デイ・アフター の変更点
Top > デイ・アフター
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- デイ・アフター へ行く。
- デイ・アフター の差分を削除
*ステータス [#n434573a] |~R|>|>|>|>|~No.1017| |&attachref(./IMG_20190615_235354.jpg,nolink,???,234x400);|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~LV|>|>|>|1/60| |~|~HP|>|>|>|160/800| |~|~ATK|>|>|>|100/500| |~|~COST|>|>|>|5| |~|>|>|>|>|~詳細情報| |~|~ILLUST|>|>|>|桧野ひなこ| |~|~解説|>|>|>|月の虚構世界。&br;その日常にあった日々。&br;&br;ようやく訪れた夕暮れの先で、少女たちは語らう。&br;他愛のない話を。&br;&br;無邪気に、&br;面倒そうに、&br;それでも楽しげに。&br;&br;ずっと、ずっと前から───&br;アナタとお喋りをしたかったとでもいうように。| |~保有スキル|~限界突破|>|>|>|~効果| |CENTER:|LEFT:65||||LEFT:|c |デイ・アフター|×0~3|>|>|>|自身に毎ターンNP1%獲得状態を付与&自身の弱体耐性を5%アップ| |~|×4|>|>|>|自身に毎ターンNP2%獲得状態を付与&自身の弱体耐性を10%アップ| &br; **各レベル毎のステータス [#z518a72b] #region(+クリックで展開) |~Lv|~HP|~ATK|~ |~Lv|~HP|~ATK|h |BGCOLOR(#f1f1f1):35|CENTER:70|CENTER:70||BGCOLOR(#f1f1f1):35|CENTER:70|CENTER:70|c |~1|160|100||~55|745|466| |~10|257|160||~60|800|500| |~20|366|228||~70|---|---| |~30|474|296||~80|---|---| |~40|583|364||~90|---|---| |~50|691|432||~100|---|---| #endregion &br; *ゲームにおいて [#s2ec4b25] -☆3礼装。 2019年6月15日より「[[創世滅亡輪廻ユガ・クシェートラ>ロストベルトNo.4 “黒き最後の神”]]」の開幕に伴い実装。 --「[[ロストベルトNo.5.5 “轟雷一閃”]]」開催に伴い行われたストーリー召喚リニューアルにより、2020年12月18日以降入手先がフレンドポイント召喚のみとなった。 -効果は毎ターンNP1%獲得&弱体耐性5%アップ。 いずれも効果値は小さめ。クラススキルで毎ターンNP獲得効果を持つアヴェンジャーに装備させれば少しは効果を実感できるかもしれない。 *小ネタ [#t649c707] #region(+クリックで展開) -イラストは『Fate/EXTRA CCC』におけるNPC「風紀委員長」と「ギャル子」。 --眼鏡をかけている方は上級AIの「風紀委員長」。風紀委員長は人間を下等生物として見なし、聖杯戦争に参加したマスターたちに頼らず自分で『CCC』の事件の解決を図った。しかし、[[BB]]にそれを察知され生きたまま捕食される。 --金髪の方は一般NPCの「ギャル子」。[[ムーンセル>ムーンセル・オートマトン]]から解放されたことを喜ぶ軽い性格のNPC。主人公にも軽い態度で接し、「気軽にギャル子と呼んでくれ」と言ってくる。しかし、ストーリー中盤以降に彼女に2度話しかけると風紀委員長と同様BBによって生きたまま捕食される。 --眼鏡をかけている方は上級AIの「風紀委員長」。風紀委員長は人間を下等生物として見なし、聖杯戦争に参加したマスターたちに頼らず自分で『CCC』の事件の解決を図った。しかし、[[BB]]にそれを察知され生きたままデータリソースとして捕食される。 --金髪の方は一般NPCの「ギャル子」。[[ムーンセル>ムーンセル・オートマトン]]から解放されたことを喜ぶ軽い性格のNPC。主人公にも軽い態度で接し、「気軽にギャル子と呼んでくれ」と言ってくる。しかし、ストーリー中盤以降に彼女に2度話しかけると風紀委員長と同様BBによって生きたままデータリソースとして捕食される。 ---どちらも上述の通り、''BBに生きたまま捕食されるNPC''という共通点が存在する。なお、これは主人公が話しかけた場合のみ起こるイベントであり、主人公がストーリー最終盤まで話しかけなければどちらも生存する。 更に風紀委員長の場合はストーリー序盤と中盤で捕食イベントの内容が異なり、中盤以降はBBの力に完全に心を折られ「自分がBBの巫女となることで生き延びる」ということを言い出すが、その直後に生きたまま捕食される。 更に風紀委員長の場合はストーリー序盤と中盤で捕食イベントの内容が異なり、中盤以降はBBの力に完全に心を折られ「自分がBBの巫女となることで生き延びる」ということを言い出すが、手のひら返しですり寄る態度がBBの癪に障ったのかその直後に生きたまま捕食される。 ---最終盤に初めて会話すると、風紀委員長は話しかけないことで自分を守ってくれた(ような気がする)主人公への礼として、NPCについての豆知識を一つ教えてくれる。 風紀委員長によると「BBによる捕食は生物的なものではなく、NPCにとっては就職先がムーンセルからBBに変わるようなもの」らしい。 「CCC事件を解決して月の表側に戻ると自分はムーンセルに消される運命にある」ということで、ギャル子は事件を解決しないように懇願してくる。 -風紀委員長は『CCC』のスピンオフコミック『Fate/EXTRA CCC Fox Tail』にも登場しており、NPCを纏め上げマスターたちの生徒会に敵対し黒幕に協力することで生き延びようと画策する。しかし、黒幕からは「いてもいなくても結果は同じだった」として、生きたまま捕食することを聞かされて膝を付いていた。 -『EXTRA』シリーズにおけるNPCとは、マスターたちを補佐するために[[ムーンセル>ムーンセル・オートマトン]]が様々な人間のデータから作り出した情報生命体の一種。一回の聖杯戦争で使い捨てられるモブキャラクター「一般NPC」と、聖杯戦争ごとに記憶はリセットされるがパーソナルは使い回されるスターシステムキャラ「上級AI」に分けられる。 上級AIには聖杯戦争の関係者が選ばれやすいらしく、『Fate/stay night』のキャラクターが多く見られるのも特徴。 #endregion &br; *この礼装についてのコメント [#comment] //#region(過去ログ) //#ls(./) //#endregion #pcomment(./コメント,reply,15)