イヴェルカーナ のバックアップ(No.11)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- イヴェルカーナ へ行く。
- 1 (2023-02-07 (火) 14:11:00)
- 2 (2023-02-07 (火) 17:06:57)
- 3 (2023-02-07 (火) 18:54:08)
- 4 (2023-02-08 (水) 06:21:48)
- 5 (2023-02-08 (水) 23:57:25)
- 6 (2023-02-09 (木) 12:58:00)
- 7 (2023-02-09 (木) 18:53:23)
- 8 (2023-02-09 (木) 23:26:04)
- 9 (2023-02-11 (土) 20:23:06)
- 10 (2023-02-11 (土) 22:21:06)
- 11 (2023-02-12 (日) 12:38:55)
- 12 (2023-02-17 (金) 04:01:51)
- 13 (2023-03-02 (木) 23:15:49)
- 14 (2023-03-16 (木) 16:05:50)
- 15 (2023-03-17 (金) 02:44:53)
- 16 (2023-03-17 (金) 04:58:42)
- 17 (2023-03-17 (金) 10:23:05)
イヴェルカーナ 
肉質 | ||||||
部位 | 射撃 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
頭 | 45 | 20 | 0 | 15 | 0 | 20 |
首 | 30 | 25 | 0 | 10 | 0 | 15 |
胴 | 25 | 30 | 10 | 5 | 0 | 10 |
前脚 | 30 | 30 | 10 | 5 | 0 | 10 |
後脚 | 20 | 30 | 10 | 5 | 0 | 10 |
翼 | 20 | 25 | 5 | 10 | 0 | 15 |
尻尾 | 35 | 25 | 5 | 10 | 0 | 15 |
br
咆哮 | 風圧 | 振動 | 状態異常 |
大 | - | - | 氷やられ |
br
V.14で復活した前作MHW:IBの看板モンスター
歴戦王が色々アレだったので危惧されていたがちゃんと通常個体のやさしさだった
br
オススメ武器とスキル構成 
- 天開きヒュペリオン
- デゼス・ド・エテルネ
- クラリチェエテノルク改
- トリニテ=Y
br
全身可燃物なのでお気に入りの火属性弓でブチ抜こう
氷耐性を盛ると多い日も安心
立ち回りなど 
全身可燃物なので、頭狙いでなくともそこそこのダメージが入る。
ダメージを稼ぐことに関してはそこまで難しく考える必要はないだろう。
レベルダウンも頭狙いに拘る必要はなく、雑に打ち据えてやると勝手にダウンしてくれるやさしさ。
br
氷纏状態になるとブレスのパターンが増加、更にブレス使用時に氷の壁が生成されるようになる。
氷の壁に当たった矢は弾かれてしまう。
攻撃で壊すこともできるが、中途半端に壊すと微妙な段差が残り、ジャンプによる事故が起こりやすくなる。
氷纏の判定は部位ごとに分かれており、3部位を剥がすと大ダウンと共に氷纏状態が解除される。
モーション 
- 突進
- 一瞬溜めた後に前方へダッシュ
当たると轢かれる
おなじみの共通モーションではあるが、接近してから繰り出す技がいずれも厄介なため、突進と通常移動を見分けることで被弾をぐっと減らせるbr
- サイドステップ噛みつき
- ゴア・マガラがやってきたやつ
ターゲットに対して90度横に回り込んだ後、前方に踏み込みながら噛みつく
頭に当たると大ダメージ、それ以外の部位は小ダメージ+尻餅
駆け寄ってきたのに反応して回避行動を取ると硬直を刺されやすい
タイミングは一定なので、慣れたらカメラを向けずとも身躱しできたりするbr
- バクステ尻尾なぎ払い
- ベリオやルナルガが似たようなことをやるやつ
前のめりに身を乗り出したあと、尻尾で前方をなぎ払いつつバクステ
これも寄ってきたのに反応するとクリーンヒットするので注意br
- ブレス
- 下から正面への直線状ブレス
下向いた時点で軸合わせが完了するガバなので、サテライト移動してればまず当たらない
怒り時は2連になるが、2発目の持続が長いので当て身のおやつにしてもいいbr
- なぎ払いブレス
- 上体起こしながら開始される直線ブレスはこれ
直線ブレスでゆっくり右→左へとなぎ払う
射程がくっそ長いので離れて避けるのはやめたほうがいい
近ければ顔の横まで潜り込めば撃ち放題
遠ければブレスの進行方向に逃げ続けるか、にらみ撃ちで飛び越える
最悪先駆けやお祈り身躱しでも許されやすいbr
ブレスだけ見てるとケツを刺されるので、足元に霧が出ていないかも見ておこうbr
- 空中なぎ払いブレス
- ホバリング状態でやってくる↑の空中版
地上と比べて振り回す速度アップbr
- 凍結ブレス+尻尾突きコンボ
- 身体を横向けて眼前直下に
大量のドライアイスブレスを吐いたあと尻尾突き
ブレスを踏んでしまうと移動速度が大幅に低下し、疾翔け以外の行動が取れなくなる
弓では拡散握ってない限りあんまり見ることはないが、蟲で逃げられることは覚えておきたいbr
- 尻尾突き
- くるりと一回転しながら前方を尻尾で突く
見たまんま左右はスカスカなので動いてればまず当たらないbr
- 空中尻尾突き
- おもむろにその場で飛び上がり、真正面を尻尾で突く
終了後は唸ってから降りてくるので避ければ1~2発はぶち込めるbr
- 尻尾すくい上げ
- 地上・空中どちらでもやる
ターゲット横へ尻尾を突き出し、そのままなぎ払いつつ飛び上がる
後ろに下がるか尻尾のない側へ行けば許されるが、尻尾が落ちてきてからの猶予が非常に短い
タイミングは一定なので身躱しは簡単br
- 単発/連続尻尾突きコンボ
- 身体を横向けて尻尾を上げる予備動作のあと、非怒り時は1回、怒り時は2回連続での突き
軸合わせが恐ろしくガバなので頭の側へ行けば大体許される、むしろ変な動きするとガバすぎて逆に当たる
このあとランダムな派生行動が追加される
- 尻尾突き
- 尻尾すくい上げ
- ブレス
br
- 氷結ブレス
- 氷纏時
地面に向けて氷塊を生成するブレスを吐く
事前に地面に白い霧のようなエフェクトが出た範囲がアウト
とりあえず霧を見たら横に逃げる
にらみ撃ちするとケツを刺されるからやめようねbr
- 一点集中ブレス
- 氷纏時
飛び上がってターゲットの足元に氷塊を生成するブレス
あらかじめサテライト移動していれば安全にかわせるが、見てからだと回避距離3でも位置回避が間に合うか際どいレベルで判定強め
タイミングは一定なので覚えれば身躱し可能br
- 氷塊落とし
- 氷纏時
上向いてブレスを吐き、空中に氷塊を生成して降らせるbr
- 空中なぎ払いブレス
- 飛んで唸り声を上げたあと、前方の地面へなぎ払いブレス
見たまんま横判定は強いが前後は比較的ガバ
唸ってからブレスまで間があるので前後へ避けようbr
- 空中真下ブレス
- 氷纏時
空中尻尾突きからの派生でもやる
ターゲットの真上まで素早く滑空後、真下に氷結ブレスを発射
着弾地点を中心に氷柱が円形に生成される
飛んできたらとにかくその場から離れる
瀕死だと氷柱が3層になり範囲が広がるbr
- 3way氷柱生成
- 氷纏時
前作で歴戦王がやってきたやつ
身を翻して素早く一回転しながらブレスを吐き、正面と斜め前の3方向に大量の氷柱を生成
予備動作から氷柱までが非常に速いが、相手ターンでのサテライト移動を徹底していれば大体許される
本体は氷柱の後ろで決めポーズを取ってるので避けたら殴り放題br
- 大技
- HP一定値以下+氷纏で使用解禁?
唸り声と共に翼を広げてポーズを取る予備動作のあと、飛び上がり全方位に氷塊を降らせて爆発、最後に前方へドーム状の爆発を起こすブレスを発射
正面に対する範囲がクッソ広いが、イヴェルカーナ後方は安置確定
決めポーズ取ったらなるべく近づいておけば安置に逃げやすいbr
操竜 
- X
- 突進
br
- ↓+X
- 直線ブレス
br
- A
- バクステ尻尾なぎ払い
br
- ↓+A
- 一点集中ブレス
br
pcomment
コメントはありません。 イヴェルカーナ/comment?