迅竜派生 の編集 Top > 迅竜派生 **無明弓【正定】 [#yccdd124] |>|>|>|>|>|>|CENTER:|c |>|攻撃力|>|属性|会心|スロット|百竜| |>|330|>|無|40%|②--|①| |>|>|>|矢レベル|曲射|>|ビン| |貫通2|貫通3|貫通4|&color(darkgray){貫通5};|会心|>|接+&color(violet){毒};&color(gold){麻};| //強化はビンの後に+をつける //例「接+」 ~ |#ref(E2iaCCrVUAEu_AJ.jpg,,200x0);|#ref(E2iaCCrVUAEu_AJ2.jpg,,270x0);| ---- ページの更新 ビジュアル編集モードに切り替える *最終強化 [#w99be829] **無明弓【正定】 [#yccdd124] |>|>|>|>|>|>|CENTER:|c |>|攻撃力|>|属性|会心|スロット|百竜| |>|330|>|無|40%|②--|①| |>|>|>|矢レベル|曲射|>|ビン| |貫通2|貫通3|貫通4|&color(darkgray){貫通5};|会心|>|接+&color(violet){毒};&color(gold){麻};| //強化はビンの後に+をつける //例「接+」 ~ |#ref(E2iaCCrVUAEu_AJ.jpg,,200x0);|#ref(E2iaCCrVUAEu_AJ2.jpg,,270x0);| ---- **備考 [#ve7a0e7f] ただでさえ無属性に逆風が吹き荒れる中、百竜スロ1という致命傷を受けてしまった おまけに[[ギザミ弓>鎌蟹派生]]という強烈なライバルが登場 一応、高い会心率と百竜スロ1の影響をほぼ受けない点を活かせば対ヤツカダキ兵器としての個性は持てるが、それ以外の相手は… 神棚に祀っておきましょうか ---- ** 相性の良いモンスター [#e2ec97e3] ヤツカダキ ~ #region(RISEまでの情報) *上位最終強化 [#rfe49a19] **闇夜弓【影縫】 [#mb86bbe1] |>|>|>|>|>|CENTER:|c |>|攻撃力|>|属性|会心|スロット| |>|210|>|0|40%|②--| |>|>|>|矢レベル|曲射|ビン| |貫通Lv2|貫通Lv3|貫通Lv4|&color(darkgray){貫通Lv5};|会心|接+&color(violet){毒};&color(gold){麻};| |>|>|>|>|>|CENTER:百竜強化| |>|攻撃力強化III|>|会心率強化II|>|曲射効果持続| //強化はビンの後に+をつける //例「接+」 ~ ---- **備考 [#e9fa8795] ゆーちゅーばーのナルガ武器は最強論を真に受けて使うと痛い目に遭う。 モーション値を見れば分かるが、基本的に弱点部位を狙った場合、貫通4HIT≒連射4HITなので、完全に上回るにはプラスαが欲しい。 対ナルハタタヒメ等、明確な強みもあるので使い分けが大事。 相性の良いモンスター:ナルハタタヒメ、タマミツネ、ヌシ・タマミツネ(雷貫通百竜弓Ⅴ≧闇夜弓。麻痺ビンで差別化) 高い期待値+接撃ビン強化により矢切りにおいては他の追随を許さない。 #br 百竜強化は多くの場合【攻撃力強化】が選ばれるが引継ぎで【鉄蟲糸技強化】をつけるパターンもある にらみ撃ちで瞬間的にダメージを稼ぎたいナルハタタヒメ相手には一考の余地有り #br ver3.0では無属性百竜弓に期待値で僅差まで迫られたため、単純火力では強撃ビンの無いこちらが不利になった。 スロットの存在や会心強化との相性、毒麻痺ビンの存在、【鉄蟲糸技強化】、で差別化をはかりたい。 **オススメスキル [#y8c0e692] -会心強化 --素の会心率を活かすならオススメ -弱点特攻 --貫通弓ではあるが上の会心強化とのシナジーが良好 --ナルハタタヒメは弱点以外碌なダメージにならないのでさらに需要増大 #endregion ~ #pcomment(./comment,10,reply) データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼参照先ページ選択:データを表示 元データの書式(インラインプラグイン)を継承する