ラングロトラ のバックアップ(No.13)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- ラングロトラ へ行く。
- 1 (2021-05-31 (月) 11:55:30)
- 2 (2021-06-05 (土) 15:02:30)
- 3 (2021-06-05 (土) 18:39:06)
- 4 (2021-06-05 (土) 21:32:52)
- 5 (2021-06-07 (月) 23:35:36)
- 6 (2021-06-08 (火) 08:37:05)
- 7 (2021-06-09 (水) 21:15:53)
- 8 (2022-09-02 (金) 14:41:56)
- 9 (2022-09-04 (日) 16:14:40)
- 10 (2022-09-07 (水) 14:39:30)
- 11 (2022-09-13 (火) 17:31:43)
- 12 (2022-09-26 (月) 03:15:37)
- 13 (2022-09-28 (水) 18:45:39)
- 14 (2022-09-28 (水) 20:01:55)
- 15 (2022-12-14 (水) 10:40:12)
- 16 (2022-12-14 (水) 15:07:51)
- 17 (2022-12-14 (水) 17:02:44)
- 18 (2022-12-21 (水) 22:00:56)
- 19 (2022-12-21 (水) 23:54:36)
- 20 (2022-12-24 (土) 17:40:57)
- 21 (2023-01-19 (木) 12:41:05)
- 22 (2023-01-21 (土) 15:57:08)
ラングロトラ 
肉質 | ||||||
部位 | 射撃 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
頭部 | 45 | 0 | 30 | 20 | 15 | 0 |
上半身 | 35 | 0 | 20 | 15 | 10 | 0 |
前脚 | 30 | 0 | 10 | 10 | 5 | 0 |
尻 | 25 | 0 | 15 | 10 | 10 | 0 |
腹部 | 20 | 0 | 10 | 10 | 5 | 0 |
背中 | 40 | 0 | 20 | 15 | 10 | 0 |
br
弓使いに必須の体術珠の作成に必要なキー素材がこいつの堅殻
br
オススメ武器とスキル構成 
的が小さいので水属性連射弓で
立ち回りなど 
弱点小さい、移動し続ける、放屁する等、文字通りの糞モンス。
一見悪臭攻撃ぐらいしかチャンスタイムがないように見えるが、転がり中にある程度ダメージを受けると大ダウンするという明確な弱点を持つ。
なお転がり中は弾肉質は渋いままだが、切断に対して極端に弱くなる。
つまり身躱しで当て身を取ろう、ボールは友達だからね、しょうがないよね
真正面に陣取り、転がりかそれ以外かを見極めながら戦うと良い。
モーション 
- 転がり
- 前方、後方の場合は直線軌道
側転するようにサイドに転がる場合は弧を描く
転がり中は切断肉質が極端に柔らかくなる、身躱しで当て身取ると高確率で大ダウン取れる
これができるかどうかで討伐タイムが大きく変わる重要な攻撃
- バウンド連続転がり
- 転がりながらケルビステップのようなジグザグ移動を行う
身躱し成功させるとかっこいい
- ジャンププレス
- 丸まって大ジャンプし背中から落ちてくる
避けるのは難しくないが地味に振動が発生してウザイ
起き上がるまでが長く、振動まで避けることができればチャンスタイム
進行方向側に尻が来るので潜り込むように当て身取れると最高
- 麻痺ゲロ
- 立ち上がり、当たると麻痺する黄色い液体を口から飛ばす
麻痺ると大体轢かれる
左右に避けるか近距離なら懐まで潜り込もう
身体を起こしたらこれを警戒すること
- 舌伸ばし
- 四つん這いで顔横に向けた後に長射程の舌伸ばし
横に逃げるのが安定だが、しなる都合横にも若干判定があるためやや大げさに離れるとよい
- ガス噴出
- 四つん這いで力みながら茶色い悪臭ガスを周囲にばらまく
判定は下半身側のみ、恐らく弓だと当たる方が難しい
ただの的
- 連続ひっかき
- 中型牙獣共通のひっかき
予備動作がわかりやすく、移動距離は短いので距離取ってバックステップで撃ち放題
br
操竜 
- ↓+X
- 麻痺ゲロ飛ばし
初回なら一発で麻痺するけど連続では効かないので温存するなどの工夫を
pcomment
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照