ショウグンギザミ のバックアップ(No.6)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- ショウグンギザミ へ行く。
- 1 (2022-01-18 (火) 14:39:26)
- 2 (2022-05-12 (木) 19:38:31)
- 3 (2022-07-11 (月) 16:12:33)
- 4 (2022-07-12 (火) 09:51:02)
- 5 (2022-07-15 (金) 16:39:45)
- 6 (2022-07-25 (月) 23:16:42)
- 7 (2022-08-29 (月) 13:21:16)
- 8 (2022-08-30 (火) 11:50:11)
- 9 (2022-09-03 (土) 10:42:49)
- 10 (2022-09-05 (月) 14:30:31)
- 11 (2022-09-18 (日) 13:51:35)
- 12 (2022-09-18 (日) 15:19:24)
- 13 (2022-09-20 (火) 15:26:10)
- 14 (2022-09-23 (金) 23:21:35)
- 15 (2022-09-25 (日) 01:14:23)
- 16 (2022-09-25 (日) 03:12:54)
- 17 (2022-09-25 (日) 14:47:19)
- 18 (2022-09-30 (金) 00:04:49)
- 19 (2022-09-30 (金) 15:13:14)
- 20 (2022-10-01 (土) 14:32:46)
- 21 (2022-10-06 (木) 20:36:04)
- 22 (2022-10-06 (木) 22:02:25)
- 23 (2022-10-08 (土) 13:33:58)
- 24 (2022-10-08 (土) 15:12:35)
- 25 (2022-10-13 (木) 09:47:26)
- 26 (2022-10-26 (水) 13:44:27)
- 27 (2022-10-26 (水) 15:00:05)
- 28 (2022-10-27 (木) 04:13:34)
- 29 (2022-11-27 (日) 16:40:24)
- 30 (2022-11-30 (水) 23:58:19)
- 31 (2023-01-03 (火) 12:22:52)
- 32 (2023-01-21 (土) 15:37:22)
- 33 (2023-02-06 (月) 16:36:44)
- 34 (2023-02-13 (月) 22:55:37)
- 35 (2023-02-14 (火) 17:19:57)
- 36 (2023-02-24 (金) 03:12:57)
- 37 (2023-02-24 (金) 17:15:09)
- 38 (2023-02-24 (金) 19:05:19)
- 39 (2023-04-06 (木) 18:07:48)
ショウグンギザミ 
肉質 | ||||||
部位 | 射撃 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
頭 | ? | ? | ? | ? | ? | ? |
胴体 | ||||||
ヤド | ||||||
ヤド(グラビモス) | ||||||
ヤド内 | ||||||
腕 | ||||||
爪 | ||||||
脚 |
br
咆哮 | 風圧 | 振動 | 状態異常 |
- | - | - | 水やられ 裂傷 |
br
オススメ武器とスキル構成 
フルネイルカイル改
br
かつては貫通弓でヤド内部の弱点を狙撃するのがセオリーであったがSBのヤド内部は普通に硬いので無意味
弱点とは一体・・・うごごご!
br
弱特有効部位は頭のみ
正面への攻撃範囲が広い・体ごとぶん回す攻撃が多彩とやや狙いにくい
イカしたツノのような部位まで頭判定で、面の広さは結構デカイのだが厚みがなく、貫通があんまり有効ではない
剣士同様に後ろ脚を集中的に狙いダウンさせ、然る後に頭をタコ殴りする戦法が楽だろう
br
立ち回りなど 
抱き締め・横歩き爪攻撃等を回避してギザミ横・後ろ側に行くと高確率で薙ぎ払いが来るのを覚えておけばそんなに怖くない
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンは直前で軽く沈むのでギザミに向かって回避するとまず当たらない
後ろに避けるとその後の抱き締めが避けにくくなる
br
爪を破壊すると攻撃範囲が狭くなり裂傷を起こしにくくなる。
苦手な人は怒り状態になったらシビレ罠+爆弾等で早めに破壊すると楽だろう。
ちなみに非怒り時の折りたたみ状態でも爪の破壊は可能である。
pcomment
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照