ジュラトドス をテンプレートにして作成 開始行: *ジュラトドス [#b8aded0b] |>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#DDDDDD):肉質| |>|CENTER:|CENTER:COLOR(red):|CENTER:COLOR(blue):|CENTER:... |部位|射撃|火|水|雷|氷|龍| ||>|>|>|>|>|CENTER:|c |頭|BGCOLOR(pink):53|5|0|10|5|5| |首|43|5|0|10|5|5| |胴|35|10|0|25|5|5| |背中|25|5|0|15|5|5| |ヒレ|25|10|0|20|5|5| |脚|40|15|0|30|5|5| |尻尾|BGCOLOR(pink):45|5|0|10|5|5| &br; |>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#DDDDDD):肉質(泥纏い状態)| |>|CENTER:|CENTER:COLOR(red):|CENTER:COLOR(blue):|CENTER:... |部位|射撃|火|水|雷|氷|龍| ||>|>|>|>|>|CENTER:|c |頭|40|0|25|0|5|5| |首|43|5|0|10|5|5| |胴|25|0|25|0|5|5| |背中|25|0|25|0|5|5| |ヒレ|25|0|25|0|5|5| |脚|40|0|25|0|5|5| |尻尾|40|0|25|0|5|5| //弱点特攻部位はBGCOLOR(pink): #br |>|>|>|CENTER:|c |咆哮|風圧|振動|状態異常|h |小|-|-|水やられ| #br ライズ発売当初、上位で前情報なしに初登場したのがコイツだ... ボルボロス同様泥の有無で弱点属性が変わる、ステップの阻害... 地味に咆哮できるようになっている #br *オススメ武器とスキル構成 [#f30f71b6] 泥まとい中は物理が下がる代わりに水属性が効く 物理弱点の部位は属性の通りが渋く、雷属性の通りが良い部位... 雷より水を担いでさっさと泥を剥がした方が楽 横に長いので、拡散とも相性がいい MRならザザミ弓でわからせてやろう #br 破壊した部位は泥が付かなくなるため破壊王は実質火力スキル 水耐性や泥雪耐性2があると多い日も安心 ---- *立ち回りなど [#r45a7a9f] 泳ぎ中は移動なのか突進なのかがイマイチ分かりづらいため、... 泥剥がしても部位破壊しなければ再度纏われてしまうため、剥... チャンスをつくるために剛射【絶】を使うのも悪くない #br 地上に上げてしまえば泳ぎ形態が使えず大幅に弱体化する。鬱... ただし泥纏いの際には水場へ戻ってしまう そもそも水場がないエリアであれば、エリアチェンジまで泥纏... 自発的に水場のないエリアに行くことはないため、操竜やエン... #br なお泳ぎ中はオニクグツの壁ドン無効、引っ張っても地上に出... ---- *モーション [#zb327ce3] :咆哮| 首を突き出し始めると同時に判定発生 飛竜連中と比べるとモーションに対して判定発生が速い 顔下げ始める瞬間を狙って当て身取るとよい #br :突進| 地上時は高い唸り声のあとボディプレスのように前方に飛び込... 泳ぎ中は顔上げて一瞬身を引いた後、おもむろに真っすぐ突っ... 予備動作も短く、常にこれを警戒して正面に立たないことが大事 #br :噛みつき| 地上時はよくある前方噛みつき 泳ぎ中はクネクネ泳ぎながら噛みつきつつ短距離前進 #br :泥吐き| 泳ぎ中は上半身だけ出して、正面に泥の塊を吐く 地上時は普通に吐く 当たると水やられ 泥は着弾地点に残り移動を阻害する #br :3way泥吐き| 泳ぎ中 右→左→正面と連続で3回泥吐き MRだと全部3つずつになるので非常にかわしにくい 反時計回りに立ち回るとかわしやすい #br :尻尾振り| 泳ぎ中 尻尾を左右に振るだけだが、泥ついてると振った位置に泥の山... #br :泥撒き移動| 泳ぎ中 泥を直線状に残しながらの移動 この後の攻撃が非常にかわしにくくなる #br :サイドタックル| 所謂亜空間タックル 泳ぎ・地上どちらでもやってくる 身を引いた後にそこそこの移動を伴うタックル 泳ぎ中は予備動作が短く、射撃を欲張ってるとまず避けられない 地上では予備動作が長くなるが、ワープかと思うぐらい移動方... 尻尾側の判定は短いのでそちら側に抜けてもいい #br :潜行→突き上げ| 泳ぎ中 潜ったあと一瞬姿を見せ、直後にターゲットの位置から飛び出す 走り続けてれば当たらない ターゲットが地上にいると大ジャンプから踏みつぶしてくる MRだと突き上げ着地時に泥が飛び散るが、こちらは出てきた後... 大ジャンプの場合は前方に泥が飛ぶ #br :泥纏い| 泥が剥がれてると使用 ハンターから離れていき、潜ってその場でグルグル回り泥を纏... 撃ち放題のサービスタイム #br :尻尾回転| 地上時 飛竜種おなじみの半回転と同じだが、デカイので避けにくい MRでは尻尾に泥ついてると泥が飛び散るオマケ付き #br :ボディプレス| 地上時 足踏みして軸合わせた後に前方へ飛び込んで押しつぶし 突進と似てるがこっちは唸り声がない #br :ダッシュ泥吐き| 地上時 まっすぐ走ってからターゲットに向かって泥吐き 数回繰り返す 避けるのは簡単だが、離れていくので嫌がらせ性能高め #br ---- *操竜 [#w734f1aa] #br ~ #pcomment(./comment,10,reply) 終了行: *ジュラトドス [#b8aded0b] |>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#DDDDDD):肉質| |>|CENTER:|CENTER:COLOR(red):|CENTER:COLOR(blue):|CENTER:... |部位|射撃|火|水|雷|氷|龍| ||>|>|>|>|>|CENTER:|c |頭|BGCOLOR(pink):53|5|0|10|5|5| |首|43|5|0|10|5|5| |胴|35|10|0|25|5|5| |背中|25|5|0|15|5|5| |ヒレ|25|10|0|20|5|5| |脚|40|15|0|30|5|5| |尻尾|BGCOLOR(pink):45|5|0|10|5|5| &br; |>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#DDDDDD):肉質(泥纏い状態)| |>|CENTER:|CENTER:COLOR(red):|CENTER:COLOR(blue):|CENTER:... |部位|射撃|火|水|雷|氷|龍| ||>|>|>|>|>|CENTER:|c |頭|40|0|25|0|5|5| |首|43|5|0|10|5|5| |胴|25|0|25|0|5|5| |背中|25|0|25|0|5|5| |ヒレ|25|0|25|0|5|5| |脚|40|0|25|0|5|5| |尻尾|40|0|25|0|5|5| //弱点特攻部位はBGCOLOR(pink): #br |>|>|>|CENTER:|c |咆哮|風圧|振動|状態異常|h |小|-|-|水やられ| #br ライズ発売当初、上位で前情報なしに初登場したのがコイツだ... ボルボロス同様泥の有無で弱点属性が変わる、ステップの阻害... 地味に咆哮できるようになっている #br *オススメ武器とスキル構成 [#f30f71b6] 泥まとい中は物理が下がる代わりに水属性が効く 物理弱点の部位は属性の通りが渋く、雷属性の通りが良い部位... 雷より水を担いでさっさと泥を剥がした方が楽 横に長いので、拡散とも相性がいい MRならザザミ弓でわからせてやろう #br 破壊した部位は泥が付かなくなるため破壊王は実質火力スキル 水耐性や泥雪耐性2があると多い日も安心 ---- *立ち回りなど [#r45a7a9f] 泳ぎ中は移動なのか突進なのかがイマイチ分かりづらいため、... 泥剥がしても部位破壊しなければ再度纏われてしまうため、剥... チャンスをつくるために剛射【絶】を使うのも悪くない #br 地上に上げてしまえば泳ぎ形態が使えず大幅に弱体化する。鬱... ただし泥纏いの際には水場へ戻ってしまう そもそも水場がないエリアであれば、エリアチェンジまで泥纏... 自発的に水場のないエリアに行くことはないため、操竜やエン... #br なお泳ぎ中はオニクグツの壁ドン無効、引っ張っても地上に出... ---- *モーション [#zb327ce3] :咆哮| 首を突き出し始めると同時に判定発生 飛竜連中と比べるとモーションに対して判定発生が速い 顔下げ始める瞬間を狙って当て身取るとよい #br :突進| 地上時は高い唸り声のあとボディプレスのように前方に飛び込... 泳ぎ中は顔上げて一瞬身を引いた後、おもむろに真っすぐ突っ... 予備動作も短く、常にこれを警戒して正面に立たないことが大事 #br :噛みつき| 地上時はよくある前方噛みつき 泳ぎ中はクネクネ泳ぎながら噛みつきつつ短距離前進 #br :泥吐き| 泳ぎ中は上半身だけ出して、正面に泥の塊を吐く 地上時は普通に吐く 当たると水やられ 泥は着弾地点に残り移動を阻害する #br :3way泥吐き| 泳ぎ中 右→左→正面と連続で3回泥吐き MRだと全部3つずつになるので非常にかわしにくい 反時計回りに立ち回るとかわしやすい #br :尻尾振り| 泳ぎ中 尻尾を左右に振るだけだが、泥ついてると振った位置に泥の山... #br :泥撒き移動| 泳ぎ中 泥を直線状に残しながらの移動 この後の攻撃が非常にかわしにくくなる #br :サイドタックル| 所謂亜空間タックル 泳ぎ・地上どちらでもやってくる 身を引いた後にそこそこの移動を伴うタックル 泳ぎ中は予備動作が短く、射撃を欲張ってるとまず避けられない 地上では予備動作が長くなるが、ワープかと思うぐらい移動方... 尻尾側の判定は短いのでそちら側に抜けてもいい #br :潜行→突き上げ| 泳ぎ中 潜ったあと一瞬姿を見せ、直後にターゲットの位置から飛び出す 走り続けてれば当たらない ターゲットが地上にいると大ジャンプから踏みつぶしてくる MRだと突き上げ着地時に泥が飛び散るが、こちらは出てきた後... 大ジャンプの場合は前方に泥が飛ぶ #br :泥纏い| 泥が剥がれてると使用 ハンターから離れていき、潜ってその場でグルグル回り泥を纏... 撃ち放題のサービスタイム #br :尻尾回転| 地上時 飛竜種おなじみの半回転と同じだが、デカイので避けにくい MRでは尻尾に泥ついてると泥が飛び散るオマケ付き #br :ボディプレス| 地上時 足踏みして軸合わせた後に前方へ飛び込んで押しつぶし 突進と似てるがこっちは唸り声がない #br :ダッシュ泥吐き| 地上時 まっすぐ走ってからターゲットに向かって泥吐き 数回繰り返す 避けるのは簡単だが、離れていくので嫌がらせ性能高め #br ---- *操竜 [#w734f1aa] #br ~ #pcomment(./comment,10,reply) ページ名: