傀異錬成 のバックアップ(No.8)


概要 Edit

研究クエスト報酬の琥珀を使用して行う

武器 Edit

ようはW/IBのカスタム強化
よく分かんないなら脳死で属性3攻撃1にしときゃええねん
強化を自由に変えられるが使用した素材は帰ってこない
百竜スロ強化でコス4も取られるので百竜Lv1の武器がお通夜

強化素材 Edit

各種EX素材上位版は狩猟対象がLv31以上のクエになると出てくる
アシラLv31以上なら堅骨、ザザミLv31なら浄血など

防具 Edit

説明が難しいが、防具ランクに応じた基礎コスト+防具性能弱体化等のマイナス強化に応じた追加コストの合計コスト以内に収まるよう、
スロット追加・スキル追加・防具性能強化が行われるメリット・デメリットの混在する強化
弓にとって有用なスキルと不要なスキルが混在しているものがベースとして用いやすい 有用スキルの方が消えても泣かない
某ハイパーな人が解析してたので気になるなら見に行きゃいいんじゃないっすかね

風雷合一 Edit

錬成で増えたスキルは対象外。解散。

精気琥珀 Edit

精気琥珀
R8防具錬成に使用
錬成ポイント10pt換算(R10なら8個、R9なら4個、R8なら2個)
EX1・Lv1以上
バハリ交換(コイン25枚)
精気琥珀・上
R9防具錬成に使用
錬成ポイント20pt換算(R10なら4個、R9なら2個、R8なら1個)
EX1・Lv51以上
EX2・Lv41以上
EX3・Lv21以上
精気琥珀・尖
R10防具錬成に使用
錬成ポイント40pt換算(R10なら2個、R8・9なら1個)
EX1・Lv91以上
EX2・Lv81以上
EX3・Lv71以上
EX4・Lv61以上
EX5・Lv51以上

錬成内容の先読み/未来予知 Edit

錬金と同じく所謂テーブル形式なので
セーブを行わない、またはバックアップデータを分けておいてから防具錬成することで先の内容を知ってしまえる
例えばロード後錬成1回目の防具Aで第二スキルが消えてスロットが増加するという結果の錬成が行われた場合、コストが許すのであれば錬成する防具が防具Bでも防具Cでも同じ結果になる
これを利用して不要な防具に錬成を施し、目的の強化が行われる(不要スキルの弱化・消滅等)までテーブルを進める手法を取れる
↓にあるが武器錬成画面を開くと内容が変わってしまうので要注意

リセマラ Edit

1度錬成した武器(要は傀異強化画面が開ける)、大量の琥珀、強化したい防具を準備してオートセーブ機能を切る

  1. 準備できたらセーブ
  2. 錬成して結果が気に入らなかったらロード
  3. ロード後に武器の錬成強化画面を一度開く
  4. 怪異武器着脱画面で十字キー下を45秒くらい長押ししてセーブ※この手順が所謂カタカタ
  5. 防具錬成に戻って錬成
  6. 結果が気に入らなければロード、3からの手順を繰り返す

ザザミ法 Edit

  1. セーブデータバックアップ
  2. ザザミ腰で未来視
  3. 欲しい錬成が出たら場所を覚えてセーブせずにリセット
  4. 欲しい錬成の直前まで低レアで回す
  5. 移植できるか目的の防具で試す
    ダメならリセットして武器カタカタするなどして未来視に戻る
  6. 移植に成功したけど欲しい錬成が遠く素材を節約したい場合(例30先)
    (30-5)×2=50秒武器カタカタ※
  7. セーブ
    ザザミ腰で未来視→目的が見つからない場合はリセット→武器チラ1回してセーブ(これをワンセットで見つかるまで繰り返す)
  8. 目的の防具に移植
    ※誤差があるためスキップしたい数から5引いて2倍の秒数カタカタする
 

オレたちはようやくのぼりはじめたばかりだからな このはてしなく遠い錬成坂をよ・・・

ベースにオススメの防具 Edit

※個人の主観による
スキルLv-で稼げるコストが大きい
ジャナフ腰のようにスキルのマイナスが起こらず防御と耐性だけ削られてコストを稼ぐのは割りとキツイ
シルソル頭の風圧耐性が全部消えスロ442になり
矢強化or攻撃or超会心or見切りor弱特が付くとかいう神パターンも無くはないが現実的ではない模様

 

不要なスキルが消えるorLvダウン
現状2スロが重要なのでスロが211、221、222、321、322、42、421、422、442などとにかく2スロが増えるパターンを引き当てる
弓にとっての当たりスキルがついてくれる
この辺が妥協ラインだろうか

Edit

シルソル
超会心Lv2会心撃【属性】Lv1風圧耐性Lv3 スロ411
生贄:風圧耐性Lv3 
属性値60未満だと会心撃属性Lv1ではダメージが伸びない事が多いので、弓によってはこっちも死んで構わない
クシャナX
匠Lv2連射矢強化Lv2 スロ4
生贄:匠Lv2
連射
ゼクス
連撃Lv1気絶耐性Lv2 スロ421
生贄:気絶耐性Lv2
拡散以外
冥淵
弱点特効Lv1逆恨みLv2 スロ42
生贄:逆恨みLv2
狂竜症・伏魔を使わないなら

Edit

シルソル
弱点特攻【属性】Lv1会心撃【属性】Lv1火属性強化Lv3 スロ431
生贄:火属性強化Lv3
頭と同じ理由でここから伸ばせないなら会心撃【属性】を消しても構わない
冥淵
弱点特効Lv1逆恨みLv1連撃Lv1 スロ32
生贄:逆恨みLv1
狂竜症・伏魔を使わないなら
カイザーX
見切りLv2達人芸Lv2弾導強化Lv2 スロ11
生贄:達人芸Lv2
ジンオウX
力の解放Lv1弱点特効Lv2雷属性強化Lv2 スロ111
生贄:雷属性強化Lv2

Edit

ボロスX
攻撃Lv2滑走強化Lv1攻めの守勢Lv1拡散矢強化Lv1 スロ21
生贄:滑走強化Lv1攻めの守勢Lv1
ヴァイクX
連射矢強化Lv2腹減り耐性Lv1業物Lv2 スロ21
生贄:腹減り耐性Lv1業物Lv2
レックスX
心眼Lv1フルチャLv1気絶耐性Lv3連射矢強化Lv1 スロ4
生贄:心眼Lv1フルチャLv1気絶耐性Lv3
ディアブロX
攻めの守勢Lv2スタ急Lv1貫通矢強化Lv2 スロ21
生贄:攻めの守勢Lv2
ゼクス
連撃Lv1スタ急Lv1気絶耐性Lv1 スロ41
生贄:気絶耐性Lv1
ゴールドルナ
超会心Lv1フルチャLv1連撃Lv1 スロ421
生贄:フルチャLv1
シルソル
弱点特攻【属性】Lv1会心撃【属性】Lv1体術Lv2 スロ411
生贄:防御・耐性
構成にもよるが会心撃【属性】を消しても構わない

Edit

レウスX
攻撃Lv2風圧耐性Lv3超会心Lv1 スロ2
生贄:風圧耐性Lv3
ジャナフX
攻撃Lv2 スロ411
生贄:防御・耐性
テンゴZ
爆破属性強化Lv2匠Lv2拡散矢強化Lv2 スロ1
生贄:爆破属性強化Lv2匠Lv2
プライド
力の解放Lv3スタ急Lv1耳栓Lv1 スロ211
生贄:耳栓Lv1
シルソル
弱点特効【属性】Lv1合気Lv1体術Lv3 スロ211
生贄:合気Lv1
アルブーロX
弾導強化Lv1連射矢強化Lv1 スロ41
生贄:防御・耐性

Edit

シルソル
超会心Lv1合気Lv1渾身Lv2 スロ221
生贄:合気Lv1渾身Lv2
プライド
根性Lv1スタ急Lv2スタミナ奪取Lv3 スロ22
生贄:スタミナ奪取Lv3
斉天真
超会心Lv2力の解放Lv1ひるみ軽減Lv2 スロ111
生贄:ひるみ軽減Lv1、防御・耐性
フィリア
狂竜症Lv1業物Lv1弾丸節約Lv1 スロ32
生贄:業物Lv1弾丸節約Lv1
メルゼ
属性やられ耐性Lv2弱点特攻Lv1攻撃Lv1 スロ411
生贄:属性やられ耐性Lv2
クシャナX
鋼龍の恩恵Lv1匠Lv1連射矢強化Lv1 スロ41
生贄:鋼龍の恩恵Lv1匠Lv1

で、結局どれが良いの? Edit

お前の手持ちのお守りで弓溜め段階解放・体術5・スタ急3・各種矢強化3・弱特3・超会心3・連撃1・属性強化5、
必要なら回避距離アップ1やひるみ軽減1もぶち込んだ上で見切りか攻撃を盛れるだけ持ってシミュれ
シミュって出てきた防具をベースに使え
連射貫通なら弾導強化追加したり拡散は不要だったり他スキルは自分で調整