宇津見エリセ(讐) の変更点
Top > 宇津見エリセ(讐)
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 宇津見エリセ(讐) へ行く。
- 宇津見エリセ(讐) の差分を削除
//METAタグへ記載する通称はゲーム内で用いられたものに限定します。 META:アヴェンジャー,えりち,水着エリセ #pulldown(,---見出しへ移動---) *ステータス [#qdb0a9ae] |CENTER:150|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:120|c |~SR|>|>|>|>|~No.356| |&attachref(./3CBB686E-0113-4CF8-9179-19BD87FE1D1F.jpeg,nolink,こ、コンゴトモヨロシク。,234x400);|>|>|>|>|>| |~|~クラス|>|>|>|アヴェンジャー| |~|~属性|>|>|>|秩序・中庸| |~|~真名|>|>|>|宇津見エリセ| |~|~時代|>|>|>|2025年| |~|~地域|>|>|>|日本・モザイク市《秋葉原》、《新宿》 | //真名・時代・地域はゲーム内マテリアルに記述があれば、そちらにあわせて編集してください。 |~|~筋力|C|>|~耐久|C| |~|~敏捷|B|>|~魔力|C| |~|~幸運|E|>|~宝具|D| |~|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~HP|>|>|>|1568/9801| |~|~ATK|>|>|>|1706/10239| |~|~COST|>|>|>|12| |~|~コマンドカード|Quick×2|>|Arts×2|Buster×1| |>|>|>|>|>|~特性| |>|>|>|>|>|LEFT:サーヴァント、人属性、秩序属性、中庸属性、人型、女性、騎乗、神性、今を生きる人類、子供のサーヴァント、ヒト科のサーヴァント、夏モードのサーヴァント| |~保有スキル|>|~効果|~継続|~CT|~取得条件| |巫邪霊媒[A]|>|LEFT:自身のArtsカード性能をアップ[Lv.1~]|3|8|LEFT:初期スキル| |~|>|LEFT:自身に回避状態を付与(2回)|~|~|~| |黄泉路の境界[C]|>|LEFT:敵全体に呪い状態を付与|3|8|LEFT:霊基再臨×1突破| |~|>|LEFT:自身にターゲット集中状態を付与|1|~|~| |~|>|LEFT:自身に「被ダメージ時に敵単体の防御力をダウン(3ターン)する状態」を付与|3|~|~| |~|>|LEFT:自身のNPを増やす[Lv.1~]|-|~|~| |死神[A]|>|LEFT:自身の即死付与成功率をアップ[Lv.1~]|3|8|LEFT:霊基再臨×3突破| |~|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]|~|~|~| |~|>|LEFT:自身に〔サーヴァント〕特攻状態を付与[Lv.1~]|~|~|~| |~クラススキル|>|>|>|>|~効果| |復讐者[C]|>|>|>|>|LEFT:自身の被ダメージ時に獲得するNPアップ| |~|>|>|>|>|LEFT:自身を除く味方全体<控え含む>の弱体耐性をダウン【デメリット】| |忘却補正[C]|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力アップ| |自己回復(魔力)[EX]|>|>|>|>|LEFT:自身に毎ターンNP獲得状態を付与| |騎乗[C+]|>|>|>|>|LEFT:自身のQuickカード性能を少しアップ| |単独行動[B]|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ| |神性[E]|>|>|>|>|LEFT:自身に与ダメージプラス状態を付与| |~アペンドスキル|>|>|>|>|~効果| |追撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]| |魔力装填|>|>|>|>|LEFT:自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]| |対ランサー攻撃適性|>|>|>|>|LEFT:自身の〔ランサー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]| |特撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]| |スキル再装填|>|>|>|>|LEFT:自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~]| |>|~宝具|~種類|>|~ランク|~種別| |>|&ruby(アメノカガミノフネ){''天乃羅摩船''};|Arts|>|D|対人宝具| |>|>|>|>|>|~効果| |>|>|>|>|>|LEFT:自身のArtsカード性能をアップ(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>+敵単体に超強力な〔呪い〕特攻攻撃[Lv.1~]&敵単体に高確率で即死効果を付与| &br; **各レベル毎のステータス [#d09afa7e] #region(+クリックで展開) |CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:5|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|c |~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK| |1|1,568|1,706||70|9,117|9,530| |10|2,160|2,320||80|9,801|10,239| |20|3,115|3,310||>|>|~聖杯転臨| |30|4,301|4,538||90|10,838|11,314| |40|5,610|5,895||100|11,883|12,397| |50|6,935|7,269||110|12,921|13,473| |60|8,137|8,515||120|13,966|14,556| #endregion #br **イラストの変化 [#zef1161f] #region(イラスト:NOCO (+クリックで展開)) &attachref(./35601.jpg,nolink,初期状態,145x250);→&attachref(./35602.jpg,nolink,霊基再臨1回目,145x250);→&attachref(./35603.jpg,nolink,霊基再臨3回目,145x250);→&attachref(./35604.jpg,nolink,霊基再臨4回目,145x250); #endregion #br **霊基再臨 [#u07f2043] #region(+クリックで展開) |CENTER:200|CENTER:110|CENTER:1|CENTER:200|CENTER:110|c |BGCOLOR(#ffddcc):~霊基再臨×1|~必要Lv:40||BGCOLOR(#ccfff7):~霊基再臨×2|~必要Lv:50| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |ゴーストランタン|8|~|愚者の鎖|8| |虚影の塵|8|~|封魔のランプ|8| |~QP|5万|~|~QP|15万| |>||~|>|| |BGCOLOR(#ccffcc):~霊基再臨×3|~必要Lv:60||BGCOLOR(#ffcce6):~霊基再臨×4|~必要Lv:70| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |追憶の貝殻|8|~|枯淡勾玉|8| |血の涙石|8|~|九十九鏡|8| |~QP|50万|~|~QP|150万| #endregion //☆1 1万、3万、9万、30万、ピース&モニュメントの必要数→2、4 //☆2 1万5千、4万5千、15万、45万、ピース&モニュメントの必要数→3、6 //☆3 3万、10万、30万、90万、ピース&モニュメントの必要数→4、8 //☆4 5万、15万、50万、150万、ピース&モニュメントの必要数→4、10 //☆5 10万、30万、100万、300万、ピース&モニュメントの必要数→5、12 #br **保有スキル強化 [#Skill_Strengthening] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~備考|h |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|c |~1|---|---|| |~1⇒2|10万|愚者の鎖×8|| |~2⇒3|20万|虚影の塵×8|| |~3⇒4|60万|ホムンクルスベビー×10|| |~4⇒5|80万|血の涙石×10|| |~5⇒6|200万|追憶の貝殻×10|CT-1| |~6⇒7|250万|枯淡勾玉×12|| |~7⇒8|500万|虹の糸玉×12|| |~8⇒9|600万|鬼炎鬼灯×12|| |~9⇒10|1000万|伝承結晶×1|CT-1| #endregion //☆1 1万、2万、6万、8万、20万、25万、50万、60万、100万、石の必要数→2、4 //☆2 2万、4万、12万、16万、40万、50万、100万、120万、200万、石の必要数→3、6 //☆3 5万、10万、30万、40万、100万、125万、250万、300万、500万、石の必要数→4、8 //☆4 10万、20万、60万、80万、200万、250万、500万、600万、1,000万、石の必要数→4、10 //☆5 20万、40万、120万、160万、400万、500万、1,000万、1,200万、2,000万、石の必要数→5、12 #br **アペンドスキル強化 [#AppendSkill_Strengthening] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~追撃技巧向上|~魔力装填|~対ランサー攻撃適性|h |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~1|---|サーヴァントコイン×120|+30%|+10%|+20%| |~1⇒2|10万|八連双晶×8|+32%|+11%|+21%| |~2⇒3|20万|ゴーストランタン×8|+34%|+12%|+22%| |~3⇒4|60万|封魔のランプ×10|+36%|+13%|+23%| |~4⇒5|80万|永遠結氷×10|+38%|+14%|+24%| |~5⇒6|200万|宵哭きの鉄杭×10|+40%|+15%|+25%| |~6⇒7|250万|神脈霊子×12|+42%|+16%|+26%| |~7⇒8|500万|九十九鏡×12|+44%|+17%|+27%| |~8⇒9|600万|忘れじの灰×12|+46%|+18%|+28%| |~9⇒10|1000万|伝承結晶×1|+50%|+20%|+30%| #endregion //☆1 1万、2万、6万、8万、20万、25万、50万、60万、100万、石の必要数→2、4 //☆2 2万、4万、12万、16万、40万、50万、100万、120万、200万、石の必要数→3、6 //☆3 5万、10万、30万、40万、100万、125万、250万、300万、500万、石の必要数→4、8 //☆4 10万、20万、60万、80万、200万、250万、500万、600万、1,000万、石の必要数→4、10 //☆5 20万、40万、120万、160万、400万、500万、1,000万、1,200万、2,000万、石の必要数→5、12 #br *セリフ [#vb7337aa] #region(CV:鬼頭明里 (+クリックで展開)) //同項目内の順はボイスページのものに準ずる |CENTER:100||LEFT:495|c |>|~CV|鬼頭明里| |~開始|~1|「夏の楽しみ方、教えてくれる?」| |~|~2|「まずは基本姿勢っと」| |~|~3|「&ruby(アーレア){Ālea};、&ruby(ヤクタ){jacta};……&ruby(エスト){est};……?」| |~|~4|「っ……向いてない……向いてなーいっ!!」| |~スキル|~1|「そぉーれっ」| |~|~2|「第三宇宙速度……ふふっ」| |~|~3|「&ruby(フォルツァ){Forza};!」| |~|~4|「&ruby(ヴォーノ){Buono};!」| |~コマンドカード|~1|「うん、任せて」| |~|~2|「エトセトラ、エトセトラ!」| |~|~3|「&ruby(ブラーヴォ){Bravo};!」| |~宝具カード|~1|「海が呼んでるね」| |~|~2|「お仕事お仕事」| |~|~3|「アイアイ、マスター」| |~|~4|「出航、ヨーソロー!」| |~アタック|~1|「ぃよっ、はあっ!」| |~|~2|「やっ、とりゃっ!」| |~|~3|「はっ、せぇい!」| |~|~4|「これで、どう!?」| |~|~5|「せーの……うんっ!」| |~|~6|「はぁっ! キャッチ~!」| |~|~7|「&ruby(ボ~ン、ジョ~ルノ~){Buon giorno};!」| |~エクストラアタック|~1|「なっつだー! &ruby(マンマ・ミーア){Mamma mia};!」| |~|~2|「うひっ、ご~め~ん!」| |~|~3|「せーの、いっけ~!」| |~|~4|「生、ハム、メローン!」| |~宝具|~1|「&ruby(これ){是};なるは&ruby(スクナビコナ){少名毘古那};より借り受けし、浪の帆に乗り来たるさや船。&ruby(とこよ){常世};と&ruby(うつしよ){現世};を神結び、いざ再び&ruby(あめつち){天地};を開闢せん! 『&ruby(アメノカガミノフネ){天乃羅摩船};』! いやっふぅー!」| |~|~2|「馳せ向かいしは&ruby(スクナビコナ){少名毘古那};より借り受けし&ruby(はやてぶね){疾風船};。&ruby(とこよ){常世};と&ruby(うつしよ){現世};を神結び、&ruby(やちほこ){八千鉾};掲げ、&ruby(よ){善};し祓わん! 『&ruby(アメノカガミノフネ){天乃羅摩船};』!」| |~ダメージ|~1|「き~……むぅりだ~……!」| |~|~2|「ぇひっ!」| |~|~3|「ちょっ、キツいってば~……!」| |~|~4|「ぁたっ」| |~戦闘不能|~1|「完敗だぁ~」| |~|~2|「準備、足りなかったな……」| |~|~3|「ひと休み……するね」| |~|~4|「&ruby(プラウディテ){Plaudite};……&ruby(アクタ・エスト・ファーブラ){Acta est fabula};……」| |~勝利|~1|「これって、きみの力だ」(男性主人公選択時)| |~|~|「これって、あなたの力だ」(女性主人公選択時)| |~|~2|「また、やっちゃったな」| |~|~3|「&ruby(アッビアーモ・ヴィント){Abbiamo vinto};! 勝った、勝った!」| |~|~4|「&ruby(キティウス){Citius};! &ruby(アルティウス){Altius};! &ruby(フォルティウス){Fortius};!」| |~レベルアップ|~1|「なんか……悪いね」| |~|~2|「おお……&ruby(グラッツィエ){Grazie};」| |~|~3|「魔力とスパイスは、多いほどいい!」| |~霊基再臨|~1|「うん。どう……かな? セーラースタイルって、つまり水兵さんでしょ? 強そうでいいかなって思ってさ。先生のセンスには及ばないけれど、脳内ファッション奉行? の声に従って、精一杯見繕ってみたんだ。えへへ」| |~|~2|「うーん……いつも通り形から入ってみたものの、夏らしいバカンスとかレジャーとか、ちんぷんかぷんだぞ……? そもそもさ、人理継続に水着霊基って必要──いやいやいや、疑問を持ったら負けだ。慣れていこう、うん」| |~絆Lv|~1|「この格好も身軽だし、気楽でいいんだけれど……私も、きみみたいに制服を着ていたいなぁ。なんか落ち着くっていうか……いや、そっか。思わず失礼なこと言っちゃった。カルデアの制服は特別だ。きみが一番よく似合ってるよ。うん」(男性主人公選択時)| |~|~|「この格好も身軽だし、気楽でいいんだけれど……私も、あなたみたいに制服を着ていたいなぁ。なんか落ち着くっていうか……。いや、そっか。思わず失礼なこと言っちゃった。カルデアの制服は特別だ。あなたが一番よく似合ってるよ。うん」(女性主人公選択時)| |~|~2|「んあぁ~! ねぇちょっとひどいんだ、聞いて!? 食堂の主たちが、来週の献立会議をしてたんだ。ちょうど居合わせた人に、それぞれ希望を尋ねたりしてさ? それなのに……いきなり私だけ、外に追い出されたぁ! なんでぇ!? 断固抗議するー! ……え? 『それも人理継続のためには、やむを得ないかも』……って? んぅ~~~!」| |~|~3|「複素数平面の……で、あるから……偏角が、こう……で、こうなって──あれ? なぜだぁ? ……あ、いたんだ。うん、勉強してた。ほらこれ、教科書と問題集のコピー。ちょっと上の学年の、歯応えあるやつをね。好きな本を読んでるばかりじゃ、糖分多すぎて、脳がだらけちゃうもの。きみだって、いつかまた学校に行くかもなんだし。たまには勘を取り戻しておいたほうがいいんじゃない? っふふ、そうだよ。よかったらさ、この問題、教えてよ」(男性主人公選択時)| |~|~|「複素数平面の……で、あるから……偏角が、こう……で、こうなって──あれ? なぜだぁ? ……あ、いたんだ。うん、勉強してた。ほらこれ、教科書と問題集のコピー。ちょっと上の学年の、歯応えあるやつをね。好きな本を読んでるばかりじゃ、糖分多すぎて、脳がだらけちゃうもの。あなただって、いつかまた学校に行くかもなんだし。たまには勘を取り戻しておいたほうがいいんじゃない? っふふ、そうだよ。よかったらさ、この問題、教えてよ」(女性主人公選択時)| |~|~4|「英霊に囲まれる生活にも、そろそろ慣れてきたか……って? ま、まぁね。そりゃあ私だって、いつまでも新人ってわけじゃ? 皇帝陛下と同席で食事とか、円卓の騎士と大浴場で相風呂とか、神話の英雄や大文豪と、本の感想を語り合う、と……か……。ん、んん…………ごめん。やっぱりまだ、すっごい緊張するや。訓練やミッション中ならいざ知らず……。むぅ……笑ってるけど、そういうきみはどうなの? もう……」(男性主人公選択時)| |~|~|「英霊に囲まれる生活にも、そろそろ慣れてきたか……って? ま、まぁね。そりゃあ私だって、いつまでも新人ってわけじゃ? 皇帝陛下と同席で食事とか、円卓の騎士と大浴場で相風呂とか、神話の英雄や大文豪と、本の感想を語り合う、と……か……。ん、んん…………ごめん。やっぱりまだ、すっごい緊張するや。訓練やミッション中ならいざ知らず……。むぅ……笑ってるけど、そういうあなたはどうなの? もう……」(女性主人公選択時)| |~|~5|「このちょっぴり浮かれた格好も、日常を大切にする、きみ自身の気持ちの表れなんだろうね。うん。……そう、思いたいんですけど……? ……え、私の地が出た? や、やめて……」(男性主人公選択時)| |~|~|「このちょっぴり浮かれた格好も、日常を大切にする、あなた自身の気持ちの表れなんだろうね。うん。……そう、思いたいんですけど……? ……え、私の地が出た? や、やめて……」(女性主人公選択時)| |~会話|~1|「さぁ、出撃しようか。帽子よし、浮き輪よし。携行食の特殊ゼリー飲料よし!」| |~|~2|「私ときみは、契約を交わしたサーヴァントと、そのマスター。それ以外の関係は、きみにとってノイズだよね。今は集中できる環境が大切だよ」(男性主人公選択時)| |~|~|「私とあなたは、契約を交わしたサーヴァントと、そのマスター。それ以外の関係は、あなたにとってノイズだよね。今は集中できる環境が大切だよ」(女性主人公選択時)| |~|~3|「考えてみればきみって、私の先輩だ。魔術師としても、人類? のひとりとしても。……? あまり私からは、『先輩』って呼ばないほうがいい……かも? ──ああ。 ふーん……ふぅ~ん? ……ふっ。ううん、なんでもない」(男性主人公選択時)| |~|~|「考えてみればあなたって、私の先輩だ。魔術師としても、人類? のひとりとしても。……? あまり私からは、『先輩』って呼ばないほうがいい……かも? ──ああ。 ふーん……ふぅ~ん? ……ふっ。ううん、なんでもない」(女性主人公選択時)| |~|~4|「カレンさんのこと、どうしても先生って呼んじゃう。それを咎められたりはしないけど、うっすら微笑んで『貴女の語彙は偏りすぎです。ポルカなんとか以外の毒矢も持つように。死神というよりボキャ貧のボキャ貧乏神ですね』って怒られた……。はぁ……やっぱり先生は最高だなぁ」([[カレン・C・オルテンシア]]所持時)| |~|~5|「エリ……“ち”ぃ? 誰が言い出したのかなぁその呼び名! えっと……ほら、ここにはエリザベートだっているし、紛らわしいと思うんだけど……。ま、まぁ……きみがそう呼びたいのなら……好きにして?」(エリザベート・バートリー系サーヴァント所持時&男性主人公選択時)| |~|~|「エリ……“ち”ぃ? 誰が言い出したのかなぁその呼び名! えっと……ほら、ここにはエリザベートだっているし、紛らわしいと思うんだけど……。ま、まぁ……あなたがそう呼びたいのなら……好きにして?」(エリザベート・バートリー系サーヴァント所持時&女性主人公選択時)| |~|~6|「この水着の格好にちなんでさ、円卓関係者から噂だけは耳にするんだけど、語る人ごとに随分印象が異なるっていうか……いったいケイ卿ってどんな人なの? 謎が深まるなぁ……」(円卓の騎士系サーヴァント所持時?)| |~|~7|「あの中南米のジャガーの神霊サーヴァント、何だか得体の知れない波動を感じる。どうしてみんな、ジャガ村って呼んでるんだろう?」([[ジャガーマン]]所持時)| |~|~8|「あの神父様……かい、そう? のラスプーチンさんから、直々にご馳走してもらっちゃった。あぁ……あの深い味わい、どこか懐かしくって……。なんだか、胸にじんわりきて……。全身が……ずんがずんがして……。んぅぅ……ごめん、ちょっと横になっていい……?」([[言峰綺礼]]所持時)| |>|~好きなこと|「今は難しいけれど、いつかゆっくり旅行に行ってみたいな。ローマ、パリ、アレクサンドリア、ロンドン! ……ミッションでも行けるって? うん、それはそう。でもさ、それじゃあ博物館が無いもの」| |>|~嫌いなこと|「サーヴァントは戦いの道具だけれど、礼儀と尊敬を欠くのはやだな。……わ、私に対しては別にいいから」| |>|~聖杯について|「聖杯ってこんな畑のスイカみたいにゴロゴロあるものだったっけ? ……は? 鋳造?」| |>|~イベント開催中|「いっつも大事件が起きてる気がする……。そろそろ、きみ自身に原因がある可能性も、考慮したほうがよいのでは?」(男性主人公選択時)| |~|~|「いっつも大事件が起きてる気がする……。そろそろ、あなた自身に原因がある可能性も、考慮したほうがよいのでは?」(女性主人公選択時)| |>|~誕生日|「&ruby(タンティ・アウグリー・アッテー){Tanti auguri a te};♪ ハピバー! 誕生日おめでとう! さてここに、私の作った特製クリムゾンブラッドケーキが~……うわあ何をする!? 絶対零度で永久保存? 観賞用、思い出用、生贄用? それ、食べられなくない? 食品の扱いじゃなくない? ……んもう、しょうがないなぁ〜。こっちの読書会のおやつ用に作ったヴァーミリオン・ハイブリッド・レインボー・マカロン……の試食で許してあげましょう。このお菓子は赤より赤い。遠赤外線の虹みたいなニュアンスでさ。……ねぇ、聞いてる? 汗が凄いけど……?」| |>|~召喚|「アサシン……宇津見エリセ。&br; ……あれっ? じゃなくて、アヴェンジャー!?&br; せめて、ライダーでは?&br; そ、そうかぁ、これが水着霊基ってヤツか。&br; ともかく、こ、コンゴトモヨロシク」| #region(霊基第三再臨(+クリックで展開)) //同項目内の順はボイスページのものに準ずる //省略部分は全再臨共通 |CENTER:100||LEFT:495|c |~開始|~1|「サーヴァント……殺さなきゃ」| |~|~2|「これも&ruby(ナイトウォッチ){夜警};の仕事だから」| |~|~3|「&ruby(リダクション){Reduction};,──&ruby(セット){set};!」| |~|~4|「&ruby(そ){其};は&ruby(はり){榛};の大樹。&ruby(フィリ){灰柳の娘};たちを従え死者の国の戸口に立つ者」| |~スキル|~1|「じゃあね」| |~|~2|「飛んでいけ」| |~|~3|「ドーナッツ!」| |~|~4|「ジュピター!」| |~コマンドカード|~1|「オーケー」| |~|~2|「やってみる」| |~|~3|「本当に?」| |~宝具カード|~1|「これでトドメだ!」| |~|~2|「手加減しないから」| |~|~3|「それ、待ってた!」| |~|~4|「お仕舞いにしよう」| |~アタック|~1|「魔王の指先!」| |~|~2|「&ruby(エルケーニッヒ){魔王};──“&ruby(ハルバード){戦斧};”!」| |~|~3|「ふっ! “&ruby(ヴェイル){手斧};”!」| |~|~4|「&ruby(エルケーニッヒ){魔王};──“&ruby(シザース){剪刀};”!」| |~|~5|「重たいの、いくよ!」| |~|~6|「これは──痛いから!」| |~|~7|「&ruby(アウフ・ヴィーダゼン){Auf Wiedersehen};!」| |~エクストラアタック|~1|「絶好の、チャンス!」| |~|~2|「っと、悪いね」| |~|~3|「ふっ! 前を失礼!」| |~|~4|「&ruby(レッド・ホット・デス){Red hot death};!」| |~宝具|~1|「&ruby(これ){是};なるは、&ruby(スクナビコナ){少名毘古那};より借り受け、冥界を渡り来たるさや船。&ruby(とこよ){常世};&ruby(うつしよ){現世};を行き帰り、夜のほどろ裂いて、再び国を拓き固めん! 『&ruby(アメノカガミノフネ){天乃羅摩船};』!」| |~|~2|「馳せ渡りしは、&ruby(スクナビコナ){少名毘古那};より借り受け、波にさ踊る&ruby(はやてぶね){疾風船};! &ruby(とこよ){常世};&ruby(うつしよ){現世};を行き帰り、&ruby(やちほこ){八千鉾};掲げ、&ruby(あ){悪};し祓わん! 『&ruby(アメノカガミノフネ){天乃羅摩船};』!」| |~ダメージ|~1|「まだ……やれるんだ!」| |~|~2|「うっ!」| |~|~3|「抑えて……邪霊たち!」| |~|~4|「くうっ!」| |~戦闘不能|~1|「ああ……頑張ったん、だけどな……」| |~|~2|「お願い……まだ……戦える……!」| |~|~3|「&ruby(ポルカ){Porca};……&ruby(ミゼーリア){miseria};……!」| |~|~4|「&ruby(トゥー・フイー){Tu fui};……&ruby(エゴ・エリス){ego eris};……」| |~勝利|~1|「どんな勝利だっていいんだ。きみが、生きていれば」(男性主人公選択時)| |~|~|「どんな勝利だっていいんだ。あなたが、生きていれば」(女性主人公選択時)| |~|~2|「ねぇ、その……もっと、頼ってほしい」| |~|~3|「&ruby(フィアト・ユスティタ){Fiat justitia};, &ruby(エプリア・ムンドゥス){et pereat mundus};」| |~|~4|「&ruby(ナヴィガーレ・ネチェセット){Navigare necesse est};」| |~レベルアップ|~1|「強くならなきゃ」| |~|~2|「等価交換……だからね」| |~|~3|「えっと……ありがと」| |~霊基再臨|~3|「……うん。これも水着だけど、ある意味、私の普段着。臨海都市《秋葉原》で、死神やってた頃のね。いろいろ思い出しちゃって滅入るけど、まぁでも、私らしくはあるのかな」| |~|~4|「街を守る&ruby(ナイトウォッチ){夜警};……臨海都市《秋葉原》の死神が、こんなところまで来ちゃった。帰るアテのない旅って、こんな感じなのかな。……ふふ。願わくば、きみの遥かな旅路が、希望に導かれ、幸多からん場所に辿り着きますように」(男性主人公選択時)| |~|~|「街を守る&ruby(ナイトウォッチ){夜警};……臨海都市《秋葉原》の死神が、こんなところまで来ちゃった。帰るアテのない旅って、こんな感じなのかな。……ふふ。願わくば、あなたの遥かな旅路が、希望に導かれ、幸多からん場所に辿り着きますように」(女性主人公選択時)| |~絆Lv|~1|「ああ、前髪についてる、これ? これは礼装アプリ。いつも身につけていたせいかな。アプリの機能ごと、霊基と一体になってるね。簡単な通信とか、計測とか翻訳とか、いろいろと便利だよ」| |~|~2|「私の肉体から染み出す、黒い液体……。これは、邪霊たち。擬似物質化した霊障、私だけが扱える武器。サーヴァントにはとくに危険な毒で、捕食者だ。薄気味が悪いだろうけど、これも私という存在の一部だから。……受け入れて」| |~|~3|「そうだね。この黒い枝は、魔王──『&ruby(エルケーニッヒ){魔王};の指』と名づけた。自分自身で。攻撃をパターン化して制御するためには、重要なことなんだ。よく使っている、&ruby(せんぷ){戦斧};の『&ruby(ハルバード){戦斧};』や、手斧の『&ruby(ヴェイル){手斧};』の他には、節棍の『&ruby(フレイル){棍};』とか、投網の『&ruby(レーテ){網};』とか……。通常の人間にとってもよくないものだから、戦闘中は、近づかないで」| |~|~4|「本当は……さ。気づいているんだ。なぜ私が&ruby(アヴェンジャー){復讐者};として現界したのか。この霊基だと、殊更に、&ruby(エルケーニッヒ){魔王};を制御しやすいのか……。それは私が、冥界の神と関係があるからなんだろうなって。……大袈裟な話だよね。私自身は、今も昔も、壊れかけの出来損ないに違いないのに。よりによってさ、英霊たちを殺すのに最適な武器だなんて。こんな忌まわしい力……欲しくなかったよ」| |~|~5|「みんな、ちゃんとわかっているよ。カルデアにいるどんな英霊よりも、きみは頑張っていて、強い心を持っているんだ。……私では、たったひとりのマスターの孤独を癒やせないけれど……。戦うことが、私の価値だから。……? まぁ、陰ながら応援……は、してる。うん」(男性主人公選択時)| |~|~|「みんな、ちゃんとわかっているよ。カルデアにいるどんな英霊よりも、あなたは頑張っていて、強い心を持っているんだ。……私では、たったひとりのマスターの孤独を癒やせないけれど……。戦うことが、私の価値だから。……? まぁ、陰ながら応援……は、してる。うん」(女性主人公選択時)| |~会話|~1|「じゃ、仕事に出かけようか」| |~|~2|「契約関係なら、さっぱりしてていい。気が楽だもの。……て、言えちゃうのはさ、きっと、運が良かったんだろうな」| |~|~3|「きみは……どっちだろう? 自分が好きな人を好きになる人。それとも、自分が嫌いな人を好きになる人。これって、自己肯定感のズレっていうか……。え、そういう話じゃないって? ご、ごめん。うぅ」(男性主人公選択時)| |~|~|「あなたは……どっちだろう? 自分が好きな人を好きになる人。それとも、自分が嫌いな人を好きになる人。これって、自己肯定感のズレっていうか……。え、そういう話じゃないって? ご、ごめん。うぅ」(女性主人公選択時)| |~|~4|「ふわぁ……ボイジャー……。あんな成長した姿にもなるなんて。あれ、困るよ。ホント、落ち着かないっていうか……。カルデアに来て以来の、最大のピンチかも。……え、気遣ってた? 私のこと、ダメ姉みたいだって? うわ、生意気。ま、まぁ、私がしっかりしてればいいんでしょ? はぁい」([[ボイジャー]]所持時)| |~|~5|「まだカリンを知らない紅葉さん、か……。紅葉さんの場合は、英霊の座の時間のねじれ……で、私自身にもそういう記憶の欠落はある。何かのきっかけで思い出すのかもしれないけど、それが怖いような、もどかしいような……」([[鬼女紅葉]]所持時)| |~|~6|「実はさ、あのお侍さんに向かって『津田さん』って呼んでみたんだけど、なんだかはぐらかされちゃった。お侍さん曰く、『さぁて。この身は由縁も来歴も朧気な一騎のサーヴァント、佐々木小次郎。それで十分であろうよ。我らがマスターの&ruby(おんまえ){御前};ではな』だって。ふぅ……。訊きたいこと、あったんだけどね」([[佐々木小次郎]]所持時)| |~|~7|「そっか……カルデアのナポレオンはアーチャー、私の知ってるボナパルトとは異なるサーヴァント。彼はライダーで、もっと細身だし。混乱するけど、これもサーヴァントの面白いところ、かな」([[ナポレオン]]所持時)| |>|~好きなこと|「好きなものとか、無理に意識する必要ないよ。どれだけ不快なことを、遠ざけて生きられるかが現代だもの。それでも、心を離れないものがあるなら──それは、望みだ」| |>|~嫌いなこと|「嫌いなものは……自分、かな。ごめんね、面倒くさくって」| |>|~聖杯について|「手に入らないから『聖杯』って言うんだ。うーん、誰の言葉だったかな」| |>|~イベント開催中|「なんだか騒がしいけど……様子を知ろうと首を突っ込んだら、こう……ガッと、襟首を掴まれそうでさぁ。天岩戸、みたいな?」| |>|~誕生日|「聞いたよ、誕生日だって。おめでとう。今日はいいことあるといいね。……不思議だな……きみだと、こんなお祝いの言葉も気後れせずに言えるみたいだ。……ふふ。──え? もう早速、いいこと一つあった? あ、そう、ですか……それは、どうも……」(男性主人公選択時)| |~|~|「聞いたよ、誕生日だって。おめでとう。今日はいいことあるといいね。……不思議だな……あなただと、こんなお祝いの言葉も気後れせずに言えるみたいだ。……ふふ。──え? もう早速、いいこと一つあった? あ、そう、ですか……それは、どうも……」(女性主人公選択時)| #endregion #endregion #br *マテリアル [#y0dec896] #region(絆ポイント(+クリックで展開)) |~Lv|~レベル毎|~累計|~報酬|h |CENTER:30|RIGHT:90|RIGHT:90|CENTER:110|c |~1|4,500|4,500|--| |~2|20,000|24,500|--| |~3|2,500|27,000|--| |~4|2,500|29,500|--| |~5|3,500|33,000|--| |~6|225,000|258,000|聖晶石2個| |~7|260,000|518,000|聖晶石2個| |~8|270,000|788,000|聖晶石2個| |~9|300,000|1,088,000|聖晶石2個| |~10|395,000|1,483,000|[[絆礼装>]]| //礼装ページのリンク付けは礼装ページ作成後に行う //絆Lv6~9の報酬 //☆1 黄金の果実1個(Lv6~8)、聖晶石1個(Lv9) //☆2 黄金の果実1個(Lv6~7)、聖晶石1個(Lv8~9) //☆3 聖晶石1個 //☆4 聖晶石2個 //☆5 聖晶石3個 #endregion #region(キャラクター詳細(+クリックで展開)) 近未来の聖杯戦争終結後の日本。 モザイク市《秋葉原》で、夜警(ナイトウォッチ)を務める十四歳の少女。 サーヴァントを狩る苛烈な仕事ぶりから、 “死神”と呼ばれて疎まれ恐れられている。 リゾート化された臨海都市《秋葉原》では水着は普段着でもあった。 #endregion #region(絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)) 身長/体重:158cm・48kg 出典:Fate/Requiem 地域:日本・モザイク市《秋葉原》、《新宿》 属性:秩序・中庸 性別:女性 水着とは濡れても性能の落ちない服である。 #endregion #region(絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)) カルデアの歩みとは異なる未来史において、 世界で最後に召喚されたサーヴァント“ボイジャー”と共に聖杯戦争に身を投じる。その結末は本人も知らない。 #br 幼少期から“邪霊”に取り憑かれ、その霊障は体表に染み出す黒い粘液状の疑似物質として現れる。 “魔王(エルケーニッヒ)”と名付けた霊障は形状・硬度を自在に変化させ、霊核をも喰らう。 対サーヴァント戦に特化した武器である。 #endregion #region(絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)) 英霊への強い畏敬の念を持ち、分身であるサーヴァントにも同様に礼儀を尽くし接する。 その一方で現代魔術師には不信と警戒を募らせている。 #br 効率重視、機能的、実用的なツールや服装、 質実剛健なスタイルを好む。 食べ物ならば辛いもの、栄養価の高いものが好き。 刺激を好み、微妙な味の差異には無頓着ながら、 時折妙なこだわりをみせることもある。 #br サーヴァントと人間の間に生を受けた特殊な境遇。 そのため顕現したエリセはサーヴァントでありつつも人間に近い特性を持つ準サーヴァント化の状態にある。 #endregion #region(絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)) 〇巫邪霊媒:A エリセの血脈に潜む邪悪な霊を憑依させ、 特に霊体へ効果的な武器として駆使する。 &br;〇黄泉路の境界:C 追跡と報復に適した呪詛の空間を展開する。 日本神話の黄泉比良坂の逸話と冥神の宝具に由来する。 &br;〇死神:A 暴走し規範を外れたサーヴァントを狩らんとする妄執。 英霊や反英雄の広範な知識に加えて、彼らにとって原罪と呼ぶべき忌まわしい秘密への接触。 #endregion #region(絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)) 『天乃羅摩船』 ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:1~? 最大捕捉:1人 アメノカガミノフネ。 少名毘古那神(すくなびこなのかみ)が、 荒ぶる常世浪をかきわけ現世に到着した際に 乗っていた船。 ガガイモの実(乾燥したさや)で出来ており、 別名を虚舟(うつろぶね)ともいう。 水着霊基になるにあたって、 異界・常世国と現世を行き来するこの神船を、 エリセはとある条件でレンタルした。 #endregion #region(??? をクリアすると開放 (+クリックで展開)) 絆クエスト #endregion #br *ゲームにおいて [#in_the_fgo] -☆4アヴェンジャー。2022年8月14日に「[[アークティック・サマーワールド! ~カルデア真夏の魔園観光~]]」開催に合わせて期間限定実装。同クラス初の秩序・中庸属性。 --第三再臨になると原作での水着姿となり、戦闘ボイスが変化。第二再臨までの夏テンションから一転、原作寄りとなる。 -カード構成は&color(green){Quick};:2枚(4hit)、&color(blue){Arts};:2枚(3hit)、&color(red){Buster};:1枚(2hit)でランサー時と同様。 --カード性能は、ランサー時より若干NP効率が落ちているがそれでも比較的良好な部類。 ---「自己回復(魔力) EX」やNPチャージスキル、「復讐者 C」とターゲット集中スキルもあるので宝具発動は容易。ただしアヴェンジャークラスの常として、スター集中率の低さによりクリティカルによるNP獲得量増加を見込みづらい。ランサー時よりさらにArtsチェインが重要。 ---「自己回復(魔力) EX」の回復量は毎ターン4%強。ここまで来ると周回でも恩恵を得やすい。 -ステータス面はアヴェンジャーらしいATK偏重型。同レア同クラスでHPは最下位、Atkは下から2番目と控えめだが、そこまで大きな差はなくほぼ誤差レベル。クラス補正も乗るので実質ATKは星4全体でも上位。 **スキル解説 [#skill] -自己火力特化型。別霊基ながら[[ランサー時>宇津見エリセ]]の保有スキル二種をほぼ持ち越す珍しいタイプ。 クラススキルも対魔力(霊)がアヴェンジャー由来のものに変わった以外はランサー時のものを全て同ランクで保有。更にはアペンドスキル3も対ランサーで同一。 --「''巫邪霊媒 A''」 自身のArtsカード性能アップ(3T)&回避状態付与(2回・3T) #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:150|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |Artsアップ|??%|??%|??%|??%|??%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |Artsアップ|??%|??%|??%|??%|??%| #endregion ---元霊基同様、攻防を強化する。宝具含めArtsを3枚持つため活かしやすい。 ---回数制の回避は基本等倍受けとなるアヴェンジャーにはありがたい耐久要素……なのだが、「黄泉路の境界」との兼ね合いから耐久に温存しにくい。 --「''黄泉路の境界 C''」 敵全体に呪い付与(3T)+自身にターゲット集中状態付与(1T)&「被ダメージ時に敵単体の防御力ダウン(3T)する状態」を付与(3T)&NP増加 #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:150|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |呪い|>|>|>|>|-1,000| |タゲ集中|>|>|>|>|???%| |防御力ダウン|>|>|>|>|-??%| |NP増加|+20%|+21%|+22%|+23%|+24%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |呪い|>|>|>|>|-1,000| |タゲ集中|>|>|>|>|???%| |防御力ダウン|>|>|>|>|-??%| |NP増加|+25%|+26%|+27%|+28%|+30%| #endregion ---アヴェンジャーになったことで新たに得たスキル。全体呪い付与のダメージは1000×3ターン。宝具特攻のトリガーとなることが重要で、付与率は基本確定だが、サーヴァント相手の場合は対魔力などで弾かれる可能性に注意。 ---ターゲット集中&被ダメージ判定の防御デバフの組み合わせは[[楊貴妃]]や強化後[[ヴラド三世(EXTRA)]]等も持つ効果。しかも回数制限がないので被弾すればどんどん相手にデバフを重ねられる強力なもの。特に全体攻撃の相手には効果的。 ただし、この要素により「巫邪霊媒」の回避二回を一瞬で消費してしまうことになりがち。「復讐者」による被ダメージNP回収も狙えるとはいえ、あまりにダメージを受けすぎると宝具を撃つ前に退場してしまう事態もありえるので注意。 敵の放つデバフも吸ってしまうことにも留意。 ---NP増加量は最大30。宝具を早期に撃ちやすい。 ---宝具を活かす要素が詰まった豪華なスキルだが、その分「呪い付与に使いたいが既にNPが100%」「NPチャージをしたいが防御手段がない」のような場面も出てくるのが悩みになる。 --「''死神 A''」 自身の即死付与成功率アップ(3T)&クリティカル威力アップ(3T)&〔サーヴァント〕特攻状態付与(3T) #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:150|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |即死率アップ|??%|??%|??%|??%|??%| |クリティカルアップ|??%|??%|??%|??%|??%| |〔サーヴァント〕特攻|??%|??%|??%|??%|??%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |即死率アップ|??%|??%|??%|??%|??%| |クリティカルアップ|??%|??%|??%|??%|??%| |〔サーヴァント〕特攻|??%|??%|??%|??%|??%| #endregion ---ランサー時よりランクが上がっており、それぞれの数値が若干増加している。 ---対〔サーヴァント〕特攻は相変わらず範囲が広い上で、宝具の〔呪い〕特攻との二乗を狙いやすく火力の上がり幅が凄まじい。 ---即死成功率アップの効果量も増しているが、運用的に狙う場面はほぼないか。体力の多い銅エネミーを確殺できることは覚えておこう。 ---クリティカル威力アップは、スター集中率が低いアヴェンジャー且つ「魔弾の射手(模造)」を失っているので、自力のみでは活かしにくい。活用するには星を溢れさせるなど、パーティ編成でサポートしたい。 **宝具解説 [#noble_f] -「&ruby(アメノカガミノフネ){''天乃羅摩船''};」 自身のArtsカード性能アップ(1T)+Arts属性単体〔呪い〕特攻攻撃&高確率で即死 --事前のArts強化は控えめだが、「巫邪霊媒」や「黄泉路の境界」の呪いと防御デバフ、「死神」による〔サーヴァント〕特攻を乗せることで大火力を叩き込める。 ---とくに〔サーヴァント〕かつ〔呪い〕が付与されていれば、基本等倍ながらダメージ量が多い。 --OC対応は事前Arts強化。 --〔呪い〕特攻は1.5倍固定。 --高確率即死の判定はダメージ後の処理順なのでリチャージを妨げない。ただし4hit単体攻撃なので、リチャージ量はあまり高くない。「死神」の即死成功率アップも合わせれば即死率はそこそこ。 ---目安としては、スキルレベル1の時点で[[ニトクリス]]のOC2以上で、即死耐性が最低〜2番目に低いエネミーまで確殺できる。スキル10かつ総耶服の即死耐性ダウンと合わせればOC5と同程度になり、即死耐性半分程度のエネミーが確殺となる。 **総評 [#total_eva] -アヴェンジャークラス初のArts単体宝具持ち。火力がとにかく高く、〔サーヴァント〕という範囲の広いスキル特攻に〔呪い〕特攻宝具が合わさり、二重特攻を容易に狙える。 --呪いは自身で付与出来る上でArts強化、防御デバフも付与できるので、乗算して火力を大きく引き上げられる。 --難点は、呪いと防御デバフを活かす関係上、弱体無効や弱体耐性の高い相手への火力が落ちること。特にサーヴァントの「対魔力」や「女神の神核」持ちに注意。 ---エネミー相手なら弱体付与はあまり阻害されないが、〔サーヴァント〕特攻が活かせなくなる。 ---[[卑弥呼]]に対しては、クラス相性完全有利だが、クラススキルによって呪いが常時無効化される事に注意。 ---自身で付与できるとはいえ、スキル2頼みなのも難点と言えるか。幸い宝具やスキルの効果としてはメジャーな部類なので、場合によっては他者に頼ろう。 またコマンドコードでも補える。呪い付与コードは実装時点では2種類(3枚)だったがその後再配信を含めて6枚に到達しており、(スキル強化により[[ジャック・ド・モレー(降)]]との競合はなくなった)全てに刻印することも可能。ここまで特化させれば常時特攻対象とするのも現実的。 -攻撃面に優れる反面、耐久面はクラス全体でも低い部類に入る。主力となる「黄泉路の境界」のターゲット集中により「巫邪霊媒」の回避2回をあっさり消費しやすいため。 --幸い、Arts主力の関係から[[アルトリア・キャスター]]や[[レディ・アヴァロン]]でパーティ単位での耐久フォローはしやすいのが救い。彼女たちの無敵付与スキルとターゲット集中の併用で、安全にタゲ取りしつつ回避を温存する戦法を取れる。 ただし回数制の対粛正防御は真っ先に使い切ってしまうため、必中・貫通持ちにはタゲ集中が使いづらくなる。 -ランサー時同様「今を生きる人類」特性を持つのも特徴のひとつ。[[ボイジャー]]や[[アーキタイプ:アース]]からのNP付与の対象となる。 --特にアーキタイプ:アースは合計50%付与できる為、エリセ自身の「黄泉路の境界」とアペンドスキル2をLv10まで育てれば礼装不問での宝具発動が可能となる。変則編成での周回要員として起用する場合もあるだろう。 ---なお、使用ターンにもよるがクラススキルでのNP回復があるため、必ずしもスキルレベルを10にする必要はない。2ターン目には切り上げ込みで実質5%を、3ターン目には実質9%をチャージできるため、「黄泉路の境界」がLv10ならアペンド2は宝具ターンが2ターン目ならLv6、3ターン目ならLv2でよい。 **概念礼装について [#craft_e] -汎用性の高い特攻宝具の火力が売りなので、素直にそこを伸ばすのが吉。 --[[黒の聖杯]]をはじめとした火力補助の他、タゲ集中を持つためNP獲得量アップの恩恵も受けやすい。 --〔呪い〕特攻を強化する[[ほしの歩き方]]も非常に相性がいい。 //-絆Lv10で[[専用礼装>]]を入手できる。 **指令紋章(コマンドコード)について [#bc9bfdad] -「黄泉路の境界」の呪いを弾かれると宝具火力が激減してしまうため、[[森域の魔獣]]などの呪い付与コードを5枚つけてしまうのが最も汎用性が高まる。下表から一覧可能。 -「黄泉路の境界」の呪いを弾かれると宝具火力が激減してしまうため、「[[森域の魔獣]]」などの呪い付与コードを5枚つけてしまうのが最も汎用性が高まる。下表から一覧可能。 #region(呪い状態を付与できるコマンドコード一覧 (+クリックで展開)) #lsx(prefix=指令紋章,include=(section=(filter=コマンドコード一覧),titlestr=off,firsthead=off,permalink=「指令紋章」のページへ,filter=[ch]$|敵.*?呪い.*?ダメージ)) #lsx(prefix=指令紋章,except=一覧,include=(section=(filter=コマンドコード一覧),titlestr=off,firsthead=off,permalink=「指令紋章」のページへ,filter=[ch]$|敵.*?呪い.*?ダメージ)) #br #endregion --他の〔呪い〕特攻持ちの多くは自前で攻撃時に呪いを付与可能([[ジャック・ド・モレー(降)]]や[[アサシン・パライソ]]など)、かつ自身含めいずれも呪いの蓄積数で特攻倍率が変動せず、1個でも一定の効果を発揮するため、コマンドコードの奪い合いになりにくい性能なのも地味ながら嬉しいポイントである。 **性能比較 [#spec_com] #includex(サーヴァント性能比較表,section=(num=35),titlestr=off,firsthead=of) *小ネタ [#ce95d0cf] #region(+クリックで展開) -水着になった[[死神>宇津見エリセ]]。%%[[普段より着込んでる…>牛若丸(殺)]]%% 原作の『Fate/Requiem』の新刊が遠のいていることもあって、現状原作よりFGOにおける露出の方が多く、FGOの娘になりつつある気がしなくもない。 -エリセでアヴェンジャーといえば、配布イベントで登場した彼女の内から漏れ出した存在である[[黒いマリー>マリー・アントワネット(オルタ)]]だったり、そのトラウマ元のルイ17世と同じクラスであるが……。 -''わ く わ く エ リ セ ラ ン ド'' ネーミングセンスもさることながら、マップの時点で既に露店が赤かったり激辛の文字が並んでいる死神の本拠地。 --カルデア厨房は立入禁止。''人理継続のためにはやむを得ない。'' --ランサー時は控えめだった歴史好きの想いがあふれており、アトラクションのあちこちにその思い入れがうかがえる。[[バレンタインイベント>プラネタリードーナツ]]では、博物館を展示物に関するクイズを解きながら巡っており、これもアトラクションの一種と捉える事も出来るだろうか。 -ラテン語の格言を口癖のように連発したり、イタリア語やドイツ語のフレーズを混ぜたり、イカしたセンスの技名をつけてみたりと、ランサー霊基の頃よりも厨二病の症状が進んでいる。特に第三再臨では病状がより酷くなっている。発音が微妙に間違っているのもそれっぽい。 &color(Silver){カルデア職員及びサーヴァントらと一緒に温かい目で見守っておこう。}; #region(エリーゼ先生の外国語教室 +クリックで展開) 《ラテン語》 --『&ruby(アーレア・ヤクタ・エスト){Ālea jacta est};』 意味は'''『賽は投げられた』'''。 もともとは[[カエサル>ガイウス・ユリウス・カエサル]]の発言で、イタリア侵攻のためにルビコン川を渡った時に言い放ったとされる。主に「もう回帰不能点を越してしまったので、最後までやるしかない」という意味で使われている。 --『&ruby(プラウディテ・アクタ・エスト・ファーブラ){Plaudite, acta est fabula};』 意味は'''『喝采せよ、喜劇は終わった』'''。 古代ローマ演劇の最後を飾る言葉としてよく用いられていた。 --『&ruby(キティウス・アルティウス・フォルティウス){Citius, altius, fortius};』 意味は'''『速く、高く、強く』'''。 古代ローマ発祥の格言ではなく、国際オリンピック委員会の創立者ピエール・ド・クーベルタンがオリンピックのモットーとして発案した言葉である。1924年のパリ五輪で正式に採用され、現在でも使われている。 --『&ruby(トゥー・フイー・エゴ・エリス){Tu fui, ego eris};』 意味は'''『私はお前だった、いずれお前も私になる』'''。 墓碑によく刻まれる戒めの言葉で、それを見た者に誰もが死を逃れることができないということを思い出させる。memento mori(メメント・モリ/死を忘れるな)と同種の警句。 --『&ruby(フィアト・ユスティタ・エプリア・ムンドゥス){Fiat justitia, et pereat mundus};』 正しい発音は「フィアト・ユスティティア・エト・ペレアト・ムンドゥス」。 意味は'''『正義を遂行させよ、たとえ世界が滅びようとも』'''。 神聖ローマ皇帝フェルディナント1世の座右の銘として有名であり、彼の政策のポリシーともなっていた。 --『&ruby(ナヴィガーレ・ネチェセット){Navigare necesse est};』 正しい発音は「ナウィガーレ・ネチェッセ・エスト」。 なおエリセはこれを前半のみ引用しており、完全版は『&ruby(ナウィガーレ・ネチェッセ・エスト・ウィーウェレ・ノン・ネチェッセ){Navigare necesse est, vivere non necesse};』。 意味は'''『航海することは必要であり、それに比べて生き延びることに必要はない』'''。 共和政ローマの政務官グナエウス・ポンペイウス(大ポンペイウス)の言葉とされる。ローマが食糧難に陥っていた頃、グナエウスはアフリカから食糧を運ぶ船員に、当時大荒れだった地中海を死ぬ覚悟で突破するように命じた時にそう言い放ったという。 《イタリア語》 --『&ruby(フォルツァ){Forza};』 直訳すれば'''『力』『勢い』'''を意味するが、口語では主に'''『行くぞ!』'''のニュアンスで用いられている。 --『&ruby(ヴォーノ){Buono};』 正しい発音は「ブオーノ」。日本語でいえば主に'''『よし』'''の意味合いで使われている。 --『&ruby(ブラーヴォ){Bravo};』 意味は'''『素晴らしい』'''。 --『&ruby(ボン・ジョルノ){Buon giorno};』 意味は'''『おはよう』'''。直訳すれば'''『よき朝』'''を意味する。&color(Silver){これを攻撃の気合に使うというセンス。}; --『&ruby(マンマ・ミーア){Mamma mia};』 直訳すれば'''『母よ!』'''。'''『あらあらまあまあ』『なんてこと』'''という意味合いで使われる感嘆詞。&color(Silver){某配管工のやられたボイスで聞き馴染んだマスターも多いはず}; --『&ruby(アビアーモ・ヴィント){Abbiamo vinto};』 意味は'''『我々の勝利だ』'''。日本語でいえば'''『やったぞ』'''といったところか。 --『&ruby(ポルカ・ミゼーリア){Porca miseria};』 直訳すれば'''『苦しみよ、貴様はとんだ雌豚だ』'''。日本語でいえば『クソ』『しまった』のニュアンスに近く、およそ同じ場面で使われる。 なおこの言葉に限っては普通に悪口にあたるため、みだりに口にすることのないように。 《英語》 --『&ruby(リダクション・セット){Reduction, set};』 Reductionの意味は'''『減少』『縮小』『還元』'''など、Setの方は'''『設定』『設立』『開始』'''などどちらも多義にわたる。 --『&ruby(レッド・ホット・デス){Red hot death};』 直訳すれば'''『赤く熱い死』'''。&color(Silver){香辛料好きが高じたゆえの魂の叫び。}; 《ドイツ語》 --『&ruby(アウフ・ヴィーダゼン){Auf Wiedersehen};』 正しい発音は「アウフ・ヴィーダーゼーエン」。意味は'''『さようなら』'''で、直訳すれば'''『また会おう』'''を意味する。 --『&ruby(ツァウバー・ヴォルケンクラッツァー){Zauber Wolkenkratzer};』 Zauber(魔法・魔術)+Wolken(雲)+kratzer(引っかくもの)。 Wolkenkratzerは英語でのSkyscraperに相当するので、直訳すれば'''『魔術の摩天楼』'''。 --『&ruby(ヒッツェシュライアー・ラート・デス・シックザールス){Hitzeschleier Rad des Schicksals};』 Hitzeschleier(陽炎)+Rad(車輪)+des(中性名詞属格定冠詞)+Schicksals(運命)。 直訳すれば'''『陽炎ゆらめく運命の輪』'''となる。 --『&ruby(シュワップ・エリーゼラント){Schwap Eliseland};』 Schwap(水がはねる擬音)+Elise(エリセのドイツ語表記)+Land(土地・園) 直訳するなら'''『ぱしゃぱしゃエリセランド』'''というところか? 《ドイツ語おまけ》 --『&ruby(クーゲルシュライバー){Kugelschreiber};』 Kugel(玉・弾丸)+Schreiber(筆記具)、要するにボールペン。ドイツ語では「Kuli」と略されることも。 --『&ruby(アイスバイン){Eisbein};』 塩漬けの豚すね肉を香味野菜や香辛料とともに煮込むベルリンの名物料理。 --『&ruby(ゲゼルシャフト){Gesellschaft};』 利害関係により結びつく利益社会共同体。人間関係により結びつくゲマインシャフト(Gemeinschaft)の対義語。 #endregion -第三段階の衣装は本人も言っている通り、原作で&ruby(ナイトウォッチ){夜警};の仕事をする時の服である水着をそのまま着ている。ボイジャーと邂逅した時もこの格好だった。 --鉾を持っていないこともあり、派生系であるはずの水着霊基ながらむしろ原作に近づいている。&color(gray){水着サーヴァントによく見られる特徴ではある}; ステータスもスキル2種及びクラススキル3種が共通、筋力などのパラメーターも鉾がない影響か宝具のみランクが低下している以外は据え置きと、サーヴァントとしての性質はあまり変わってない模様。 --黒いシースルーの上着を着ている都合、背中側から見ると銀色の水着と肌の色とが区別しづらくなる。 宝具演出中に背面の露出度が高いと思って、驚いたマスターも多いかも知れない。 -宝具である天乃羅摩船とは、宝具口上にある通り少名毘古那神(スクナビコナ)の船。 スクナビコナは大国主の国造りに際して、波の彼方よりこのガガイモの実とされる船でこの世界に来訪し、ガの着物を着て義兄弟として協力したが、最後は常世の国に渡り去ったとされる。(この理由は一定しない) -スクナビコナは一寸法師の話と結び付けられることが多いが、老夫婦が住吉の神に祈って''周りと違う''様子の(身体が小さい)子を持ち、その子が船を漕いだという一寸法師の話での経緯を考えると、エリちに彼が力を貸そうと思った理由も見えてくるのではないだろうか。 #region(「異常出生譚」 +クリックで展開) 年老いてなお子がない事自体かつての共同体の中では異端であり、そういった者が神に祈願して異常な子を生み、大切に育てる異常出生譚というジャンルは英雄・神の子を語る常でもあるらしい。 吉成勇 編 『日本「神話・伝説」総覧』新人物往来社 #endregion なお、一寸法師原典の描写から、渡った川は道頓堀とも比定されている。&color(gray){カーネルの呪いの騒ぎ見せようぜ}; -コンゴトモヨロシク。 『女神転生』シリーズで、悪魔が仲魔(仲間の悪魔=パーティメンバー)になった際に使われる代表的なあいさつ。特にケモノ系の悪魔の場合、カタコトで喋るためこのようになりがち。 「私はアヴェンジャーエリセ。コンゴトモヨロシク。」 -マイルームボイスで[[佐々木小次郎]]に対して「津田さん」と呼びかけているが、原作2巻終了時点のエリセは、原作に登場した“津田さん”の正体はまだ知らない筈である。 ボナパルトについても原作の範囲では交流を確認できない(こちらは原作の時系列以前に見知っていた可能性はある)。 一方あだ名呼びに際して引き合いに出したエリザベートとは遭遇済み。 --原作ではエリセが「エリ」に反応してしまう側。ちなみにその時のエリちゃんは5人居た。 -特定のサーヴァント所持時にマイルームに特殊会話が追加されるが、霊基再臨の段階によってそれぞれ相手が異なる。 --霊基第一、第二段階。 [[カレン・C・オルテンシア]]、エリザベート・バートリー系サーヴァント、円卓の騎士系サーヴァント、[[ジャガーマン]]、[[言峰綺礼]]所持時。 --霊基第三段階。 [[ボイジャー]]、[[鬼女紅葉]]、[[佐々木小次郎]]、[[ナポレオン]]所持時。 #endregion *幕間の物語 [#v41834ac] -開放条件:未実装 #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c |>|SIZE(20):BGCOLOR(#f0e68c):''Interlude''|>|>|>|SIZE(20):LEFT:''???''| |~推奨Lv|?|~場所|>|>|:| |>|>|>|>|>|| |~AP|?|~周回数|2|~クリア報酬|聖晶石×1| |~絆P|???|~EXP|???|~QP|???| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□''| |~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT: | |>|>|>|>|>|~備考| |>|>|>|>|>|LEFT: | |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■''| |~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT: | |>|>|>|>|>|~備考| |>|>|>|>|>|LEFT: | #endregion //*強化クエスト [#w3e7c7eb] //-開放条件:最終再臨 //#region(+クリックで展開) //|CENTER:80|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c //|>|BGCOLOR(#df0000):SIZE(20):''Rank up''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''強化クエスト サーヴァント名''| //|BGCOLOR(#f0f0f0):~推奨Lv||BGCOLOR(#f0f0f0):~場所|>|>|カルデアゲート:強化クエスト| //|>|>|>|>|>|| //|~AP||~周回数||~報酬|| //|~絆P||~EXP||~QP|| //|>|>|>|>|>|| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□□''| //|CENTER:BGCOLOR(#f5f5f5):||LEFT:||LEFT:|LEFT:|c //|~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| //|>|>|>|>|>|LEFT:| //|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■□''| //|~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| //|>|>|>|>|>|LEFT:| //|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■■''| //|~Battle&br;1/2|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|~Battle&br;2/2|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| //|>|>|>|>|>|LEFT:| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''| //|>|>|>|>|>|LEFT:| //#endregion //&br; *このサーヴァントについてのコメント [#comment] //#region(過去ログ) //#ls2 //#endregion #scomment(./コメント,15) RIGHT:[[ページトップへ>#TOP]]