ヌシ・ディアブロス のバックアップ(No.14)


ヌシ・ディアブロス Edit

肉質
部位射撃
45015102515
頭(怒)47015102515
10015102515
角(怒)15015102515
20085105
首(怒)25085105
1501051010
背中10055105
20055105
2501051510
尻尾20010101510
尻尾先端10025103020
 
咆哮風圧振動状態異常
---

オススメ武器とスキル構成 Edit

百竜弓【有為転変】(氷),アルナス=ダオラ
注)あくまでヌシディアと対峙する場合のオススメ武器。百竜夜行道中ではマガド弓の使用を推奨する。


立ち回りなど Edit

頭以外弾肉質が硬い。が、移動を伴う攻撃で矢鱈滅多に暴れまわるので、スタン等で脚を止めないと顔を殴れるタイミングが割と少ない。
足止めして顔を集中的に攻撃出来そうなら連射や拡散の方が良いので悩ましい。
原種より体躯がデカいため頭もデカく、トサカっぽいとこも全部頭判定なので厚みがそこまでないように見えて貫通でも4HITしやすい。
そのため、貫通弓でも減気ビンや剛射【絶】を採用すれば早期スタンを狙える。アルナスは減気ビン非対応なのでスタミナスキルと要相談。

 

百竜夜行では虹ヒトダマドリが使えるのであまり気にならないが、
通常クエストの場合、怒り移行時等の咆哮回避を失敗すると大体の行動でBC送り確定になるので耳栓Lv4推奨。
やばい攻撃の前には顔から黒い蒸気が出るのでそちらも目安に。

 

MRでも高LV傀異討究クエにて参戦。
原種より連続攻撃が多いが、動きがややもっさりしているので捌くこと自体は難しくない。
厄介な咆哮も、顕如盤石や剛心といった選択肢が増えているので無理なく対策を立てやすい。


モーション Edit

基本は通常種のディアブロスとそこまで変わらないが、一部でMHXXの鏖魔ディアブロスのモーションが散見される。
なお他のヌシ同様、MRでの追加モーションはない。

 
大技
咆哮チャージ→突進→ドリル潜航→普通に出てきてから突進大回転→水蒸気爆発→威嚇の1セット行動。
最後の回転中の角がやたら痛い。
 
往復突進
一度突っ込んできた後は必ず戻ってくるので受け身殺し。喰らったら床ペロして通り過ぎるのを待とう。
 
角突き刺し
上体をひねった後にターゲットへ向けてヘッドバッド。鏖魔が2連続でやってきたアレ。
単発と2連続のパターンがある。
怒り時の踏み込み距離が半端ないので油断してると硬直を刺される。
下手に逃げるより思い切って前転すると許されやすい。慣れれば身躱しのおやつ。
2連続の場合は1回目で足元に潜り込み、そのまま張り付いてると許されやすい。
 
角突き上げ
一瞬身を引いてから地面をえぐりつつ角で突き上げてくる。これも暴走後の鏖魔が使ってくるやつ。
突き刺しと事前モーションがほぼ同じで判別がつきにくく厄介。
 
尻尾叩きつけ
岩が3WAY化。
 


最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 意外と打たれ弱く体力も低いので、攻めて攻めて攻めまくれ -- 2021-06-06 (日) 21:38:51
  • いうほど体力低いか? -- 2021-06-06 (日) 23:38:12
  • 体力低いというか割と転びやすい。あと、角突き刺しは鏖魔と同じ二連もちゃんとあるので注意。特に未来予測してくる二発目。一発目を回避した後の切り返し大事。 -- 2021-06-22 (火) 03:02:24
  • 高速斜め頭突きが左右にステップする癖があるととにかく辛い ほぼ同じタメで前方薙ぎ払い頭突きが飛んでくるのも怖い -- 2021-06-26 (土) 19:54:00
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White