだな』って、うちやうち。忘れてしもたん? ……はぁ? 『ないすとぅーみーちゅー』? ……はぁ。もう、その&ruby(ぐらさん){眼鏡};、いっそ取りはったらよろしおす。ええから、はよ取り」([[坂田金時(狂)>坂田金時]]or[[(騎)>坂田金時(騎)]]所持時)| |~|~7|「ふぅん、なんや珍し。&color(black,black){甲賀三郎};の&ruby(すえ){裔};、今日は怖がって逃げたりしいひんの? ……ふんふん。『酒呑童子によく似ているが、別人のようなので安心した』。は、さよか。うち、そんなに化けたつもりないんやけどねぇ」([[アサシン・パライソ]]所持時)| |~|~8|「奇遇なこともあるもんやねえ。あの牛女、風紀がどうの委員長がどうの言うてはったけど、護法少女いうんはどっちか言うと風紀を守る方やなあ……鬼の風紀やけど。さあて、どう出るか…………あら、素通りやわ。もしかして、うちが酒呑童子って気付いてないんやろか?」([[源頼光(狂)>源頼光]]or[[(槍)>源頼光(槍)]]所持時)| |~|~9|「へえぇー。そないにお洒落しはって。うんうん、似合ってはるやないの。茨木、うち嬉しいわあ。あれやねえ、これで二人で『こんび』組めるんとちゃう? せや、ふたりで。うふふ、まあまあそんなにはしゃいで。転ばんときや」([[茨木童子(槍)]]所持時)| |>|~好きなこと|「この&ruby(べべ){着物};好きやわあ。普段のうちなら、あんまり布が多いんは好きとちゃうんやけど。ふふっ、たまにはこういうんもよろしおすな」| |>|~嫌いなこと|「鬼には鬼なりの道理があるさかい、道理に合わんことは見過ごせへんわぁ。鬼は鬼、人にあらず。人のように生きて、人のように好いて、人のように死ぬんはあきまへん。……せやろ? あんまりうるさいのは好きやないんやけど、今のうちは──ふふっ、護法少女やさかい」| |>|~聖杯について|「はぁ、せやねぇ。次は金ぴかの&ruby(さかずき){盃};、&ruby(あかうるし){赤漆};に塗り直して、うちの&ruby(もん){物};にするんもよろしおすなぁ」| |>|~イベント開催中|「なんや『いべんと』言うたらなぁ、そら『ひぃろぉしょう』の一つもせな、始まらへんねぇ。ほな行こか、旦那はん?」| |>|~誕生日|「めでたい日ぃにはもちろん&ruby(いっこん){一献};……って、護法少女やさかい、&ruby(ひとひね){一捻};りせなあかんねぇ。──ほな、『ひぃろぉしょう』の一つも催すんもよろしおすなぁ。うちとあんたはんで、『だぶる護法』や。どない?」| |>|~召喚|「ほな、あらためて。キャスター、酒呑童子。あんじょうよろしゅう。まあ、キャスターいうたかて何が変わるわけでもないんやけど……。ん、なあに? せやねえ。このべべ脱ぐまで、うちはいたいけな護法の少女やわぁ」| |>|~期間限定加入|「えーと、なぁ。&br; 鬼の……なんて言いはった?&br; ようは護法。せやから、護法少女が今のうちや。&br; 鬼を制する鬼やさかい、ヒトの味方はできひんけど……&br; ふふ。堪忍どすえ?」| |~「神秘の国のONILAND!!」イベントページ|~1|「まあまあ、こないにぎょうさん……旦那はんたら真面目やわぁ、偉いなぁ。ほな、また。ふふふふっ」| |~|~2|「はい、ご苦労さん。ええもん貰いはった? ああ、それとも……うちの顔でも見に来はったん?」| |~|~3|「うちの店番も慣れたもんやろ? そう思わへん?」| |~|~4|「はいはい、これやね。旦那はん、こういうのが好きなんやね。うち、たぶん忘れてまうけど。ふふふ、堪忍え?」| |~|~5|「まあ、そないに? 欲張りやわぁ、好きやわぁ。短い人生、欲深ぁく生きたらええんちゃう?」| |~|~6|「もう店じまいやさかい、堪忍どすえ。何か忘れもんでもありはるん?」| |~|~7|「はぁ。何しに来はったん? ……ああ、分かったわぁ。旦那はん、いけずやわぁ。うちに言うて欲しいんやろ? ふふ──&ruby(ぶぶ){茶};漬けでもどうどす?」| #endregion #br *マテリアル [#y0dec896] #region(絆ポイント(+クリックで展開)) |~Lv|~レベル毎|~累計|~報酬|h |CENTER:30|RIGHT:90|RIGHT:90|CENTER:110|c |~1|4,500|4,500|--| |~2|20,000|24,500|--| |~3|2,500|27,000|--| |~4|2,500|29,500|--| |~5|10,500|40,000|--| |~6|160,000|200,000|聖晶石2個| |~7|365,000|565,000|聖晶石2個| |~8|315,000|880,000|聖晶石2個| |~9|310,000|1,190,000|聖晶石2個| |~10|350,000|1,540,000|[[絆礼装>護法の末路]]| #endregion #region(キャラクター詳細(+クリックで展開)) ソレが、平安の世にあったかは定かではない。 21世紀という現代の隙間を生きる鬼たちの間で言い伝えられるモノかも分からない。 それでも彼女は語るのだ。 護法の鬼の伝説を。 #br 人の世を救う英雄が英霊となり、 鬼の世を救うモノは護法となる。 鬼を諭し、鬼を糾し、鬼を殺し───それらによって一切の鬼を救うモノこそが護法の鬼である、と。 #br 『とまあ、夢のある話やさかい、 そないなコトにしとかんとなあ?』 #endregion #region(絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)) 身長/体重:145cm・46kg 出典:「御伽草紙」など? 地域:日本 属性:混沌・悪 性別:女性 酒呑童子が霊基を変えた姿。本人はさほど隠しているつもりはないが、不思議と「酒呑童子だ」と気付く者は多くない。 #endregion #region(絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)) 最初はただの変装・仮装のつもりだったが、千歳周辺でつかまえた小さな魔獣「ハク」と同行するようになって以来、霊基ごと(一時的に)変化してしまった模様。 その在り方はまるでヒーローのようではあるが、間違えてはいけない。 あくまで彼女が演じるのは『鬼を諭し、鬼を殺し、それにより鬼を救う』モノである。 #endregion #region(絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)) ○護法の鬼・心握殺:A+ ハートブレイク。 クラス変更に伴い、対象の骨を抜き取る宝具『百花繚乱・我愛称(ボーンコレクター)』がスキルへと変化したもの。 抵抗判定に失敗した対象の体内に手を突き入れて、心臓をはじめとする重要器官を容赦なく握り潰す、恐るべき絶技。 鬼を制すために付与された護法少女の能力……という触れ込みだが、心臓を潰されれば大抵の生物は沈黙するのではないだろうか。そう訝しむカルデア職員の質問に、酒呑童子はころころと笑うだけで何も答えなかったという。 #endregion #region(絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)) ○護法の鬼・殴殺棒:B ブレイクロッド。 「てれびとかいう箱ん中のお姫様は、あれやなあ。なんやけったいな棒きれ振り回してたやないの、きらきら~って。あれ、うちも欲しいわぁ」 「まかせておけ」 という会話が使い魔ハクとの間にあったとか。 #endregion #region(絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)) 『護法少女・九頭竜鏖殺』 ランク:C++ 種別:対人宝具 レンジ:0~10 最大捕捉:1人 #br ごほうしょうじょ・くずりゅうおうさつ。 鬼種としての強靭な体躯と運動性能、生来のしなやかさと残虐性、それらを併せることで繰り出される、変幻自在の乱打。 具体的には、瞬間移動と見紛う超高速移動を経てからの殴る蹴る。 射程距離は短いが、回避はほぼ不可能。神性の加護でさえ打ち破って殴りつける。 大概の相手はここで死亡する。 殴りに殴った後、大ヒョウタンから宝具『千紫万紅・神便鬼毒』で用いるものと同じ毒酒を撃ち込んだりもするが───これは酒呑としては「ついで」「景気づけ」であり、攻撃の主体はあくまで乱打である。 #endregion #region(第11話「大勝利! オニランドの最後!」クリア&絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)) 内面は普段と完全に同一ではあるが─── 茨木童子の夢見る「護法少女」像をなるべく壊すまいと一応は気を付けている……模様……? #br なんや神楽舞っとるみたいで楽しおすなぁ、と気分がよくなっているので続けていると表現した方が正確かもしれない。 とりあえず、飽きるまではこの装いのままで過ごすつもりのようだ。 #br なお、使い魔「ハク」の正体は『カムイの黄金』から発生した悪竜だったが…… 現在の「ハク」は、かつてのハクとそっくりに酒呑が自分の魔力を割いて組み上げた使い魔である。 ハク、喋らへんのよねぇ─── と酒呑は言っているものの、誰もいないところで何か喋ってる、との証言があるとかないとか。 #endregion #br *ゲームにおいて [#in_the_fgo] -☆4キャスターになった[[酒呑童子]]。 2018年10月24日より開催のイベント「[[神秘の国のONILAND!! ~鬼の王とカムイの黄金~]]」とその[[復刻版>復刻:神秘の国のONILAND!! ~鬼の王とカムイの黄金~ ライト版]]の報酬サーヴァント。 4騎目の配布キャスター。配布以外を含めてもキャスターの単体宝具は希少なのでクラスの穴を埋めるにはありがたい存在。 ただし入手するためのイベント参加には''[[Lostbelt No.2]]までのメインストーリークリアが必要''。 --配布サーヴァントの常として再臨素材や宝具上げ分の取り損ない、及び宝具上げ時の重ね間違えが起きないように注意したい。 --2023年4月2日実装の''「[[巡霊の祝祭]]」''第1弾として、サーヴァントコインを含めて入手機会が恒常で設けられた。 -ステータスは極端なATK偏重型。ATKは☆5ワーストの[[不夜城のキャスター]]を超え、逆にHPは☆3の[[バベッジ>チャールズ・バベッジ]]とほとんど大差ない。%%あれ?[[このステータス傾向って…>坂田金時(騎)]]%% --成長タイプは凹型で再臨1段階あたりで伸び悩む。以降は最後まで大きく伸び続けるのでしっかりレベルを上げたい。 -カード構成はキャスター典型のQAAAB型のB宝具。 hit数はQ:4、A:4、B:2、EX:5、宝具:13。 --ArtsのNP獲得量はA三枚持ちサーヴァントの中でもトップクラスでで、A二枚持ちに匹敵するほど。 ただしArtsのhit数が多いためにQuickとEXは控えめになっている。 --スター生産力は、Busterを除いて全体的にhit数が多く、QやEXが素でもそれなりに星を出すので[[術ギル>ギルガメッシュ(術)]]の「王の帰還」のようなスター発生率バフの恩恵が非常に高い。 -アサシン時と変わらず、[神性]、[魔性]、[竜]といった多くの属性を持つ。 **スキル解説 [#skill] -スキル構成は火力強化が多くアタッカー適性が高い。反面、防御方面は弱体スキル一つのみなので、耐久には味方からの支援が必須。 --「''護法の鬼・心握殺 A+''」 敵単体に宝具封印状態付与(1T)&クリティカル発生率ダウン(3T) #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |クリティカル発生率ダウン|30%|32%|34%|36%|38%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |クリティカル発生率ダウン|40%|42%|44%|46%|50%| #endregion ---宝具封印付与は基本確定。「道具作成」のおかげで「対魔力」持ち相手でも失敗しにくい。 ---クラス相性有利となる敵のアサシンは、チャージが短い上にスキルでクリティカル性能を強化してくるので、本スキル一つで宝具とクリティカル両方に対処できるのは優秀。 --「''護法の鬼・殴殺棒 B''」 自身のArtsカード性能アップ(1T)&Busterカード性能アップ(1T)&スター集中度アップ(1T) #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |Artsアップ|20%|21%|22%|23%|24%| |Busterアップ|20%|21%|22%|23%|24%| |スター集中度アップ|300%|320%|340%|360%|380%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |Artsアップ|25%|26%|27%|28%|30%| |Busterアップ|25%|26%|27%|28%|30%| |スター集中度アップ|400%|420%|440%|460%|500%| #endregion ---複合効果なこともあり効果量は控えめ。CTも8~6と少々長め。 ---スター集中によってクリティカルがしやすくなるので、宝具ブレイブチェインによる大ダメージを狙うのが基本的な使い方。 また、Aクリティカルで一気にNPを溜める用途でも良い。 --「''鬼種の魔(護) A''」 味方全体の攻撃力アップ(3T)&自身に〔魔性〕特攻状態付与(3T) #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |攻撃力アップ|10%|11%|12%|13%|14%| |〔魔性〕特攻付与|30%|32%|34%|36%|38%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |攻撃力アップ|15%|16%|17%|18%|20%| |〔魔性〕特攻付与|40%|42%|44%|46%|50%| #endregion ---護法少女のメインスキル。本来の「鬼種の魔」の宝具威力アップが、[[ラーマ]]や[[俵藤太]]のような〔魔性〕特攻に変更されている。 ---特攻対象は限定されるが、代わりに強化幅が大きくなり通常攻撃にも影響する。〔魔性〕相手ならキャスタークラスの非力さを感じさせないダメージを出せる。 ---アサシンクラスのボスとしてよく登場する巨大ゴーストやソウルイーターも対象。他にも刺さるエネミーは多いので活躍の場は広い。 #region(〔魔性〕特攻の対象 (クリックで展開)) #includex(属性一覧表/魔性,titlestr=off,permalink=''〔魔性〕特性のページへ'') #br #br |CENTER:50|LEFT:|c //2024.11.2 コメントアウトで元の記述も残しています //|~対象|スケルトン系、ゾンビ系、獣人系、ゴースト系、ラミア系、ヤドカリ系、翅刃虫系、海魔系、魔猪系、鬼系、悪神系、カリ系、黒武者、七人御佐姫&br;デーモン系、ソウルイーター系、ゲイザー系、バイコーン系、イフリータ、ウシュムガル、ヒュドラ系、ぬえ、カリ系、マハーナーガ、土蜘蛛系&br;[[茨木童子]]、[[酒呑童子]]、[[丑御前>源頼光]]、[[インフェルノ>アーチャー・インフェルノ]]、[[虞美人]]、[[謎のアルターエゴ・Λ]]、[[鬼女紅葉]]、[[空想樹メイオール>空想樹]]、[[ビーストⅢ/L]]、[[蘆屋道満]]、[[玖賀耳之御笠]]、[[ヴリトラ]]、[[鬼一法眼]]| |~対象外|竜牙兵、海賊系、アマゾネス系、チンピラ、ヤクザ、雀蜂、女海賊、酷吏、&br;ワイバーン系、ドラゴン系、ゴーレム系、オートマタ系、ケンタウロス系、スペルブック系、ウガル、ウリディンム系、ムシュフシュ系、&br;ノブ系、腕系、扉系、&br;キメラ系、スプリガン系、スフィンクス系、&br;魔神柱、メイオール以外の空想樹| #br #endregion ---Arts3枚かつ、その性能の高さも踏まえるとスキル発動中に宝具の再発射も狙える。「護法の鬼・殴殺棒」の効果は1ターン限定だが、本スキルは3ターン持続するので覚えておこう。 -育成優先度はスキル3→2→1。 特にスキル2と3は火力に直結する。幸いスキル1は低Lvでも機能してくれる。 --育成素材は厳しめ。まずスキルLv4→Lv6でいきなり大量の骨が要求される。その後も鳳凰の羽根、オーロラ鋼と需要の高い素材を要求される。手持ちとしっかり相談しよう。 **宝具解説 [#noble_f] -「&ruby(ごほうしょうじょ・くずりゅうおうさつ){''護法少女・九頭竜鏖殺''};」 自身に必中状態付与(1T)&&color(red){Buster属性単体多段攻撃};&毒状態付与(5T) --必中効果があり、回避を多用するアサシンクラスのサーヴァントやオートマタ系に有用。 自身に付与するタイプなので、宝具後に続く自身のカードも必中になる。 ---反面、強化無効デバフを付与されていると必中付与が失敗するので注意。 --OC対応は毒ダメージ。初期1,000~最大5,000まで1,000ずつ増加する。 --宝具演出が二種類存在し、低確率で[[茨木童子]]が''ボイス付きで''出演する。 **総評 [#total_eva] -キャスタークラスではかなり攻撃面に偏重したアタッカー。自己火力を引き上げるバフの豊富さはキャスター内でも上位で、特に魔性相手の火力がずば抜けている。それらを活かした宝具の威力はキャスタークラス屈指のダメージリソースになるだろう。 --魔性特攻の対象外でも、強化済み☆5[[イリヤ>イリヤスフィール・フォン・アインツベルン]]の宝具Lv1に匹敵する瞬発力がある。特攻が入った場合、宝具Lv5のイリヤと[[メルトリリス]]すら上回り、対アサシンで最大の単発ダメージに達する。 ---「鬼種の魔(護)」の攻撃力バフと魔性特攻、「護法の鬼・殴殺棒」のBusterバフは、3つが乗算で計算されることによる(本作では、同じ値でもバフの種別数だけ計算結果が高くなる)。 -欠点はデバフ以外の耐久能力がない事と、アタッカーに適すキャスターの多くが持つNP増加系スキルがない点。 --前者はフォローが容易。後者は自前のカード性能と概念礼装で補える範疇。スキル育成に苦労しやすいが、育てれば十分に活躍してくれる。 -パーティ編成。 --スター集中を活かす場合はスター面の供給役を用意したい。 //--代表的な二人や[[孔明>諸葛孔明(エルメロイⅡ世)]]の他、 //誰を指しているかなどの意図が不明なので一旦非表示にしました。 スター獲得性能の高い[[ハロウィン先輩>エリザベート・バートリー(ハロウィン)]]やスター発生率とデバフの安定性を上げてくれる[[ギルガメッシュ(術)]]、宝具を集中強化してくれる[[シェイクスピア>ウィリアム・シェイクスピア]]やクリティカル運用に[[アンデルセン>ハンス・クリスチャン・アンデルセン]]など。 --「護法の鬼・心握殺」により、パーティ全体の事故率を引き下げつつ宝具遅延も可能なのを活かす際は、パーティ全体のCT短縮宝具持ちの[[玉藻の前]]と相性がいい。またBuster宝具に加えスター集中によるクリティカルダメージにも期待できるので[[マーリン]]との相性も非常に良い。 -「☆4術・味方の火力を引き上げつつ単体宝具をねじ込む」をチームにおける役割として見る場合、[[ミドラーシュのキャスター]]が直接的な競合相手になる([[オケアノスのキャスター]]は役割がだいぶ異なり比較できない)。 #region(ミドラーシュのキャスターとの比較) -ミドラーシュのキャスターにスキル強化がされた現在は、場合によって術酒呑と使い分けするのが良いか。 -評価の軸はいくつもあるが、「敵に魔性属性が多い」場合は酒呑が圧倒的有利、単独殺を相手にするような高難度の場合も相手が無敵を持たない限り、酒呑有利と思われる。 --魔性持ちの数は少ないが、攻撃有利が取れる殺狂に集中してるのは追い風といえる。%%きゃあ自分殺し%% -周回クエスト対象ならA/Bバフと星を任意のタイミングで撒けるミドラーシュのキャスター有利。 -注意点として、スキル育成がある。ミドラーシュのキャスターはスキルレベル10を目指さなければ若干羽を食う程度で比較的優しく、目指す場合もほかに鎖を使うサーヴァントがいなければ割とどうにでもなりやすい。対して、酒呑は「骨・羽・オーロラ」と多くのカルデアでボトルネックになりやすい急所を序盤から狙い撃ちするのが相当厳しい。「とりあえずCT-1」するだけでもまとまった量の骨を要求されてしまう。 --殴殺棒・鬼種の魔(護)は効果の全てがLvで伸びるため、酒呑を主砲として使うなら可能な限り伸ばしておきたい……が、競合が多いため酒呑か他者の育成を一時ストップするせざるをえないことが多い。 --骨は本気を出せばまだ冬木でそこそこ安定して拾えるが、羽・オーロラ鋼は銀素材のためフリクエだと出ない時は出ない。 #endregion **概念礼装について [#craft_e] -NP獲得スキルを持たないことから、定番の''初期NPチャージ系''礼装が使いやすい。 「鬼種の魔」と同種のバフだが癖のない「[[ゴールデン相撲>ゴールデン相撲~岩場所~]]」、カード性能と宝具火力に恩恵のある「[[エアリアル・ドライブ]]」や「[[ダイブ・トゥ・ブルー]]」が扱いやすい。 --魔性属性相手なら礼装に頼らなくともかなりのダメージを出せるため、早めに宝具を打ちたい場合(対象が2wave目の大型エネミーの時など)は「[[カレイドスコープ]]」もあり。ただしNP効率が良いため、3wave目のボスまでに溜まっていれば良いような場合は若干過剰になる。 -高いNP効率に頼って複数回宝具を狙う運用も可能。 この場合はNP効率を底上げしながらカード性能を強化できる「[[探偵ヱドモン~異邦潜入編~]]」など。 Artsアップよりも宝具火力を重視する場合は「[[キュート・オランジェット]]」「[[ファラオ・チョコラトル]]」など。 -若干癖のある選択肢だが、キャスターでそろえる場合は''スター集中率アップ''系でクリティカル狙いも出来る。 鉄板は「[[足どりは軽やかに]]」や「[[熱砂の語らい]]」。「[[アヴァロン・セレブレイト]]」は効果が優秀でコスト調整にもなる。 --注意点として、キャスターは素のスター集中率が低いため400%以上が望ましい。「[[愛と希望の物語]]」などは効果を実感しづらいだろう。 また、スター生産は他者や「[[2030年の欠片]]」などで補う必要があるため、方向性を決めてパーティ構築しよう。 -絆Lv10で[[専用礼装>護法の末路]]を入手できる。 **性能比較 [#spec_com] #includex(サーヴァント性能比較表,section=(num=18),titlestr=off,firsthead=off) *小ネタ [#ce95d0cf] #region(+クリックで展開) -「FGOゲストトーク in マチ★アソビvol.21」にて新イベント「[[神秘の国のONILAND!! ~鬼の王とカムイの黄金~]]」の開催告知とともに先行紹介された、同イベントの配布サーヴァント。またFGOゲストトークでは宝具動画も一緒に先行公開された。 --見た目は%%ドスケベ%%[[酒呑童子]]であるが、初公開時の公式ページでは何故か名前もクラスも伏せられていた。 &color(silver){魔法少女が正体を隠すのはお約束。たとえビジュアルからバレバレでも黙っているのがお約束である。}; -実は[[キャス狐>玉藻の前]]以来の実装となる、2人目の和キャスター。%%日本国籍の[[イリヤ>イリヤスフィール・フォン・アインツベルン]]はハーフなので除外。%% -宝具演出がランダムで変わるのは配布サーヴァントとして初の存在。 --通常の宝具演出(公式サイトで紹介されているもの)では瓢箪から極太ビームを出してフィニッシュだが、別パターンでは瓢箪に[[茨木童子]]が乗りそのまま瓢箪ごと敵に飛んでいき爆発する。''にゃんとおおおおおお!?'' ちなみに瓢箪と共に飛んでいく茨木はよく見ると泣いている。 --宝具BGMも専用のもの。 -真名は&ruby(護法少女){酒呑童子};、すなわち''「酒呑童子」と書いて「護法少女」と読む''。 --「護法少女」については[[茨木童子(槍)]]から『''護法少女・&ruby(おにきゅうあ){鬼救阿};''』なるニチアサ的存在への言及がかねてよりあり、茨木と[[アサシン・パライソ]]は彼女のことを鬼救阿と認識している。 ---マイルーム会話で言及されているように、関係の深いサーヴァントたちも皆正体に気づいていないようなのは……やはり「お約束」だからだろう。 --2018年に15周年を迎え、ギネスにも認定された某国民的アニメのパロネタが散りばめられている。 --「[[復刻版:魔法少女紀行 ~プリズマ・コーズ~ -Re-install-]]」の特効鯖にシレッと混ぜられた。 ONILANDで同時に実装されたのが[[シトナイ]]だったりと、茨木ともども、なぜかイリヤと縁のある魔法少女である。 -クラス相性や回避が通じないこともあり、色んな意味で''パライソの天敵''。 -衣装は菱形の前掛け。すなわち[[金太郎>坂田金時]]とお揃いである。 -EXアタックで瓢箪を斧のように振り下ろして攻撃するのは、掛け声からしてやはり[[坂田金時]]の『&ruby(ゴールデンスパーク){黄金衝撃};』を意識しているのだろうか。 -護法少女ソワカちゃんではない。%%クラスのみんなには内緒やで%% --%%再臨アイテムはエスカリボルグ%% -声を担当した悠木碧氏は2020年からパロ元の国民的アニメシリーズで''主役に抜擢された''。パロから出たなんとやら。 #region(余談・そちらでメインキャラ出演したキャスト) -MH:[[ゆかな>葛飾北斎]]氏、[[田中理恵>殺生院キアラ]]氏 5gogo:[[伊瀬茉莉也>虞美人]]氏、[[仙台エリ>阿曇磯良(ひびき&千鍵)]]氏 ハト:[[水樹奈々>長尾景虎]]氏、[[久川綾>デメテル]]氏 スイ:[[小清水亜美>カレン・C・オルテンシア]]氏、[[大久保瑠美>エリザベート・バートリー]]氏 スマ:[[福圓美里>刑部姫]]氏、[[金元寿子>エレナ・ブラヴァツキー]]氏、[[井上麻里奈>妖精騎士ガウェイン]]氏 ドキ:[[生天目仁美>マナナン・マク・リール(バゼット)]]氏、[[釘宮理恵>織田信長]]氏 ハピ:[[潘めぐみ>キングプロテア]]氏、[[戸松遥>源頼光]]氏 姫:[[嶋村侑>エルドラドのバーサーカー]]氏、[[山村響>ヤマトタケル]]氏、[[沢城みゆき>モードレッド]]氏 魔法:[[高橋李依>マシュ・キリエライト]]氏、[[堀江由衣>シャルロット・コルデー]]氏、[[早見沙織>メルトリリス]]氏 アラ:[[森なな子>蘭陵王]]氏、[[水瀬いのり>司馬懿(ライネス)]]氏 HUG:[[小倉唯>パッションリップ]]氏、[[田村ゆかり>卑弥呼]]氏 スター:[[小原好美>ロウヒ]]氏、[[小松未可子>玄奘三蔵]]氏、[[上坂すみれ>出雲阿国]]氏 ヒー:''悠木碧''氏 トロ:[[ファイルーズあい>清少納言]]氏、[[花守ゆみり>ネモ]]氏、[[石川由依>モルガン]]氏、[[瀬戸麻沙美>果心居士]]氏 デリ:[[井口裕香>ボイジャー]]氏、[[茅野芽衣>紫式部]]氏 ひろ:[[関根明良>主人公]]氏※、[[加隈亜衣>鬼一法眼]]氏、[[村瀬歩>セタンタ]]氏、[[古賀葵>クリームヒルト]]氏 わん:[[長縄まりあ>メアリー・アニング]]氏、[[種﨑敦美>オフェリア・ファムルソローネ]]氏、[[上田麗奈>グレイ]]氏 番外:[[能登麻美子>アルテラ]]氏、[[坂本真綾>ジャンヌ・ダルク]]氏、[[種﨑敦美>オフェリア・ファムルソローネ]]氏 --※関根明良氏はOVA「Fate/Grand Carnival」等のメディアミックスで女主人公を演じている。 --桑島法子氏はDEEN版SNアニメ時代にモードレッド役(ちなみに当時は男性設定だった)、豊口めぐみ氏はFGOドラマCDでオルガマリー役を演じている。 --[[Machico>謎の蘭丸X]]氏はOP・EDなど含めていくつかの楽曲で歌手を担当している。 --種﨑敦美氏は2023年の映画のゲストプリキュアを演じ、2024年には別のメインプリキュアに抜擢された。 #endregion -OVA『Fate/Grand Carnival』では嘘次回予告「護法少女 鬼救阿」に[[ばらきー>茨木童子(槍)]]と共に登場。 OVAの音楽担当である高梨康治氏が&color(deeppink){''プ○キュアシリーズの音楽も担当していた''};ため、この場面のBGMが非常によく似ている、 というかもはやセルフオマージュ。 --ちなみにこれは「[[ONILAND>神秘の国のONILAND!! ~鬼の王とカムイの黄金~]]」での次回予告演出からネタにしたもの(これ自体もプリ○ュアのパロディと思われる)だが、型月作品クロスオーバーOVA『Carnival Phantasm』の嘘次回予告『白き月姫 [[ファンタズムーン]]』のセルフオマージュでもあったりする。そちらは[[この人>アーキタイプ:アース]]がセー◯ームー◯のパロディをしている。 ---その『Carnival Phantasm』の音楽担当も高梨康治氏。 そのため「護法少女 鬼救阿」ネタをやるためにプリキ○ア関係者を呼び込んだというより、たまたまスタッフにそちらの関係者がいたからやってもらったのではないか、と思われる。 -[[茨木童子]]、鬼系サーヴァント?、坂田金時([[狂>坂田金時]]or[[騎>坂田金時(騎)]])、[[アサシン・パライソ]]、源頼光([[狂>源頼光]]or[[槍>源頼光(槍)]])、[[茨木童子(槍)]]所持時にマイルームに特殊会話が追加される。 --[[アサシン・パライソ]]への会話は、メインシナリオで真名判明済であることも条件となる。 -正体を隠しているので、元の[[酒呑童子]]に関する他キャラのマイルーム会話は護法少女のみの所持では開放されない。この点は[[坂田金時(騎)]]や[[イシュタル(騎)]]などの配布キャラと異なる。 #endregion *幕間の物語 [#v41834ac] -開放条件:未実装 #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:100|c |>|BGCOLOR(#f0e68c):SIZE(20):''Interlude''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''???''| |~推奨Lv|?|~場所|>|>|:| |>|>|>|>|>|| |~AP|?|~周回数|?|~クリア報酬|?| |~絆P|???|~EXP|???|~QP|???| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□''| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:エネミーA Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーB Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーC Lv○○(クラス:HP)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:エネミーA Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーB Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーC Lv○○(クラス:HP)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:エネミーA Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーB Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーC Lv○○(クラス:HP)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT: | |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■''| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:エネミーA Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーB Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーC Lv○○(クラス:HP)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:エネミーA Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーB Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーC Lv○○(クラス:HP)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:エネミーA Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーB Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーC Lv○○(クラス:HP)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT: | |>|>|>|>|>|~備考| |>|>|>|>|>|LEFT: | #endregion &br; //*強化クエスト [#w3e7c7eb] //-開放条件: //#region(+クリックで展開) //|CENTER:80|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:120|c //|>|BGCOLOR(#df0000):SIZE(20):''Rank up''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''強化クエスト サーヴァント名''| //|BGCOLOR(#f0f0f0):~推奨Lv||BGCOLOR(#f0f0f0):~場所|>|>|カルデアゲート:強化クエスト| //|>|>|>|>|>|| //|BGCOLOR(#f0f0f0):CENTER:80|CENTER:60|BGCOLOR(#f0f0f0):CENTER:80|CENTER:80|BGCOLOR(#f0f0f0):CENTER:80|CENTER:120|c //|~AP||~周回数||~報酬|| //|~絆P||~EXP||~QP|| //|>|>|>|>|>|| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□□''| //|CENTER:BGCOLOR(#f5f5f5):||LEFT:||LEFT:|LEFT:|c //|~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:エネミーA Lv(クラス:HP)&br;エネミーB Lv(クラス:HP)| //|~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:エネミーA Lv(クラス:HP)&br;エネミーB Lv(クラス:HP)| //|~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:エネミーA Lv(クラス:HP)&br;エネミーB Lv(クラス:HP)| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| //|>|>|>|>|>|LEFT:| //|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■□''| //|~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:エネミーA Lv(クラス:HP)&br;エネミーB Lv(クラス:HP)| //|~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:エネミーA Lv(クラス:HP)&br;エネミーB Lv(クラス:HP)| //|~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:エネミーA Lv(クラス:HP)&br;エネミーB Lv(クラス:HP)| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| //|>|>|>|>|>|LEFT:| //|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■■''| //|~Battle&br;1/2|>|>|>|>|LEFT:エネミーA Lv(クラス:HP)&br;エネミーB Lv(クラス:HP)| //|~Battle&br;2/2|>|>|>|>|LEFT:エネミーA Lv(クラス:HP)&br;エネミーB Lv(クラス:HP)| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| //|>|>|>|>|>|LEFT:| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''| //|>|>|>|>|>|LEFT:| //#endregion //&br; *このサーヴァントについてのコメント [#comment] #region(過去ログ) #ls2 #endregion #scomment(./コメント,15) RIGHT:[[ページトップへ>#TOP]]