剣士渡りガイド/狩猟笛 のバックアップ(No.6)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 剣士渡りガイド/狩猟笛 へ行く。
- 1 (2022-07-20 (水) 23:24:07)
- 2 (2022-07-21 (木) 00:26:05)
- 3 (2022-07-23 (土) 22:24:40)
- 4 (2022-07-24 (日) 08:25:20)
- 5 (2022-07-26 (火) 19:52:55)
- 6 (2022-08-16 (火) 00:29:44)
- 7 (2022-10-08 (土) 15:45:53)
- 8 (2022-10-08 (土) 21:01:33)
- 9 (2022-10-09 (日) 18:00:42)
- 10 (2022-10-09 (日) 19:47:35)
- 11 (2022-10-13 (木) 22:49:45)
- 12 (2022-10-13 (木) 23:53:32)
- 13 (2022-10-14 (金) 02:09:08)
- 14 (2022-10-15 (土) 08:12:31)
- 15 (2022-10-15 (土) 12:39:13)
- 16 (2022-11-11 (金) 13:50:08)
- 17 (2022-11-29 (火) 21:38:00)
- 18 (2022-12-11 (日) 04:41:10)
- 19 (2022-12-14 (水) 09:13:04)
- 20 (2022-12-31 (土) 05:40:52)
- 21 (2023-01-23 (月) 18:12:19)
- 22 (2023-03-24 (金) 05:33:48)
- 23 (2023-03-27 (月) 20:49:43)
- 24 (2023-03-28 (火) 16:36:56)
- 25 (2023-07-13 (木) 15:48:28)
- 26 (2023-10-05 (木) 14:58:38)
- 27 (2023-10-09 (月) 20:58:01)
contents
概要 
入れ替え鉄蟲糸技である鉄蟲糸響打を使用すると
30秒間スラアク覚醒時のビン爆発追加のように、殴った位置に肉質無視・モーション値4の攻撃を発生させるようになる
属性補正が1.5倍とやたら強く、高属性値の武器に匠で紫ゲージを発生させ属性でも殴る運用が強力となった
物理笛でも肉質無視による恩恵に与れるため、基本的に演奏バフとこの鉄蟲糸響打を維持して戦う
br
狩猟笛wikiも参照
主力モーション 
- A→R2
- 振り下ろし演奏ループ
ライズ時と変わらずコレが高DPS
キー入力で振り下ろしから演奏への繋ぎ、演奏から振り下ろしへの繋でかなり無理矢理向き直る事が出来るので
モーションによる移動でズレてきたら適時モンスター側にキー入れとこうね
- 炸裂音珠
- 共音珠・震打との入れ替え技
「さくたま」とか体験版のデータにあった「ばくたま」とか言う
設置後、ハンターと糸で結ばれ、合計6PT分の演奏を行う・糸が切れるまで離れる・再度炸裂音珠使用などで破裂
肉質無視の単発モーション値150とやたら強い
炸裂させる手間が必要だが、一発1000前後のダメージを叩き込め、睡眠爆破とも相性が良い
炸裂手順は色々あるが、三音演奏or気炎一発で割れるので事前に三色鳴らしておくのが手っ取り早い
R2の演奏が2PTなので演奏ループ3回でも割れる
主なスキル 
- 笛吹き名人
- 演奏攻撃モーション高速化&衝撃波ダメージ1.1倍 笛吹きにはもちろん必須スキル
鉄蟲糸響打の衝撃波ダメージは上がらない
装飾品Lv1×1個でサクッと発動する つまり護石ではハズレ枠
過去作とはまったく別物の効果だったり
- 攻撃4↑
- 演奏攻撃や翔蟲技の衝撃波ダメージ、鉄蟲糸響打による追撃は攻撃力と武器斬れ味を参照するが、会心判定は無い
よって優先度は攻撃力増加>会心率増加
- 属性強化3~
- 鉄蟲糸響打により属性が強力になった
担ぐ笛にもよるが可能な限り5入れたいところ
- 連撃1
- 5HIT効果はダウン時以外狙いにくいが、笛の打撃→衝撃波で常に仕事する
- 匠
include
ゲージの色 緑 青 白 紫 物理倍率 1.05 1.2 1.32 1.39 属性倍率 1.0 1.0625 1.15 1.25 白→紫で、物理1.053倍・属性1.087倍
- 翔蟲使い3
- 鉄蟲糸響打・震打・炸裂音珠を多用したいので可能なら欲しい
鉄蟲糸技回転率アップ=気炎ゲージ回収力向上でもある
- 回避距離UP
- 抜刀時の移動速度が従来よりも遅いため,Lv1積んでおくと立ち回りが快適になる
- スタミナ奪取1
- 設定的にスタミナのない古龍以外は減気怯みを取れる回数が露骨に増える
ゲロ吐きながら怯むアレ
Lv1で1.2倍と無い状態と比べるとやたら伸び幅がデカイ
傀異化中だろうが関係なく減気怯みは起こる有能
斬打は頭弱点であることが非常に多いので狙っていこう
pcomment
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照