リオレイア のバックアップ(No.19)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- リオレイア へ行く。
- 1 (2021-05-31 (月) 12:08:49)
- 2 (2021-06-07 (月) 20:45:04)
- 3 (2021-06-08 (火) 09:07:08)
- 4 (2022-05-12 (木) 16:57:32)
- 5 (2022-09-28 (水) 22:17:41)
- 6 (2022-09-29 (木) 00:00:33)
- 7 (2022-09-29 (木) 01:03:29)
- 8 (2022-09-30 (金) 16:23:12)
- 9 (2022-10-03 (月) 00:23:38)
- 10 (2022-10-03 (月) 01:34:49)
- 11 (2022-10-06 (木) 02:56:50)
- 12 (2022-10-08 (土) 03:55:57)
- 13 (2022-12-27 (火) 13:16:44)
- 14 (2023-01-02 (月) 14:33:26)
- 15 (2023-01-21 (土) 17:15:55)
- 16 (2023-04-08 (土) 19:50:26)
- 17 (2023-04-26 (水) 20:32:47)
- 18 (2023-12-18 (月) 14:57:48)
- 19 (2023-12-18 (月) 19:22:35)
- 20 (2023-12-19 (火) 15:08:03)
- 21 (2023-12-19 (火) 21:09:12)
- 22 (2023-12-20 (水) 12:42:18)
リオレイア 
肉質 | ||||||
部位 | 射撃 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
頭 | 65 | 0 | 15 | 15 | 20 | 30 |
首 | 35 | 0 | 0 | 0 | 5 | 15 |
本体 | 25 | 0 | 5 | 5 | 10 | 20 |
背中 | 25 | 0 | 5 | 5 | 10 | 20 |
翼 | 35 | 0 | 10 | 10 | 15 | 25 |
脚 | 35 | 0 | 0 | 0 | 5 | 15 |
尻尾 | 35 | 0 | 5 | 5 | 10 | 20 |
br
咆哮 | 風圧 | 振動 | 状態異常 |
小 | 小 | - | 火やられ 毒 |
オススメ武器とスキル構成 
連射弓でエイムの練習に。
拡散も頭が程よくデカく、外して翼に吸われてもダメージが稼げるので割と刺さる。
立ち回りなど 
様々な武器の練習相手として有名だが、もちろん弓初心者にも最適。
まずは全ての矢を頭にのみ当てることを目指そう。
頭、翼はもちろん、にらみ撃ちで背中、矢切で尻尾の全破壊が可能。
br
モーションがわかりやすいので身躱しの練習にも。
ただ尻尾攻撃は当たると結構痛いうえに毒をもらうので、念のために漢方薬かこんがり魚の持ち込みは忘れずに。
モーション 
咆哮・位置調整関連(地上時) 
- 咆哮
- ワイバーン骨格汎用のアレ。発覚時、怒り時共通行動。
大きく息を吸い込み、左後ろ脚を踏み出して咆哮を放つ。左後ろ脚が接地する直前に回避しよう。br
- その場振り向き
- その場で足踏みしハンターに向き直る動作。
主に火球ブレスの予備動作を担う。br
- 風圧離陸
- 風圧をまき散らしながらジャンプし、滞空状態に移行する。
予備動作ほぼ皆無&無駄に広い風圧判定によりスキル、身躱し以外での対処は困難だが、追撃行動が総合的にモーションの長い「滞空後退→滑空突進」に固定されているので、追撃の回避は普通に間に合う。オトモにどつかれた場合は合掌br
- 前進移動
- 素早くハンターに駆け寄るモーション。移動位置はモーション開始時にハンターがいた座標。移動完了後、直ちに別の行動へ連携。
攻撃判定は皆無だがモーションが再生速度以外突進とそっくりであり、前進移動完了後に突進へ派生した場合は突進の予備動作が省略されて事実上ノーモーション攻撃と化す。
稀に至近距離でも前進移動を行う可能性があるため、突進のノーモーション化にはくれぐれも気を付けたい。br
- バックステップ
- ハンター側に向き直りつつ距離を置く行動。密着状態でよく行う。
火球ブレスの予備動作。br
攻撃技(地上時) 
- 突進/3連突進
- ワイバーン骨格汎用技その1。ハンターめがけて突っ込んできて〆に噛みつき。3連続で出してくることもある。
背後のハンターには一旦後方をチラ見する。初めからハンターが真正面にいたり、上述の前進移動モーション中に連携した場合は予備動作が完全に消滅する。
すれ違い際に射抜けるとグッド。疲労時は滑り込むように倒れるので追いかけよう(MRは噛みつきと倒れこみが混在する)。br
MR個体は突進の抑制効果が下がり、そればかりか至近距離でも突進/3連突進を連打するようになってしまった。
肉薄状態を維持すればマルチでの顰蹙を買わずに済む……かもしれない。その際は連射・拡散弓推奨。br
br
- 噛みつき/回り込み噛みつき
- ワイバーン骨格汎用技その2。
右翼側から左翼側にかけての横薙ぎ噛みつき。或いは歩行動作でハンターに横付けしながら噛みつく。
どちらも当たっても尻もち。威力も範囲もショボい。そもそも横薙ぎが当たる範囲にいなきゃいいね。br
- 尻尾回転
- ワイバーン骨格汎用技その3。
後方に視線を合わせつつ尻尾先をフリフリする予備動作のあと、尻尾で周囲をなぎ払う、半回転×2セットの攻撃技。
予兆が長いので連射で顔狙ってたらまず逃げ遅れることはないだろう。
回転終了に合わせて頭に当てられるとグッド。br
顔の真横あたりで余裕こいてると吹っ飛ばされるので、ちゃんと離れるか身躱ししよう。br
- 火球ブレス
- 火竜の代名詞。首を回し、単発の火球ブレスを正面に吐く。着弾位置の残火にも火属性やられ+微ダメージ。
至近距離では事前にバックステップを挟む。正面にいなければどうということはない。基本的にデレ行動。
疲労時は不発。br
- 3way火球ブレス
- 怒り時。火球ブレスの3wayバージョン。
発射方向は正面→右→左(対面時正面→左→右)で固定。
ブレスが通り過ぎた位置に移動、或いは反時計回りに動いていれば無害。
特別討究では火球の巨大化に加えて出が早くなる。br
- 高出力火球ブレス
- ゆっくり後退しつつ長めに溜めたあと、ターゲットの足元に向かって炸裂する火球を吐く。
地形に接触するとドーム状の爆発が発生し、通常のブレスよりも範囲が広い。こちらも着弾地点周辺がしばらく炎上し、触れると火やられを発症。
正面にいなければデレ行動の部類ではあるが、発射前にやたら後退する。即座に距離を詰めよう。br
- 尻尾サマーソルト
- 陸の女王たるリオレイアの十八番。足踏みしながら甲高い唸り声を発し、尻尾のサマーソルトをで打ち据える攻撃。使用後は滞空状態に移行。
当たると非常に痛い上に毒まで貰うのでド根性の貫通に注意。
サマソ自体は横に避ければ当たらない。br
- 滑空突進
後退してから勢い付けて身体をよじるような軌道で突進しつつ着地。時計回りで対処可。予兆見た時点で左に走っておこう。 - サマーソルト/回り込みサマーソルト
ハンターに向き直りつつ、或いはターゲット側面へ回り込みながらサマーソルトして着地。
回り込みからサマーソルトに繋ぐまでがやや速いので、どの位置にいるかを瞬時に判断して避けよう。
タイミングが一定なので身躱しで当て身取ってもいいが、割とバカにできない威力なので注意。
br
- 距離置き突進
- MR追加。サンブレイクの様式美である2段構えの超ホーミング攻撃。兎に角捕捉がエグイので不安ならば回避距離ガン積み推奨。
体を横向きにして構えた後に正面へ突っ込む。通過直後にターゲットに向き直り別の次の行動へ派生。
非怒り時はブレスか滑空突進、怒り時はサマーソルトで確定。
突進開始直前までハンターを捕捉し続ける。捕捉可能角度も左右約140度と非常に広く、雑に背後に抜けようならば無慈悲に刈り取られてしまう。br
回り込みせず、前後左右の捕捉が超強化されたサマソに即刻繋ぐパターンもある。早まって回避すると回り込みで硬直刺されたりするのでよく見よう。きっちりサマソまで避けてから反撃すべし。
突進に被弾した場合、受け身取るとまず狩られるくらい追尾がキツイので床舐めてろbr
咆哮・位置調整関連(滞空時) 
- 滞空咆哮
- 翼を二度羽ばたき、僅かにテンポを遅らせてから咆哮。
サマソ中のレイアをしばいていると派生行動の合間にキレ散らかす場合がある。翼の動きを回避の目安にしよう。br
- 滞空前進移動
- 高高度を滑空しながらハンターに近づく位置調整行動。地上サマソ後に相当ハンターとの距離が開かない限り行わない為、実質激レア行動。
br
- 滞空回り込み
- 主に怒り時の地上サマソ後、距離置き突進後に行う位置調整行動。
距離感を完全に無視した挙動でハンターの側面にピッタリと横付けする。超精度の捕捉性能に加えて滞空サマソの予備動作を担っており、そのサマソもモーション開始時にハンター側へ再度捕捉が行われる為、うっかり見失うと今後の展開が非常に危険。br
br
- 滞空後退
- 滞空版バックステップ。滑空突進の予備動作。
腹下のハンターに狙いが定まらない時に行う。br
攻撃技(滞空時) 
- 滞空尻尾サマーソルト
- 空中版尻尾サマーソルト。モーション開始時にハンターを再補足する。
滞空状態で放つサマーソルトは予備動作がスキップされる。こちらも横に移動し続けていれば当たらない。その際、事前の回り込み動作の拍子に立ち位置を見失わないように。br
br
- 滑空突進
- 身をよじる動作でハンターに突っ込む。技の終了際に着陸する。
逆S字状に蛇行する関係上、反時計回りへの判定が強め。滞空時は時計回りに立ち回るとよい。br
- 滑空火球ブレス
- MR追加行動。
3シリーズ以降、滞空サマソを皮切りに空中戦闘のモーションが強化されつつあったレイアではあるが、サンブレイクで遂に夫の専売特許である滞空ブレスまで身に着けてしまったようだ。br
しかし捕捉精度はMR相応の極悪さ、追撃までに至るスピードは単発版サマソよりも更に短くなっており、距離置き突進後ただちに回避を再入力しなければ被弾確定。br
br
操竜 
↓+X、キャンセル↓+Aを1発、キャンセル回避と繋げるとブレスを直線に2連射して使いやすい
硬直が少ないためサマソ連打するより火力も高くなり得る
他のレイア使いに見せ付けてコーナーで差をつけろ
br
- X
- 突進
br
- ↓+X
- 単発ブレス
長射程&火やられ付与
攻めの起点にbr
- A
- サマソ
当たると毒
空中にいるときに追加入力で空中突進が出せるが、入力猶予が短いbr
- ↓+A
- 3連火球ブレス
正面から始まるので当てやすいが、地形の影響を受けやすい
ある程度大きい相手なら密着して出せばフルヒットする
当たりそうになければ正面の1発だけでキャンセルするなどの工夫をbr
pcomment
コメントはありません。 リオレイア/comment?