剣士渡りガイド/ランス のバックアップ(No.5)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 剣士渡りガイド/ランス へ行く。
- 1 (2022-07-23 (土) 22:25:05)
- 2 (2022-07-24 (日) 01:07:18)
- 3 (2022-07-24 (日) 08:26:13)
- 4 (2022-08-12 (金) 13:17:31)
- 5 (2022-08-18 (木) 01:29:47)
- 6 (2022-08-18 (木) 21:58:54)
- 7 (2022-08-20 (土) 14:04:03)
- 8 (2022-10-08 (土) 14:16:07)
- 9 (2022-10-09 (日) 17:39:18)
- 10 (2022-10-09 (日) 19:22:40)
- 11 (2022-10-10 (月) 22:51:10)
- 12 (2022-10-11 (火) 05:32:33)
- 13 (2022-10-11 (火) 20:06:48)
- 14 (2022-10-15 (土) 02:54:12)
- 15 (2022-12-24 (土) 20:35:48)
- 16 (2022-12-25 (日) 01:00:40)
- 17 (2022-12-25 (日) 06:47:50)
- 18 (2022-12-25 (日) 18:13:03)
- 19 (2022-12-26 (月) 01:04:41)
- 20 (2022-12-26 (月) 06:01:18)
- 21 (2022-12-29 (木) 11:22:33)
- 22 (2022-12-30 (金) 06:31:05)
- 23 (2022-12-30 (金) 09:15:32)
- 24 (2022-12-31 (土) 04:53:22)
- 25 (2023-01-23 (月) 18:17:44)
- 26 (2023-01-29 (日) 08:55:56)
- 27 (2023-01-29 (日) 10:10:40)
- 28 (2023-02-19 (日) 13:43:56)
- 29 (2023-03-24 (金) 14:38:04)
- 30 (2023-03-24 (金) 16:26:15)
- 31 (2023-03-24 (金) 23:49:32)
- 32 (2023-03-25 (土) 01:34:36)
- 33 (2023-03-25 (土) 04:26:01)
- 34 (2023-03-25 (土) 07:18:26)
- 35 (2023-03-25 (土) 14:14:37)
- 36 (2023-03-25 (土) 19:16:50)
- 37 (2023-03-25 (土) 23:19:49)
- 38 (2023-03-26 (日) 07:06:32)
- 39 (2023-03-26 (日) 17:05:00)
- 40 (2023-03-27 (月) 14:01:37)
- 41 (2023-03-27 (月) 15:25:46)
- 42 (2023-03-27 (月) 16:28:17)
- 43 (2023-03-27 (月) 18:03:08)
- 44 (2023-03-27 (月) 19:07:31)
- 45 (2023-03-27 (月) 20:48:27)
- 46 (2023-03-27 (月) 22:29:45)
- 47 (2023-03-28 (火) 06:21:31)
- 48 (2023-03-28 (火) 10:46:35)
- 49 (2023-03-28 (火) 13:18:13)
- 50 (2023-03-28 (火) 15:43:42)
- 51 (2023-03-28 (火) 17:22:01)
- 52 (2023-03-28 (火) 20:05:03)
- 53 (2023-04-21 (金) 15:00:15)
contents
概要 
敵に張り付いてツンツンし続ける武器
ライズと比べると火力ブチ上げられつつ産廃モーションがほとんど無いとかいう奇跡のバランス
近接の中じゃ単純な方だけど「これしとけば正解」が無いからある意味難しい
br
盾持ってるから最初は脳死でガ性5積んどけばまず死なない
ローリングじゃなくてステップ族
br
主力モーション 
- X、A、XA
- 左から順に中段突き、上段突き、薙ぎ払い
「A→A→A」とか「A→X→X」とか「X→A→XA」みたいな感じで3回まで連発できる
薙ぎ払いだけは特殊で溜められる代わりに連発できない
つまり「XA→X→XA」とかになる
3回撃った後は隙だらけだからステップとかでリセットする
- ZR中にスティック+X
- ガードダッシュ
ガードしながら動ける。A押すと飛び込み突きっていう強技が出る
ZR+スティック+X→A→ZR+スティック+X…ってのが属性槍の基本にして最高DPSにして超安全な渡り向けループ
- ZR+スティック+X
- シールドタックル
ガードダッシュと入れ替えて使う
飛び込み突きっていう強技が出せなくなる代わりに張り付き性能がぶち上がる
スタミナを消費しないので渾身を採用することができる
ツンツンし続けたい時はこっち
- その他
- 死んでるモーションほとんど無いから殴れさえすればどれしてても大体強い
逆に特出して強いやつも無いから書こうとするとキリがない
主な武器 
- 属性槍
- ・火属性→傘鳥
クソ優秀
・水属性→ルドルスorミツネ
一強じゃないから好きなの選んで
・雷属性→金玉
クソ優秀
・氷属性→スクアギル
まあ優秀
・龍属性→撃竜槍
†最強†
・毒属性→プケプケ
属性考えるの面倒な時用
連続狩猟とか
主なスキル 
- ガ性
- ガードした時にのけぞりにくくなったりスタミナ消費が減ったりするヤツ
分からんうちは5積んどけ
慣れてきたら一部の敵には3で済んだりする
デュエルヴァイン+ガ性5は古龍の必殺技すら防げたりする
カイイカバーストも怖くない
- ガ強
- ガー不攻撃のうち一部をガードできるようになる、けど削られる
レベルが上がると削られダメージが減る
クソネミブレスみたいな状態異常だけが貫通してくるパターンは1でいい
実は半分くらいの敵には不要
- 攻めの守勢3
- ジャスガや三河氏より判定ヌルい
どうせガードする武器だからとりあえずつける
むしろ防具に勝手に付いてくる
- 属性強化5
- 属性を手数で押し付ける武器なので基本5
ちょっとだけ親近感を抱く
- 弱点特効
- ひたすら弱点に張り付いて殴り続けるから付け得
- 業物
- 斬れ味消費を抑えるヤツ
ランスは手数が多く消費が激しめな割に納刀が遅いから気になるならつけよう
飛び込み突きメインなら無くてもいける
- 回避距離UP
- ガードダッシュやガードタックルを多用する場合は付けられる
ステップ族なのであると嬉しいがつけたら外せなくなる
pcomment
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照