百竜珠考察 の編集 Top > 百竜珠考察 **采配竜珠【1】 [#a3cff05a] オトモの攻撃と防御が1.1倍。猫の耐久力が上がるので強化咆哮や応援ダンスの発動頻度が向上する、かも。 犬は鉄蟲猟犬具と遠隔優先の術を付ければそこそこ働くが、V.13で鉄蟲猟犬具が大幅ナーフされたため犬自体が微妙になってしまった。 ただ他の1スロ珠に碌なものがないので、1スロ武器はほぼコレ一択。 肉球の優待券で作れるので野良猫をいじめる必要がある。 ページの更新 ビジュアル編集モードに切り替える *百竜装飾品 [#m26c5ea6] 百竜スキルによる格差社会を是正すべく導入された武器専用枠を使ったスキル珠システム。 なおスロットLvで格差がある模様。 特に〇〇特効の存在によりスロットLv1とLv2の間には超えられない壁がある。 -特攻系は「物理ダメージ」に作用し、会心とも乗算になる。つまり字面より強い。 ちなみに弓では関係ないが榴弾ビンや砲撃等の扱いが特殊なダメージにも作用する。 -対象となる〇〇特効が存在しないのはヤツカダキ、ヤツカダキ亜種、ラスボスの3種。 **破小竜珠【1】 [#wd748a45] 対小型限定で物理ダメ1.5倍。小型を狩るときに使えるかも。 **破流竜珠【2】 [#o7df3307] かつての水棲系特効。サンブレイクで対象に甲殻種が追加され、恩恵を受けられる相手が増えた。 両生種・魚竜種・海竜種・甲殻種に物理ダメ1.05倍。 この特効しか効かないモンスターは[[カエル>ヨツミワドウ]]と[[カ>ダイミョウザザミ]][[ニ>ショウグンギザミ]]。 ロアルドロス素材 **破空竜珠【2】 [#e8ed2961] かつての空棲系特効。飛竜種全てと飛行可能なモンスターに物理ダメ1.05倍。特攻系で唯一古龍種と不明種に対応可能。 基本的に飛ばないバサルモスやティガレックス、ナルガクルガも飛竜種なので対象となる。 なおトビカガチとビシュテンゴは飛行ではなく「滑空」なので対象外。 クルルヤック素材 **破竜竜珠【2】 [#n51d514c] かつての竜種特効。物理ダメ1.05倍。○竜種全部対象範囲という馬鹿みたいに有能な珠。 ちなみに古龍は「竜」ではなく「龍」なので対象外。古龍相手なら破空付けようね。 MR甲虫系素材 **破獣竜珠【2】 [#ffeb3430] 新たに追加された牙獣種専用特攻。物理ダメ1.05倍。アオアシラやウルクスス、サルゥ等に効く。 対象が他の特効と全く被らないのでちゃんと使い分けようね。 アシラ素材 **采配竜珠【1】 [#a3cff05a] オトモの攻撃と防御が1.1倍。猫の耐久力が上がるので強化咆哮や応援ダンスの発動頻度が向上する、かも。 犬は鉄蟲猟犬具と遠隔優先の術を付ければそこそこ働くが、V.13で鉄蟲猟犬具が大幅ナーフされたため犬自体が微妙になってしまった。 ただ他の1スロ珠に碌なものがないので、1スロ武器はほぼコレ一択。 肉球の優待券で作れるので野良猫をいじめる必要がある。 **魂鳥竜珠【1】 [#mf35f54c] ヒトダマドリの効果がたまに2倍になる。 お団子スキルと重複した場合は4倍(2x2)ではなく3倍(1+1+1)。 決戦フィールド以外なら恩恵を受けられるが、増える確率が低すぎて気休めレベル。 基本的に采配竜珠使った方がいいが、ヒトダマドリ集め用に序盤だけつけるとかならアリ。 骨素材 **火拡竜珠【1】、水拡竜珠【1】、雷拡竜珠【1】、氷拡竜珠【1】 [#jc80fe02] 該当する属性やられ付与中の物理ダメージが1.1倍 理論上は狩猟時間の半分以上を属性やられ状態で戦えるなら〇〇特効を超える しかしプレイヤー側で属性やられを付与する手段が少なすぎるためまず役に立たない せいぜいTAなら採用の価値はあるかもしれない、1スロ弓でサポート特化アイルーを使う場合は雷拡竜珠入れてもいいかもね、という程度 -イロヅキムシを利用することで狙った属性やられを誘発することができるが、戦闘エリアが制限される他、衝突させる手段が必要 -オトモの属性スチームは場所を選ばないが、何の属性を設置するかはランダム -雷属性やられはオトモにより確定付与できるが、初回使用が遅い上にスタンした時点で属性やられが消える **属痛竜珠【3】 [#n412a24d] 属性肉質25以上の部位を攻撃すると属性ダメージ1.15倍 キレてるエスピナスの頭部・腹、血気活性中のメルゼナの手等、属性肉質ぷにぷになやつが増えたので活躍の場も増えた。 武器の属性値がインフレしているのも追い風。 ラスボスぶち転がすマン。 みんな大好きオロミドロ素材で解放 **痛恨竜珠【2】 [#xd5fed7f] マイナス会心発生時に25%の確率で物理ダメージ1.5倍 会心ー28%以下で会心率が上がる効果を一切受けなければ特効系を上回る そもそもマイナス会心付きの弓はだいたい性能に難がある 使うにしてもスキルでマイナス会心相殺以上にして特効珠つけた方が安定して強いので出番はない ボルボロス素材 **鋼魂竜珠【3】 [#je3d9b42] MR5クシャ狩猟で解禁 初撃5%、その後4HITで10%の計15%。弓ならほぼ常時恩恵を受けられる。 ただ後述の理由により、明確な理由がない限り優先度は低め。 属痛が有効でなく、なおかつ対応する〇〇特効がない相手=ほぼヤツカダキ専用の珠。 #br 倍率的には超会心なしで+3.75%、超会心3で+6%。 超会心さえ入れれば〇〇特効より優秀に見えるが、〇〇特効は会心と重複発動するため素の会心率が高いほど恩恵は小さくなる。 具体的には初手から15%発動したと仮定して、会心率50%で〇〇特効と強化倍率が釣り合う。(((0.5x1.4+0.5x1)x1.05=(0.65x1.4+0.35x1) )) ただ会心率は弱特3で+50%が容易、クエスト中に増加させる手段も多いため、基本的には〇〇特効が優れる。 **霞魂竜珠【2】 [#m2ecc761] 発動クールタイム30秒 攻撃時にランダムで体力回復40、30秒間スタミナ消費軽減25%、30秒間攻撃力+15、30秒間防御力+20のいずれかが発動 発動率は回復60%、スタミナ10%、攻撃5%、防御25% 回復には各種回復量アップが乗る。攻防アップは種の効果を上書きする。スタミナ軽減は強走薬と同じ枠 #br 発動の半分以上を回復効果が占めるため、伏魔や狂竜、狂化のリスク軽減に使える 強化効果はそもそもの出現率が低すぎる、1/4の確率でほぼ役立たずの防御UP、回復目的の運用だと却って邪魔になる、とかなり微妙 MR5ナズチ狩猟で解禁 **炎魂竜珠【2】 [#g121efab] 爆破属性が発動したときのダメージ1.2倍。と書くと強そうに見えるが爆破ダメージは基本100なので20上がるだけ。 爆破ダメは上位で基礎ダメ1.2倍、MRなら2倍の補正がかかるが、それでも恩恵はたかが知れている。 個体HPが3万4万超え当たり前の単体クエだと微妙どころではない産廃。属性武器が攻撃の度に20どころではない追加ダメージを与えているというのに…。 一方で爆破蓄積値最大670のモンスターが多く、大連続等だと意外と強い。 ナルガ、セルレギオス等、元々HP低めの奴は大連続だとかなり低くなるので相対的に効力が上がる。 ただし古龍連中は大連続でもHP3万超えてたりするし、ヤツカダキ亜種、バゼルギウス等、爆破にクソ強いモンスターもいるのでナンニデモは出来ない。 MR5テオ狩猟で解禁 **曲続竜珠【2】 [#k12d086b] 曲射の持続時間+5秒。 効果に対して溜め段階リセットのデメリットが重すぎるので基本的に使われない。 アシラ素材 **劫血竜珠【2】 [#m3b04b0c] 劫血やられ中に攻撃で回復した体力の量に応じて攻撃力と属性値が上昇する。 劫血やられ中に再度劫血やられになると効果がリセットされる。 1段階目:攻撃力+15 属性値1.1倍 2段階目:攻撃力+30 属性値1.2倍 傀異討究レベル111で解禁 念願のヤツカダキ系に効果のある百竜装飾品で、効果も数値だけ見れば相当強力なのだが、被弾前提な上に時間も短い。 おまけに効果があるといっても傀異化個体のみで、通常のヤツカダキ&亜種にはやっぱり意味がない。 傀異化ドスフロギィやドスバギィをゴリ押しするのには最適かも。 能動的に発動を狙うのであれば、合気Lv1や剛心を使えば最小限のダメージで発動させられる。 また、貫通矢や矢斬りは回復量を稼ぎやすいので覚えておくとよい。 #br 理論上は狂化と併せてロマン溢れるバーサーカープレイもできなくはない。 剛心のハイパーアーマーで劫血やられを貰いそのままラッシュという流れが理想だが、傀異化モンスターのすべての攻撃に劫血やられが付くわけではないので、行動理解が非常に重要。 そもそもタイミングよく劫血やられの付く攻撃が飛んでくるかもモンスターの機嫌次第なのが難。 **蟲滞竜珠【1】 [#o59e0959] 野性の翔虫の有効時間+30秒。 便利といえば便利だが、弓は蟲技依存度が低いうえ、奮闘環境下ではバフ2種併用の必要性が薄いため微妙。 使うとすればカガチ弓だが、矢強化メインになるので蟲がほぼ減らず微妙。 嵐龍素材 **研鑽竜珠【2】 [#ja1efedf] クエ開始から5分経過ごとに攻撃力と防御力が上昇。20分で最大値になる。 クエ途中で付け替えても、その時点での経過時間に応じた効果を得られる。 上昇値には攻撃4以上など乗算要素が乗る。 |時間|攻撃|防御|h |5|+5|+20| |10|+10|+40| |15|+20|+60| |20|+40|+100| #br 今度こそすべてのヤツカダキにも効果があるナンニデモ珠。 しかし最終的な上昇量こそ大きいのだが、本気を出すまで非常に時間がかかる。おまけに最初の5分間は何の効果も得られない。 クエ中に付け替えても効果があるのがミソ。戦闘が長引いたらこれに付け替えるのもアリ。 #br ただ、弓の場合ここまで長引くこと自体が限られるので正直微妙。 序盤から作れたらワンチャン使えたかもしれないが、嵐龍素材を使うので製作時期がほぼラスボス前。 この段階の弓だと基本5分以内、複数討伐でも10分以内でクリアするのがザラ。 傀異討究の3頭クエでも普通にやっていればまずカンストまで行くことはない。 ~ #pcomment(./comment,10,reply) データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼参照先ページ選択:データを表示 元データの書式(インラインプラグイン)を継承する