ワイルドハント のバックアップ(No.4)


人物紹介 Edit

テオドリック大王

ゲームにおいて Edit

  • メインシナリオ奏章Ⅱ「不可逆廃棄孔 イド」の登場人物。
    テオドリック・オルタとラ・ベート・デュ・ジェヴォーダンの二騎が合一したサーヴァント。
  • 中盤に2回戦闘を行う。クラスはアヴェンジャー。
    +  ゲーム中での性能(+クリックで展開)
    • 所持属性
      • 天属性、サーヴァント、人型、ローマ、猛獣、騎乗、魔性、超巨大、愛する者
    • 行動パターン
      • ゲージ5、行動しない(1戦目ゲージブレイク前)
      • ゲージ5、3回(永続バフ発動下だと6回)行動・通常、クリティカル共に全体攻撃。(1戦目ゲージブレイク後、2戦目)
        1戦目はゲージを2回ブレイクする事で戦闘終了。
        2戦目は自前or専用NPCのゴルゴーン新宿のアヴェンジャー、専用NPCのジャンヌ・オルタを前衛固定してでの出撃となり、全てのゲージを0にする事で勝利可能。
    • 《永続バフ》
      • 煤の鎧 A
        〔アヴェンジャー〕クラス以外からの攻撃に対する耐性をアップ
      • 不動の構え
        1戦目のみ所持。宝具封印状態を付与
      • 死嵐大王
        1戦目に付与され、2戦目はバトル開始時から所持。行動不能・精神異常無効状態を付与
      • 死嵐大王
        1戦目に付与され、2戦目はバトル開始時から所持。クリティカル攻撃時、自身の防御力をアップ(1T)
      • 殲滅妖獣
        1戦目に付与され、2戦目はバトル開始時から所持。行動終了後、追加攻撃を行う(+3回)
      • かつてに似たる神威
        2戦目のバトル開始時に付与。見えざる嵐を封印&行動不能無効状態を無視して石化状態が付与されるようになる
    • 《スキル》
      • 第五の試練
        1戦目のバトル開始時に発動。死嵐大王「行動不能・精神異常をうけなくなる」を付与&死嵐大王「クリティカル攻撃時、自身の防御力をアップ(1T・解除可)」を付与(全て永続・解除不可)
      • 第六の試練
        1戦目のバトル開始時に発動。殲滅妖獣「行動終了後、追加攻撃を行う(+3回)」を付与(永続・解除不可)
      • 見えざる嵐
        1戦目のバトル開始時に発動し、以降は毎ターン開始時に発動。敵全体の精神異常耐性をダウン&スター発生率をダウン(精神異常扱い)(全て1T)+マスタースキルのターンを増加する(初回のみ全てのスキルを+2、以降はいずれかのランダムのスキル一つを+1)
      • 大王は不動の構えを崩さない……
        1戦目のゲージがブレイクされる前の行動開始時に見せる余裕。行動終了させ、そのまま次のターンが開始される
      • 死の呼び声
        クリティカル発生率をアップ(1回・1T)
      • 妖獣の牙が鈍く光る……
        自身の行動終了時に殲滅妖獣が無効化されていない時に発動。この後さらに3回攻撃を行う。
    • 《特殊状態》
      • 妖獣狩り』(2戦目)
        自身の殲滅妖獣を無効化する(1T)
    • 《チャージ攻撃》
      • 破滅の大嵐
        自身に防御無視状態を付与(1回・1T)+敵全体に攻撃
    • 《ブレイク時行動》
      • 大王の魔槍に殺意がこもる……』(1戦目、1回目)
        不動の構えを解除
      • ………………嵐に怯まぬ、旅人か。』(1戦目、2回目)
        戦闘終了
      • 喪失の帳』(2戦目、1回目)
        攻撃力をアップ&防御力をアップ(全て5T)
      • 破滅の予兆』(2戦目、2回目)
        破滅の予兆「1ターン経過後、宝具威力をアップ&チャージをMAXにする」を付与破滅の予兆「2ターン経過後、チャージを0にする」を付与
      • 「かくも嵐の中を進むか、星見の旅人!」』(2戦目、3回目)
        毎ターン発動「毎ターン終了後、自身のクリティカル発生率をアップ(3T)」を付与(永続・解除不可)

小ネタ Edit

+  +クリックで展開
出現 第五の試練
死嵐大王 テオドリック・オルタ
出現 第六の試練
殲滅妖獣 ラ・ベート・デュ・ジェヴォーダン
  • 異霊化(オルタ)となった東ゴート王テオドリック大王がラ・ベート・デュ・ジェヴォーダン(ジェヴォーダンの獣)に騎乗した嵐の王。
  • ワイルドハント。
    「嵐の夜」ともされるヨーロッパに伝わる古い伝承であり、精霊や妖怪、亡霊、悪霊などいわゆる「よくないもの」の群れ。
    戦争や疫病を呼び、見た者出会った者の魂を狩っていくと言われている。
    日本で言うところの「百鬼夜行」のようなもの。Fateでは『Fate/strange Fake』のペイルライダーのイメージが近いか。

この人物についてのコメント Edit

+  過去ログ

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 本人のことよく分からんのにオルタの方が先んじて出てくるの、下乳上に似たところがある(あっちも嵐の王の側面だが) -- 2024-03-23 (土) 18:41:14
    • つまり奏章Ⅲではルーラーテオドリックが重要な役割で登場する可能性が……? -- 2024-03-24 (日) 21:54:16
  • テオドリックよりセイバーディートリヒで来そうエッケザックス使うんやろなぁ -- 2024-03-23 (土) 23:45:49
  • ビジュアルがめっちゃ好みだし言動も風格がすごいから実装の暁にはぜひお迎えしたい大王様 -- 2024-03-24 (日) 00:56:21
  • いやー今までの影も形もなかったディートリッヒの情報が要約来てくれて嬉しい -- 2024-03-24 (日) 01:30:33
  • ジークフリートやアルテラとも面識があるなんて美味しいポジションにいる -- 2024-03-24 (日) 01:31:47
    • 2人と面識あるのはディートリヒの方でテオドリックはアッティラとはむしろ敵対関係だったはず。ジークフリートは伝承上の人物だから言わずもがな -- 2024-03-24 (日) 09:03:11
      • カール大帝とシャルルマーニュみたいに、現実版と物語版で分かれてる系かな -- 2024-03-24 (日) 10:32:28
      • ディートリヒ伝説は完全に別物になってるからそのタイプだろうね ただテオドリックの場合は史実が物語に負けてるからカール大帝の逆パターンかもしれん -- 2024-03-24 (日) 16:58:14
      • テオドリック大王が史実が物語に負けてるとか冗談でしょ -- 2024-03-24 (日) 17:11:15
      • 実際シズレクのサガ等の伝説で「ドイツの危機に再び舞い降りる王」として描かれてるのはディートリヒだもんなあ…テオドリック王も凄すぎる人なんだがね -- 2024-03-24 (日) 17:39:02
      • 物語と史実両方ある人はだいたい物語から取った方がおいしいけどワイルドハント要素はテオドリック持ちなのか…なに物語に比肩してんだこの人 -- 2024-03-24 (日) 18:15:53
      • ディートリヒの方もちゃんとワイルドハントのリーダーの1人として扱われてるよ確か。カール大帝と違って史実と伝承がガチがタメ張ってるんで完全な別人扱いもあり得そう -- 2024-03-24 (日) 19:04:59
      • まあ両方ごちゃまぜの英霊として出て来てテオドリック王が口から火炎放射したり怪力で人間砕いても面白いかもしれん -- 2024-03-24 (日) 19:49:34
      • カリオストロ曰く「ディートリヒの伝説の源となりしモノ」だそうなので多分別人扱いだろうね -- 2024-03-24 (日) 22:11:25
  • 溢れ出るデーモン・コマンド感 -- 2024-03-24 (日) 16:03:25
    • どこで見ても8マナなの共通してて草生える -- 2024-03-24 (日) 17:54:10
      • 嵐の大王テオドリックとか書くとホントそれっぽい -- 2024-03-24 (日) 18:00:36
  • 宿屋の主人は獣の方どうやって殺したんだよ……ヘルシング教授のパーティーにいたタイプの人? -- 2024-03-24 (日) 19:40:08
    • ロボみたいに生前から巨大化してる可能性があるし… -- 2024-03-24 (日) 20:34:06
    • ジェヴォーダンの獣といえば数々の人間が仕損じて(仕留めたはずなのに復活していた)酷い目に遭った話が有名だが、型月世界では宗教的後付けで『祈りを捧げて獣の動きを止めて一撃で仕留めた』ってエピソードが増えてるジャン・シャストルがめちゃくちゃカッコよくなってそう -- 2024-03-25 (月) 16:49:57
  • イラストは雰囲気からするとlackさんだろうか -- 2024-03-24 (日) 21:51:31
    • 違いましたね。巌窟王やカリオストロ同じ人です -- 2024-03-28 (木) 22:51:46
  • もう見た目がクッソかっこいいから欲しいなあ。ただバトルグラが反転してない(右手で槍を持ってる)んだよなあ…… -- 2024-03-24 (日) 23:29:55
  • お前はバトグラがあるだけだ……テオドリック……ただのボスエネミーじゃねーか……実装する気はないくせに何が7騎のサーヴァントの内の一人だ……夢見させるようなことを言うな!! -- 2024-03-25 (月) 00:04:03
    • 雷帝しかり、項羽しかり、こういうバケモノじみた外見のキャラはもっとプレイアブル化されるべき -- 2024-03-25 (月) 00:08:19
    • テオドリックなんて超大物だから、出す気があるならイベントとかで出てくるだろう……という(ログにあった)意見はわかる。だが俺は、『このワイルドハント』が欲しいんだッ! -- 2024-03-25 (月) 00:18:13
      • 主人公が最初に会ったのがこのワイルドハントなんだから、雷帝や項羽みたいにこっち寄りで来る可能性も無きにしもあらず。ナイスデザインだから分かる。 -- 2024-03-25 (月) 00:22:11
      • マリーオルタが数年越しに実装されたんだ 待て、しかして希望せよの精神で待とうぜ -- 2024-04-07 (日) 00:50:28
  • 絵師さんは誰だろうか。 -- 2024-03-25 (月) 17:15:20
    • カリオストロ、モンテ・クリスト、エデと同じ人、兎ろうとさんが全部描いたって発表あった -- 2024-03-28 (木) 22:53:27
  • ブレイク時のバフのターン数が間違ってたので修正 -- 2024-03-31 (日) 18:37:44
  • 天属性なのか……てっきり地だとばかり思ってた。 -- 2024-03-31 (日) 21:14:15
  • 他にワイルドハントと関係あるカルデアのサーヴァントはいるのかなー -- 2024-04-07 (日) 08:09:24
    • とりあえず何でも居る感じ。解釈次第じゃオーディンとワルキューレとワルキューレの選んだ勇士まで入ってるくらいだし、悪霊も全般的に居るかと思えばサンタさんみたいにプレゼント渡してくれる人も居たり、メディアさんの師匠のヘカテも居たことがあるとか、後は魔弾の射手のアレや首なし兵士も、民間伝承だからフリーダム -- 2024-04-07 (日) 08:29:58
    • 史実の伝説で言い伝えられてるならアーサー王とシャルルマーニュとジークフリートは間違いなく居る -- 2024-04-07 (日) 12:51:18
  • なんとなくディートリヒの事を軽く調べたらジークフリートとやり合って勝ったとかfate的に相当ヤバい事やってるな -- 2024-04-24 (水) 13:06:44
    • そのジークフリートと型月ジークフリートは別人ですので・・・ジークフリートってだけで5.6人いますからね(なおシグルドの性能とジークフリートの性能を合体させた化け物も居る模様) -- 2024-04-24 (水) 19:01:58
      • ???「ジークフリードなんて俗な名だ…」 -- 2024-04-25 (木) 09:27:36
      • そんなによく居る名前なのか…カッコいいしな -- 2024-04-26 (金) 00:20:02
      • まあ、めちゃくちゃ無理して日本人名に当てはめれば勝太とか勝夫みたいな感じ… -- 2024-09-23 (月) 23:38:50
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム