ビーマ の変更点
Top > ビーマ
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- ビーマ へ行く。
- ビーマ の差分を削除
//METAタグへ記載する通称はゲーム内で用いられたものに限定します。 META:keywords,くらす,つうしょう #pulldown(,---見出しへ移動---) *ステータス [#qdb0a9ae] |CENTER:150|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:120|c |~SSR|>|>|>|>|~No.381| |&attachref(./38100.jpg,nolink,調理、開始だ,234x400);|>|>|>|>|>| |~|~クラス|>|>|>|ランサー| |~|~属性|>|>|>|秩序・善| |~|~真名|>|>|>|ビーマ| |~|~時代|>|>|>|紀元前4世紀以前?| |~|~地域|>|>|>|インド| //真名・時代・地域はゲーム内マテリアルに記述があれば、そちらにあわせて編集してください。 |~|~筋力|A+|>|~耐久|A| |~|~敏捷|A+|>|~魔力|B| |~|~幸運|C|>|~宝具|C| |~|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~HP|>|>|>|2059/14045| |~|~ATK|>|>|>|1901/12302| |~|~COST|>|>|>|16| |~|~コマンドカード|Quick×2|>|Arts×1|Buster×2| |>|>|>|>|>|~特性| |>|>|>|>|>|LEFT:サーヴァント、天属性、秩序属性、善属性、人型、男性、神性、愛する者、秩序かつ善、ヒト科のサーヴァント、七騎士のサーヴァント| //特性順は編集方針を参照してください。 |~保有スキル|>|~効果|~継続|~CT|~取得条件| |ヴァースキの霊薬[A]|>|LEFT:自身にガッツ状態を付与(1回)[Lv.1~]|3|8|LEFT:初期スキル| |~|>|LEFT:自身のNPを増やす[Lv.1~]|-|~|~| |~|>|LEFT:自身の弱体状態を解除|~|~|~| |棍棒術[A]|>|LEFT:自身のBusterカード性能をアップ[Lv.1~]|3|8|LEFT:霊基再臨×1突破| |~|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]|~|~|~| |~|>|LEFT:スターを獲得[Lv.1~]|-|~|~| |ハヌマーン・ハウリング[EX]|>|LEFT:自身の攻撃力をアップ[Lv.1~]|3|8|LEFT:霊基再臨×3突破| |~|>|LEFT:自身に「Quick攻撃時のダメージ前に自身のクリティカル威力をアップ(3ターン)する状態」を付与|~|~|~| |~|>|LEFT:自身に「Buster攻撃時にスターを獲得する状態」を付与|~|~|~| |~クラススキル|>|>|>|>|~効果| |対魔力[C]|>|>|>|>|LEFT:自身の弱体耐性を少しアップ| |神性[B]|>|>|>|>|LEFT:自身に与ダメージプラス状態を付与| |ナーガの牙毒[A]|>|>|>|>|LEFT:自身に毒無効状態を付与| |~アペンドスキル|>|>|>|>|~効果| |追撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]| |魔力装填|>|>|>|>|LEFT:自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]| |対バーサーカー攻撃適性|>|>|>|>|LEFT:自身の〔バーサーカー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]| |特撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]| |スキル再装填|>|>|>|>|LEFT:自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~]| |>|~宝具|~種類|>|~ランク|~種別| |>|&ruby(マールティ・ヴァーユプトラ){''風神の子、此処に在り''};|Buster|>|B|対人/対軍宝具| |>|>|>|>|>|~効果| |>|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ(3ターン)+敵単体の強化状態を解除&敵単体に超強力な攻撃[Lv.1〜]&オーバーチャージで追加で敵単体に強力な攻撃<オーバーチャージで効果アップ>| &br; **各レベル毎のステータス [#d09afa7e] #region(+クリックで展開) |CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:5|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|c |~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK| |1|2,059|1,901||70|????|????| |10|????|????||80|????|????| |20|????|????||90|14,045|12,302| |30|????|????||>|>|~聖杯転臨| |40|????|????||100|15,387|13,466| |50|????|????||110|????|????| |60|????|????||120|????|????| #endregion &br; **イラストの変化 [#zef1161f] #region(イラスト:pako (+クリックで展開)) &attachref(./38101.jpg,初期状態,145x250);→&attachref(./38102.jpg,霊基再臨1回目,145x250);→&attachref(./38103.jpg,霊基再臨3回目,145x250);→&attachref(./38104.jpg,霊基再臨4回目,145x250); #endregion #br **霊基再臨 [#u07f2043] #region(+クリックで展開) |CENTER:200|CENTER:110|CENTER:1|CENTER:200|CENTER:110|c |BGCOLOR(#ffddcc):~霊基再臨×1|~必要Lv:50||BGCOLOR(#ccfff7):~霊基再臨×2|~必要Lv:60| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |ランサーピース|5|~|ランサーピース|12| |||~|八連双晶|8| |~QP|10万|~|~QP|30万| |>||~|>|| |BGCOLOR(#ccffcc):~霊基再臨×3|~必要Lv:70||BGCOLOR(#ffcce6):~霊基再臨×4|~必要Lv:80| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |ランサーモニュメント|5|~|ランサーモニュメント|12| |混沌の爪|6|~|巨人の指輪|10| |巨人の指輪|5|~|奇奇神酒|5| |~QP|100万|~|~QP|300万| #endregion //☆1 1万、3万、9万、30万、ピース&モニュメントの必要数→2、4 //☆2 1万5千、4万5千、15万、45万、ピース&モニュメントの必要数→3、6 //☆3 3万、10万、30万、90万、ピース&モニュメントの必要数→4、8 //☆4 5万、15万、50万、150万、ピース&モニュメントの必要数→4、10 //☆5 10万、30万、100万、300万、ピース&モニュメントの必要数→5、12 &br; **保有スキル強化 [#Skill_Strengthening] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~備考|h |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|c |~1|---|---|| |~1⇒2|20万|槍の輝石×5|| |~2⇒3|40万|槍の輝石×12|| |~3⇒4|120万|槍の魔石×5|| |~4⇒5|160万|槍の魔石×12、混沌の爪×3|| |~5⇒6|400万|槍の秘石×5、混沌の爪×6|CT-1| |~6⇒7|500万|槍の秘石×12、八連双晶×5|| |~7⇒8|1,000万|八連双晶×10、巨人の指輪×6|| |~8⇒9|1,200万|巨人の指輪×18、狂気の残滓×72|| |~9⇒10|2,000万|伝承結晶×1|CT-1| #endregion //☆1 1万、2万、6万、8万、20万、25万、50万、60万、100万、石の必要数→2、4 //☆2 2万、4万、12万、16万、40万、50万、100万、120万、200万、石の必要数→3、6 //☆3 5万、10万、30万、40万、100万、125万、250万、300万、500万、石の必要数→4、8 //☆4 10万、20万、60万、80万、200万、250万、500万、600万、1,000万、石の必要数→4、10 //☆5 20万、40万、120万、160万、400万、500万、1,000万、1,200万、2,000万、石の必要数→5、12 &br; **アペンドスキル強化 [#AppendSkill_Strengthening] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~追撃技巧向上|~魔力装填|~対バーサーカー攻撃適正|h |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~1|---|サーヴァントコイン×120|+30%|+10%|+20%| |~1⇒2|20万|槍の輝石×5|+32%|+11%|+21%| |~2⇒3|40万|槍の輝石×12|+34%|+12%|+22%| |~3⇒4|120万|槍の魔石×5|+36%|+13%|+23%| |~4⇒5|160万|槍の魔石×12、混沌の爪×3|+38%|+14%|+24%| |~5⇒6|400万|槍の秘石×5、混沌の爪×6|+40%|+15%|+25%| |~6⇒7|500万|槍の秘石×12、奇奇神酒×2|+42%|+16%|+26%| |~7⇒8|1,000万|奇奇神酒×4、悠久の実×4|+44%|+17%|+27%| |~8⇒9|1,200万|悠久の実×11、赦免の小鐘×72|+46%|+18%|+28%| |~9⇒10|2,000万|伝承結晶×1|+50%|+20%|+30%| #endregion //☆1 1万、2万、6万、8万、20万、25万、50万、60万、100万、石の必要数→2、4 //☆2 2万、4万、12万、16万、40万、50万、100万、120万、200万、石の必要数→3、6 //☆3 5万、10万、30万、40万、100万、125万、250万、300万、500万、石の必要数→4、8 //☆4 10万、20万、60万、80万、200万、250万、500万、600万、1,000万、石の必要数→4、10 //☆5 20万、40万、120万、160万、400万、500万、1,000万、1,200万、2,000万、石の必要数→5、12 &br; *セリフ [#vb7337aa] #region(CV:江口拓也 (+クリックで展開)) //同項目内の順はボイスページのものに準ずる |CENTER:100||LEFT:495|c |>|~CV|江口拓也| |~開始|~1|「力比べといこうか!」| |~|~2|「おいおい、楽しそうだな!」| |~|~3|「その勇気は買うぜぇ?」| |~|~4|「調理、開始だ」| |~スキル|~1|「うおおおおお!」| |~|~2|「いい風が吹く……」| |~|~3|「んっ、んっ……美味い! もう一杯!」| |~|~4|「んっ、んっ……くぅ~! キクぜぇ!」| |~|~5|「ハヌマーン……ハウリング!!」| |~コマンドカード|~1|「いいぜぇ!」| |~|~2|「遠慮すんな!」| |~|~3|「ちょいと待ってな」| |~宝具カード|~1|「下拵えは十分だ」| |~|~2|「火を入れる」| |~|~3|「美味ぇぞぉ?」| |~|~4|「本気を出すかぁ」| |~アタック|~1|「空までぶっ飛びなぁ!!」| |~|~2|「オラオラぶっ刺し殺す!!」| |~|~3|「こいつで行くかぁ!!」| |~|~4|「折り畳んでやるぜぇ!!」| |~|~5|「巻きあがれ、風よ!!」| |~|~6|「素手で楽しもうじゃねぇかぁ!!」| |~|~7|「使えりゃ何でもいいんだよぉ!!」| |~エクストラアタック|~1|「ヴァーユの子、ビーマだ!!」| |~|~2|「今日の風はぁ、暴れるぜぇ!!」| |~宝具|~1|「我が血に眠る風神の力よ、今こそブチ目覚めろ! おおおおおおおおっ!! 『&ruby(マールティ・ヴァーユプトラ){風神の子、此処に在り};』!!」| |~|~2|「我は風神の子、剛力無双を示すもの! 嵐の力よ、集いて我が手に!! 吹き飛べぇっ!! 『&ruby(マールティ・ヴァーユプトラ){風神の子、此処に在り};』!!」| |~|~3|「さーて、調理を始めるとするかぁ! 道具は……コイツだ! 行くぞオラァ!! 強火でこうすりゃ、出来上がりだぜぇ!!」| |~|~4|「我が血に眠る風神の力よ、今こそブチ目覚めろ! おおおおおおおおっ!! ───まだまだぁ!! 超・風神鎧、着装! 逃がしゃしねぇぜ! 『&ruby(マールティ・ヴァーユプトラ){風神の子、此処に在り};』!!」| |~|~5|「我は風神の子、剛力無双を示すもの! 嵐の力よ、集いて我が手に!! 吹き飛べぇっ!! ───まだまだぁ!! 超・風神鎧、着装! 逃がしゃしねぇぜ! 『&ruby(マールティ・ヴァーユプトラ){風神の子、此処に在り};』!!」| |~|~6|「我が血に眠る風神の力よ、今こそブチ目覚めろ! おおおおおおおおっ!! ───おかわりが必要だろう!? 喰らいな! 腹一杯に……なりやがれぇっ!!」| |~|~7|「さーて、調理を始めるとするかぁ! 道具は……コイツだ! 行くぞオラァ!! ───まだまだこんなモンじゃねぇ!! 最後の仕上げだ! おいしくなーれ! 隠し味パーンチ!!」| |~ダメージ|~1|「いいスパイスだ!!」| |~|~2|「おっと!」| |~|~3|「元気がいい!」| |~|~4|「やるなぁ」| |~戦闘不能|~1|「腹、減ったな……」| |~|~2|「マジかよ……!」| |~|~3|「わり……油断したわ……」| |~|~4|「次はぶっ殺す……」| |~勝利|~1|「動いたら腹減ったなぁ」| |~|~2|「おかわりか? いいぜぇ!」| |~|~3|「さて、何が食いたい?」| |~|~4|「ご馳走様でした、と!」| |~レベルアップ|~1|「うーん……美味い!」| |~|~2|「まだ筋肉のつく余地があったとはなぁ……」| |~|~3|「ハッハッハッハ! こいつはご馳走だ!」| |~霊基再臨|~1|「たまにはきちんとしてみるかぁ。実は、気に入ってるんだぜ? これ。ハハッ、違う違う。儀式の時に使えるとか、王族だからとか関係ねぇ。いや、元々はそれ用かもしれねぇが。料理がしやすいんだよ、この格好はな」| |~|~2|「うしっ! いっちょ上がりだ、冷めねぇうちに持ってってくれ。なに? さっきの皿がもう空になっただと? しょうがねえなぁ、おかわりもすぐ作ってやるよ。ちょっと待ってな」| |~絆Lv|~1|「俺は王子であるが、堅苦しいのはあんまり好きじゃなくてなぁ。口調は乱暴でも、別に敬意を払ってないわけじゃない。ま、慣れてくれ」| |~|~2|「俺は料理が趣味なんでなぁ。腹が減ったらいつでも言えよ? 材料さえあれば、携帯食料なんかよりはマシなものを食わせてやれるさ」| |~|~3|「最近気付いたんだが……お前の傍はいつもいい風が吹いてる気がするなぁ。理由は知らんが、悪くない」| |~|~4|「武器なんざぶっちゃけ何でもいいんだが、どうやらヴァーユの加護が俺にこの旗槍を持たせてくれたようだ、これは流石に有難く使わせてもらってるぜ。ま、テンション上がったらそこらの樹とか引っこ抜いて使っちまうけどよ」| |~|~5|「俺の事は頼れる兄貴だと思え。ま、弟でもあるんだが、それはさておきだ。とにかく、力と体を使う仕事なら俺に任せときな。羅刹だって二つ折りにしてやるぜ」| |~会話|~1|「(匂いを嗅ぐ音)おい、外からいい匂いがしてねぇか? 揚げ物か、焼き物か……なんでもいい。とにかく腹が鳴って仕方がねぇ。行ってみようぜ、マスター!」| |~|~2|「実は俺たちは一年間、兄弟全員で名前と身分を偽って王宮で働いてた事がある。だから誰かに仕えるのもお手の物よ。ま、そん時はもちろんサーヴァントとしてではなく、ただの料理人としてだったがなぁ」| |~|~3|「マスター。俺はお前を守り、共に戦う。そして腹が減った時には美味い飯を作ってやる。つまり、俺からしてみれば、昔兄弟たちと放浪していた時と何も変わらん、というわけだ」| |~|~4|「見りゃあ分かる、奴は相当やるぜ。場合によっちゃあ、この俺でも太刀打ちできんだろう、エミヤか……フッフッフッフ、どんな美味ぇもんを食わせてくれるのか、心の底から楽しみだ! よし、大盛りを一丁頼むぜぇ!!」([[エミヤ]]所持時)| |~|~5|「噂に聞く英雄ラーマ! ハヌマーンと共に戦ったんだろう? あの偉大なるハヌマーンの戦友なら、俺とも戦友みてぇなもんだ。よろしくな!」([[ラーマ]]所持時)| |~|~6|「金時っているだろ? なんか似たもん同士な感じがしてよぉ、よく腕相撲とかしてんだが……いやぁ、あいつは強ぇなぁ! 飯もよく食うし、気が合うぜ!」(坂田金時[[(狂)>坂田金時]]or[[(騎)>坂田金時(騎)]]所持時)| |~|~7|「子供の頃から俺は、人並み以上の力を持ってた。それに気付かず、普通に遊んだり、鍛錬したりしちゃ……ま、相手を泣かせたり怪我させたりしちまう事もあらぁなぁ。だから、ドゥリーヨダナ達が、子供の頃から俺を憎んでたのも、別に逆恨みとは言えないのかもしれん。……それでも、奴らが俺たちにした事を、許すつもりはないがな」([[ドゥリーヨダナ]]所持時)| |~|~8|「アルジュナ! 我が自慢の弟よ! 元気か!? お前の事だ、戦いで活躍できてない筈がないし、能力が評価されてないという事も有り得ないだろうが……優秀すぎて壁を作られている、という事はあるかもしれんなぁ。……よし! 俺が料理を作ってやるから、食事会を開こう! 俺がお前の親しみやすいエピソードを仲間に語りまくってやる! ……なに? やめてほしい? なぜだ?」([[アルジュナ]]所持時)| |~|~9|「カルナ……。かつてはアルジュナの誓いのため、俺はお前を殺せなかった。お前はお前の誓いのため、俺を殺せなかった。お互いに消化不良だったよなぁ。…………分かってる。マスターが同じなら、結局ここでも消化不良だ」(カルナ[[(槍)>カルナ]]or[[(剣)>カルナ(サンタ)]]所持時)| |~|~10|「アルジュナ……お前にはそうなる可能性もあったのか……。どうして……独りでそこまで背負い込んだ……」([[アルジュナ(オルタ)]]所持時)| |~|~11|「アシュヴァッターマン……。いや、今更何も言うまい。その目を見れば分かる。俺たちとお前たちは、ここでも決して相容れる事はないのだろう」([[アシュヴァッターマン]]所持時)| |~|~12|「ん……? なんとなくシヴァ神の匂いがするネズミだなぁ。まぁ、細けぇ事はいいか。ホカホカのおにぎりが美味ぇのは、完全同意だしな!」([[大黒天]]所持時)| |~|~13|「アレがガネーシャ神なのかはともかく……ふむ。飯の食わせ甲斐がありそうな腹をしてやがるぜ。いつ供え物の団子を求められてもいいように、準備しとかねぇとな。一分に百個くれぇ作れたら間に合うか……いや、もっとか……?」([[大いなる石像神]]所持時)| |~|~14|「なに……? ベーカリーが俺のナンを恨めしそうに食っていた……だと? ……多分それはナンじゃなくてチャパティなんだが……そういう問題じゃねえか。つうか、アレは俺のカレーに一番合うように作ってるんだから、止まらねえのは当然だろう。それ以外のパン焼きは、まだまだあっちの方に分があると思うぜ? 俺も負けねえようにまだまだ腕を磨きてえもんだ」([[ネモ(サンタ)]]所持時)| |>|~好きなこと|「分かってんだろう? 好きなものは料理だ。ま、食う方も好きだがよ。悪ぃが俺は、めちゃくちゃ食うぜぇ?」| |>|~嫌いなこと|「賭け事は嫌いだ。全然強くねぇのに賭け事が好きで、すーぐ熱くなっちまう身内がいてなぁ。大変なことになったんだわ……いや、マジで……」| |>|~聖杯について|「聖杯かぁ。それだけ力のある器を使ったら、ひょっとしたら見たことねぇ料理が作れるのかも……あん? もう大変な事になった後? ……ハッハッハッハッハ! 俺以外にも[[そんな剛毅な事を考える奴>宮本武蔵(狂)]]がいたとはなぁ!」| |>|~イベント開催中|「今は祭りの時期なんだろう? で、祭りにゃ特別な食いモンが付き物だ。コイツは食いまくって勉強するしかねぇよなぁ……。行くぞマスター! 心配するな、全部俺の奢りだ!」| |>|~誕生日|「今日この日しか作れねぇ特別な料理がある。そのチャンスを、俺が逃すわけねぇだろう? オラ、誕生日ケーキだ! 蝋燭だって立ててるぜ! ──おめでとさん、マスター」| |>|~召喚|「おう、ビーマだ、よろしくな。&br; いや、最初ぐらいはきちんとしねぇと駄目か?&br; 兄弟たちが見てるかもしれんしな。&br; ……私はパーンダヴァ五王子の一人にして風神の子、&br; ビーマ。&br; 貴殿の力となるべく参上した。以後よろしく頼む。&br; ……なーんてな。さて、なんか食うか?」| #region(霊基再臨第三段階 +クリックで展開) |CENTER:100||LEFT:495|c |~スキル|~1|「いったん落ち着くかぁ」| |~|~2|「うおおおお!」| |~|~3|「酒は飲んでも飲まれるなってなぁ」| |~|~4|「酒のつまみになりてえのかぁ?」| |~|~5|「へっ、あくびみてぇなもんだ!」| |~アタック|~1|「いくぜオラァ!!」| |~|~2|「暴れちまいなぁ!!」| |~|~3|「一直線にぶち抜く!」| |~|~4|「どこまでも昇れぇ!!」| |~|~5|「歯応えは大事だぜぇ?」| |~|~6|「柔らかくしてから斬る!」| |~|~7|「ハヌマーン……ハウリング!!」| |~エクストラアタック|~1|「ヴァーユの風よ、我が敵を食らえ!!」| |~|~2|「よくかき混ぜた方がいい!」| |~霊基再臨|~3|「ふぅ……。これは、俺がガチでやり合う時の戦装束みてぇなもんだ。こっからは、ちっと本気だぜ? つーわけで……悪いな、腹が減った時でも、すぐには飯を作ってやれねえかもしれん」| |~|~4|「お前は分かってんな? 最高の料理を作るには、それなりに必要なもんがある。時間とか、素材とか、労力とか。サーヴァントも同じだ。お前がこの俺ってサーヴァントに、こんだけの労力を捧げてくれたんなら、応えねえわけにはいかねぇな。心配すんな、ちっとくらい何かが足りなくても、パワーで無理矢理ねじ伏せる。それもまた料理人の、そして、戦士の腕の見せ所だぜ」| #endregion #endregion #br *マテリアル [#y0dec896] #region(絆ポイント(+クリックで展開)) |~Lv|~レベル毎|~累計|~報酬|h |CENTER:30|RIGHT:90|RIGHT:90|CENTER:110|c |~1|2,000|2,000|--| |~2|3,000|5,000|--| |~3|4,000|9,000|--| |~4|5,000|14,000|--| |~5|6,000|20,000|--| |~6|230,000|250,000|聖晶石3個| |~7|250,000|500,000|聖晶石3個| |~8|300,000|800,000|聖晶石3個| |~9|380,000|1,180,000|聖晶石3個| |~10|438,000|1,618,000|[[絆礼装>バッラヴァの包丁]]| //礼装ページのリンク付けは礼装ページ作成後に行う //絆Lv6~9の報酬 //☆1 黄金の果実1個(Lv6~8)、聖晶石1個(Lv9) //☆2 黄金の果実1個(Lv6~7)、聖晶石1個(Lv8~9) //☆3 聖晶石1個 //☆4 聖晶石2個 //☆5 聖晶石3個 #endregion #region(キャラクター詳細(+クリックで展開)) インド古代叙事詩「マハーバーラタ」における主要登場人物の一人。パーンダヴァ五王子の次男であり、アルジュナの兄にあたる。&br;&br; 風神ヴァーユの子として生まれ、五王子の中でも特に肉体的な能力に優れている。 人を喰う羅刹を退治した話や、同じ風神の子でもあるハヌマーンと対峙したエピソードがあり、現在でもインドでは「剛力無双」「力持ち」の代名詞として扱われるという。&br;&br; 見た目通りの大食漢であるが、料理を作るほうの腕前も相当なもの。 正体を知られずに一年間過ごさねばならない、という状況になった際は宮廷料理人として働いていた。 #endregion #region(絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)) 身長/体重:191cm・90kg 出典:マハーバーラタ 地域:インド 属性:秩序・善 副属性:天 性別:男性 どんどんおかわりしてほしい。 #endregion #region(絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)) ビーマセーナとも呼ばれる。 クンティーが風神ヴァーユにマントラを捧げて生まれた子であり、その生誕の際には、「この子は強者の中でも最強のものとなる」との声が天より聞こえたという。 五王子の中でも特に物理的・肉体的な力に優れているとされ、棍棒や拳闘を得意とする。&br;&br; 人を苦しめていた羅刹ヒディムバ退治のエピソードでは、その妹ヒディムバーがビーマに恋をする。 それに苛立ったヒディムバがビーマに襲いかかるが、彼はあっさりとそれを返り討ちにして殺した。 残るは同じ羅刹の女のみ。 ビーマは彼女にも兄と同じ道を辿らせようとしたが、長兄ユディシュティラの口添えにより、ヒディムバーを(限定的に)受け入れることになる。 「昼間は彼女の元で暮らし、夜は戻ってくる」というものである。 その結果、二人の間にはガトートカチャという強力な羅刹の子が生まれ、のちの大戦争でもパーンダヴァ側に立って戦った。 #endregion #region(絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)) 〇ヴァースキの霊薬:A かつてビーマは彼を憎むカウラヴァたち(ドゥリーヨダナ)に毒を飲まされ、川に流されたことがあった。 しかし彼は蛇の世界に辿り着き、蛇たちに噛まれた結果、体内で毒を中和して復活する。 さらに蛇の王ヴァースキから「飲むと力が得られる」という霊薬を与えられ、それを飲み干して兄弟たちの元に戻ったという。&br;&br; 〇棍棒術:A クル族の武術師範ドローナ(アシュヴァッターマンの父)や英雄バララーマに学んだ棍棒術。 剛力無双と謳われるビーマは、特に棍棒術にその才を示したという。 俗にイメージされる「棍棒」に限定したものではなく、棒状の武器全般に対して適用可能な武術技能。&br;&br; そこらに生えている樹木でさえも、怪力のビーマにとっては立派な武器である。 #endregion #region(絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)) 〇ハヌマーン・ハウリング:EX 猿神ハヌマーンの加護を受けた大咆哮。 ハヌマーンも風神ヴァーユの子であり、すなわちビーマにとっては兄にあたる。&br;&br; 妻ドラウパディーが求めた花を摘みに行ったビーマは、法螺貝や叫びなどで森に大音を生じさせた。 それを聞いた森の動物たちは大混乱に陥ったが、眠っていたハヌマーンは欠伸をしただけで、さらに尻尾を動かしてビーマの音を掻き消すような大音を発した。 その後、行く手を塞いでいたハヌマーンに、それと知らないビーマは道を譲るよう高圧的に要求する。 ハヌマーンは「通りたければ尻尾を持ち上げて通れ」と答えたが、剛力無双のビーマであってもハヌマーンの尻尾は持ち上げられなかった。 その後、ビーマは自らの&ruby(おご){驕};りを恥じ、二人は良好な関係を結んだという。 #endregion #region(絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)) 『風神の子、此処に在り』 ランク:B 種別:対人/対軍宝具 レンジ:ー 最大捕捉:1人&br;&br; マールティ・ヴァーユプトラ。 意味はどちらも「風神の息子」。 風神ヴァーユの持ち物である白き旗槍を媒介に、自らの身の内に宿る神性を活性化させる宝具。 ヴァーユの暴風を巻き起こし、それを圧縮して身に纏う。筋力・敏捷のステータスが飛躍的に向上し、さらには飛び道具に対する強い防御性能を発揮する。 ただでさえ剛力無双なビーマの肉体にヴァーユの風が纏われたならば、それはもはや単なる個の英雄ではなく、 一人で一軍を壊滅させる兵器にも等しい。&br;&br; 本来ならばその風を外に向けて放出することも可能なはずだが、不得意であるのか、あるいは意図的に封じているのか、あまり飛び道具的な使い方はされない。 (肉弾攻撃の余波として風が届くことはある)&br;&br; ヴァーユの風はかつてヒマラヤの一部を吹き飛ばし、それが海に落ちてランカ島となったとも言われている。 #endregion #region([[奏章Ⅰ]]クリアおよび絆レベル5で開放 (+クリックで展開)) 五兄弟がユディシュティラの賭け事で妻を奪われそうになった際、相手側にいたドゥリーヨダナは&ruby(ふともも){太股};を彼女に見せて侮辱した。 これにビーマは激怒し、「戦争になればその&ruby(ふともも){太股};を棍棒で粉砕するであろう」と宣言する。 &ruby(のち){後};の大戦争の際、ビーマとドゥリーヨダナは棍棒の一騎打ちを行った。 本来、決闘中に&ruby(へそ){臍};から下を攻撃することはルール違反であったが、互角の膠着状態が続く中、ビーマは(アルジュナのヒントによって)自らの宣言を思い出し、ドゥリーヨダナの&ruby(ふともも){太股};を棍棒で打って倒したという。&br;&br; それは伝承に語られているものであり、正確な事実がどうであったかは定かではないが…… 少なくとも『虚数羅針内界 ペーパームーン』におけるビーマは、戦争前の偽装料理人であった時代に起因する自我断片───『奉仕のアルターエゴ』であった影響により、この結末を覚えていなかった。霊基の奥底には刻まれていたのだとしても、アクセスできなかった。&br;&br; カルデアにいるビーマは勿論この決闘について覚えている。だが、あまり語りたがらない。 もし、どうしても訊きたい、とさらにその先に踏み込もうとするなら、覚悟が必要となるだろう。 それはアルジュナにカルナとの結末について尋ねるのと似たようなものだからだ。 #endregion #br *ゲームにおいて [#in_the_fgo] -☆5ランサー。 2023年6月18日より、[[奏章Ⅰ]]「[[虚数羅針内界ペーパームーン>奏章Ⅰ“虚数羅針内界 ペーパームーン”]]」実装に伴い、''ストーリー召喚サーヴァント''として実装。 --[[奏章Ⅰ]]をクリアすることでストーリー召喚に''のみ''追加される。 いわゆる''スト限枠''の☆5ランサーとしては、[[アルトリア・ペンドラゴン(槍)]]以来である。 --プレイアブル実装以前にイベント「[[ヨハンナさんと未確認の愛 ぶっ壊せ☆らぶらぶはぁと大石像]]」にて立ち絵込みで登場。らぶらぶはぁとヨハンナ様像を守護するサーヴァントの一騎であった。 -カード構成はBBQQAのランサー型。 Hit数はBusterとArtsが3Hit、Quickが4Hit、Extraが5Hitする。 3HitするArtsは1枚のみとしては標準的ながら4HitするQuickはスターを稼ぎやすく、NPもそこそこ貯まる。 **スキル解説 [#skill] -クラススキルは「''対魔力 C''」「''神性 B''」に加え、固有のものが1つ。 --「''&color(purple){ナーガの牙毒}; A''」 自身に''毒無効状態''を付与 -保有スキルは自己強化特化。特にクリティカル攻撃に秀でた構成。 --「''ヴァースキの霊薬 A''」 自身にガッツ状態を付与(1回・3T)&NP増加&弱体解除 #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |ガッツ|+2,000|+2,100|+2,200|+2.300|+2,400| |NP増加|+20%|+21%|+22%|+23%|+24%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |ガッツ|+2,500|+2,600|+2,700|+2,800|+3,000| |NP増加|+25%|+26%|+27%|+28%|+30%| #endregion ---1回のガッツ付与と弱体解除による耐久向けスキル。NP増加量は最大30% --「''棍棒術 A''」 自身のBusterカード性能アップ(3T)&クリティカル威力アップ(3T)+スター獲得 #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |Buster性能アップ|20%|21%|22%|23%|24%| |クリティカル威力アップ|~|~|~|~|~| |スター獲得|+5個|+6個|+7個|+8個|+9個| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |Buster性能アップ|25%|26%|27%|28%|30%| |クリティカル威力アップ|~|~|~|~|~| |スター獲得|+10個|+11個|+12個|+13個|+15個| #endregion ---同時実装の[[ドゥリーヨダナ]]と同名のスキルだが、こちらはBuster版。自身にカードバフとクリティカル威力バフを付与し、スターを最大で15個獲得する。 --「''ハヌマーン・ハウリング EX''」 自身の攻撃力アップ(3T)&「Quick攻撃時のダメージ前に自身のクリティカル威力をアップ(3T)する状態」を付与(3T)&「Buster攻撃時にスターを獲得する状態」を付与(3T) #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |攻撃力アップ|20%|21%|22%|23%|24%| |クリティカル威力アップ&br;(Quick攻撃時)|>|>|>|>|10%| |スター獲得&br;(Buster攻撃時)|>|>|>|>|+5個| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |攻撃力アップ|25%|26%|27%|28%|30%| |クリティカル威力アップ&br;(Quick攻撃時)|>|>|>|>|10%| |スター獲得&br;(Buster攻撃時)|>|>|>|>|+5個| #endregion ---攻撃力アップ値は3ターン持続としては優秀であり、S2と合わせて自己火力を高めてくれる。 ---メインとなるBuster&Quickカードに特殊なバフを付与する。Busterにはスター5個獲得効果、Quickにはクリティカル威力アップ微増の効果となる。 Busterカード選択でスター獲得出来る効果は宝具にも反映され、Quickバフは攻撃判定前に付与されるためそのカードの性能も上がる。どちらも自身のカードを選んで効果を発揮する都合上、メインアタッカーとして立ち回る必要がある。 **宝具解説 [#noble_f] -「&ruby(マールティ・ヴァーユプトラ){''風神の子、此処に在り''};」 自身のクリティカル威力アップ(3T)+敵単体の強化状態を解除&''&color(Red){Buster属性単体攻撃};''&''オーバーチャージで追加攻撃'' #region(&color(Blue){宝具倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~OC|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |クリティカル威力アップ|>|>|>|>|50%| |追加攻撃&br;(通常攻撃比の倍率)|0%|200%|300%|400%|500%| #endregion --攻撃前に対象の強化状態を解除するため、無敵・回避・防御バフなどのあらゆる耐久効果を無視してダメージを与えることができる。 攻撃関係のバフやガッツも剥がせるので安定性は高いが、特定高難易度の四角い枠で囲われているギミックバフや特殊耐性は剥がせないので注意。 --事前情報にあった通り、OCに合わせて宝具演出が追加される仕様となっている。具体的にはOC2以上で宝具演出が追加され、追加ダメージが発生する仕様。 演出追加によって可視化されたが、追加ダメージ自体は[[アーラシュ]]等とほぼ同じ仕様。彼らとは違う点として、全追加ヒットが敵の生存状況に関係なく確定している。 ---ただしOCを一段階上げた程度では宝具強化後くらいの上り幅にしかならない。 スキルの自バフ倍率も並程度なので、宝具だけに頼らずクリティカルバフを重ねた追撃をしっかり狙おう。 --宝具に付くクリティカル威力アップの倍率が高めかつ持続するため、自己クリティカル強化宝具でもあり、スキルも合わせた火力は相当高くなる。ただし、クリティカルバフは宝具レベルやOCに関わらず''完全固定値''という点に注意。 **総評 [#total_eva] -宝具、クリティカルどちらでもダメージを稼げるメインアタッカー。 --OCでダメージだけでなく演出も変化する宝具が目を引くが、クリティカル関連のバフも豊富であり、どちらでも火力を発揮してくれる。 加えて、ガッツや弱体解除スキル、強化解除宝具により高難易度や特定のギミックにも強気で出られる。 --クリティカル面に関してはスキル「棍棒術」と「ハヌマーン・ハウリング」による複数バフとスター獲得に加えて宝具効果もあり、大火力Busterクリティカルを叩き込む事が可能。ただしスター集中を持たない点と、自前でスターを回せるほど生産出来ない点をフォローしたい。 -性能自体は問題なく優秀だが、☆5のBuster単体宝具ランサーは彼で4騎目という競合の多さがある意味ネック。 --最大の欠点は、同時実装された新素材「狂気の残滓」をスキル育成に72×3個も消費すること(いわゆる216族)。 再臨まででも第二部素材を要求するため、新米マスターには決して優しくない。 **概念礼装について [#craft_e] -宝具のOCダメージを重視するならばOC二段階引き上げ効果を3~4回持続できる「[[救済を願いし者]]」。短期戦重視なら「[[魔性菩薩]]」「[[シャスマティス]]」も候補に。 また、引き上げ効果は1回だが付属効果が毎ターンスター獲得の「[[熾天の王]]」やBusterアップの「[[五大元素使い]]」、Buster&クリティカル威力アップの「[[ツイン・テイル]]」ら宝具以外の部分をカバーできる礼装も良好。 -宝具に拘らないなら「[[月の勝利者]]」「[[ジョイント・リサイタル]]」らBusterとクリティカルをアップする礼装が良いだろう。 //-絆Lv10で[[専用礼装>]]を入手できる。 **性能比較 [#spec_com] #includex(サーヴァント性能比較表,section=(num=9),titlestr=off,firsthead=of) *小ネタ [#ce95d0cf] #region(+クリックで展開) -インド英雄叙事詩『マハーバーラタ』の登場人物。 パーンダヴァ五兄弟の次男であり、[[アルジュナ]](三男)の兄。 --これまでにも[[弟オルタ>アルジュナ(オルタ)]]の回想や[[サンタカルナ>カルナ(サンタ)]]の発言で名前だけは登場していた。 --パーンダヴァ五兄弟は実父が全員異なるため、ビーマの場合は母親がアルジュナと同じくクンティー、父親は風神ヴァーユになる。 台詞の端々に「風」という語句が含まれるのはこのためだろう。 ---[[ラーマ]]と関わりの深いハヌマーンもヴァーユ神の子であるため、両者は異母兄弟ということになる。 --原典においては、他の兄弟がだいたい知性派で穏やかな性格に寄っているなか、怪力かつ豪放磊落という逆に珍しいキャラ付けをされているのが特徴的な人物。 言うなれば兄弟随一のトラブルメーカーであり、直情的な性格も災いして図らずも厄介事の大半の原因になってしまっている。その一方で義理堅く、家族思いな一面も。 ---FGOでも面倒見の良い兄貴分としての振る舞いが目立ち、弟アルジュナのことは「真面目で優秀な自慢の弟」としばしば褒めちぎったりするなど深い愛情を見せる。 --弟であるアルジュナの女装(宦官)エピソードは有名だが、同じ頃ビーマは料理人として身分を隠し、バッラヴァという偽名を使って潜伏していた。[[実装直後のイベント>ミスティックアイズ・シンフォニー ~妖しの森と麗しの足跡~]]でも早速[[厨房組の>紅閻魔]][[先輩達>エミヤ]]と共にキッチンに立ち、その後もクリスマスにターキーを焼いたり神ナンで[[ネモ・ベーカリー>ネモ(サンタ)]]を唸らせたりと、料理人としての能力を遺憾なく発揮している模様。 ---2023/12/31実装のアドバンスドクエスト「輝く王冠」にビーマを連れていくと、登場時に特殊スキル「宮廷料理長の大盤振舞」が発動し、味方全員と相手のアルジュナの双方が即時チャージMAXになるギミックがある。味方だけでなく弟も美味しい食事に舌鼓を打っているのだろうか。 --武芸にも秀でており、特に棍棒を得意とした。奏章Ⅰにて放った「自分に勝てる可能性があるのは出来がいいうちの真ん中の弟ぐらい」との言葉が示すとおり、弟アルジュナと共にパーンダヴァの中心戦力を務める。 --カウラヴァの[[ドゥリーヨダナ]]を宿敵としており、彼にとどめを刺したのもビーマである。 ---マテリアルではアルジュナからのとある指摘があった…とされているが、&color(white){アルジュナの裏人格の「黒」};が口添えしていた可能性がある。 --クルクシェートラの戦いの際にビーマは[[カルナ]]とも激戦を交えた。両者とも相手を討つ機会を得たが、ビーマはアルジュナの(カルナを自らの手で討つ)誓いに配慮してカルナを見逃し、カルナも母親クンティーとの(母親の子の中でアルジュナだけ討つ)誓いでビーマを見逃した。 マイルームでのカルナに対する言葉はこの件に係る。 ---奏章Ⅰで言及されるビーマと羅刹女の息子はガトートカチャという。異形な姿として生まれたが、常にパーンダヴァを敬愛する。原典で戦争の際にカルナが放った一度きりの神殺しの槍ヴァサヴィ・シャクティを受け、壮絶な最期を遂げた。 -「嫌いなもの」についての話題で触れている身内とは、長兄ユディシュティラのこと。 実際に彼の賭け事に家族全員が巻き込まれて酷い目に遭ったので、辛辣な物言いも仕方のないことではある。 --絆台詞で「弟でもあるんだが…」と発言するとおり、ユディシュティラの存在がビーマを弟たらしめている。彼のことは兄貴と呼んでいる。 パーンダヴァ五兄弟は血縁関係が少々ややこしいのだが、ユディシュティラ、ビーマ、アルジュナの3人は同じ母親から生まれている。 -堅物な弟とは対照的に堅苦しいのは苦手なようで、基本的に砕けた話し方をすることが多い。とはいえ出来ないわけではなく、召喚時など必要があればきちんと礼節をわきまえるようだ。 -空に浮かび上がる[[アルジュナ]]「私の&ruby(あん){兄};ちゃんです。」 --イベント「[[ヨハンナさんと未確認の愛 ぶっ壊せ☆らぶらぶはぁと大石像]]」シナリオ中、該当箇所の選択肢のうち下のものを選ぶと唐突に出てきて教えてくれる。 上を選ぶとアルジュナは現れず、代わりにビーマ本人が弟の名前に反応して嬉しそうな様子を見せてくれる。%%何なら生前より元気な可能性もある弟%% --一応断っておくと、アルジュナ本人が実際に発言したものではないため、実際に彼からどう呼ばれているのかは不明であったが、翌年[[お返し礼装>ビーマのスペシャルフルコース]]のテキストでとうとう明らかになる。どうやら人前と素では異なっている節があり、少なくとも人前では「兄様」で通しているようだ。 -[[奏章オープニングPV>奏章プロローグ]]に登場している3人の新キャラのうちの1人でもあった。 -%%蜻蛉切オルタ%% --この蜻蛉切はゲーム『刀剣乱舞』におけるキャラクター「&ruby(とんぼきり){蜻蛉切};」のことで、外見の印象が似ているために呼ばれたネタ。初登場したその日にTwitterのトレンドに入った。なお、中の人である櫻井トオル氏は後に『Fate/Samurai Remnant』で「逸れのセイバー」を演じることとなる。 -らぶらぶはぁとのランサー --初登場イベントと真名隠しを掛けた一発ネタ…だったのだが本編時空のはずの奏章Ⅰでらぶらぶはぁと大石像ごと回想されてしまったため否定材料が無くなってしまった。&color(Silver){にゃんだとう…}; -聖闘士ビーマ。 -[[エミヤ]]、[[ラーマ]]、[[坂田金時]]or[[坂田金時(騎)]]、[[ドゥリーヨダナ]]、[[アルジュナ]]、[[アルジュナ(オルタ)]]、[[カルナ]]or[[カルナ(サンタ)]]、[[アシュヴァッターマン]]、[[大黒天]]、[[大いなる石像神]]、[[ネモ(サンタ)]]所持時にマイルームに特殊会話が追加される。 #endregion &br; *幕間の物語 [#v41834ac] -開放条件:未実装 //-開放条件:クエストクリア、霊基再臨×?回、絆Lv? #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c |>|BGCOLOR(#f0e68c):SIZE(20):''Interlude''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''???''| |~推奨Lv|?|~場所|>|>|:| |>|>|>|>|>|| |~AP|?|~周回数|2|~クリア報酬|聖晶石×1| |~絆P|???|~EXP|???|~QP|???| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□''| |~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT: | |>|>|>|>|>|~備考| |>|>|>|>|>|LEFT: | |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■''| |~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT: | |>|>|>|>|>|~備考| |>|>|>|>|>|LEFT: | #endregion &br; //*強化クエスト [#w3e7c7eb] //-開放条件:最終再臨 //#region(+クリックで展開) //|CENTER:80|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c //|>|BGCOLOR(#df0000):SIZE(20):''Rank up''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''強化クエスト サーヴァント名''| //|BGCOLOR(#f0f0f0):~推奨Lv||BGCOLOR(#f0f0f0):~場所|>|>|カルデアゲート:強化クエスト| //|>|>|>|>|>|| //|~AP||~周回数||~報酬|| //|~絆P||~EXP||~QP|| //|>|>|>|>|>|| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□□''| //|CENTER:BGCOLOR(#f5f5f5):||LEFT:||LEFT:|LEFT:|c //|~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| //|>|>|>|>|>|LEFT:| //|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■□''| //|~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| //|>|>|>|>|>|LEFT:| //|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■■''| //|~Battle&br;1/2|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|~Battle&br;2/2|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| //|>|>|>|>|>|LEFT:| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''| //|>|>|>|>|>|LEFT:| //#endregion //&br; *このサーヴァントについてのコメント [#comment] #region(過去ログ) #ls2 #endregion #scomment(./コメント,15) RIGHT:[[ページトップへ>#TOP]]