百竜夜行攻略/モンスター情報 をテンプレートにして作成 開始行: #contents *タイプ [#yc14cbba] **&color(Red){●};強襲型[#kyoushu] -ハンターや里守を狙って攻撃する #region(強襲型モンスター一覧) :アオアシラ| :オサイズチ| :ドスフロギィ| :ビシュテンゴ| -操竜↓Aで毒付与 -回転攻撃UZEEE :リオレイア| -操竜↑Aで毒付与 :ティガレックス| :ナルガクルガ| :タマミツネ| -操竜↓Xで水属性やられ付与 :オロミドロ| :ジンオウガ| -操竜↓Aで雷属性やられ付与 #endregion **&color(Lime){●};射撃型 [#shageki] -遠距離からハンターや里守を狙って攻撃する -大半が空を飛んでいる --バリスタの後退弾を当てると確実に叩き落せる --ごり押ししてダメージで叩き落してもよい --爆破投げクナイをぶつけても叩き落せる #region(射撃型モンスター一覧) :アケノシルム| :プケプケ| -操竜↓Aで毒 :リオレウス| -操竜↓XやAで火やられ、Xで毒 :ラージャン| -操竜↓Xで雷やられ付与 -唯一空を飛んでいない :バゼルギウス| -操竜Aで火やられ付与 -爆破投げクナイでは墜落しない #endregion **&color(Blue){●};破壊型 [#hakai] -設備やハンターを無視してひたすら関門めがけて突き進む -タフなモンスターが多い #region(破壊型モンスター一覧) :ヨツミワドウ| -バリケードを乗り越えるのが遅い :フルフル| :バサルモス| -操竜↓Xや↓Aで火やられ付与 --挙動が遅いためこだわりすぎないように -すごくかたい :アンジャナフ| -足が速い(物理)ので注意 :ヤツカダキ| --操竜↓Aで火やられ付与 首を展開中でないと気絶しない #endregion **&color(Purple){●};特殊型 [#tokushu] -特殊なルーチンで行動する #region(特殊型モンスター一覧) :マガイマガド| -ほかの大型モンスターも狙って攻撃する -出現するWaveには「マガイマガドを撃退」の任務が出るので出... -特殊型の中で唯一非ボスのモンスター -放置すると関門を壊してから逃げられる :ヌシ・アオアシラ| :ヌシ・リオレイア| :ヌシ・タマミツネ| :ヌシ・リオレウス| :ヌシ・ディアブロス| :ヌシ・ジンオウガ| :イブシマキヒコ| #endregion *特殊な個体について [#e22acdc0] **荒くれ [#arakure] たまに出てくるちょっと強い個体 タイプを表すアイコンの周りにちょっとだけ装飾が追加されて... 状態異常や属性やられへの耐性がある様子。 -大砲の溜め電撃弾(最大)での雷やられ付与は2発 -バリスタの徹甲榴弾での気絶は2発 **大物 [#oomono] -各Waveの最後に出てくる強力な個体 --少ししたら反撃の狼煙が上がるので一気に畳みかけよう **ヌシ [#nushi] 3Waveの最後に登場する百竜夜行を統率する特殊なモンスター 出現からすぐに第1関門を突破するためエリア2での戦闘になる :ヌシ共通の仕様| -怒り状態中に一定のダメージを与えることで怒り解除、同時に... --大技の阻止もこのダウンで成立する、百竜夜行攻略にあるボ... -古龍ではないが罠が効かない -咆哮【大】を上回る強咆哮を持つ(耳栓Lv5で軽減) -操竜待機状態にならない&操竜による攻撃で怯まない --受け流しではちゃんと怯んでくれるので、攻撃を待つのも手 -最初の怒り状態になると強襲型をソロだと2体、マルチだと3体... この時右上のアイコンで一番右(ヌシの1つ左)でターゲットでき... 2回目の取り巻きは射撃型1体と強襲型がソロで1体、マルチで2体 この時は射撃型が操竜できる **古龍 [#koryu] 古龍という枠組みだが現状百竜夜行に登場するのはイブシマキ... 3Waveの最後に登場する百竜夜行の元凶 -ストーリーの都合上、2Waveのヒノエ&ミノトがウツシ教官に置... -基本的な戦闘の流れはヌシと同様 --ヌシのようにほかモンスターを召喚することはない --風袋を破壊してダウンを狙おう ---- *百竜夜行関連ページ一覧 [#p6bbc3d3] #include(ls/百竜夜行攻略,notitle) 終了行: #contents *タイプ [#yc14cbba] **&color(Red){●};強襲型[#kyoushu] -ハンターや里守を狙って攻撃する #region(強襲型モンスター一覧) :アオアシラ| :オサイズチ| :ドスフロギィ| :ビシュテンゴ| -操竜↓Aで毒付与 -回転攻撃UZEEE :リオレイア| -操竜↑Aで毒付与 :ティガレックス| :ナルガクルガ| :タマミツネ| -操竜↓Xで水属性やられ付与 :オロミドロ| :ジンオウガ| -操竜↓Aで雷属性やられ付与 #endregion **&color(Lime){●};射撃型 [#shageki] -遠距離からハンターや里守を狙って攻撃する -大半が空を飛んでいる --バリスタの後退弾を当てると確実に叩き落せる --ごり押ししてダメージで叩き落してもよい --爆破投げクナイをぶつけても叩き落せる #region(射撃型モンスター一覧) :アケノシルム| :プケプケ| -操竜↓Aで毒 :リオレウス| -操竜↓XやAで火やられ、Xで毒 :ラージャン| -操竜↓Xで雷やられ付与 -唯一空を飛んでいない :バゼルギウス| -操竜Aで火やられ付与 -爆破投げクナイでは墜落しない #endregion **&color(Blue){●};破壊型 [#hakai] -設備やハンターを無視してひたすら関門めがけて突き進む -タフなモンスターが多い #region(破壊型モンスター一覧) :ヨツミワドウ| -バリケードを乗り越えるのが遅い :フルフル| :バサルモス| -操竜↓Xや↓Aで火やられ付与 --挙動が遅いためこだわりすぎないように -すごくかたい :アンジャナフ| -足が速い(物理)ので注意 :ヤツカダキ| --操竜↓Aで火やられ付与 首を展開中でないと気絶しない #endregion **&color(Purple){●};特殊型 [#tokushu] -特殊なルーチンで行動する #region(特殊型モンスター一覧) :マガイマガド| -ほかの大型モンスターも狙って攻撃する -出現するWaveには「マガイマガドを撃退」の任務が出るので出... -特殊型の中で唯一非ボスのモンスター -放置すると関門を壊してから逃げられる :ヌシ・アオアシラ| :ヌシ・リオレイア| :ヌシ・タマミツネ| :ヌシ・リオレウス| :ヌシ・ディアブロス| :ヌシ・ジンオウガ| :イブシマキヒコ| #endregion *特殊な個体について [#e22acdc0] **荒くれ [#arakure] たまに出てくるちょっと強い個体 タイプを表すアイコンの周りにちょっとだけ装飾が追加されて... 状態異常や属性やられへの耐性がある様子。 -大砲の溜め電撃弾(最大)での雷やられ付与は2発 -バリスタの徹甲榴弾での気絶は2発 **大物 [#oomono] -各Waveの最後に出てくる強力な個体 --少ししたら反撃の狼煙が上がるので一気に畳みかけよう **ヌシ [#nushi] 3Waveの最後に登場する百竜夜行を統率する特殊なモンスター 出現からすぐに第1関門を突破するためエリア2での戦闘になる :ヌシ共通の仕様| -怒り状態中に一定のダメージを与えることで怒り解除、同時に... --大技の阻止もこのダウンで成立する、百竜夜行攻略にあるボ... -古龍ではないが罠が効かない -咆哮【大】を上回る強咆哮を持つ(耳栓Lv5で軽減) -操竜待機状態にならない&操竜による攻撃で怯まない --受け流しではちゃんと怯んでくれるので、攻撃を待つのも手 -最初の怒り状態になると強襲型をソロだと2体、マルチだと3体... この時右上のアイコンで一番右(ヌシの1つ左)でターゲットでき... 2回目の取り巻きは射撃型1体と強襲型がソロで1体、マルチで2体 この時は射撃型が操竜できる **古龍 [#koryu] 古龍という枠組みだが現状百竜夜行に登場するのはイブシマキ... 3Waveの最後に登場する百竜夜行の元凶 -ストーリーの都合上、2Waveのヒノエ&ミノトがウツシ教官に置... -基本的な戦闘の流れはヌシと同様 --ヌシのようにほかモンスターを召喚することはない --風袋を破壊してダウンを狙おう ---- *百竜夜行関連ページ一覧 [#p6bbc3d3] #include(ls/百竜夜行攻略,notitle) ページ名: