人物紹介 
ゲームにおいて 
小ネタ 
+
| | +クリックで展開
|
- カルデア所有の海底油田基地「セラフィックス」の所長ヒデヤス・アジマの秘書、事務官を務めていた人物。
生存者が集まった中央管制室を統括していた。
- ただし、機密事項はほぼ知らず、実態は一般職員であった模様。
- 本来の所長達を処刑して独裁者となった彼は他の職員達を特に深い理由もなく処刑したりメルトリリスやパッションリップに嗾けて攻撃させるなどの愚行を繰り返し、生き残った人員を無意味に消耗していった。
最終的に管制室に現れた魔神柱に怯えて隠れ潜んでいたが、カルデア一行により救出される。管制室から出たマーブルを除くもう一人の生き残りは薬により死亡しており、ベックマンが事実上セラフィックス最後の生き残りとなる。
- 非常にプライドが高い人物であり、自分より下の立場の人間に対しては極めて冷酷で態度も悪い。
学歴主義で自称一流大学の出。その割にはマーブルがマンハッタンの名門大学ロックフェラー大学出身である事を彼は知らず、彼女を一方的に見下しては八つ当たりで非道な仕打ちを与え続ける。
- 救出してくれた主人公に対しては最初は下手に出て応対するものの、徐々に本性を現し始めて独善的な発言が目立つようになる。
主人公の判断に従うという発言を反故して一方的に主人公の司令官を名乗り出すものの、現場の意見を尊重したり身体や命を張ったりする事も一切することなく、安全地帯から身勝手極まりない発言や無意味な情報の発信を繰り返すばかりで何の役にも立たなかった。
そればかりか自身の安全やメンツが危なくなると仲間の命すら見境なく犠牲にする始末であり、その救いようの無い小物ぶり、外道ぶりはサーヴァントどころか主人公でさえも早々に見限るほどだった。
- そもそも彼がセラフィックスのリーダーになったのも黒幕の誘導によるものであり、最初から最後まで道化としての役割の人物に過ぎなかった。そしてその事に全く気付かない彼は自分の保身の為だけに仲間達を殺し続けた。
- そしてその程度の器でしかない彼が、数々の冒険を繰り返してきた主人公一行を「ただの経験不足の若者」などと見くびって増長し、恩知らずで浅ましい愚行を繰り返す。
だが、主人公の立場と功績を質に取って仲間を切り捨てる事を強要した事で主人公の逆鱗に触れてしまい、今度は自分が見捨てられる立場になってそのまま為す術なく殺される羽目になってしまったのは皮肉でしかない。
- しかもこの時の彼が主人公への脅迫に使おうとしていたのはよりにもよって毒。
彼が気付く余地はなかったとは言え、主人公は静謐のハサンの毒すら耐える耐毒ボディである以上効く筈がない。
|