傀異克服テオ・テスカトル のバックアップ(No.6)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 傀異克服テオ・テスカトル へ行く。
- 1 (2022-11-25 (金) 12:52:01)
- 2 (2022-11-27 (日) 20:06:05)
- 3 (2022-11-28 (月) 02:00:20)
- 4 (2022-11-28 (月) 11:10:09)
- 5 (2023-01-14 (土) 12:09:47)
- 6 (2023-01-14 (土) 14:41:03)
- 7 (2023-01-16 (月) 06:53:27)
- 8 (2023-01-21 (土) 08:21:27)
- 9 (2023-01-21 (土) 14:54:15)
- 10 (2023-01-21 (土) 20:09:03)
- 11 (2023-02-09 (木) 15:10:57)
- 12 (2023-02-10 (金) 02:10:23)
- 13 (2023-02-12 (日) 15:42:59)
- 14 (2023-03-07 (火) 18:17:34)
- 15 (2023-04-22 (土) 13:52:16)
- 16 (2023-04-26 (水) 17:02:24)
傀異克服テオ・テスカトル 
肉質 | ||||||
部位 | 射撃 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
顔 | 45 | 0 | 20 | 10 | 15 | 10 |
顔(粉纏い) | 45 | 0 | 15 | 10 | 20 | 10 |
首 | 5 | 0 | 10 | 5 | 10 | 5 |
腹 | 10 | 0 | 5 | 0 | 5 | 0 |
背中 | 5 | 0 | 5 | 0 | 5 | 0 |
前脚 | 15 | 0 | 25 | 10 | 20 | 10 |
前脚(粉纏い) | 15 | 0 | 20 | 10 | 25 | 10 |
後脚 | 20 | 0 | 15 | 5 | 10 | 5 |
後脚(粉纏い) | 20 | 0 | 10 | 5 | 15 | 5 |
翼 | 15 | 0 | 10 | 0 | 5 | 0 |
翼(粉纏い) | 15 | 0 | 5 | 0 | 10 | 0 |
尻尾 | 38 | 0 | 20 | 5 | 15 | 5 |
尻尾(粉纏い) | 38 | 0 | 15 | 5 | 20 | 5 |
br
オススメ武器スキル構成 
原種同様、水連射or拡散で頭フルボッコにしよう
br
例によって粉塵纏いの有無で水・氷耐性が入れ替わるが、レベルダウン時は水が通るので水属性のほうが若干有利
立ち回りなど 
追加パターンそのものは弓にとってそこまで厄介ではない
原種に慣れていればそこまで苦労することはないだろう
多段判定に引っ掛けられる技も少なく、慣れると身躱しのオモチャにすらなる
br
纏い状態の解除による特殊ダウンは相変わらず発生するが、同時に傀氣脈動状態の解除ダウンが発生すると上書きダウンとなりちょっと損した気分になる
br
モーション 
原種の行動は大体やる
共通 
- 2連ダッシュ
- 一瞬後ずさりしたあと、直線状に突進を2回繰り返す
通常突進と異なりカーブしない
真正面から突っ込むように当て身取ってもいい
粉纏状態では軌道上に粉塵が撒かれ、最後に歯噛みで爆破
例によって歯噛み後は隙を晒すため、粉塵の薄い場所に逃げつつ追うとよい
傀氣脈動状態の炎纏だと、走った後にアケノシルムのような小さな炎が残る
- チャージ爆破コンボ
- 顔を斜めに向けて溜めるような動作のあと、眼前を爆破しつつバックステップ→飛びかかり
溜めをみたらとにかく離れ、飛びかかりに合わせて横回避
傀氣脈動状態では飛びかかりが2連になる
炎纏状態 
- 一回転ブレス
- 羽ばたきながら上半身を起こして下を向く動作のあと、ブレス吐きながら一回転しつつ飛び上がる
射程は短いので離れてれば何の脅威もないが、予備動作が2連縦ブレスと似ているので注意
- 2連縦ブレス
- 上半身起こして下向く予備動作のあと、クシャのかち上げブレスと同じモーションで長射程ブレスを2回
あちら同様、顔上げる瞬間に横に避ければよい
一回転ブレスとは羽ばたきがない点で区別可能
- 空中ブレスコンボ
- 空中なぎ払いブレス→滑空突進までは原種と同じだが、着地後に飛びかかりに派生
突進をいなした後も必ずカメラで追うこと
- 滑空→2連縦ブレスコンボ
- 飛び上がって滑空突進は原種と同じだが、着地後に2連縦ブレスに派生
突進をいなした後も(ry
- 一回転ブレスコンボ
- 傀氣脈動状態
一回転ブレス後そのまま滞空し、空中なぎ払いブレス→滑空突進→2連縦ブレスのセット
滑空突進後すぐにテオ側にカメラを向けよう
爆破状態 
- 直線爆破
- ひっかきと同時に直線状に粉塵設置し爆破するアレ
ただし、すぐに着火せず他の攻撃を挟む場合があるので注意
大技 
- スーパーノヴァ
- 大技
爆発時に全方位に地を這う火球が飛ぶようになっているため、離れた後も気を抜かない
操竜 
X、↓+Xは原種と同じ
- A
- 2連縦ブレス
出が遅いのでゲージ貯めた後にどうぞ
- ↓+A
- チャージ爆破コンボ
爆破部分の射程が無いに等しいので、カウンターからの密着始動を推奨
pcomment
コメントはありません。 傀異克服テオ・テスカトル/comment?