窮鼠 の変更点
Top > 窮鼠
*ステータス [#n434573a] |~SR|>|>|>|>|~No.1144| |&attachref(./w1144.jpg,nolink,???,234x400);|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~LV|>|>|>|1/1| |~|~HP|>|>|>|0/0| |~|~ATK|>|>|>|0/0| |~|~COST|>|>|>|9| |~|>|>|>|>|~詳細情報| |~|~ILLUST|>|>|>|リヨ| |~|~解説|>|>|>|たとえ猫の首に鈴をつけたところで&br;相手があなたを標的と定めている以上&br;どこまでも追いかけてくるわけですから&br;捕まるのは時間の問題だと思うんです。| |~保有スキル|~限界突破|>|>|>|~効果| |CENTER:|LEFT:65||||LEFT:|c |窮鼠|×4|>|>|>|効果なし| &br; *ゲームにおいて [#s2ec4b25] -概念礼装用☆4強化カード。 2020年の正月期間においてマナプリズム交換や限定ミッション報酬、お年玉福袋で入手できる。 -例によって装備は可能だが、効果はない。 -獲得経験値は30,000。 例によって装備は可能だが、効果はない。 *小ネタ [#t649c707] #region(+クリックで展開) -イラストは「[[リヨぐだ子>主人公]]」「[[オルガマリー]]」「[[マシュ・キリエライト]]」 名状しがたき姿となったリヨぐだ子。 -「&ruby(きゅうそ){窮鼠};」とは「追い詰められ逃げ場を失った鼠」の意。まさしく本礼装の状況を端的に表した言葉。 --「窮鼠猫を噛む」(弱い者でも追い詰められれば強い者へ叛逆することもあるという意味。%%つまり[[スパルタクス]]。%%)という言葉もあるが、この猫のような得体の知れない何かに対し、果たして何ができるのだろうか……。&color(silver){そもそもコレ猫なのか?}; -テキストの「猫の首に鈴を付ける」とは、「すばらしい計画を立案できても、いざ実行となるとそれを引き受けるものがいないほど至難なこと」という意味。つまり出来ない相談のたとえ。 --『イソップ寓話』の「ネズミの相談」から生まれたことわざで、元は鼠の群れが天敵である猫に困らされていた時、ある鼠が「猫が近づいてくるのを察知できるように猫の首に鈴を付けよう」と立案した。しかし、「誰が猫に鈴を付けるのか」という段階で1匹もそんな危険なことを引き受けようとしなかった、という話。 --本礼装の説明文は上記の話への更なるツッコミと思われる。 #endregion &br; *この礼装についてのコメント [#comment] //#region(過去ログ) //#ls(./) //#endregion #pcomment(./コメント,reply,15)