人物紹介 
ゲームにおいて 
小ネタ 
+
| | +クリックで展開
|
- カルデア所有の海底油田基地「セラフィックス」の所長ヒデヤス・アジマの秘書、事務官を務めていた人物。
異常事態が発生した際は職員のリーダーとして中央管制室を統括していた。
- ただし、機密事項はほぼ知らず、実態は一般職員であった模様。
彼が生存者のリーダーになったのは黒幕の誘導によるものであり、最初から最後まで道化としての役割の人物に過ぎず、以下の動向についても黒幕の誘導の結果という可能性もありうる。
- 管制室に現れた魔神柱に怯えて隠れ潜んでいたところを、カルデア本部から駆けつけた主人公たちにより救出される。
管制室から出たマーブルを除くもう一人の生き残りはすでに薬中毒で死亡しており、ベックマンが事実上セラフィックス最後の人間となる。
- 非常にプライドが高い人物であり、自分より下の立場の人間に対しては極めて冷酷で態度も悪い。
学歴主義で自称一流大学の出。その割にはマーブルがマンハッタンの名門大学ロックフェラー大学出身であった事を彼は知らず、彼女を一方的に見下しており、作中では暴力を振るっていたことも示されている。
- 本来の所長達を処刑して独裁者となった彼は他の職員達を特に深い理由もなく処刑しメルトリリスやパッションリップに嗾けて攻撃させるなどの愚行を繰り返し、セラフィックスの生存者を無意味に消耗していった。
- 救出してくれた主人公に対しては最初こそ下手に出て応対するものの、これまでの経験や功績を知らないことから「人生経験もセラフィックスの知識もない若者」と見当違いな見下し方をしており、すぐに独り善がりな発言を向けるようになる。
主人公の判断に従う約束すら反故して一方的に主人公の司令官を名乗り出す。
しかし、現場の意見を尊重したり身体や命を張ったりする事も一切せず、安全地帯から身勝手な発言や無意味な情報の発信を繰り返すばかりだった。
- それでも主人公は大目に見て接していたものの、その目に余る横暴さなどに呆れたサーヴァント達には早々に見切りをつけられていた。
その主人公もメルトリリスが窮地に陥った際に、あまりに身勝手な理屈でメルトリリスを見殺しにさせようとしたところではっきり拒絶し、暴力や脅迫行為にまで手を出し始めた時には一方的に通信を切ってまで無視する有様だった。
- なお、無視されたことに逆恨みした後には毒を使って脅迫しようとしていた。
彼が知る余地は全くなかったとは言え、主人公は静謐のハサンやセミラミスの毒すら耐えられる毒耐性の持ち主であり、実行に移されても無意味な行為であった。
|