トビカガチ のバックアップ(No.8)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- トビカガチ へ行く。
- 1 (2021-05-25 (火) 02:43:17)
- 2 (2021-05-31 (月) 12:02:11)
- 3 (2021-06-08 (火) 09:26:18)
- 4 (2022-05-12 (木) 19:41:58)
- 5 (2022-09-07 (水) 18:43:09)
- 6 (2022-09-24 (土) 21:34:38)
- 7 (2022-09-26 (月) 02:59:21)
- 8 (2022-10-02 (日) 17:16:04)
- 9 (2022-10-02 (日) 18:28:13)
- 10 (2022-10-02 (日) 19:47:54)
- 11 (2022-10-12 (水) 20:36:44)
- 12 (2023-01-21 (土) 16:30:01)
- 13 (2023-02-18 (土) 00:18:46)
- 14 (2023-04-29 (土) 20:06:06)
トビカガチ 
肉質 | ||||||
部位 | 射撃 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
頭 | 45 | 20 | 30 | 0 | 10 | 5 |
首 | 45 | 10 | 20 | 0 | 10 | 5 |
胴 | 35 | 5 | 15 | 0 | 5 | 0 |
背中 | 48 | 5 | 15 | 0 | 5 | 0 |
前脚 | 15 | 5 | 15 | 0 | 5 | 0 |
後脚 | 10 | 20 | 30 | 0 | 20 | 15 |
尻尾 | 55 | 15 | 20 | 0 | 15 | 10 |
オススメ武器とスキル構成 
横に長い尻尾は拡散弓と相性がいい
立ち回りなど 
クネクネとトリッキーな軌道で動くため、慣れるまでは攻撃を貰いやすく、雷やられになると非常に危険。
幸い、雷やられになる攻撃はごく限られるが、気絶耐性を上げるなりウチケシの実を持つなりしておくと安心。
常に横をキープするように立ち回ると対処しやすく、拡散のヒット数も稼げて一石二鳥。
br
尻尾の棘は短時間地面に残留するためステップ時に踏まないように注意。
身躱しで当て身をとって無害化してもいい。
モーション 
- 噛みつき
- 唸り声のあと踏み込みながら噛みつく
そこそこ移動距離が長い
- 飛びかかり
- 噛みつきと同様の唸り声と共に飛びかかる
噛みつきより若干出が速い
前向いた状態で唸ったらとりあえず横に逃げる
- 棘飛ばし
- 後ろ向いて尻尾を振り棘を飛ばす
棘はターゲットに正確に飛んでくるうえ、かわしても短時間地面に残るので注意
- 尻尾ビタン
- 後ろ向いた状態で唸ったあと宙返りして尻尾で叩きつける
- 帯電
- 壁に張り付いて電気を溜める
この行動自体は無害なうえ、やたら持続が長いので撃ち放題
- 空中尻尾ビタン
- 滑空状態から尻尾で叩きつけてくる
飛んだら正面に立たない
操竜 
- X
- 噛みつき
接近はこれで
- ↓+X
- 棘飛ばし
- A
- 空中尻尾ビタン
距離詰められるけど遅いのでイマイチ
- ↓+A
- 尻尾ビタン
高威力の主力技
射程が短いので噛みつきかカウンターで詰めてから出そう
pcomment
コメントはありません。 トビカガチ/comment?