sandbox110 のバックアップ(No.1)


ゲームにおいて Edit

  • ☆4アサシン。2016年2月25日より開催されたイベント「空の境界/the Garden of Order」にて登場。
    同時に☆5のセイバーバージョンも期間限定で実装された。
    • 同イベントの最初のクエストをクリアすることにより仮加入。後に特定のミッションをこなすことで正式加入する。
      絆Lvは3を超えると一気に軽くなる構成。イベントミッションで要求されるLv5までは総計50,000となる。
      霊基再臨にはイベントミッションクリアで入手できる専用アイテム「業物ナイフ」により行われる。
      マテリアルの最後は正式加入と共に開放される。
  • カード構成はQuick2枚(4hit)、Arts2枚(2hit)、Buster1枚(1hit)。EXtraは5hit。
    • Arts2枚にArts宝具という、初のArts重点型アサシン。このタイプは後にエミヤ(殺)百貌のハサン静謐のハサン酒呑童子アサシン・パライソニトクリス(殺)などが追加されるが、完全恒常の☆4アサシンのうち同じカード構成を持つエミヤ(殺)とアサシン・パライソはそれぞれNP効率、または火力に悩まされるきらいがある。
    • Arts枚数に気を取られがちだがQuickの性能も4hitなので☆4アサシン屈指。それなりの量のスターとNPを稼いでくれるため、Artsメインのパーティの星出し役も出来る。
    • アサシンには珍しい「単独行動」持ちであり、「心眼(偽)」の副効果と相まってスターを使う側としても強い。
  • モーションはQAB三種とも初手と連携で全て異なりEXも独自モーション。流石のTYPE-MOONゴールドヒロイン。

スキル解説 Edit

  • スキルは自己強化が主体で攻撃的だが、回避も併せ持ちバランスが良い。
    • 直死の魔眼 A
      スキルLv12345678910
      自身に無敵貫通状態を付与(1T)
      &Artsカード性能をアップ(1T)30323436384042444650
      +敵単体の即死耐性をダウン(1T)808284868890929496100
      • Arts版「魔力放出 A」に無敵貫通効果が付き、さらに敵単体の即死耐性を低下させるスキル。
      • 持続が全て1ターンのみなので自身の宝具に合わせて使用することになる。無敵貫通は「無敵」はもちろん「回避」も貫通してダメージを与えることが可能。
      • 即死耐性デバフの対象は単体。スキル使用前にエネミーのターゲットを確認すべし。
      • 対魔力など弱体耐性持ちにはデバフを弾かれるリスクがあるが、代わりに他の即死効果を持つサーヴァントの補助に使うことができる。中型モブに一考の余地あり。
  • 心眼(偽) A
    スキルLv12345678910
    自身に回避状態を付与(1T)
    &クリティカル威力をアップ(1T)20222426283032343640
    • 回避とクリティカル強化の複合スキルであり、Quickの拾い方次第で防御のみならず攻撃的な運用が可能。
    • 「単独行動」に加え、このスキルを使用することでクリティカルアタッカーとしての立ち回りが光る。
  • 陰陽魚 B
    スキルLv12345678910
    自身のNPを増やす20222426283032343640
    &自身のHPを減少【デメリット】-1000
    • HP1,000の固定減少と引き換えに自身のNPを増加させるスキル。セイバー版の式の同名スキルとは真逆の効果。
    • Lv1時点でNPを20増加させることができ、スキルレベルを上げれば増加量は最大で30%となる。
    • 元々NPは溜めやすいので、2発目の宝具を使いたい場合にも有効。
    • このスキルによるHPデメリットで死に至ることはなく(HP1,000以下で使用してもHP1が残る)、瀕死だがNPが少し足りない状況も打破できる。
    • 「心眼(偽)」での回避も可能でHPもそれなりに高いため、デメリットは深刻なものになりにくい。
    • HP減少が気になるようならば、マスター礼装や他のPTメンバーの回復スキル・宝具でのフォローを。

宝具解説 Edit

  • 唯識・直死の魔眼(ゆいしき・ちょくしのまがん)
    Arts属性防御無視単体攻撃(3hit)&確率で即死(OCで効果アップ)
    宝具LvorOC段階12345
    敵単体に超強力なArts属性防御無視攻撃(3hit)[Lv]9001200135014251500
    &確率で即死(OCで効果アップ)100110120130140
  • スキル「直死の魔眼」で更に性能を引き上げる事が可能。元々の威力も十分に高いため、アタッカーとして十分な活躍が見込める。
  • 防御無視効果に加えてスキルを使えば無敵も貫通出来るため、敵スキルへの対応力が高く使用するタイミングに困りにくい。配布サーヴァントなので火力も高い。
  • 即死効果はサーヴァント相手だと耐性を下げてもほぼ通らないので、キメラなど高HPのモブ敵処理に役立てよう。道中で使ってもNP回収には困らないためリカバリーは容易い。
  • 単発でもダメージは大きいが、スキルも合わせて使い宝具発動後にQやAでクリティカルを発生させれば連発も狙える。ただし、即死が発動すると宝具自体のダメージが消えるため、NP獲得量が僅かに落ちる。

総評 Edit

  • 同ランクのArts型アサシンの中では突出して良好なNP効率とクリティカル確率・火力のバランスを持ち、扱いやすさトップクラスのアタッカー。
    礼装やPTのカード構成に縛られず宝具発動が狙え、味方とのチェイン恩恵が強いカード構成でもあるためパーティー単位での運用でも活躍する。
    • ただし低めのステータスに加え、継続的な攻撃強化手段が殆ど無いこともあり、クリティカル抜きでの素殴り火力だけは三騎士の☆4には及ばない。
      しかしゲージ効率は遥かに凌駕するため宝具かクリティカルを連発出来るようにする方策を取ればかなり効率的な強化が望める。

概念礼装について Edit

+  概念礼装について



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム