ヘクトール の変更点
Top > ヘクトール
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- ヘクトール へ行く。
- ヘクトール の差分を削除
#pulldown(,---見出しへ移動---) *ステータス [#qdb0a9ae] |CENTER:150|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:120|c |~R|>|>|>|>|~No.64| |&attachref(./06400.jpg,nolink,オジサンはサーヴァント。出来る範囲で努力してみますよって,234x400);|>|>|>|>|>| |~|~クラス|>|>|>|ランサー| |~|~属性|>|>|>|秩序・中庸| |~|~真名|>|>|>|ヘクトール| |~|~時代|>|>|>|神話時代| |~|~地域|>|>|>|ギリシャ| |~|~筋力|B|>|~耐久|B| |~|~敏捷|A|>|~魔力|B| |~|~幸運|B|>|~宝具|B| |~|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~HP|>|>|>|1836/10200| |~|~ATK|>|>|>|1286/6928| |~|~COST|>|>|>|7| |~|~コマンドカード|Quick×2|>|Arts×1|Buster×2| |>|>|>|>|>|~特性| |>|>|>|>|>|LEFT:サーヴァント、人属性、秩序属性、中庸属性、人型、男性、騎乗、ギリシャ神話系男性、ヒト科のサーヴァント、七騎士のサーヴァント、☆3以下の味方| |~保有スキル|>|~効果|~継続|~CT|~取得条件| |軍略[C+]&br;<強化後>&br;トロイアの守護者[A]|>|LEFT:味方全体の宝具威力をアップ[Lv.1~]&color(gold){▲};|1→3&color(gold){▲};|7|LEFT:初期スキル&br;強化クエスト1クリアで継続ターン延長| |~|>|LEFT:味方全体に被ダメージカット状態を付与(2回)[Lv.1~]&color(gold){▲};|3|~|LEFT:強化クエスト1クリア| |&ruby(ゆうぎ){友誼};の証明[C]|>|LEFT:敵単体に中確率[Lv.1~]でスタン状態を付与|1|7|LEFT:霊基再臨×1突破| |~|>|LEFT:敵単体のチャージを中確率[Lv.1~]で減らす|-|~|~| |仕切り直し[B]&br;<強化後>&br;守勢のカリスマ[A]|>|LEFT:自身の弱体状態を解除|-|7|LEFT:霊基再臨×3突破| |~|>|LEFT:自身のHPを回復[Lv.1~]|~|~|~| |~|>|LEFT:味方全体の攻撃力をアップ[Lv.1~]&color(gold){▲};|3|~|LEFT:強化クエスト2クリア| |~|>|LEFT:自身のNPを増やす&color(gold){▲};|-|~|~| |~クラススキル|>|>|>|>|~効果| |対魔力[B]|>|>|>|>|LEFT:自身の弱体耐性をアップ| |騎乗[B]|>|>|>|>|LEFT:自身のQuickカードの性能をアップ| |~アペンドスキル|>|>|>|>|~効果| |追撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]| |魔力装填|>|>|>|>|LEFT:自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]| |対ライダー攻撃適性|>|>|>|>|LEFT:自身の〔ライダー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]| |特撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]| |スキル再装填|>|>|>|>|LEFT:自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~]| |>|~宝具|~種類|>|~ランク|~種別| |>|&ruby(ドゥリンダナ){''不毀の極槍''};|Buster|>|A- → A|対軍宝具| |>|>|>|>|>|~効果| |>|>|>|>|>|LEFT:敵全体に強力な防御力無視攻撃[Lv.1~]&敵全体の防御力をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&br;&br;<強化後>&br;敵全体に強力な防御力無視攻撃[Lv.1~]&Color(Gold){▲};&敵全体の防御力をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>| &br; **各レベル毎のステータス [#d09afa7e] #region(+クリックで展開) ***成長曲線 [#x7143cb6] &attachref(成長曲線一覧/g064.jpg,nolink,???,400x160); ***数値表 [#hd1b76a5] |CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:5|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|c |~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK| |1|1,836|1,286||70|10,200|6,928| |10|2,923|2,019||>|>|~聖杯転臨| |20|4,136|2,837||80|11,404|7,740| |30|5,348|3,655||90|12,617|8,558| |40|6,561|4,473||100|13,829|9,376| |50|7,774|5,291||110|????|????| |60|8,987|6,109||120|16,255|11,012| #endregion &br; **イラストの変化 [#zef1161f] #region(イラスト:BLACK (+クリックで展開)) &attachref(./06401.jpg,nolink,初期状態,145x250);→&attachref(./06402.jpg,nolink,霊基再臨1回目,145x250);→&attachref(./06403.jpg,nolink,霊基再臨3回目,145x250);→&attachref(./06404.jpg,nolink,霊基再臨4回目,145x250); #endregion &br; **霊基再臨 [#u07f2043] #region(+クリックで展開) |CENTER:200|CENTER:110|CENTER:1|CENTER:200|CENTER:110|c |BGCOLOR(#ffddcc):~霊基再臨×1|~必要Lv:30||BGCOLOR(#ccfff7):~霊基再臨×2|~必要Lv:40| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |ランサーピース|4|~|ランサーピース|8| |||~|隕蹄鉄|5| |~QP|3万|~|~QP|10万| |>||~|>|| |BGCOLOR(#ccffcc):~霊基再臨×3|~必要Lv:50||BGCOLOR(#ffcce6):~霊基再臨×4|~必要Lv:60| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |ランサーモニュメント|4|~|ランサーモニュメント|8| |英雄の証|20|~|世界樹の種|8| |世界樹の種|4|~|鳳凰の羽根|7| |~QP|30万|~|~QP|90万| #endregion &br; **保有スキル強化 [#b4237ef9] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~トロイアの守護者|~仕切り直し[B]|~備考|h |~|~|~|~被ダメージ|~HP回復量|~| |CENER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~1|---|---|-500|+800|| |~1⇒2|5万|槍の輝石×4|-550|+920|| |~2⇒3|10万|槍の輝石×8|-600|+1,040|| |~3⇒4|30万|槍の魔石×4|-650|+1,160|| |~4⇒5|40万|槍の魔石×8、英雄の証×10|-700|+1,280|| |~5⇒6|100万|槍の秘石×4、英雄の証×20|-750|+1,400|CT-1| |~6⇒7|125万|槍の秘石×8、隕蹄鉄×4|-800|+1,520|| |~7⇒8|250万|隕蹄鉄×7、八連双晶×4|-850|+1,640|| |~8⇒9|300万|八連双晶×12、鳳凰の羽根×13|-900|+1,760|| |~9⇒10|500万|伝承結晶×1|-1,000|+2,000|CT-1| #endregion &br; **アペンドスキル強化 [#AppendSkill_Strengthening] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~追撃技巧向上|~魔力装填|~対ライダー攻撃適性|h |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~1|---|サーヴァントコイン×120|+30%|+10%|+20%| |~1⇒2|5万|槍の輝石×4|+32%|+11%|+21%| |~2⇒3|10万|槍の輝石×8|+34%|+12%|+22%| |~3⇒4|30万|槍の魔石×4|+36%|+13%|+23%| |~4⇒5|40万|槍の魔石×8、戦馬の幼角×2|+38%|+14%|+24%| |~5⇒6|100万|槍の秘石×4、戦馬の幼角×4|+40%|+15%|+25%| |~6⇒7|125万|槍の秘石×8、智慧のスカラベ×2|+42%|+16%|+26%| |~7⇒8|250万|智慧のスカラベ×3、オーロラ鋼×4|+44%|+17%|+27%| |~8⇒9|300万|オーロラ鋼×12、奇奇神酒×7|+46%|+18%|+28%| |~9⇒10|500万|伝承結晶×1|+50%|+20%|+30%| #endregion &br; *セリフ [#uaf57f31] #region(CV:安井邦彦 (+クリックで展開)) |CENTER:100||LEFT:495|c |>|~CV|安井邦彦| |~開始|~1|「面倒なんだけどねぇ……。オジサンもういい歳なんだぜぇ?」| |~|~2|「マスターも人使いが荒いねぇ……いやいや、仕事はキッチリやりますよぉ?」| |~|~3|「よぉし、しょうがねぇ。サクサクやっちまうとするかぁ?」| |~|~4|「的確に速やかに。そうすりゃ後は楽になるってモンだぁ……」| |~スキル|~1|「そらよっと!」| |~|~2|「やぁれやれだ……」| |~コマンドカード|~1|「あいよ!」| |~|~2|「了解!」| |~|~3|「へいへいっ!」| |~宝具カード|~1|「やぁれやれ、気張るとするか……」| |~|~2|「了解了解っと。───『&ruby(ドゥリンダナ){不毀の極槍};』行くぞぉっ!!」| |~アタック|~1|「そらよっ!」| |~|~2|「あらよっと!」| |~|~3|「へいへいっと……」| |~|~4|「ふっ!」| |~|~5|「ちょいさっと!」| |~|~6|「まだまだっ!」| |~エクストラアタック|~1|「そぉらぁ、おかわり要るかいッ?!」| |~|~2|「いち、にの、さん! ハァッ!」| |~宝具|~1|「標的確認。方位角固定───『&ruby(ドゥリンダナ){不毀の極槍};』! 吹き飛びなァッ!!」| |~|~2|「&ruby(こわれず){毀れず};、&ruby(おれず){屈せず};、&ruby(まがらず){歪まず};! 我が槍は全てを射抜く! 蹴散らせ! 『&ruby(ドゥリンダナ){不毀の極槍};』ァッ!!」| |~ダメージ|~1|「あら、ヤベぇなこりゃ……!」| |~|~2|「ぐっ」| |~|~3|「しまった!? これは……。くっ!」| |~|~4|「うおっとぉ……!」| |~戦闘不能|~1|「くはぁ……やっと休める、か……?」| |~|~2|「悪ぃなマスター……。生きて、くれよ……」| |~|~3|「くそっ、まだまだ……これから……。ぐぁ……」| |~勝利|~1|「さぁて、終わった終わった……。オジサン、寝るぜ? 後よろしく!」| |~|~2|「やぁれやれ。オジサン、また勝っちまったよ……?」| |~|~3|「勝利ってのはどういう形であれ、いいモンだ……」| |~|~4|「こっちの勝ちだが……。延長戦、いっとくかい?」| |>|~レベルアップ|「あ~あ……まぁた厄介ごと背負っちまったぜぇ……」| |~霊基再臨|~1|「調子は五割ってとこかなぁ? 万全万全」| |~|~2|「ふぅ~う。いい気分だぁ……」| |~|~3|「まさかここまで引き出してくれるとはねぇ……。感謝感激」| |~|~4|「ありがとよ、マスター。俺の槍は、アンタに捧げるとしよう───」| |~絆Lv|~1|「やぁれやれ、オジサンになんか用かぁい……?」| |~|~2|「アキレウスぅ? いやぁ、二度と戦いたくないなぁ、アイツとは……。……ま、向こうもそう思ってるだろうけどさ?」| |~|~3|「おいおい、いいのかい? オジサン、これでもまだ現役だよ?」| |~|~4|「しょうがねぇマスターだな、ハッハッハ~! じゃ、だらしない同士でダラダラするかね?」| |~|~5|「マスターはオジサンにとってのトロイアだ。全力で愛し、守ってみせるぜぇ……?」| |~|~|「おう、そん時は味方だったのかい? 嬉しいねえ~。オジサンが役に立ったってわけだ? なあに、例えそれが刹那の出来事だったとしても、記録には刻まれ続けるさ。……きっとな」([[Lostbelt No.5 アトランティス編>Lostbelt No.5 アトランティス]]クリアで開放)| |~会話|~1|「そろそろ出発しようぜ? な、マスター」| |~|~2|「へえへえ、オジサンはサーヴァント。出来る範囲で努力してみますよって……」| |~|~3|「マスターならマスターらしく振る舞ってくれりゃあ、こっちも汗水流すぜぇ?」| |~|~4|「ぃやぁ~アキレウスくん奇遇だねぇ~。そうかそうかキミも来ていたのか~。じゃあ、後はオジサン全部キミに任せて、帰って湿布貼って寝るから! ヨロシクぅ~!」([[アキレウス]]所持時)| |~|~5|「パリスかぁ。……お前さん、マスターに迷惑掛けてないだろうな? 子供の状態で召喚されたからって甘えは許さんぞぉ。分かったな? 分かってんなら、ヨシ!」([[パリス]]所持時)| |~|~6|「ああ、アンタかぁ……。&color(black,black){トロイア};では迷惑掛けたねぇ、どうも。───で。ここに石ころがあるんだが。……アイツが来たら一緒にぶつけねぇかぁ?」([[エルドラドのバーサーカー]]所持時)| |~|~7|「例の神殿以来だなあ、イアソンの旦那。……働きたくない? はっはっは、しょうがねえなあ。よぉし、背中を槍で突っついてやろう!」([[イアソン]]所持時&Lostbelt No.5 アトランティス編クリア)| |>|~好きなこと|「平々凡々、呑気に楽しく生きていく。いや全く理想的だねぇ……」| |>|~嫌いなこと|「実はねぇ……。オジサン、身体を動かすの面倒で仕方ないんだ……。あーウソウソウソ! 見捨てないでくれたまえ~」| |>|~聖杯について|「聖杯ねぇ。胡散臭いが……あー、まあどうでもいっか! アンタが望むなら手に入れる。それだけだ!」| |>|~イベント開催中|「おや、何かありそうだな……面倒だからやめておくって手もあるぜぇ?」| |>|~誕生日|「ハッピーバースデー! ……どうしたぁ。オジサンが祝っちゃあ不満かぁ?」| |>|~召喚|「いよ! オジサンはランサー、真名をヘクトール。&br; 聞いたことある?&br; ない? ま、よろしくな」| #endregion &br; *マテリアル [#y0dec896] #region(絆ポイント(+クリックで展開)) |~Lv|~レベル毎|~累計|~報酬|h |CENTER:30|RIGHT:90|RIGHT:90|CENTER:110|c |~1|3,000|3,000|--| |~2|6,125|9,125|--| |~3|6,125|15,250|幕間の物語解放| |~4|6,125|21,375|--| |~5|6,125|27,500|--| |~6|242,500|270,000|聖晶石1個| |~7|250,000|520,000|聖晶石1個| |~8|260,000|780,000|聖晶石1個| |~9|270,000|1,050,000|聖晶石1個| |~10|315,000|1,365,000|[[絆礼装>英雄の武装]]| #endregion #region(キャラクター詳細(+クリックで展開)) ヘクトールはトロイア戦争において、トロイア側最高の英雄である。 圧倒的な兵差を物ともせず、あらゆる方法で籠城を続けた。 アキレウスがいなければ、もしかすると戦争はトロイア側の勝利に終わっていたのでは、とすら見なされている。 #endregion #region(絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)) 身長/体重:180cm・82kg 出典:トロイア戦争 地域:ギリシャ 属性:秩序・中庸 性別:男性 全てにおいて秀でている、優秀な将軍。 #endregion #region(絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)) ヘクトールは兜輝くヘクトール、と謳われたトロイア側の英雄。 圧倒的な兵力を誇るアカイアを相手取るために、老いた父王に代わって軍を纏めあげた。 #endregion #region(絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)) トロイア軍最強の戦士にして軍団長、果ては政治家ですらあったヘクトールは神の推測すら容易に裏切り、一時期はアカイア軍を撤退寸前にまで追い込んだ。 扱う宝具は『不毀の極槍(ドゥリンダナ)』。 ヘクトールは剣の柄を伸ばし、槍として投擲する戦術を好んだ。 その槍は世界のあらゆる物を貫くと讃えられた。後に槍としての機能は失われ、絶世剣デュランダルとなる。 #endregion #region(絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)) だが、英雄アキレウスによって戦況は徐々に覆されていく。 ヘクトールは挑発を繰り返しながら、時に逃げ、時に戦いを繰り返して持ち堪えていたものの、槍の力で不死性を捨て去ったアキレウスから一騎討ちを呼び掛けられ、応じてしまう。 #endregion #region(絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)) 不死性を失ってなお最強だったアキレウスに敗れ去ったことで、トロイア側は加速度的に崩壊していく。 彼がいれば、トロイの木馬などに惑わされることもなく、勝利していたかもしれない。 #endregion #region(「トロージャン・ガーディアン」をクリアすると開放 (+クリックで展開)) 自分のことを「オジサン」と呼び、終始気楽なノリで物事に接する。 真剣味が足りないと誤解されがちだが、彼はいつだって本気である。 ただ、その本気という感情を極力表に出すことを避けているだけだ。何しろ政治家でもあったので。 #endregion &br; *ゲームにおいて [#in_the_fgo] -☆3ランサーのダウナー系オジサン。2015年11月5日、第三特異点開幕に伴い実装。 --2019年12月18日、[[Lostbelt No.5 アトランティス]]配信にあわせてバトルキャラ、モーションと宝具演出がリニューアル。 -最大で1万を超える☆3上位のHPの高さが目をひく。ATKは☆3では中堅どころで、ランサーの中では低め。 -カードの構成はB2A1Q2の典型的ランサー型。性能は初期実装の常として低い。ヒット数はB1HIT、A2HIT、Q2HIT。 -ランサーでは珍しい「騎乗」スキル持ち。 --これによりQの威力とNP回収量がやや高め。 **スキル解説 [#skill] -味方の支援に秀でた構成。初期はデバフ重視だが、強化により攻守の補助も可能に。 --「''軍略 C+''」→「''トロイアの守護者 A''」 強化前:味方全体の宝具威力アップ(1T) 強化後:味方全体の宝具威力アップ(''3T'')&''被ダメージカット状態付与''(2回・3T) #region(&color(Blue){スキル倍率(強化前)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |宝具威力アップ|8.5%|9.4%|10.2%|10.9%|11.9%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |宝具威力アップ|12.8%|13.6%|14.5%|15.3%|17%| #endregion #region(&color(Blue){スキル倍率(強化後)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |宝具威力アップ|10%|11%|12%|13%|14%| |被ダメージカット|500|550|600|650|700| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |宝具威力アップ|15%|16%|17%|18%|20%| |被ダメージカット|750|800|850|900|1000| #endregion ---効果が1ターンのみなので使いどころがわかりやすい。最大効果を発揮するのは味方3騎で攻撃宝具をチェインする状況。 ---強化クエストにて「トロイアの守護者」へ変化。宝具威力アップの効果値が微増し、継続3ターンになる。自身の宝具だけでなく味方の宝具支援としてもより使いやすくなった。 さらにわりと希少な「他者への被ダメージカット付与」が追加され、新たに味方耐久サポートスキルという側面も得る。この効果は2回制かつ3ターン持続。ダメージカット値はそれなりで、道中のエネミーからの被弾軽減に役立つ。 --「''友誼の証明 C''」 敵単体に中確率でスタン状態付与(1T)&チャージを中確率で減少 #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |「スタン」成功率|60%|62%|64%|66%|68%| |「チャージ減少」成功率|60%|62%|64%|66%|68%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |「スタン」成功率|70%|72%|74%|76%|80%| |「チャージ減少」成功率|70%|72%|74%|76%|80%| #endregion ---特徴的なユニークスキル。敵が宝具を使用できる状況でも、どちらか片方の効果が通れば1ターンやり過ごせる。 アーチャー・アサシンのエネミーはチャージが早いので、対峙する場合の戦略価値が高い。 このタイプのデバフとしては最短CT5と高回転なのも売り。 ---Lv10まで育てればかなりの高確率になるが確定にはならない。 ---スタン効果は敵の耐性バフや弱体耐性ダウン、弱体付与成功率アップ等が適用される。 --「''仕切り直し B''」→「''守勢のカリスマ A''」 強化前:自身の状態異常解除&HP回復 強化後:''味方全体の攻撃力アップ(3T)''+自身の状態異常解除&HP回復&''NP増加'' #region(&color(Blue){スキル倍率(強化前)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |HP回復|800|920|1040|1160|1280| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |HP回復|1400|1520|1640|1760|2000| #endregion #region(&color(Blue){スキル倍率(強化後)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |攻撃力アップ|10%|11%|12%|13%|14%| |HP回復|800|920|1040|1160|1280| |NP増加|>|>|>|>|20%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |攻撃力アップ|15%|16%|17%|18%|20%| |HP回復|1400|1520|1640|1760|2000| |NP増加|>|>|>|>|20%| #endregion ---本スキルのおかげでデバフに対して臨機応変な対応が可能。スタン状態やスキル封印状態でさえなければ任意で状態異常から復帰できるのは非常に便利。 HP回復量は初期800、最大で2,000。HP回復スキルとしてはささやかだが、クラス相性有利のエネミーに対しては無駄にはならない。 ---強化クエストにて「守勢のカリスマ」に変化。別スキルが「○○のカリスマ」系スキルに変わったのは初。 味方全体への攻撃バフと自身へのNP20付与が追加され、宝具火力と運用が強化されただけでなく、「トロイアの守護者」と合せて二乗の横バフ持ちとなる。 **宝具解説 [#noble_f] -「&ruby(ドゥリンダナ){''不毀の極槍''};」 Buster属性の''防御力無視''全体攻撃&防御力ダウン(3T) #region(&color(Blue){宝具倍率(強化前・強化後共通)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~OC段階|~100%|~200%|~300%|~400%|~500%| |防御力ダウン(3T)|20%|25%|30%|35%|40%| #endregion --幕間の物語で威力強化される。加えて「トロイアの守護者」、「守勢のカリスマ」を得ることで段階的に火力が伸びていく。 --防御力無視効果により、敵の防御力アップ状態に影響されずダメージを通せる。 --防御ダウン効果がOC対応。宝具チェインの初手にすることで間接的な支援も可能。 **総評 [#total_eva] -「トロイアの守護者」や「守勢のカリスマ」、防御力ダウン付きの宝具を宝具チェインの起点にすることで味方の火力を引き上げる全体宝具アタッカー兼火力支援役。宝具は防御力無視なので防御スキルを連発する敵に有効。 --「友誼の証明」で敵の宝具を遅延させ、その隙に味方に宝具を撃たせられる。ダメージカットによる耐久支援も有し、攻防のフォローをそつなくこなす。 -難点はNP効率が並な事と、耐久面にクセがあること。Artsが1枚しかないがQuickの性能がそこそこで「騎乗」スキルもあるため、カードを多く選ぶ意識を持てば宝具が打てないほどNPが溜まらないということはないだろう。 --確率スタン、確率チャージ減、被ダメージカット、加えて自身の回復&弱体解除により味方全体をしぶとく耐えさせるのは得意だが、回避無敵のような確実な耐久策を持たないのがネックとなる。 **概念礼装について [#craft_e] -☆3ランサーでは低めの火力を補いたい。 Buster2枚持ち&Buster属性宝具のため、「[[リミテッド/ゼロオーバー]]」や「[[緑の破音]]」で全般的な強化が出来る。 他、Buster強化&初期NPアップの「[[王の相伴]]」や「[[ファースト・サンライズ]]」も候補。 「友誼の証明」を軸に運用する場合は、スタンの成功率を上げる「[[セルフ・ギアス・スクロール]]」や「[[レコードホルダー]]」も好適。 --他、難敵の多い男性アーチャー戦で起用する場合は、男性特攻付与&弱体付与成功率アップの「[[恋談火焔行]]」で攻撃・妨害を共に強化できる。 -絆Lv10で[[専用礼装>英雄の武装]]を入手。 --効果は自身がフィールドにいる間、味方全体の宝具威力を20%アップするというもの。 「軍略」と合わせて火力支援が可能だが宝具威力しか上がらない点に注意。宝具を打ちやすいアタッカーで揃える場合に役立つ。 **性能比較 [#spec_com] #includex(サーヴァント性能比較表,section=(num=11),titlestr=off,firsthead=off) ~ *小ネタ [#ce95d0cf] #region(+クリックで展開) -ヘクトール。ヘクトルとも。現在のトルコ北西部にあったとされる伝説的な都市「トロイア」の王子。ギリシア神話、トロイア戦争におけるトロイア陣営最強の大英雄。人呼んで「兜輝くヘクトール」、「兜きらめくヘクトール」。 文武共に優れた将軍で、特に守りに長けた英雄とされる。一児の父であり、愛妻家で家族想いの人格者として描写されることが多い。ギリシアの侵攻に屈せず母国トロイアを守るも、[[アキレウス]]との一騎討ちにおいて敗れる。 --彼とアキレウスの戦いをギリシア側から描いたのが叙事詩『イリアス』。Fateでは[[イスカンダル]]の[[愛読書>読みかけのイリアス]]としてお馴染み。 --中世ヨーロッパにおいて騎士道を体現した英傑達と謳われた「九偉人」の一人に数えられる。 この九偉人のうち、Fateシリーズでサーヴァントとして登場している人物はヘクトールのほかに[[アー>アルトリア・ペンドラゴン]][[サー王>アーサー・ペンドラゴン]]、[[イスカンダル]]、[[カエサル>ガイウス・ユリウス・カエサル]]、[[ダビデ]]、[[シャルルマーニュ]](カール大帝)がいる。 -叙事詩『狂える[[オルランド>ローラン]]』等ではシャルルマーニュ十二勇士の[[ブラダマンテ]]と、最初は敵として出会い後に彼女の夫となるロジェロがヘクトールの遠い子孫という設定である。 --ヘクトールにはスカマンドリオス(アステュアナクス)という一人息子の赤ん坊がいたが、『イリアス』などでは敗戦後、塔から投げ捨てられ殺されてしまう。 しかし中世頃から「実はスカマンドリオスは生きていた」という設定の物語がよく作られるようになり、『狂えるオルランド』では替え玉を使って生き延びたということになっている。 #region(トロイア戦争のあらまし +クリックで展開) -ペレウスとテティス([[アキレウス]]の両親)の結婚式にて、女神エリスが自らが招かれなかったことに怒り「最も美しい女神へ」と書かれた黄金のリンゴを宴席へ投げ込む。 これによりヘラ・アテナ・[[アフロディーテ]]の三柱の女神が「誰が一番美しいか」という美貌比べを始め、[[ゼウス]]がその審判をヘクトールの弟[[パリス]]にゆだねたことが発端。女神たちは自分を選ぶならば褒美を与えると言い、アフロディーテは“美女”、ヘラは“権力”、アテナは“勝利”を報酬として提示した。 パリスはアフロディーテを選び、褒美として「世界で最も美しい女性」ヘレネーを与えられる。だがヘレネーはスパルタ王メネラオスの妃であり、神々の行いとはいえ人妻を奪って駆け落ちしたも同然であった。 パリスの妹カッサンドラはこれがトロイアを滅ぼすと予言するも聞き入れられず、トロイアとギリシアとの戦争が勃発する。 --ヘレネーはギリシア中の男から求婚されるほどの美女であり、男達の争いを恐れた父テュンダレオースから「例え誰が選ばれても、娘かその夫がピンチの時は、求婚した男達全員で助ける」という約束をさせた。これによりギリシア勢にはかつてヘレネーに求婚した男達を含む10万もの軍勢が集結する。 -ヘクトールは[[パリス]]を見捨てることなくギリシア勢に対抗。堅牢な城壁と見事な采配でトロイアをおよそ9年に渡って防ぎ続ける。 しかし開戦から10年目、アキレウスが参戦したことで情勢が大きく変化する。 -アキレウスの参戦により戦況はギリシア勢に傾くが、ある時にアキレウスが自軍内部でのいざこざ(女性関係)で出陣を拒否したため、ギリシア軍は大劣勢に追い込まれた。 これを憂いたアキレウスの親友パトロクロスがアキレウスの鎧を借りて出陣。自軍の兵士を鼓舞していたが、ヘクトールに討ち取られてしまう。 -ヘクトールはパトロクロスからアキレウスの鎧を引き剥がして自分の身につけたという。これはアキレウスを討ち取った証として敵軍の士気を下げる意図があった、あるいはアキレウスではないことを知ったヘクトールが代役を立てたアキレウスを臆病者と罵り、アキレウスに誇りがあるならこの鎧を取り戻しに来い、と挑発をしたとも。 これに激怒したアキレウスは戦線に復帰。ヘクトールはただ一人城門前でアキレウスを迎え討ち、一騎打ちとなる。しかし、奮闘及ばずあと一歩のところで敗れ、討たれてしまう。 長い一騎打ちの末敗れたヘクトールは、父プリアモスが遺体の返還を求めて訪れるまで戦車で引きずり回されるという辱めを受ける。 --パトロクロスの遺恨からアキレウスはヘクトールを討ち取ったのち、勝負が決したにも関わらずヘクトールの遺体を辱めたわけだが、戦士の闘いまでも貶めた振る舞いからアポロン神の怒りを買い、後に「踵を射られて死ぬ」ことになる。 -ヘクトールとアキレウスが死後、戦況が膠着した両軍はにらみ合いを続けていた。 だがパリスが倒された後、ギリシア勢で連合結成の約束にも関わった[[オデュッセウス]]によって「[[トロイの木馬>トロイの木馬(手の平サイズ)]]」作戦が行われる。 ギリシア勢は巨大な木馬に大量の戦士を伏せた上で、これとシノーンという兵士を残して一時的に撤退した。シノーンはトロイア軍に「ギリシアは逃げた。この木馬は撤退が上手くいくための供物だ。また、この巨大な木馬がトロイアにあれば国を守護するだろう」と供述し、木馬をトロイア城内へ運び込ませるように仕向ける。 果たしてその夜、寝静まったトロイアは木馬の内部に潜んでいた戦士達によってあまりにもあっけなく蹂躙され、戦争は瞬く間に終止符が打たれた。 --%%なおFate設定では[[木馬がアレ>終焉の大木馬]]だと考えるともっと悲惨なことに……。%% -トロイアが守りに徹していれば負けはしなかったと言われているが、アキレウスもヘクトールの手強さをよく知っていたためイチかバチか一騎打ちの誘いをかけた。これにまんまと乗ってしまったのが敗因。 --Fateではアキレウスが「宙駆ける星の穂先」を使用してヘクトールに一騎打ちを申し込んだとされる。 その宝具を用いると双方から神性や神々の加護などありとあらゆる特殊能力・魔術・宝具・幸運といった「まぐれ」の類が無効化され、正真正銘の実力勝負を強いる空間が張られる。この条件なら勝てるかもしれないと、「色気が出た」ためヘクトールは応じてしまったという。 -そもそもこのトロイア戦争、ゼウス神の「'''人間が増えすぎたから戦争でちょっと減らしちゃおう'''」というとんでもない思いつきで起こされたものだったらしく、両軍とも神々からの介入を何度も受けたと語られ、実際勝ったギリシア軍の被害も非常に大きなものとなった。 --発端となった女神の美貌比べも、そもそもトロイアとは関係のないところで起きた神同士のトラブルが原因。全くもって理不尽な話である。 --美貌比べの報酬も、アフロディーテの“美女”は前述の通りだし、ヘラの“権力”は覇権国家を作るために戦乱が起こり、アテナの“勝利”は言わずもがな──という理屈で、経緯はどうあれ何かしらの形で戦争を引き起こす罠のようなものであったとする研究もある。 -史実においてギリシア神話は創作でありトロイアも架空の都市であると考えられていた。 しかし19世紀の考古学者ハインリヒ・シュリーマンによって都市跡の遺跡が発掘されたことで、現代では「戦争そのものは紀元前1200年ごろに実際に起こった史実」であり、この戦争を元に生まれたのがトロイア戦争の神話とされている。 #endregion -初出は『Fate/Apocrypha』での「[[赤のライダー>アキレウス]]」の回想。 一人称に「オジサン」を使う一見飄々とした将として描かれており、『Fate/Apocrypha material』の用語集では「髭を生やしてトボけ気味のおっさん」と記されている。 『Apocrypha』本編及び『material』ではイラスト等は公開されなかったものの、本作で登場した際のキャラクター造形はある程度出来ていた模様。 --アキレウス曰く、「生前死後問わず再戦したくない相手ベスト3」に入るのだとか。なお残りの2人は[[ケイローン]]とペンテシレイア。 オジサンの反応はというと、真意は計り知れないもののアキレウスが「痛い」という程度には(悪意なく)石をぶん投げているのであった……。 -FGOでは[[第三特異点>第三の聖杯]]で登場。主人公達の前に立ちふさがる敵として、気だるげなオジサンといった様相だったが、勝負どころでは闘志をみなぎらせてみせた。普段はやる気なさげでもヤルときはヤルのがこの男のスタイル。 -スキル「&ruby(ゆうぎ){友誼};の証明」。「トロイア戦争」においてヘクトールとアイアスの一騎打ちの決着が付かず、贈り物を交換することで痛み分けになった、という逸話に由来するもの。 相手が精神汚染スキルを保有していない場合、相手の戦意をある程度抑制し話し合いに持ち込むことが出来るという。 --アイアスはアキレウスのいとこであり、ギリシア勢では彼に次ぐほどの実力者。一騎打ちにてヘクトールの投擲を防いだアイアスの盾は、原典では「7枚の牛の&ruby(なめしがわ){鞣革};を青銅の板で覆った円盾」と描写されている。ヘクトールの投擲は7枚の牛革を全て貫くも、最後の青銅部分で(または、6枚の牛革を貫くも最後の1枚で)受け止められてしまったという。 --『Fate/stay night』Unlimited Blade Worksルートで、[[エミヤ]]が「熾天覆う七つの円環」を投影して[[クー・フーリン>クー・フーリン(槍)]]の「突き穿つ死翔の槍」を防いだ際に「トロイアの大英雄の投擲を防いだアイアスの盾でも……」とこぼしているが、このトロイアの大英雄こそがヘクトールのことを指している。 -宝具「&ruby(ドゥリンダナ・ピルム){不毀の極槍};」。あらゆるものを貫くとされたヘクトールの投擲槍。 ヘクトールは柄を伸ばし、投げ槍として使う戦法を好んだという。真名開放で籠手の肘部分から噴射炎のような魔力を放ちながら加速を付けて投擲、魔力を帯びて猛スピードで飛ぶ槍が着弾すると爆発を起こす。 --この槍は同時に名剣「&ruby(ドゥリンダナ・スパーダ){不毀の極剣};」でもある。 ヘクトールはランサーであってもセイバーであっても「不毀の極槍」「不毀の極剣」の両方を宝具として有する。ただし、剣と槍を同時に使うことはできない。 ---モーションリニューアル後は槍と剣の形態をそれぞれ扱うようになっている。 --「不毀の極槍」「不毀の極剣」ともに銘は「ドゥリンダナ」。ピルム、スパーダは省略可能であり、事実FGOでは省略されている。 また、「ドゥリンダナ」とは「デュランダル」のイタリア語読みであり、後世にこの宝具は槍の機能を失った状態で[[ローラン]]の手に渡り、「&ruby(デュランダル){不毀の極聖};」となった。 『stay night』でも[[エミヤ]]と[[士郎>投影魔術]]の投影宝具、[[ギルガメッシュ]]の宝物庫に存在する宝具として「&ruby(デュランダル){絶世の名剣};」が登場している。 ---デュランダルは「カリスマ」系のスキルアイコンとしてFGOではお馴染みだが、ヘクトールの「仕切り直し」スキル強化によって「自身の宝具がアイコンに描かれている」という珍しい仕様になった。 -[[アキレウス]]、[[パリス]]、[[エルドラドのバーサーカー]]、[[イアソン]]所持時にマイルームに特殊会話が追加される。 --[[エルドラドのバーサーカー]]への会話は、メインシナリオで真名判明済であることも条件となる。 #endregion &br; *幕間の物語 [#v41834ac] -開放条件:第三特異点クリア、霊基再臨×1回、絆Lv3 #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c |>|BGCOLOR(#f0e68c):SIZE(20):''Interlude''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''トロージャン・ガーディアン''| |~推奨Lv|40|~場所|>|>|カルデアゲート:幕間の物語| |>|>|>|>|>|| |~AP|15|~周回数|3|~クリア報酬|宝具強化| |~絆P|830|~EXP|11,380|~QP|8,800| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□□''| |~Battle&br;1/3|>|LEFT:兵士C&br;Lv42(弓:4,282)|>|LEFT:兵士B&br;Lv42(弓:4,282)|LEFT:兵士A&br;Lv42(弓:4,282)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:兵士C&br;Lv44(槍:4,650)|>|LEFT:兵士B&br;Lv44(槍:4,604)|LEFT:兵士A&br;Lv44(槍:4,650)| |~Battle&br;3/3|>|LEFT:兵士C&br;Lv40(剣:12,663)|>|LEFT:兵士B&br;Lv55(弓:27,462)|LEFT:兵士A&br;Lv40(槍:12,784)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:英雄の証、弓の輝石、叡智の種火(弓)、QP+1,000| |>|>|>|>|>|~備考| |>|>|>|>|>|LEFT: | |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■□''| |~Battle&br;1/3|>|LEFT:ゴーストB&br;Lv28(殺:7,851)|>|LEFT:ゴーストA&br;Lv28(殺:7,851)|LEFT:テラーゴースト&br;Lv28(殺:19,178)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:テラーゴーストB&br;Lv30(殺:20,531)|>|LEFT:テラーゴーストA&br;Lv30(殺:20,531)|LEFT:ゴースト&br;Lv30(殺:8,393)| |~Battle&br;3/3|>|LEFT:ゴーストB&br;Lv36(殺:10,017)|>|LEFT:エンシェントゴースト&br;Lv40(殺:54,149)|LEFT:ゴーストA&br;Lv36(殺:10,017)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:ゴーストランタン、叡智の種火(殺)、QP+1,500| |>|>|>|>|>|~備考| |>|>|>|>|>|LEFT: | |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■■''| |~Battle&br;1/3|>|LEFT:|>|LEFT:竜牙兵B&br;Lv24(剣:7,196)|LEFT:竜牙兵A&br;Lv24(剣:7,196)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:竜牙兵C&br;Lv34(殺:9,476)|>|LEFT:竜牙兵B&br;Lv34(殺:9,476)|LEFT:竜牙兵A&br;Lv34(殺:9,476)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:ドラゴン&br;Lv60(騎:121,765)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:竜の逆鱗、竜の牙、剣の輝石、叡智の種火(殺)、QP+1,500| |>|>|>|>|>|~備考| |>|>|>|>|>|LEFT:クリア後、宝具ランクが[A-]→[A]に上昇。| #endregion &br; *強化クエスト [#we6636db] -開放条件:最終再臨 #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:180|c |>|BGCOLOR(#df0000):SIZE(20):''Rank up''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''強化クエスト ヘクトール''| |BGCOLOR(#f0f0f0):~推奨Lv|70|BGCOLOR(#f0f0f0):~場所|>|>|カルデアゲート:強化クエスト| |>|>|>|>|>|| |BGCOLOR(#f0f0f0):CENTER:80|CENTER:60|BGCOLOR(#f0f0f0):CENTER:80|CENTER:80|BGCOLOR(#f0f0f0):CENTER:80|CENTER:120|c |~AP|20|~周回数|3|~報酬|聖晶石×2| |~絆P|715|~EXP|22,190|~QP|7,400| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□□''| |CENTER:BGCOLOR(#f5f5f5):||LEFT:||LEFT:|LEFT:|c |~Battle&br;1/3|>|LEFT:ウェアウルフB&br;Lv30(槍:19,765)|>|LEFT:魔猪&br;Lv25(狂:21,168)|LEFT:ウェアウルフA&br;Lv29(槍:19,132)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:魔猪B&br;Lv27(狂:26,139)|>|LEFT:ウェアウルフ&br;Lv31(槍:22,322)|LEFT:魔猪A&br;Lv26(狂:25,190)| |~Battle&br;3/3|>|LEFT:|>|LEFT:巨大魔猪&br;Lv24(狂:134,313)|| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:呪獣胆石x1、世界樹の種、叡智の種火(剣)、槍の輝石、QP+2,000、QP+1,500| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■□''| |~Battle&br;1/3|>|LEFT:海魔&br;Lv31(弓:23,027)|>|LEFT:魔猪B&br;Lv27(狂:25,771)|LEFT:魔猪A&br;Lv26(狂:24,835)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:魔猪&br;Lv28(狂:30,521)|>|LEFT:海魔B&br;Lv33(弓:26,931)|LEFT:海魔A&br;Lv32(弓:26,130)| |~Battle&br;3/3|>||>|LEFT:[[エウリュアレ]]&br;Lv80(弓:154,106)|LEFT: | |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:モニュメント(弓)x1、蛇の宝玉、狂の魔石、叡智の大火(弓)、QP+2000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■■''| |~Battle&br;1/2|>|LEFT:海魔C&br;Lv35(弓:28,013)|>|LEFT:海魔B&br;Lv36(弓:28,799)|LEFT:海魔A&br;Lv34(弓:27,227)| |~Battle&br;2/2|>|LEFT:巨大魔猪&br;Lv23(狂:108,993)|>|LEFT:|[[アタランテ]]&br;Lv80(弓:174,664)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:呪獣胆石x1、モニュメント(弓)x1、QP+2,000| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''| |>|>|>|>|>|LEFT:クリアで「軍略[C+]」→「トロイアの守護者[A]」に強化| #endregion ~ -開放条件:強化クエスト1クリア #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c |>|BGCOLOR(#df0000):SIZE(20):''Rank up''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''強化クエスト ヘクトール 2''| |BGCOLOR(#f0f0f0):~推奨Lv|70|BGCOLOR(#f0f0f0):~場所|>|>|カルデアゲート:強化クエスト| |>|>|>|>|>|| |~AP|20|~周回数|3|~報酬|聖晶石×2&br;スキル強化| |~絆P|715|~EXP|22,190|~QP|7,400| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□□''| |CENTER:BGCOLOR(#f5f5f5):||LEFT:||LEFT:|LEFT:|c |~Battle&br;1/3|>|LEFT:ウェアジャガー&br;Lv18(狂:23,655)|>|LEFT:ハイイロオオカミB&br;Lv35(弓:19,477)|LEFT:ハイイロオオカミA&br;Lv34(弓:18,969)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:ウェアジャガーB&br;Lv20(狂:26,219)|>|LEFT:ハイイロオオカミ&br;Lv36(弓:19,985)|LEFT:ウェアジャガーA&br;Lv19(狂:24,937)| |~Battle&br;3/3|>|LEFT:|>|LEFT:キメラ&br;Lv32(狂:115,426)|LEFT:| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:混沌の爪、世界樹の種、QP+20,000、QP+15,000| |>|>|>|>|>|LEFT:混沌の爪、世界樹の種、弓の輝石、QP+20,000、QP+15,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■□''| |~Battle&br;1/3|>|LEFT:ウェアウルフB&br;Lv26(狂:23,185)|>|LEFT:ウェアジャガー&br;Lv21(狂:30,092)|LEFT:ウェアウルフA&br;Lv25(狂:22,334)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:ウェアジャガーB&br;Lv23(狂:32,885)|>|LEFT:ウェアジャガーA&br;Lv22(狂:31,489)|LEFT:ウェアウルフ&br;Lv27(狂:24,038)| |~Battle&br;3/3|>|LEFT:|>|LEFT:[[アナスタシア]]&br;Lv57(術:138,020)|LEFT:| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT: 狂の魔石、狂の輝石、キャスターモニュメント、QP+15,000、QP+20,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■■''| |~Battle&br;1/2|>|LEFT:ウェアウルフ&br;Lv30(狂:35,039)|>|LEFT:ハイイロオオカミB&br;Lv44(弓:27,996)|LEFT:ハイイロオオカミA&br;Lv43(弓:27,406)| |~Battle&br;2/2|>|LEFT:キメラ&br;Lv37(狂:98,283)|>|LEFT:|LEFT:[[ウィリアム・テル]]&br;Lv70(弓:160,969)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:混沌の爪、アーチャーモニュメント、叡智の大火(弓)、QP+15,000| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''| |>|>|>|>|>|LEFT:スキル「仕切り直し B」→「守勢のカリスマ A」変化| #endregion *このサーヴァントについてのコメント [#comment] #region(過去ログ) #ls2 #endregion #scomment(./コメント,15) RIGHT:[[ページトップへ>#TOP]]