英霊剣豪七番勝負 のバックアップの現在との差分(No.50)


シナリオ紹介 Edit

地獄が降りてくる――悪夢を斬り祓え


Epic of Remnant 亜種特異点Ⅲ
時代1639年
Epic of Remnant 亜種特異点Ⅲ亜種平行世界
時代A.D.1639寛永十六年
主題屍山血河舞台 下総国
副題英霊剣豪七番勝負
場所日本:下総国
人理定礎値???
場所日本 関東地方:下総国
人理定礎値不定
説明
「剣豪」と銘打っていることから剣客系サーヴァントが登場すると予想されており、
またキーキャラクターとして、かねてから体験クエストで先行限定登場していた「宮本武蔵」が提示されている。
カルデアのマスターの意識は、突如として異なる歴史の中世の日本へと奪われた。
そこでは血染めの月の下で妖魔を率い、七騎の“英霊剣豪”が殺戮を繰り広げている。
死地の名は「下総国」――再び夢で出会った女剣士・宮本武蔵と共に、現実へと生還せよ。


悪鬼羅刹の七騎が嘲笑う
──見よ、血染めの月が太陽を食い尽くす

候補 Edit


宮本武蔵

佐々木小次郎

柳生の老剣客(柳生宗矩?)

アサシン・パライソ(苦無持ちの眼帯)

酒呑童子

源頼光

坊主頭の長柄武器使い(仮)

角の生えた薙刀使い(仮)

側頭部に突起三本の人(仮)

ジャイアントロボっぽい人(仮)

山田風太郎『魔界転生』関連人物からの予想 Edit


柳生十兵衛

天草四郎

宮本武蔵

森宗意軒

荒木又右衛門

田宮坊太郎

宝蔵院胤舜

柳生如雲斎

由井正雪

関口弥太郎

津本陽『柳生十兵衛七番勝負』関連人物からの予想 Edit


柳生十兵衛

柳生宗矩

由井正雪

宮本武蔵

天草四郎

ダンテ『神曲』関連人物からの予想 Edit


ダンテ・アリギエーリ

ウェルギリウス

ケイローン?

アキレウス

トリスタン

大アイアス

「下総国」に関連する偉人からの予想 Edit


平将門

藤原秀郷

滝夜叉姫

佐倉惣五郎

笹川繁蔵

小野忠明

佐々木累

近藤勇

源頼信

経津主神

FGO実装済・FGO未実装のFateシリーズ登場済英雄からの予想 Edit


沖田総司

土方歳三

玉藻の前

鈴鹿御前

ローラン

岡田以蔵

坂本龍馬

その他 Edit


千子村正

安倍晴明

塚原卜伝

上泉信綱

足利義輝

沢庵和尚

徳川吉宗

柳生石舟斎

伊藤一刀斎

東郷重位

宮本武蔵(男性)

ゲームにおいて Edit

  • 第1.5部「Fate/Grand Order – Epic of Remnant -」3番目のシナリオ。
    2017年10月中旬実装予定。
  • 2017年1月1日に実装された宮本武蔵や、「宮本武蔵体験クエスト」に登場した老剣客が登場すると思われるが詳細不明。
    PVにおいては「エンピレオ」「インフェルノ」等、キリスト教における死後世界に関する単語が登場している。

    2017年10月14日22時より配信。
    • EoR内シナリオの中でも唯一独立した立場にある内容である模様。
      ストーリーの時系列的には「新宿幻霊事件」及び「アガルタの女」の後にあたるが、シナリオ内では「新宿幻霊事件」の序盤で判明する事象以外は、他シナリオに対する言及も無く、ネタバレ的描写はほぼ存在していない。また、後発シナリオの「異端なるセイレム」において本シナリオの要素もまったく言及されていない。
    • 第二部シナリオ「ロストベルトNo.1 “獣国の皇女”」以降では本シナリオ結末部分の描写が取り上げられているため、シナリオ的には第二部より先にクリアすることが推奨される。
    • クエスト等については「亜種特異点Ⅲ」のページを参照。恒常ストーリークエストではサポート-制限が最も厳しく、極めて難易度が高い。
  • 本章の通常戦BGMは「血風」
    • 「血風」は後発作品の『Fate/Samurai Remnant』においても専用アレンジバージョンが用いられており、サムレムアレンジ版は本作でもヤマトタケル体験クエストで使用されている。
  • PVにおけるキーワードは「夢想からの復讐」「英霊剣豪七騎」「無と無限」「美しき獣は嗤う」「剣禅一如」「狂瀾怒濤」「一切鏖殺」「埋め込まれた宿業」「天眼の剣士」「五芒星」「インフェルノ」「プルガトリオ」「エンピレオ」
  • 公式サイトの紹介文は以下。
    +  +クリックで展開 かつて微小特異点で出会った不可思議な存在である女性の宮本武蔵。
    剪定事象… 特殊な世界移動を繰り返す存在…
    謎多き彼女から推測される不確定な要素は後を絶たない。
    片や剣豪と呼ばれ人類史に名を遺す、男性として存在した宮本武蔵。
    同一の名を持ちながら別たれた存在に意味はあるのか───
    再び訪れた武蔵との再会を機に、新たな物語の幕が開ける。
    「英霊剣豪七番勝負」ここに開幕。 


  • 登場人物の一覧はこちら※ネタバレを含むため注意

小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • タイトルのモデルは津本陽の剣劇小説『柳生十兵衛七番勝負』と思われる。
  • 「屍山血河」(しざんけつが、しざんけっか)とは激しい戦い、その後の惨状を指す例え。
  • 舞台の下総国(しもうさのくに、しもふさのくに、しもつふさのくに)とは旧国名の一つで、現在の茨城南部~千葉北部、埼玉や東京の東部が含まれている。
  • 読み方は「屍山血河舞台(しざんけつがぶたい) 下総国(しもうさのくに) 英霊剣豪(なな)番勝負」
    • タイトルのモデルは津本陽の剣劇小説『柳生十兵衛七番勝負』と思われる。
    • 屍山血河(しざんけつが)」とは激しい戦い、その後の惨状を指す例え。屍の山、血の河。文字通りの地獄と言える。
    • 舞台の下総国(しもうさのくに)とは旧国名の一つで、現在の茨城南部~千葉北部、埼玉や東京の東部が含まれている。下総の国には関東三軍神(香取、鹿島、諏訪の宮)の一つに数えられる香取神宮が鎮座している。この香取神宮は飯篠長威斎家直(いいざさ ちょういさい いえなお)が修業の末に天真正(てんしんしょう)(童子の姿をして顕現した神。ここでは香取大神をさす。)から兵法を伝授され、新当流(香取の太刀、神道流とも。現在の天真正伝香取神道流。)を創始した地であるとされる。新当流は新陰流や宝蔵院流を含めた数々の名流の母体となっており、今でも千葉県を中心に伝承されてる。
      • なお、香取神宮のすぐ北東のかつて存在した香取海を挟んでちょうど対岸にあたる位置には同じく関東三軍神に数えられる常陸国一之宮・鹿島神宮が鎮座している。鹿島神宮は鹿島の太刀や 塚原卜伝(つかはら ぼくでん)の新当流(現在の鹿島新当流)発祥の地であるとされ、こちらも剣術には縁が深い。また、香取・鹿島の両社は古来より関係が深く、対のような存在であったといわれている。
    • 史実の土気城は様々な人物が治めていたが、最終的には北条氏が滅んだ際豊臣氏によって天正18年(1590年)に廃城となり、土塁と堀以外は残らなかった。
  • 「英霊剣豪七番勝負」のクエストバナーの表記は特異点に突入しない限りは「亜種特異点Ⅲ」、「A.D.1639」となっている。バナーを選択しアバンタイトルをクリアすることで「亜種平行世界」、「寛永十六年」へと変化する。
  • 西暦1639年、寛永(かんえい)十六年。江戸時代、徳川家光の治世であり、この年に日本の鎖国が完成している。
    また、1637年~38年の間には島原の乱が起こっている。
  • 「剣禅一如」とは剣術における究極の境地は禅における無念無想と同じとする思想。
    柳生宗矩が友人である沢庵和尚の教示を元に剣術思想として大成させた概念。
  • キーワードにある横文字の意味は、すべてイタリアの詩人「ダンテ・アリギエーリ」の叙事詩『神曲』に関係したもの。
    柳生宗矩が友人である沢庵和尚の教示を元に剣術思想として大成させた概念。
  • 英霊剣豪七騎のうち、横文字の名を持つ者の由来は、すべてイタリアの詩人「ダンテ・アリギエーリ」の叙事詩『神曲(しんきょく)』に関係したもの。
    『神曲』は「地獄篇 Inferno」「煉獄篇 Purgatorio」「天国篇 Paradiso」の三部から構成されている。
    • 「インフェルノ」
      地獄。或いは大火を意味する語。
    • 「プルガトリオ」
    • インフェルノ
      地獄。転じて(地獄のような)業火、大火を意味する語。

      『神曲』では地獄は九つの階層に別れており、第一圏「辺獄(リンボ)」から第九圏「裏切者の地獄 コキュートス」まで存在している。

      なお、辺獄(リンボ)は本来キリスト以前に生きた者や洗礼を受ける前に死亡した幼児など「原罪を許される前に死んだ者」が死後に向かうとされる場所であり、地獄や煉獄とも異なるものである。(『神曲』でダンテを案内した古代ローマの詩人ウェルギリウスは、前者の理由により辺獄にいたとされる)
    • プルガトリオ
      煉獄(Purgatorium)を意味するイタリア語。
      「煉獄」とは単純に説明すると天国と地獄の中間地点。
      天国に行けるほどの聖性を得てないが、地獄に墜ちるほどの罪を犯していない者が死後に赴く場所であり、煉獄に赴いた者は苦罰(浄化の炎)によって罪を浄められた後に天国へ行けるとされる。
    • 「パラディーソ」
      天国、楽園(Paradiso)を意味するイタリア語。これをポルトガル語読みすると「パライソ」となる。
    • 「エンピレオ」
      『神曲』天国篇において天国の最上層「第十天 至高天」を指す単語。

      『神曲』天国篇において天国の最上層、第十天「至高天」を指す単語。
  • 英霊剣豪七騎のうち、仏教における地獄の名を持つ者の由来は、「八大地獄」から取られている。
    その名の通り、地獄は八つの階層に分かれているという考え方。階層が下るほど罪が重くなり、上から「等活(とうかつ)地獄」、「黒縄(こくじょう)地獄」、「衆合(しゅうごう)地獄」、「叫喚(きょうかん)地獄」、「大叫喚地獄」、「焦熱(しょうねつ)地獄」、「大焦熱地獄」、「無間(むけん)地獄」となっている。
  • マップ上には印旛沼と思しき湖沼が描かれているが、印旛沼が2つに分かれており、これは昭和期に行われた大工事後の姿だったりする。
  • 英霊剣豪との勝負時に演出として出る筆文字は書家、蒼喬氏によるもの。
  • 1.5部各章のCMにおいて唯一主人公が登場していない。
    本来は女性主人公が登場する予定であったが、尺の関係でカットされた。
  • 他のメインシナリオ1.5部と一緒に、『Fate/Grand Order -Epic of Remnant- 亜種特異点III 屍山血河舞台 下総国 英霊剣豪七番勝負』の題でコミカライズが決定された。主人公は女性。
    他の3タイトルとは異なり、ウェブコミック配信サイトから配信されている(少年マガジン公式無料漫画アプリ『マガジンポケット』にて2019年1月29日より連載開始)。

    作者は渡れい氏。コミカライズ連載以降に登場した藤原道長のキャラクターデザインや『Fate/Samurai Remnant』のメインイラストレーターも担当している。
    • 『マガジンポケット』では漫画の作画動画の公開もしている。
    • 『Fate/Grand Order -turas realta-』も連載されている『別冊少年マガジン』(2019年6月号)に第1話が出張再掲載された。


このシナリオについてのコメント Edit

+  過去ログ

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 今更だけど英霊剣豪が悪巧みしてるアジトの背景、中央の本尊的位置にあるやつ何でしょうか。自分には三葉虫の化石に見えるんだ。 -- 2017-12-23 (土) 04:28:47
    • 多分斬られた仏像だと思う。よく見たらそう見えただけだから確証はない。 -- 2017-12-27 (水) 21:56:28
  • 友人に彼のプレゼンするつもりなんだけど、これは言っとけ! っていうの何かある? -- 2018-01-02 (火) 13:19:23
    • あ、ページ間違えたわ! 忘れてください -- 2018-01-02 (火) 13:20:24
  • 思えば一番2部への伏線張ってたな -- 2018-01-04 (木) 14:48:28
    • 並行世界とは言ってるけど、今思うとこの下総が異聞帯の歴史の世界だったんだろうな -- 2018-01-05 (金) 21:02:46
      • ラストのリンボの説明がもろに異聞帯だったね -- 2018-01-17 (水) 14:27:42
  • この時代の人同じ日本なのに新宿と比べて住民のガッツめっちゃあるな? -- 2018-01-07 (日) 00:37:14
    • ウルク人然りで昔の人はすごいんだぞ -- 2018-01-07 (日) 00:39:15
  • クリアしたー! -- 2018-01-08 (月) 12:17:06
    • 途中送信してしまった……。自分の好きなキャラががっつり活躍するってのもあるけど、今までのシナリオで一番好きだわぁ。 -- 2018-01-08 (月) 12:18:45
      • 自分の好きなキャラが活躍するとやっぱテンション上がるよね -- 2018-01-10 (水) 00:45:55
  • 十二 今日超えて果ては夢か幻か。さあさ、今宵お聞かせ給うのは修羅と散る物語… -- 2018-01-16 (火) 01:27:11
  • オケだけならLose your wayや清廉なるHereticsが好きだけど歌詞も含めた「主題歌」として見ると一刀繚乱が一番だなぁ -- 2018-01-18 (木) 20:03:31
  • ぐだーずが眠りこけた理由だけど、本当にたまたま精神があっちの世界に行っただけだったのか、妖術師の仕業。リンボがコンタクトとる為に怪しい術で引き込んだから気になるな。 -- 2018-01-27 (土) 17:16:22
    • 訂正 リンボがコンタクトとる為に怪しい術で引き込んだから気になるな。 ×   リンボがコンタクトとる為に怪しい術で引き込んだのか気になるな。 -- 2018-01-27 (土) 17:17:42
  • 小ネタ、プルガトリオってポルトガル語じゃないんですか? イタリア語だとプルガトーリョになると思うんですが……教えて、詳しい人! -- 2018-02-04 (日) 00:59:17
    • たぶんパライソの項と同じだと思う -- 2018-02-16 (金) 14:42:46
  • 魔界転生 -- 2018-02-04 (日) 18:29:07
    • 急に他作品の名前出してどうしたの? -- 2018-02-07 (水) 22:58:00
      • ま、その本を読む事で、楽しさは増すし、そういう意味ではアリじゃない? この章を読む事で、あの本の面白さも増すし。 -- 2018-02-17 (土) 08:38:25
  • 刀語の刀と鞘の歌詞がなんとなく似合うシナリオでした。 -- 2018-02-16 (金) 14:39:33
  • おっ、最初からガチ目のシリアスか?ええぞええぞ!と思った次の章でシリアスさんが吐血大爆死して7章以上に腹筋が死んだ -- 2018-02-23 (金) 16:58:56
  • たった今クリアした。シナリオ今までで一番好みだった。ただ個人的に最後の戦いがあの二人の一騎打ちになるなら、武蔵ちゃんに「佐々木小次郎敗れたり!」の台詞を言って欲しかった。 -- 2018-03-02 (金) 21:43:10
  • サウンドプレイヤーで聴くと、剣豪シナリオって曲にも恵まれてるなあ…通常バトル、英霊剣豪戦、村正の剣製、武蔵ちゃんとの別れのシーンと名曲揃い -- 2018-03-25 (日) 18:47:49
  • 一番好きな章 -- 2018-03-27 (火) 08:41:26
    • 俺も -- 2018-03-28 (水) 00:34:19
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

最新の15件を表示しています。 英霊剣豪七番勝負/コメント

  • 武蔵ちゃんもだけど、ぐだ子も格好いい

    -- 2019-07-30 (火) 00:37:15

    • この漫画のぐだ子、歴戦の勇士感あるね

      -- 2019-07-30 (火) 01:00:43

    • まあ元々シナリオがほぼ男女マスター同じだしな
      女だとやっぱり違和感あるわ

      -- 2019-11-21 (木) 21:50:55

      • 全く以て違和感が無いのであるが…

        -- 2019-11-27 (水) 02:10:43

  • いざ!いざ!いざ!尋常に、射出!

    -- 2019-08-07 (水) 13:00:17

  • 更新。インフェルノさんのお相手、あんなお顔とは…(多分違う)

    -- 2019-08-13 (火) 00:03:19

  • 漫画版でもりゅうたんは渋い

    -- 2019-09-11 (水) 18:53:05

  • 最新話に、まさかのあの男が登場するとは!

    -- 2019-10-22 (火) 00:04:32

    • あまりにもかっこよすぎて死ぬかと思ったわ…やはり心身ともにイケメンであらせられる

      -- 2019-10-22 (火) 00:55:40

  • 単行本のカバー裏のオマケ要素よいねー

    -- 2019-12-10 (火) 23:20:43

  • 本編だとカルデアの様子の描写はほぼ序盤のみだったけどコミカライズは「もしかしたらこういうことがあったかもね」って思わせる補完が上手い…

    -- 2020-01-07 (火) 00:39:13

    • きよひーがかわいい(語彙喪失)

      -- 2020-01-07 (火) 02:06:45

  • 正直絵は独特すぎてちょっと見辛い時がある。ただ、話の構成というか鯖の使い分けだとか戦闘の描写は他のコミカライズと比べても群を抜いて上手い。もし仮にアニメ化するならこっちをベースに作ったら面白そう。大まかな話はゲームと変わらないだろうし

    -- 2020-01-07 (火) 08:24:04

  • バレー部か…似合う

    -- 2020-02-04 (火) 00:06:47

    • ポジションどこでもしっくり来るなあ

      -- 2020-02-04 (火) 00:42:26

  • この前最新話掲載された時は次回の掲載日描いてなかったけど、いつの間にか24日更新って出てたわ

    -- 2020-03-19 (木) 19:47:57

  • やっぱり1.5部はやるかやらないか選択自由じゃなくて、やるべきで良かったよな(ストーリー的にというか、武蔵ちゃん的に)

    -- 2020-04-09 (木) 16:06:59

  • つい先日クリアして「これ漫画とかの方が画的に映えて面白いんじゃないの」と買ってみたら大正解どころか予想を大きく越えてたわ。こりゃ本当にいい買い物をした。

    -- 2020-05-01 (金) 04:03:39

  • 平安京後にこっちを見返すと色々と違って見えて面白いな

    -- 2020-12-07 (月) 20:15:58

  • コミカライズの方、更新まだかな…9月予定だったような気がするけど…

    -- 2021-10-28 (木) 03:26:02

  • 英霊剣豪もいつかアニメ化してほしいなあ

    -- 2022-12-31 (土) 23:29:32

お名前:



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム