アキハバラ・エクスプロージョン! ~願いの街と愛を刻まれた彫像たち~ の変更点
Top > アキハバラ・エクスプロージョン! ~願いの街と愛を刻まれた彫像たち~
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- アキハバラ・エクスプロージョン! ~願いの街と愛を刻まれた彫像たち~ へ行く。
- アキハバラ・エクスプロージョン! ~願いの街と愛を刻まれた彫像たち~ の差分を削除
#contents *イベント概要 [#l078f80a] 微小特異点の反応を感知した地は、なんと日本の秋葉原。 そこは史実の秋葉原と少し違い、何やら異質な空間となっていた。 一行は異変の原因となる秋葉原タワー会館へ向かうが、入館を阻まれてしまう。~ ────秋葉原タワー会館での買い物は遊びではない! 彼の地こそ買い物上級者のみ入館が許された初心者お断りの魔境。 秋葉原を極めし者の証を立てるべく、一行は様々な店を巡ってポイントを集めることに……。~ 前代未聞のお買い物作戦発動────! カルデアのサーヴァント総動員問題なし!~ 目指せデジタル聖地秋葉原! リミッター解除でレッツ散財!!! ~ 期間限定イベント「アキハバラ・エクスプロージョン! ~願いの街と愛を刻まれた彫像たち~」開催! サーヴァント総動員で挑む買い物クエストを攻略して、秋葉原の街を制覇しよう!~ 本イベントでは、秋葉原の店を巡る買い物クエストをサーヴァント総動員で攻略していくことで、ストーリーが楽しめるメインクエストが進行していきます。~ 買い物クエストは、たくさんのサーヴァントの力を借りることが攻略のカギ! 多くのサーヴァントを強化して、イベントに挑みましょう! *イベント開催期間 [#e66c3726] 2021年3月24日(水) 18:00~4月7日(水) 12:59 *イベント参加条件 [#wc81422a] 「特異点F 炎上汚染都市 冬木」をクリア *イベント特効サーヴァント・礼装 [#h0e30456] **特効サーヴァント [#q1b691fe] #region(クリックで展開) LEFT: |~クラス|~★|~名称|~攻撃力|~絆|~疲労回復|h |BGCOLOR(#F1F1F1):CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |''狂''|5|[[ガラテア]]|&color(Red){''+100%''};|&color(Red){''+50%''};|&color(Red){''+200%''};| #endregion **特効礼装 [#p88c34c1] #region(クリックで展開) LEFT: |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~イベント礼装|~増加量&br;(限凸)|~入手方法|~ドロップ&br;クエスト|h |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(gold):SIZE(20):''絆アップ''| |★5(SSR)[[絡繰れぬモノ]]|+100%&br;(+200%)|イベント報酬|''なし''| |~|マシュ装備時は&br;PT全体の絆を&br;+20%&br;(+40%)|~|~| |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(gold):SIZE(20):''攻撃力アップ''| |★5(SSR)[[夢の生まれる街]]|+50%&br;(+100%)|聖晶石召喚|''なし''| |★4(SR)[[ジャンク・ショップ]]|+40%&br;(+80%)|~|~| |★3(R)[[ハオ・チー?]]|+30%&br;(+60%)|イベント報酬&br;聖晶石召喚&br;フレンド召喚|~| ※召喚礼装には★5礼装は★5鯖以下、★4礼装は★4鯖以下、★3礼装は★3鯖以下と礼装効果に制限が付けられている。&br;ただし[[マシュ>マシュ・キリエライト]]には制限が付けられていない。 #endregion *イベント攻略 [#dfd2a931] -「[[百重塔>節分酒宴絵巻 鬼楽百重塔]]」系イベント第3弾。 イベント合わせでサーヴァントが実装される事、ガチャ礼装が存在する事、の2点が過去2回と異なる。 -参加条件こそ「[[特異点 F]]」クリアだが、&color(Fuchsia){''「[[終局特異点]]」クリア水準のエネミーが出現する腕試しイベント''};と告知されている。 初心者マスターは%%%どこまで登れるかの腕試しのつもりで%%%挑戦するのが良いだろう。 --%%%買い物クエスト50+タワー会館クエスト50の計100階踏破でシナリオクリアとなる%%%。そして、過去と同じく裏クエスト100階分が追加される。自分なりに目標を設定して毎日進めていこう。 -''「疲労」について'' 買い物クエストと裏AKIBAクエストは、クリアした際に出撃していたサーヴァントが「疲労」状態になる。「疲労」状態になると、全快所要時間(6時間)経過までは本イベントへ出撃不可能。 --戦闘終了後のRESULT画面(サーヴァントとの絆画面)の時点からタイマーが動く。 --クリア失敗で撤退した場合、引き続き出撃可能。 --同一サーヴァントを複数騎持っている場合、いずれかが出撃して「疲労」状態になると他の同一サーヴァントも全て「疲労」状態になる。 --「休憩」を使用することで、全快所要時間を短縮できる。 シナリオを進めていくと休憩場所が追加されるので、同時に休憩可能なサーヴァントが増える。 初期開放の歩行者天国を除き、エリアごとに「相性良」サーヴァントが設定されている。相性良だと全快所要時間が短くなる。 ---ガラテアのみ、全快所要時間が他のサーヴァントの3分の1となる。 ---その他のサーヴァントと休憩エリアの相性は[[レアリティ・クラス別一覧表>アキハバラ・エクスプロージョン! ~願いの街と愛を刻まれた彫像たち~#servantlist]]を参照。 LEFT: |~種別|~休憩なし|~相性普通|~相性良|h |~ガラテア以外|6時間|3時間|2時間| |~[[ガラテア]]|2時間|1時間|40分| -''編成制限について'' 買い物クエストの大半でサポート選択ができない。代わりに自分のサーヴァントだけで6騎まで編成可能。 --出撃に前衛3騎が必須で6騎編成しなくても良いのは通常通り。 ---早く攻略するならなるべく少数、絆Pを得たいなら多数を編成しよう。 --''編成コストは据え置き''。コスト0のサポートが使えない分、コスト上限のやりくりが難しい。 --自分のサーヴァントのみで出撃するので、&color(Red){買い物クエストではフレンドポイントが手に入らない。};[[旅の始まり]]等も効果なし。 //--&color(Red){''10階毎のシナリオ付きのボス戦はサポートが利用可能。''}; //借りられる(=貸し出せる)サポートは''イベントクエスト用に割り当てた''サーヴァントになる点に留意。 //また他の買い物クエストと同様に自分のサーヴァントへは出撃制限がかかり、戦闘後には''疲労もする''。 -''バトル数について'' --基本的には1waveの短い戦闘。 中間にあたるx5階とイベント前のx9階は2waveの傾向にある。 ---50階以降(秋葉タワー)は傾向が変化し、上記階の手前も徐々に2waveが増えていく。具体的には、タワー到達以降のx4階とx8階、タワー10階層でx7階も、タワー20階層でx3階とx6階も、30階階層からはx1階以外は全ての階が2wave編成になる。 //-[[前回>救え! アマゾネス・ドットコム ~CEOクライシス2020~]]との差異 **休憩場所開放順 [#restspot] LEFT: |~開放条件|~エリア名| |初期|歩行者天国| |10店目|ホビーショップ| |20店目|ゲームセンター| |30店目|メイドカフェ| |40店目|同人系書店| |50店目|ジャンクショップ| **レアリティ・クラス別一覧 [#servantlist] #region(クリックで展開) //~ホ/|~ゲ/|~メ/|~同/|~ジ/| -''セイバー'' #region(クリックで展開) LEFT: |~☆|~名称|~ホ|~ゲ|~メ|~同|~ジ|h |~5|[[アルトリア・ペンドラゴン]]|ホ|ゲ|~/|~/|~/| |~|[[アルテラ]]|ホ|~/|メ|~/|ジ| |~|[[沖田総司]]|~/|ゲ|メ|~/|~/| |~|[[モードレッド]]|ホ|ゲ|~/|~/|ジ| |~|[[ネロ(ブライド)>ネロ・クラウディウス(ブライド)]]|ホ|ゲ|メ|同|ジ| |~|[[両儀式(剣)]]|ホ|~/|メ|~/|~/| |~|[[宮本武蔵]]|~/|ゲ|メ|~/|~/| |~|[[アーサー・ペンドラゴン]]|ホ|ゲ|~/|~/|~/| |~|[[シグルド]]|ホ|~/|メ|~/|ジ| |~|[[紅閻魔]]|~/|ゲ|メ|同|~/| |~|[[アストルフォ(剣)]]|ホ|ゲ|メ|~/|~/| |~|[[ディオスクロイ]]|ホ|ゲ|メ|~/|~/| |~|[[伊吹童子]]|ホ|ゲ|メ|同|~/| |~|[[千子村正]]|ホ|~/|~/|~/|ジ| |~4|[[アルトリア(オルタ)>アルトリア・ペンドラゴン(オルタ)]]|ホ|~/|メ|~/|~/| |~|[[アルトリア(リリィ)>アルトリア・ペンドラゴン(リリィ)]]|ホ|ゲ|メ|~/|~/| |~|[[ネロ・クラウディウス]]|ホ|ゲ|メ|同|ジ| |~|[[ジークフリート]]|ホ|ゲ|~/|~/|ジ| |~|[[シュヴァリエ・デオン]]|ホ|ゲ|メ|~/|~/| |~|[[ラーマ]]|~/|ゲ|メ|~/|~/| |~|[[ランスロット(剣)]]|~/|~/|メ|同|~/| |~|[[ガウェイン]]|ホ|~/|メ|~/|~/| |~|[[エリザベート(ブレイブ)>エリザベート・バートリー(ブレイブ)]]|~/|ゲ|メ|同|~/| |~|[[鈴鹿御前]]|ホ|ゲ|メ|~/|~/| |~|[[フラン(剣)>フランケンシュタイン(剣)]]|ホ|ゲ|メ|~/|ジ| |~|[[柳生但馬守宗矩]]|~/|ゲ|メ|~/|~/| |~|[[女王メイヴ(剣)]]|ホ|~/|メ|同|~/| |~|[[ディルムッド(剣)>ディルムッド・オディナ(剣)]]|ホ|~/|~/|~/|ジ| |~|[[蘭陵王]]|ホ|~/|メ|~/|ジ| |~|[[ラクシュミー・バーイー]]|ホ|~/|~/|同|ジ| |~|[[葛飾北斎(剣)]]|ホ|ゲ|メ|同|~/| |~|[[巴御前(剣)]]|ホ|ゲ|~/|~/|~/| |~|[[斎藤一]]|~/|ゲ|~/|~/|ジ| |~|[[渡辺綱]]|ホ|ゲ|メ|~/|ジ| |~|[[カルナ(サンタ)]]|ホ|ゲ|メ|~/|~/| |~3|[[カエサル>ガイウス・ユリウス・カエサル]]|ホ|ゲ|メ|同|~/| |~|[[ジル・ド・レェ(剣)]]|ホ|~/|~/|同|~/| |~|[[フェルグス・マック・ロイ]]|~/|ゲ|メ|同|~/| |~|[[ベディヴィエール]]|~/|~/|メ|~/|ジ| |~1|[[イアソン]]|ホ|~/|メ|同|ジ| ~ #endregion -''アーチャー'' #region(クリックで展開) LEFT: |~☆|~名称|~ホ|~ゲ|~メ|~同|~ジ|h |~5|[[ギルガメッシュ]]|ホ|~/|~/|~/|ジ| |~|[[オリオン]]|ホ|ゲ|~/|同|ジ| |~|[[ニコラ・テスラ]]|ホ|ゲ|~/|同|ジ| |~|[[アルジュナ]]|ホ|ゲ|~/|~/|ジ| |~|[[アルトリア(弓)>アルトリア・ペンドラゴン(弓)]]|~/|ゲ|メ|~/|~/| |~|[[イシュタル]]|ホ|ゲ|メ|~/|~/| |~|[[モリアーティ>新宿のアーチャー]]|ホ|~/|~/|同|ジ| |~|[[ナポレオン]]|~/|ゲ|~/|同|ジ| |~|[[ジャンヌ(弓)>ジャンヌ・ダルク(弓)]]|ホ|~/|メ|同|~/| |~|[[超人オリオン]]|~/|~/|メ|同|ジ| |~|[[清少納言]]|ホ|ゲ|メ|同|~/| |~4|[[エミヤ]]|ホ|ゲ|~/|~/|ジ| |~|[[アタランテ]]|ホ|ゲ|~/|~/|~/| |~|[[織田信長]]|ホ|ゲ|メ|~/|ジ| |~|[[トリスタン]]|ホ|ゲ|メ|同|~/| |~|[[アン&メアリー(弓)>アン・ボニー&メアリー・リード(弓)]]|~/|ゲ|メ|同|~/| |~|[[クロエ>クロエ・フォン・アインツベルン]]|ホ|ゲ|メ|同|~/| |~|[[エミヤ(オルタ)]]|~/|ゲ|~/|~/|ジ| |~|[[エレナ(弓)>エレナ・ブラヴァツキー(弓)]]|~/|~/|メ|同|ジ| |~|[[巴御前>アーチャー・インフェルノ]]|ホ|ゲ|~/|~/|~/| |~|[[アルテラ(サンタ)>アルテラ・ザ・サン(タ)]]|ホ|~/|メ|同|~/| |~|[[浅上藤乃]]|~/|~/|メ|~/|ジ| |~|[[ケイローン]]|ホ|ゲ|~/|同|ジ| |~|[[アシュヴァッターマン]]|ホ|ゲ|~/|~/|ジ| |~|[[刑部姫(弓)]]|ホ|ゲ|メ|同|ジ| |~|[[カラミティ・ジェーン]]|ホ|ゲ|~/|~/|ジ| |~|[[ナイチンゲール(サンタ)]]|ホ|~/|~/|同|ジ| |~|[[イリヤ(弓)>イリヤスフィール・フォン・アインツベルン(弓)]]|ホ|ゲ|~/|同|~/| |~3|[[ロビンフッド]]|ホ|ゲ|メ|同|ジ| |~|[[エウリュアレ]]|~/|~/|メ|同|~/| |~|[[ダビデ]]|~/|~/|メ|同|~/| |~|[[子ギル]]|~/|ゲ|メ|~/|~/| |~|[[ビリー・ザ・キッド]]|ホ|ゲ|~/|~/|ジ| |~|[[俵藤太]]|ホ|ゲ|~/|~/|ジ| |~|[[ウィリアム・テル]]|ホ|~/|~/|同|ジ| |~2|[[パリス]]|ホ|ゲ|メ|~/|~/| |~1|[[アーラシュ]]|ホ|~/|~/|同|ジ| |~|[[織田信勝]]|ホ|~/|~/|同|~/| ~ #endregion -''ランサー'' #region(クリックで展開) LEFT: |~☆|~名称|~ホ|~ゲ|~メ|~同|~ジ|h |~5|[[スカサハ]]|~/|ゲ|メ|同|~/| |~|[[カルナ]]|~/|ゲ|~/|~/|ジ| |~|[[ブリュンヒルデ]]|ホ|~/|メ|~/|~/| |~|[[アルトリア(槍)>アルトリア・ペンドラゴン(槍)]]|ホ|ゲ|~/|~/|~/| |~|[[玉藻の前(槍)]]|~/|~/|メ|同|~/| |~|[[エルキドゥ]]|ホ|ゲ|~/|~/|ジ| |~|[[エレシュキガル]]|ホ|~/|メ|同|~/| |~|[[ブラダマンテ]]|ホ|ゲ|メ|~/|~/| |~|[[ロムルス=クィリヌス]]|ホ|ゲ|メ|同|ジ| |~|[[ヴリトラ]]|~/|ゲ|メ|同|~/| |~4|[[エリザベート・バートリー]]|~/|~/|メ|同|~/| |~|[[アルトリア(槍オルタ)>アルトリア・ペンドラゴン(槍オルタ)]]|~/|~/|メ|~/|ジ| |~|[[フィン・マックール]]|~/|~/|メ|~/|ジ| |~|[[李書文(槍)]]|ホ|ゲ|~/|~/|ジ| |~|[[清姫(槍)]]|ホ|~/|メ|~/|~/| |~|[[ヴラド三世(槍)>ヴラド三世(EXTRA)]]|~/|~/|~/|同|ジ| |~|[[ジャンヌ・リリィ>ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ]]|ホ|ゲ|メ|~/|~/| |~|[[メドゥーサ(槍)]]|~/|~/|メ|同|~/| |~|[[源頼光(槍)]]|ホ|~/|メ|同|~/| |~|[[パールヴァティー]]|ホ|~/|メ|~/|~/| |~|[[哪吒]]|ホ|~/|メ|~/|ジ| |~|[[ワルキューレ]]|ホ|~/|メ|~/|~/| |~|[[茨木童子(槍)]]|ホ|ゲ|メ|~/|~/| |~|[[秦良玉]]|ホ|~/|メ|~/|~/| |~|[[長尾景虎]]|~/|ゲ|メ|~/|~/| |~|[[謎のアルターエゴ・Λ]]|ホ|ゲ|~/|~/|~/| |~|[[カイニス]]|~/|ゲ|メ|~/|ジ| |~|[[宇津見エリセ]]|ホ|ゲ|メ|同|ジ| |~|[[虞美人(槍)]]|~/|~/|メ|~/|ジ| |~3|[[クー・フーリン(槍)]]|ホ|~/|メ|~/|ジ| |~|[[クー・フーリン(Prototype)]]|ホ|~/|メ|~/|ジ| |~|[[ロムルス]]|ホ|ゲ|メ|同|ジ| |~|[[ヘクトール]]|ホ|ゲ|~/|~/|ジ| |~|[[ディルムッド・オディナ]]|~/|ゲ|~/|~/|ジ| |~|[[ジャガーマン]]|ホ|ゲ|~/|~/|~/| |~|[[宝蔵院胤舜]]|ホ|~/|~/|同|ジ| |~2|[[武蔵坊弁慶]]|ホ|~/|~/|同|~/| |~|[[レオニダス一世]]|ホ|ゲ|~/|~/|ジ| |~|[[ガレス]]|~/|~/|メ|同|ジ| ~ #endregion -''ライダー'' #region(クリックで展開) LEFT: |~☆|~名称|~ホ|~ゲ|~メ|~同|~ジ|h |~5|[[フランシス・ドレイク]]|ホ|ゲ|~/|同|~/| |~|[[メイヴ]]|ホ|~/|メ|同|~/| |~|[[イスカンダル]]|ホ|ゲ|~/|~/|~/| |~|[[オジマンディアス]]|ホ|ゲ|~/|同|~/| |~|[[ケツァル・コアトル]]|~/|~/|~/|同|ジ| |~|[[アルトリア(騎オルタ)>アルトリア・ペンドラゴン(騎オルタ)]]|~/|ゲ|メ|~/|~/| |~|[[イヴァン雷帝]]|~/|ゲ|メ|~/|ジ| |~|[[アキレウス]]|ホ|ゲ|~/|~/|ジ| |~|[[司馬懿(ライネス)]]|~/|~/|メ|同|ジ| |~|[[ダ・ヴィンチ(騎)>レオナルド・ダ・ヴィンチ(騎)]]|ホ|ゲ|メ|~/|ジ| |~|[[エウロペ]]|ホ|~/|メ|~/|~/| |~|[[オデュッセウス]]|ホ|ゲ|~/|~/|ジ| |~|[[ネモ]]|ホ|~/|~/|~/|ジ| |~4|[[マリー・アントワネット]]|ホ|~/|メ|同|~/| |~|[[マルタ]]|~/|ゲ|~/|~/|ジ| |~|[[アン&メアリー>アン・ボニー&メアリー・リード]]|ホ|~/|メ|同|~/| |~|[[アルトリア(サンタオルタ)>アルトリア・ペンドラゴン(サンタオルタ)]]|ホ|~/|メ|同|~/| |~|[[アストルフォ]]|ホ|ゲ|メ|~/|ジ| |~|[[坂田金時(騎)]]|ホ|ゲ|~/|~/|ジ| |~|[[モードレッド(騎)]]|ホ|ゲ|メ|~/|~/| |~|[[イシュタル(騎)]]|~/|ゲ|~/|~/|ジ| |~|[[坂本龍馬]]|ホ|ゲ|~/|~/|ジ| |~|[[カーミラ(騎)]]|ホ|~/|メ|同|~/| |~|[[紫式部(騎)]]|ホ|~/|メ|同|~/| |~3|[[メドゥーサ]]|~/|~/|メ|同|~/| |~|[[ブーディカ]]|~/|~/|メ|同|~/| |~|[[牛若丸]]|ホ|~/|メ|~/|ジ| |~|[[アレキサンダー]]|ホ|ゲ|~/|同|ジ| |~|[[コロンブス>レジスタンスのライダー]]|~/|~/|メ|同|ジ| |~|[[赤兎馬]]|~/|ゲ|メ|同|~/| |~|[[マンドリカルド]]|ホ|ゲ|~/|~/|ジ| |~2|[[ゲオルギウス]]|~/|ゲ|メ|~/|ジ| |~|[[エドワード・ティーチ]]|ホ|ゲ|メ|同|ジ| |~1|[[バーソロミュー・ロバーツ]]|ホ|~/|メ|同|~/| ~ #endregion -''キャスター'' #region(クリックで展開) LEFT: |~☆|~名称|~ホ|~ゲ|~メ|~同|~ジ|h |~5|[[諸葛孔明>諸葛孔明(エルメロイⅡ世)]]|ホ|ゲ|~/|同|ジ| |~|[[玉藻の前]]|ホ|~/|メ|同|~/| |~|[[玄奘三蔵]]|ホ|ゲ|~/|~/|~/| |~|[[ダ・ヴィンチ>レオナルド・ダ・ヴィンチ]]|~/|ゲ|メ|~/|ジ| |~|[[イリヤ>イリヤスフィール・フォン・アインツベルン]]|ホ|ゲ|メ|~/|~/| |~|[[マーリン]]|~/|~/|メ|同|~/| |~|[[シェヘラザード>不夜城のキャスター]]|ホ|~/|メ|同|ジ| |~|[[ネロ(術)>ネロ・クラウディウス(術)]]|ホ|ゲ|メ|同|ジ| |~|[[アナスタシア]]|ホ|ゲ|メ|同|~/| |~|[[スカサハ=スカディ]]|ホ|~/|メ|~/|~/| |~|[[紫式部]]|ホ|~/|~/|同|~/| |~|[[アルトリア・キャスター]]|~/|ゲ|~/|~/|ジ| |~4|[[エリザベート(ハロウィン)>エリザベート・バートリー(ハロウィン)]]|~/|ゲ|メ|同|~/| |~|[[メディア(リリィ)]]|ホ|~/|メ|~/|~/| |~|[[ナーサリー・ライム]]|ホ|~/|メ|同|~/| |~|[[エレナ・ブラヴァツキー]]|~/|~/|メ|同|ジ| |~|[[トーマス・エジソン]]|ホ|ゲ|メ|同|ジ| |~|[[天の衣(アイリ)>天の衣]]|ホ|ゲ|メ|~/|~/| |~|[[ニトクリス]]|ホ|~/|メ|同|~/| |~|[[マリー(術)>マリー・アントワネット(術)]]|ホ|~/|メ|同|~/| |~|[[ギルガメッシュ(術)]]|ホ|~/|~/|~/|ジ| |~|[[キルケー>オケアノスのキャスター]]|ホ|ゲ|メ|~/|~/| |~|[[シバの女王>ミドラーシュのキャスター]]|ホ|~/|メ|同|ジ| |~|[[ジーク]]|ホ|ゲ|~/|~/|ジ| |~|[[酒呑童子(術)]]|ホ|~/|メ|同|ジ| |~|[[美遊>美遊・エーデルフェルト]]|ホ|~/|メ|同|~/| |~3|[[メディア]]|ホ|~/|メ|~/|~/| |~|[[ジル・ド・レェ(術)]]|ホ|~/|メ|同|~/| |~|[[メフィストフェレス]]|ホ|~/|~/|~/|ジ| |~|[[クー・フーリン(術)]]|~/|~/|~/|同|ジ| |~|[[パラケルスス>ヴァン・ホーエンハイム・パラケルスス]]|ホ|~/|メ|同|ジ| |~|[[チャールズ・バベッジ]]|ホ|ゲ|~/|~/|ジ| |~|[[ジェロニモ]]|ホ|~/|~/|~/|ジ| |~|[[アヴィケブロン]]|ホ|~/|メ|~/|ジ| |~|[[アスクレピオス]]|~/|ゲ|メ|同|~/| |~2|[[アンデルセン>ハンス・クリスチャン・アンデルセン]]|~/|~/|~/|同|ジ| |~|[[シェイクスピア>ウィリアム・シェイクスピア]]|ホ|~/|メ|同|~/| |~|[[陳宮]]|~/|~/|~/|~/|ジ| |~1|[[モーツァルト>ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト]]|ホ|~/|メ|同|~/| ~ #endregion -''アサシン'' #region(クリックで展開) LEFT: |~☆|~名称|~ホ|~ゲ|~メ|~同|~ジ|h |~5|[[ジャック・ザ・リッパー]]|ホ|ゲ|~/|~/|ジ| |~|[[謎のヒロインX]]|ホ|ゲ|メ|~/|~/| |~|[[酒呑童子]]|ホ|~/|メ|同|ジ| |~|[[クレオパトラ]]|ホ|ゲ|~/|同|~/| |~|[[“山の翁”]]|~/|ゲ|~/|~/|ジ| |~|[[刑部姫]]|ホ|ゲ|メ|同|ジ| |~|[[セミラミス]]|ホ|~/|メ|同|~/| |~|[[李書文(殺)]]|ホ|ゲ|~/|~/|ジ| |~|[[カーマ]]|~/|ゲ|メ|~/|~/| |~4|[[ステンノ]]|ホ|~/|メ|同|~/| |~|[[カーミラ]]|ホ|~/|メ|~/|ジ| |~|[[両儀式(殺)]]|~/|ゲ|メ|~/|~/| |~|[[エミヤ(殺)]]|ホ|ゲ|~/|~/|ジ| |~|[[スカサハ(殺)]]|~/|ゲ|~/|~/|ジ| |~|[[燕青>新宿のアサシン]]|~/|ゲ|メ|~/|ジ| |~|[[武則天>不夜城のアサシン]]|~/|~/|メ|同|ジ| |~|[[ニトクリス(殺)]]|ホ|~/|メ|同|~/| |~|[[望月千代女>アサシン・パライソ]]|~/|~/|~/|同|ジ| |~|[[加藤段蔵]]|~/|~/|メ|~/|ジ| |~|[[牛若丸(殺)]]|ホ|ゲ|~/|同|~/| |~|[[虞美人]]|~/|ゲ|~/|同|~/| |~|[[グレイ]]|ホ|~/|~/|同|~/| |~|[[オキタ・J・ソウジ]]|~/|~/|~/|同|ジ| |~|[[鬼一法眼]]|ホ|ゲ|メ|~/|~/| |~3|[[荊軻]]|ホ|ゲ|~/|~/|ジ| |~|[[ジキル&ハイド>ヘンリー・ジキル&ハイド(殺)]]|~/|~/|メ|同|ジ| |~|[[百貌のハサン]]|ホ|~/|メ|~/|~/| |~|[[風魔小太郎]]|ホ|ゲ|~/|~/|ジ| |~|[[静謐のハサン]]|ホ|~/|メ|同|~/| |~|[[岡田以蔵]]|~/|ゲ|メ|~/|~/| |~2|[[呪腕のハサン]]|~/|~/|~/|同|ジ| |~|[[サンソン>シャルル=アンリ・サンソン]]|ホ|~/|メ|~/|~/| |~|[[ファントム>ファントム・オブ・ジ・オペラ]]|~/|ゲ|メ|~/|ジ| |~1|[[佐々木小次郎]]|~/|ゲ|メ|~/|~/| |~|[[マタ・ハリ]]|~/|ゲ|メ|同|~/| |~|[[シャルロット・コルデー]]|ホ|~/|メ|~/|ジ| ~ #endregion -''バーサーカー'' #region(クリックで展開) LEFT: |~☆|~名称|~ホ|~ゲ|~メ|~同|~ジ|h |~5|[[坂田金時]]|ホ|ゲ|~/|~/|ジ| |~|[[ヴラド三世(狂)>ヴラド三世(狂)]]|ホ|ゲ|~/|~/|ジ| |~|[[ナイチンゲール]]|~/|~/|~/|同|ジ| |~|[[クー・フーリン(オルタ)]]|~/|ゲ|~/|~/|ジ| |~|[[源頼光]]|ホ|~/|メ|同|~/| |~|[[謎のヒロインX(オルタ)]]|~/|~/|メ|同|ジ| |~|[[土方歳三]]|~/|~/|メ|同|ジ| |~|[[項羽]]|~/|ゲ|~/|同|ジ| |~|[[アルジュナ(オルタ)]]|ホ|ゲ|~/|同|ジ| |~|[[宮本武蔵(狂)]]|ホ|ゲ|メ|~/|~/| |~|[[ガラテア]]|ホ|ゲ|メ|同|ジ| |~4|[[ヘラクレス]]|ホ|~/|~/|~/|ジ| |~|[[ランスロット]]|~/|ゲ|~/|~/|ジ| |~|[[タマモキャット]]|~/|~/|メ|~/|~/| |~|[[フランケンシュタイン]]|ホ|~/|メ|~/|ジ| |~|[[ベオウルフ]]|ホ|ゲ|~/|~/|ジ| |~|[[茨木童子]]|ホ|ゲ|メ|~/|~/| |~|[[茶々]]|ホ|ゲ|メ|~/|~/| |~|[[ペンテシレイア>エルドラドのバーサーカー]]|ホ|ゲ|~/|~/|~/| |~|[[織田信長(狂)]]|~/|ゲ|~/|同|~/| |~|[[アタランテ(オルタ)]]|ホ|ゲ|~/|~/|~/| |~|[[ジャンヌ(狂オルタ)>ジャンヌ・ダルク(狂オルタ)]]|ホ|ゲ|メ|同|~/| |~|[[鬼女紅葉]]|ホ|~/|メ|~/|ジ| |~|[[ブリュンヒルデ(狂)]]|ホ|ゲ|~/|~/|~/| |~3|[[呂布奉先]]|~/|ゲ|~/|~/|ジ| |~|[[ダレイオス三世]]|~/|~/|メ|同|~/| |~|[[清姫]]|ホ|~/|メ|同|~/| |~|[[森長可]]|ホ|~/|~/|同|ジ| |~2|[[カリギュラ]]|~/|~/|メ|~/|ジ| |~|[[エイリーク・ブラッドアクス]]|ホ|ゲ|~/|~/|ジ| |~|[[サロメ]]|~/|ゲ|メ|~/|~/| |~1|[[スパルタクス]]|~/|ゲ|メ|~/|ジ| |~|[[アステリオス]]|ホ|ゲ|~/|~/|ジ| |~|[[ポール・バニヤン>マンガで分かるバーサーカー]]|ホ|~/|メ|~/|~/| ~ #endregion -''エクストラクラス'' #region(クリックで展開) LEFT: |~☆|~名称|~ホ|~ゲ|~メ|~同|~ジ|h |~5|[[ジャンヌ・ダルク]]|~/|~/|メ|同|ジ| |~|[[天草四郎]]|ホ|ゲ|メ|~/|ジ| |~|[[巌窟王>巌窟王 エドモン・ダンテス]]|~/|~/|~/|同|ジ| |~|[[ジャンヌ(オルタ)>ジャンヌ・ダルク(オルタ)]]|~/|~/|メ|~/|ジ| |~|[[メルトリリス]]|ホ|~/|メ|~/|~/| |~|[[殺生院キアラ]]|ホ|~/|~/|同|~/| |~|[[シャーロック・ホームズ]]|ホ|~/|~/|~/|ジ| |~|[[アビゲイル>アビゲイル・ウィリアムズ]]|ホ|~/|メ|同|~/| |~|[[葛飾北斎]]|ホ|~/|~/|~/|ジ| |~|[[沖田総司(オルタ)]]|~/|ゲ|メ|~/|~/| |~|[[BB(水着)]]|ホ|ゲ|メ|~/|ジ| |~|[[シトナイ]]|ホ|ゲ|~/|同|~/| |~|[[始皇帝]]|ホ|ゲ|~/|~/|~/| |~|[[キングプロテア]]|ホ|~/|メ|~/|~/| |~|[[大いなる石像神]]|ホ|ゲ|メ|同|~/| |~|[[魔王信長]]|ホ|~/|メ|同|ジ| |~|[[アルトリア(裁)>アルトリア・ペンドラゴン(裁)]]|ホ|ゲ|メ|~/|~/| |~|[[スペース・イシュタル]]|~/|~/|~/|~/|ジ| |~|[[楊貴妃]]|ホ|~/|メ|同|~/| |~|[[ボイジャー]]|ホ|ゲ|メ|~/|~/| |~|[[殺生院キアラ(月)]]|ホ|~/|~/|同|~/| |~|[[アビゲイル(夏)>アビゲイル・ウィリアムズ(夏)]]|~/|ゲ|メ|~/|ジ| |~|[[卑弥呼]]|ホ|~/|メ|同|ジ| |~|[[ヴァン・ゴッホ]]|~/|~/|メ|同|~/| |~|[[蘆屋道満]]|~/|~/|~/|同|ジ| |~|[[平景清]]|ホ|ゲ|メ|~/|~/| |~|[[カレン>カレン・C・オルテンシア]]|~/|~/|メ|同|~/| |~4|[[マルタ(裁)]]|~/|ゲ|~/|~/|ジ| |~|[[ゴルゴーン]]|~/|~/|メ|同|~/| |~|[[ヘシアン・ロボ>新宿のアヴェンジャー]]|ホ|~/|~/|~/|ジ| |~|[[BB]]|ホ|ゲ|~/|~/|~/| |~|[[パッションリップ]]|~/|~/|メ|同|~/| |~|[[メカエリチャン]]|~/|ゲ|~/|~/|ジ| |~|[[メカエリチャンⅡ号機]]|ホ|~/|~/|~/|ジ| |~|[[謎のヒロインXX]]|~/|ゲ|~/|~/|ジ| |~|[[ケツァル(サンタ)>ケツァル・コアトル(サンバ/サンタ)]]|ホ|ゲ|~/|同|~/| |~|[[アストライア]]|~/|~/|メ|同|~/| |~3|[[マシュ・キリエライト]]|ホ|ゲ|メ|同|ジ| |~|[[アントニオ・サリエリ]]|~/|ゲ|~/|同|~/| |~0|[[アンリマユ]]|~/|ゲ|~/|~/|ジ| ~ #endregion #endregion *新たに追加されたエネミーの特徴 [#o720f70f] #region(+クリックで展開) LEFT: |CENTER:|CENTER:35|CENTER:|CENTER:35|LEFT:|CENTER:|c |~名称|>|>|>|>|BGCOLOR(#ba9d75):CENTER:''常連客''| |~クラス|剣|~ゲージ|4|CENTER:~行動回数|1| |~属性|>|>|>|>|LEFT:人、人型、人間、男性| |~スキル|>|>|>|CENTER:~効果|~継続| |''おでんで体力補給''|>|>|>|自身のHP回復(+1,000)|-| |~|>|>|>|自身のクリティカル発生率をアップ|3T| |~チャージ技|>|>|>|>|CENTER:~効果| |''振りコピダンス''|>|>|>|>|LEFT:単体攻撃+自身のクリティカル威力をアップ(3T)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |BGCOLOR(#fcd45c):''金箱''|>|>|>|>|LEFT:| |BGCOLOR(#cfcfcf):''銀箱''|>|>|>|>|LEFT:英雄の証| |BGCOLOR(#ba9d75):''銅箱''|>|>|>|>|LEFT:| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#F1F1F1):''備考''| |>|>|>|>|>|LEFT:海賊系の新種。レトロなオタク。&br;サバフェス参加者とはTシャツの柄、缶バッチの有無が異なる。| ~ LEFT: |CENTER:|CENTER:35|CENTER:|CENTER:35|LEFT:|CENTER:|c |~名称|>|>|>|>|BGCOLOR(#cfcfcf):CENTER:''人形メイド''| |~クラス|殺|~ゲージ|3|CENTER:~行動回数|2| |~属性|>|>|>|>|LEFT:天| |~スキル|>|>|>|CENTER:~効果|~継続| |''給仕の心得''|>|>|>|自身に与ダメージプラス|1回・5T| |~|>|>|>|自身に被ダメージカット|1回・5T| |~チャージ技|>|>|>|>|CENTER:~効果| |''いってらっしゃいませご主人様''|>|>|>|>|LEFT:単体攻撃+自身に回避状態(1回・1T)を付与| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |BGCOLOR(#fcd45c):''金箱''|>|>|>|>|LEFT:無間の歯車| |BGCOLOR(#cfcfcf):''銀箱''|>|>|>|>|LEFT:殺の輝石| |BGCOLOR(#ba9d75):''銅箱''|>|>|>|>|LEFT:叡智の種火、QP+1,500| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#F1F1F1):''備考''| |>|>|>|>|>|LEFT:オートマタ系の新種。メイドさん。| -新規登場というわけではないが、初登場した[[クリスマス2020>栄光のサンタクロース・ロード ~封じられたクリスマスプレゼント~]]では全個体シャドウ化していた蛇エネミーが、今回で初めて元の姿を見せた。 -また、[[イマジナリ・スクランブル>虚数大海戦イマジナリ・スクランブル ~ノーチラス浮上せよ~]]に登場した花の邪神が、スキルとチャージ技を変えた雑魚エネミーとして再登場した。神性と人類の脅威特性が消え、代わりにイフリータと共通の特性となっている。 LEFT: |CENTER:|CENTER:35|CENTER:|CENTER:35|LEFT:|CENTER:35|c |~名称|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#fcd45c):''イフリータ亜種''| |~クラス|術|~ゲージ|5|CENTER:~行動回数|3| |~属性|>|>|>|>|LEFT:地、女性、魔性| |~スキル|>|>|>|CENTER:~効果|~継続| |''花のざわめき''|>|>|>|自身のチャージを1増やす|-| |~|>|>|>|敵単体の弱体耐性をダウン|5T| |~チャージ技|>|>|>|>|~効果| |''花のささやき''|>|>|>|>|LEFT:単体攻撃&睡眠状態を付与(1T)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):''ドロップ''| |BGCOLOR(#fcd45c):''金箱''|>|>|>|>|LEFT:封魔のランプ| |BGCOLOR(#cfcfcf):''銀箱''|>|>|>|>|LEFT:???| |BGCOLOR(#ba9d75):''銅箱''|>|>|>|>|LEFT:???| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''| |>|>|>|>|>|LEFT:イフリータ系の新エネミー。外見は花の邪神と同一。| #endregion *制覇報酬 [#f8498279] -5階クリアごとに様々なアイテムが手に入る。 --一般的なイベント形式の「ドロップアイテムとの交換」はない。 --5階ごとの報酬とは別に、各クエストのクリア報酬もある。 -報酬総数 [[絡繰れぬモノ]]×6、叡智の猛火×100 日輪のフォウくん×4、流星のフォウくん×4 戦馬の幼角×15、悠久の実×15、黒獣脂×15、竜の逆鱗×10、鬼炎鬼灯×10 カルデアの夢火×3、レアプリズム×3、伝承結晶×2 #region(秋葉原中央通り5~50店) |~店数|~獲得アイテム|h |LEFT:|BGCOLOR(#f0ffff):LEFT:|c |''5店目''|叡智の猛火 ALL★4×20| |''10店目''|戦馬の幼角×5| |''15店目''|叡智の猛火 ALL★4×20| |''20店目''|''[[絡繰れぬモノ]]''×1| |''25店目''|叡智の猛火 ALL★4×20| |''30店目''|''[[絡繰れぬモノ]]''×1| |''35店目''|叡智の猛火 ALL★4×20| |''40店目''|''[[絡繰れぬモノ]]''×1| |''45店目''|叡智の猛火 ALL★4×20| |''50店目''|&color(Red){''カルデアの夢火''};×1| #endregion #region(秋葉原タワー会館5~50階) |~階数|~獲得アイテム|h |LEFT:|BGCOLOR(#f0ffff):LEFT:|c |''5階目''|悠久の実×5| |''10階目''|''[[絡繰れぬモノ]]''×1| |''15階目''|黒獣脂×5| |''20階目''|''[[絡繰れぬモノ]]''×1| |''25階目''|竜の逆鱗×5| |''30階目''|&color(Red){''流星のフォウくん''};×1| |''35階目''|戦馬の幼角×5| |''40階目''|''[[絡繰れぬモノ]]''×1| |''45階目''|&color(Red){''日輪のフォウくん''};×1| |''50階目''|&color(Red){''カルデアの夢火''};×1| #endregion #region(ミートタワー5~100階) |~階数|~獲得アイテム|h |LEFT:|BGCOLOR(#f0ffff):LEFT:|c |''105階目''|悠久の実×5| |''110階目''|&color(Red){''流星のフォウくん''};×1| |''115階目''|&color(Red){''レアプリズム''};×1| |''120階目''|&color(Red){''日輪のフォウくん''};×1| |''125階目''|戦馬の幼角×5| |''130階目''|&color(Red){''流星のフォウくん''};×1| |''135階目''|悠久の実×5| |''140階目''|&color(Red){''日輪のフォウくん''};×1| |''145階目''|黒獣脂×5| |''150階目''|&color(Red){''伝承結晶''};×1| |''155階目''|&color(Red){''レアプリズム''};×1| |''160階目''|鬼炎鬼灯×5| |''165階目''|&color(Red){''レアプリズム''};×1| |''170階目''|&color(Red){''流星のフォウくん''};×1| |''175階目''|黒獣脂×5| |''180階目''|&color(Red){''日輪のフォウくん''};×1| |''185階目''|竜の逆鱗×5| |''190階目''|&color(Red){''カルデアの夢火''};×1| |''195階目''|鬼炎鬼灯×5| |''200階目''|&color(Red){''伝承結晶''};×1| #endregion *ストーリー [#j358ed5e] #region(詳細はこちら) [[編集はこちらから>./ス]] [[ページトップへ>#TOP]] #include(./ス,notitle) [[ページトップへ>#TOP]] #endregion *買い物クエスト [#t17b76e3] #region(詳細はこちら) [[編集はこちらから>./買]] [[ページトップへ>#TOP]] #include(./買,notitle) [[ページトップへ>#TOP]] #endregion *裏AKIBAクエスト [#rdec42c3] 買い物クエストのX5店目(階目)をクリアで開放されるやや難易度の高いクエスト。 クエスト毎に組み込める性別やクラス、特性の制限がある。 #region(詳細はこちら) [[編集はこちらから>./裏]] [[ページトップへ>#TOP]] #include(./裏,notitle) [[ページトップへ>#TOP]] #endregion *高難易度クエスト [#rbf0cad5] #region(詳細はこちら) チャレンジクエストはクリア後も消滅せず、何度でも挑戦することが可能で、サーヴァントや概念礼装の組み合わせを変更して再挑戦することができます。 &color(#ff0057){''※クエストクリア報酬、戦利品、マスターEXP、魔術礼装EXP、絆ポイントを獲得できるのは初回クリア時のみです。''};~ &color(#FF6903){◆};''チャレンジクエスト解放日時''&color(#FF6903){◆}; 2021年3月24日(水) 18:00~~ &color(#FF6903){◆};''チャレンジクエスト参加条件''&color(#FF6903){◆}; ''・期間限定イベント「アキハバラ・エクスプロージョン! ~願いの街と愛を刻まれた彫像たち~」のエピローグをクリア'' ''・「終局特異点」をクリア'' ~ LEFT: |CENTER:80|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:200|c |BGCOLOR(red):SIZE(20):''挑''|>|>|LEFT:SIZE(20):''【高難易度】家に帰るまでが特異点修復です''|~推奨Lv|90+| |>|>|>|>|>|| |~AP|5|~周回数|--|~報酬|伝承結晶×1| |~絆P|915|~EXP|38,190|~QP|9,400| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):Stage 1/1| |~Battle&br;1/3|>|LEFT:ドールメイド Lv50&br;(殺:101,556)|>|LEFT:|LEFT:[[嵐のご主人様>エドワード・ティーチ]] Lv70&br;(騎:121,901)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:[[神プレイヤー>大いなる石像神]] Lv80&br;(月:120,391) →&br;(月:140,456)|>|LEFT:高難易度エネミー Lv80&br;(騎:130,585)&br;※追加出現|LEFT:レアエネミー Lv50&br;(術:99,939)| |~Battle&br;3/3|>|LEFT:超絶激レア同人誌 Lv50&br;(術:70,427)|>|LEFT:|LEFT:[[あきばけもの>刑部姫]] Lv90&br;(殺:207,330) →&br;(殺:304,084)| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):~ドロップ| |BGCOLOR(#ffd700):''金箱''|>|>|>|>|LEFT:鬼炎鬼灯×2、混沌の爪、蛇の宝玉、禁断の頁、無間の歯車、ライダーモニュメント、QP+2,000,000| |BGCOLOR(#c0c0c0):''銀箱''|>|>|>|>|LEFT:| |BGCOLOR(#815a2b):''銅箱''|>|>|>|>|LEFT:| |BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''|>|>|>|>|LEFT:レアエネミーはシェイプシフターTYPEⅠ、高難易度エネミーはドゥン、超絶激レア同人誌は最初の呪本。| -''特殊バフ'' --ティーチに永続バフ『''ラブ注入済み''』 自身の与HP回復量をアップ --刑部姫に永続バフ『''あきばけもの''』 超絶激レア同人誌がフィールドにいる時、自身の攻撃力をアップ&無敵貫通状態を付与 --同人誌に永続バフ『''愛のある作品''』 攻撃時、敵単体に魅了状態(1T)を付与する -''特殊行動'' ※は行動回数を消費する --''wave1'' ''開始時「まだ帰らないでござる」'' ティーチにガッツ状態(20,000回復・永続・解除不可)×11を付与 ''開始時&通常行動時「ご主人様がんばって~!」''※ ティーチの攻撃力をアップ(永続・''解除可能'')&チャージを1増やす&br;&追加料金徴収(「まだ~」で付与されたガッツ状態を1つ解除) (チャージ攻撃時またはガッツ状態が無くなると使用しなくなる。) --''wave2'' ''開始時「ここに住むッス」'' ガネーシャに確率で無敵状態を付与(永続・10回) ''ガネーシャのブレイク時「まだまだ遊び足りないッスよねー!」'' 高難易度エネミーを呼び出す ''「チェイン発生ッス」''※ ガネーシャを除く敵全体のクリティカル発生率をアップ(2T)&br;またはチャージを2増やす&br;または攻撃力をアップ(2T) ''「スペシャルアタックッスよ!」''※ ガネーシャを除く敵全体に必中状態を付与&防御力無視状態を付与(2T) ''「おっと、回避回避っと」''※ ガネーシャを除く敵全体に回避状態を付与(1T・1回) --''wave3'' ''開始時「ワイロです。どうか見逃してください……。」'' 味方全体のHPを100%回復 ''刑部姫のブレイク時「ここを姫路城とする!!」'' 毎ターン終了時にチャージを1増やす&HPを5,000回復する状態を付与 ''同人誌がフィールドにいない時『お宝同人誌発掘』''※ 超絶激レア同人誌を呼び出す ~ -''攻略'' --''wave1'' ティーチがガッツを11回(直後に剝がされるので実質10回)も持っている。 が、メイドが生きていればメイドのチャージ攻撃ターン以外はティーチのガッツを毎ターン1つ剥がすので、メイドを即倒すのでもなければ見た目ほどは長引かない。 一方、メイドがガッツを剥がすと同時に攻バフも与える為、ティーチの火力が増していく。とはいえ回避や無敵、スタンや魅了でも対処可能。強化解除も有効である。 回復量アップバフにより紳士的な愛は12,000回復となる。 --''wave2'' ガネーシャの確率無敵10回は無敵が発動した時のみカウントが減る。 またガネーシャは自身を除く敵全体に様々なバフを付与する。特に必中&防御無視が耐久する上で厄介。 ブレイク時に現れるドゥンはスキルで敵全体の弱体解除、チャージ攻撃で味方単体の強化解除をしてくるうえ、ライダーなのでサポートキャスターと非常に相性が悪い。さらにガネーシャの前に行動するので、宝具遅延のスタンを解除したり、受けるための回避・無敵を解除されたりする。最優先で倒しておきたい。 シェイプシフターもチャージ攻撃で宝具封印をするので地味に厄介。 --''wave3'' 同人誌は倒しても定期的に復活する。 刑部姫ブレイク後は毎ターンチャージを増やす為、アサシンクラスの短チャージゲージと相まって2ターンに1回姫路城が建つことに。 同人誌の攻撃時魅了付与は「通常攻撃時」のみならずチャージ攻撃でも付与される。 この魅了は対魔力か弱体耐性が無いかぎり確定付与。つまりタイマンになってしまうと、デフォルトで魅了無効のカーマやカレンでもなければほぼ間違いなく負ける。 --''総評'' カルデアを代表するオタクたちとの3本勝負。 どのサーヴァントも共連れするエネミーの癖が強いが、そっちは無視してサーヴァント本体を積極的に叩いてエネミーは後から片付けるのが楽。 無敵や回復を軸に耐久しつつ、着実に削っていく方向でOK。ただどのWaveも宝具やチャージ攻撃が高速で飛んでくるので、無敵で躱すかスタンやチャージ減で凌ぐ必要かある。 要注意は3番手のおっきーと同人誌で、籠城&魅了漬け戦法でこちらの攻め手を封じてくる。姫路城の効果で敵側のQuickが強化されるので、意外な痛打を貰うハメになる。出来れば強化解除を有するアタッカーがいると、全wave通して楽に戦える。 ガネーシャ以外に攻撃有利が取れるアルターエゴがアタッカーにオススメ。 防御有利なルーラーも安定する。 疲労制限はかからない一方、イベント礼装の特攻付与は有効なので活用するべし。 #endregion *小ネタ [#z98c557f] #region(クリックで展開) -[[&ruby(あきば){秋葉};ねろ>ネロ・クラウディウス(ブライド)]] --近年流行りのバーチャルYouTuberの要素が盛り込まれている。 -「ほ、ほーっ、ホアアーッ!!」 --東京ゲームショウ2004のメインステージで行われた双恋 -フタコイ-スペシャルイベントでの堀江由衣さん(FGO的には[[お竜さん>坂本龍馬]]や[[シャルロット・コルデー]]の担当声優)に対するファンの「ほっちゃーん! ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!」という声が元ネタ。 --「ネロ」繋がりでは『MELTY BLOOD』にて死徒二十七祖のネロ・カオス([[CV:中田譲治>“山の翁”]])が空中コンボにおいて重要なパーツであるジャンプCで「ホァー!」と叫んでいる。 -元ネタあれこれ #region(クリックで展開) |LEFT:200|LEFT:400|c |~場所|~元ネタ| |~WISHMEN CARD|スタンプを押すタイプのポイントカード。近年はデジタル化に伴って見かけることが無くなってきている。| |~5店目&br;土産物屋のようだ|般若湯は僧侶にとっての酒の隠語。「般若湯も買わねばな!」と[[宝蔵院胤舜]]が発言しているあたり買って帰るつもりだろう。[[俵藤太]]の特殊セリフでも「逃げ口上が上手い!」とツッコまれている。| |~17店目&br;最新の小説が売っているようだ|「転生したらヤドカリだった件」&br;「転生したら~だった(でした)」は最近のweb小説でよくあるタイトル。特にヤドカリ(魔物)に転生かつ「~だった件」とあるので小説『転生したらスライムだった件』(転スラ)が元ネタだろう。漫画『島耕作』シリーズとのコラボ漫画作品『転生したら島耕作だった件』や、ドラゴンボールとのコラボ……ではなく単なるタイトルパロの漫画『転生したらヤムチャだった件』など、印象に残りやすい&パッと見て分かりやすいタイトルである。| |~|「俺の鋏が弱すぎるってことですか」&br;『転生賢者の異世界ライフ ~第二の職業を得て、世界最強になりました~』のコミカライズの1コマ「(前略)俺の魔法の威力がおかしいって弱すぎって意味だよな?」が元ネタ。客観的に見て「弱い」とは思われないであろう事柄に対し、すっとぼけつつ密かに自慢のニュアンスを潜ませられるためテンプレ的に使われることも。| |~21店目&br;格ゲーの専門店だ|格闘ゲーム『ストリートファイター』シリーズのキャラクターがミックスされている。&br;「投げ技自慢の野生児」はザンギエフ+ブランカ、「鉤爪使いの女格闘家」はバルログ+春麗か。| |~23店目&br;コラボカフェのようだ|この地域にあるコラボカフェといえば『セガ コラボカフェ』。FGOともバビロニアアニメ放送記念で2019年10月頃にコラボしている。コラボカフェのメニューには特典グッズが付属していることも多いが、この手のお約束で何が貰えるかはランダムなのが普通である。| |~26店目&br;ロボゲーで遊べるようだ|ゲームセンターに置かれているロボゲーと言っても色々あるが、「軽量型」「重量型」という括り及びストーリーで背景に写り込んでいる筐体を考えるに元ネタは『ボーダーブレイク』(現在はサービス終了)か。FGOアーケードと同じセガのゲームである他、現在のFGOプロデューサーのカノウ氏がプロデューサーだった時期があるという繋がりでもあったりする。| |~35店目&br;童話の研究書があるようだ|[[アンデルセン>ハンス・クリスチャン・アンデルセン]]が永続バフ『購入品「童話批評本」』でHP減少することがあるのは批評で精神的にダメージを受けているためだと思われる。| |~37店目&br;VRダンジョンの体験施設だ|「おわっと!」は『wizardry』シリーズにおける、宝箱のトラップが作動した際に表示されるナレーション・*おおっと*のもじりか。| |~42店目&br;絵画を販売しているようだ|秋葉原では一時期、悪質な絵画販売が問題になっており、「ビラ配り」と「絵とか興味ないですか?」はそれを踏まえたエネミー。[[ガラテア]]との出会いのシーンも同ネタに絡めたもの。| |~47店目&br;ハンティングのゲームだ|ハンティングアクションゲーム『モンスターハンター』。&br;「まぶしい玉は卑怯」はモンスターの視覚を奪うアイテム・閃光玉のことか。作品や敵によっては定期的に投げつけることで完封できたりもする。&br;「回復は使わせねぇ」は逆にプレイヤーが完封される「あるある」ネタか。回復するタイミングをやけに的確に狙ってきたり、巨体による範囲攻撃の連打をされたりして為す術なく力尽きる光景がおなじみ。| |~48店目&br;チーズ専門店のようだ|翅刃群虫が所望しているカース・マルツゥはイタリア・サルディーニャ地方の生きた蛆が入っているチーズ、翅刃虫が所望しているブルーチーズは青カビによって熟成を行うチーズ。| |~49店目&br;マニアックな店のようだ|「扉を開く」とは新しい性癖に目覚めるという意味のスラング。男の娘やケモナーなどもあるが、実際には物理的な扉ではない。| |~秋葉原タワー会館|秋葉原ラジオ会館。&br;秋葉原を代表するランドマークのひとつ。1962年の竣工以来、秋葉原の象徴として親しまれていたが、老朽化により2011年に閉館。2014年に新会館へと建て替えられた。&br;近年ではゲーム『Steins;Gate』にて人工衛星が会館ビルの壁面に衝突しているのビジュアルが有名か。| |~タワー内観|中野ブロードウェイ。&br;秋葉原ではなく中野区にあるショッピングセンターとマンションの複合ビル。商業階層にある「まんだらけ」という漫画専門店が有名だが、実は時計店が集中しており、そちらの需要も非常に大きい。| |~5階&br;推しの議論をしているようだ|ヒトヅマニアとして[[トリスタン]]が混じっているが、彼は人妻のみならず未亡人もいけるタイプである。| |~7階&br;ゲームをプレイしているようだ|「台パン」は筐体を叩く行為(台にパンチするor台をバンバン叩くの略)、「連コイン」は1クレジット分のゲームが終わった後に連続でコインを投入する行為のこと(連続コイン投入の略)。特に前者は器物損壊罪に問われることもある重大なマナー違反。後者も1人で筐体を占有してしまう事から、混雑時には大変な迷惑となるため、控えるように。| |~11階&br;ハロウィンに備えているようだ|「体はハロウィンを求める」は『アーマード・コア』に関するネットスラング「身体は闘争を求める」が元ネタか。| |~13階&br;人が沢山並んでいるようだ|「徹夜組」はイベント時に開始前から並んで待つ者のこと。「良識を失った者」として批判されるマナー違反行為。| |~16階&br;品薄ゲーム機を販売しているようだ|「転売ヤー」は転売とバイヤーを組み合わせた造語で入手困難な商品を転売目的で購入する者のことを指す言葉。近年、特に問題になっており、店員に取り締まられているケースも存在する。| |~17階&br;古の同人誌が売られているようだ|現在はアニメなどの二次創作同人誌が多いが、「同人誌」は元は同好の士が資金を出して作成する雑誌の略語であり明治時代は文学の分野がメインであった。それ以前の江戸時代や室町時代となると和歌集などが定義的に同人誌に当たる。「プロがアマチュア時代に出した同人誌」というものは往々にして価値が付きやすいものだが、もはやコレクションというよりは史料だろう。| |~18階&br;まとめ買いをしているようだ|「爆買い」とは主に来日した外国人観光客が大量に商品を購買する行為のこと。| |~25階&br;本屋で物色中のようだ|人生設計・アンガーマネジメントについての本を購入して「何がオレ向きだ……!」と憤慨しているのは[[カイニス]]。アンガーマネジメントとは、怒りをコントロールするための心理療法。原典の動向的にも本人の性質的にも致命的に向いていない。| |~28階&br;呻き声が聞こえる・・・|「前日から並んだ客」、「3日前から並んだ客」としてグールになっているのは13階と同じく徹夜組。3日前からは特に悪質なマナー違反となる。| |~34階&br;長い行列が出来ているようだ|「目の前で売り切れた客」が居る中で「最後の1個が買えた客」が複数存在するのは恐らく別々の商品であるため。| |~35階&br;すごい買い物をするようだ|「釣りは不要だ!」と「秋葉ねろブロマイド」を購入しているのは[[ギルガメッシュ]](弓)。ギルガメッシュは『Fate/stay night』にて[[アルトリア・ペンドラゴン]]の生き方を気に入って何度も強引に求婚していたが、後の『Fate/EXTRA CCC』にて外見も好みだったと判明した。&br;[[ネロ・クラウディウス]]との関係性は共演の度に変わるので安定しない。公式設定上は「アルトリアとは共通点こそあれど似ていない」と言われているのだが、今回は気に入ったのだろうか。| |~39階&br;カッコいいアクセサリーがあるようだ|「ワイバーンイヤリング」、「狼キーホルダー」、「ドラゴンペンダント」とも一種の定番。余談であるが、観光地で定番のドラゴンが剣に巻き付いたキーホルダーの商品名はメーカーによるが『魔界のドラゴン夜光剣キーホルダー』などである。| |~41階&br;戦車で来たようだ|ネットスラング「チャリで来た」。派生画像やコラ画像が多数作られているネットスラング。元ネタから考えて、「&ruby(タンク){戦車};」ではなく「&ruby(チャリオット){戦車};」だろう。| |~43階&br;ペットロボットの体験コーナーだ|ソニーのペットロボット「AIBO」が元ネタか。4足歩行の犬型ロボット繋がりということでイーター系エネミー。| |~46階&br;海洋生物のフィギュア店だ|模型製作会社「海洋堂」。海洋生物であるヤドカリとかけている。| |~48階&br;買い物の途中だけどワイバーンだ!|[[第一特異点>第1の聖杯 “救国の聖処女”]]でお馴染みのフレーズ「話の途中だがワイバーンだ」が元ネタ。&br;最初期はソーシャルゲームにおいて定番の「ある程度タップ数がかさむと戦闘に入る」という流れがFGOでも基本になっており、会話中に脈絡なくワイバーンが襲ってくることが多かった。公式でも気に入っているのかイベント「[[見参! ラスベガス御前試合~水着剣豪七色勝負!]]」や「[[旧き蜘蛛は懐古と共に糸を紡ぐ]]」、果てはメインストーリー「[[Lostbelt No.5 オリュンポス]]」でもネタにしている。| |~ミートタワー|秋葉原の南、神田川にかかる万世橋を越えたところにある「肉の万世」の本店ビル。行った事がなくても、駅や空港で「万かつサンド」が売られているのを目にした事がある人はいると思われる。&br;2021年現在はコロナ禍で営業階層を縮小しているものの、地下1階から地上10階までフロア毎に傾向の異なる料理店がひしめき合い、高層の店ほど高級店となっている。ミートタワーのブタのマークも、肉の万世のウシのマークがモチーフと思われる。| |~1階&br;トンカツサンドが食べられるようだ|秋葉原でトンカツサンドということで先述した「肉の万世」の「万かつサンド」か。| |~4階&br;グルメ気取りのお客のようだ|「なんでもおいしいと言える」は特に問題なく、「評論家気取り」はグレーゾーンだが、「食べきれない量を注文する客」は店に対しての迷惑行為となりマナー違反となる。| |~5階&br;セレブが来店するようだ|「A5肉しか食べないペット」のA5とは国産牛肉の格付表示。Aが歩留(ぶどまり)等級A(牛全体から取れる肉の生産性が最高ランク)、5が肉質等級5(肉の色ツヤ・締りときめ・脂肪の色ツヤと質・脂肪の入り具合が総合的に最高評価)を表す。実は味を直接評価しているわけではない。| |~19階&br;ドカ盛りの店のようだ|ドカ盛りとは大盛りよりも更に量が多い料理のことを示す言葉。| |~22階&br;ロブスターの店のようだ|ロブスターとしてヤドカリ系エネミーが出ているが、実はどちらも甲殻亜門・軟甲綱・十脚目(エビ目)・抱卵亜目(エビ亜目)に分類される。(ヤドカリが異尾下目、ロブスターがザリガニ下目)| |~24階&br;アイドルのファンツアーのようだ|「食べる姿も可愛いアイドル」のイフリータは恐らく秋葉原タワー会館24階のアイドル目指して活動中だったイフリータ。| |~30階&br;強敵の予感がする・・・|人気の漫画の特殊行動『ナチュラルクリーニング』とは自然由来の素材を使った掃除方法。| |~33階&br;様々な国の料理を提供してくれるようだ|「ピッツァが食べたい客(常連客・地中海か)」「ボルシチが食べたい客(ヤガ・ロシア)」「フィッシュ&チップスが食べたい客(粛清騎士・イギリス)」はそれぞれの出身地に対応している。| |~36階&br;防犯用具があるようだ|大土蜘蛛系エネミー「ネットバズーカー」は絡まる網を発射する防犯器具のネットランチャーが元ネタか。| |~40階&br;強敵の予感がする・・・|アビーの永続バフ『購入品「英霊をダメにする枕」』は「人をダメにするクッション」として話題になった微粒子ビースを使ったビーズクッションか。| |~43階&br;マナーの悪い客だ|「しゃべり声の大きい客」「咀嚼音がうるさい客」「犬食いする客」はいずれも飲食店においてマナー違反となる行為。| |~47階&br;噛まずに飲み込んでいるようだ|ラミア系エネミー「カレーは飲み物」は、コミックバンド「ビジーフォー」のドラマーでおデブタレントの嚆矢だったウガンダ・トラ氏の発言が元。氏の急逝後、彼を慕っていたおデブ芸能人たちが寄り合い、毎年忌日には氏が愛した飲食店のカレーで「献杯」しているという。| |~48階&br;食事中だけどワイバーンだ!|秋葉原タワー会館48階と同ネタ。| |~50階&br;強敵の予感がする……|[[玉藻の前]]の「みこみこーんにしてあげます♪」は初音ミクオリジナル曲「みくみくにしてあげる♪」か。| |~56階&br;ノブ印のお弁当屋のようだ|全自動卵焼き機はアニメ『サザエさん』の迷エピソードの1つ「父さん発明の母」に登場する「全自動卵''割り''機」のパロディ。「びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛ぃ゛」などの迷言が多く、数多のMAD動画が作られた。少なくとも卵を割るしか能のない元ネタよりは実用的であろう。| |~59階&br;食べ放題のようだ|ケルベロスが「3倍食べられる客」なのは頭が3つあるため。| |~65階&br;仮面武者が居る様だ|「コーホーー」は映画『STAR WARS』に登場するダース・ベイダーの呼吸音が元ネタ。[[セイバーウォーズ2>セイバーウォーズ2 ~始まりの宇宙へ~]]においては[[柳生但馬守宗矩]]が暗黒武者MUNENORIとして担当していた。その宗矩が注文している「ろこもこ丼」は[[サバフェス>サーヴァント・サマー・フェスティバル!]]出典のネタ。&br;「ご注文の際は兜をお外しください」は近年では防犯上、ヘルメット着用での来店が禁じられている店が多いためか。| |~70階&br;強敵の予感がする・・・|ブレイク時の「貴方も人形にしてあげるわ」は聖飢魔IIの『蝋人形の館』の歌い出しでデーモン小暮閣下が叫ぶ「お前も蝋人形にしてやろうかー!!」か。| |~74階&br;猪肉を売っているようだ|「牡丹」は猪肉の別称。切り分けて皿に盛った状態が牡丹の花に似ているため。「山鯨」も同じく猪肉の別称。獣肉を食べるのを忌むために使っていた言葉。| |~79階&br;“ドラゴンステーキ”分店のようだ|「レバーは過熱する事」は牛の肝臓(レバー)は腸管出血性大腸菌による重い食中毒の危険性があるため、仲間でしっかり加熱する必要があるため。牛のレバーは現在では生食用として販売・提供することは禁止されている。| |~79階&br;“ドラゴンステーキ”分店のようだ|「レバーは過熱する事」は牛の肝臓(レバー)は腸管出血性大腸菌による重い食中毒の危険性があるため、中までしっかり加熱する必要があるため。牛のレバーは現在では生食用として販売・提供することは禁止されている。| |~80階&br;強敵の予感がする・・・|スキルの効果と後の90階の描写からして[[テナントのオーナー>殺生院キアラ(月)]]は明らかに人魚の肉を提供している。| |~83階&br;物足りないようだ|「ポテトは野菜」「日本のハンバーガーは小さい」「もっと大きいサイズはないのか?」は敵が機械化歩兵であることと合わせてアメリカ人の食生活が元ネタだと思われる。アメリカでは日本のLサイズがアメリカのSサイズに相当すると言われている。| |~90階&br;強敵の予感がする・・・|「[[あのお肉を食べてから身体が軽いです!>沖田総司]]」「[[あの尼僧……やはり神仏滅ぶべし!!>織田信長]]」「[[なんだか腕から炎がとまらないんですけどー!>茶々]]」という各自の反応、『人魚の呪い』付与からして80階で人魚の肉を食べたと思われる。| |~95階&br;サイン会帰りのようだ|「元気100倍です!」となっているのは円卓の騎士をリスペクトしている[[ブラダマンテ]]が「[[騎士王>アルトリア・ペンドラゴン]]のサイン(レプリカ)」を手に入れたためだと思われる。&br;「紙エプロンのご利用は?」「ご注文のカレーうどんです」はカレーうどんの汁がちょうどブラダマンテが着ているような服やサイン色紙などの白い物に飛ぶと目立ちやすいが故のネタ。| |~97階&br;宴会中のようだ|「お湯を水割りで」と言っている小鬼が居るが、お湯を水割りすると単なるぬるま湯になる。| |~98階&br;独創的なお店のようだ|「-漆黒-の料理長(自称)」「施されし堕天使の涙(温野菜)」「絶望に藻掻く者の腕(スープ)」「夢を掴み損ねた者の腕(メイン)」ともいわゆる厨二病ネタ。| |~裏AKIBA キュケオーンラーメン店|全体的に二郎系ラーメンを元ネタにしている。『マシマシ』は各トッピングをさらに一段階増やすコール。&br;一見の巨人は『ゼ、ゼンマシマシエベレスト』と注文に不慣れで「食べ過ぎ」でバフがデバフに変わってしまうが、上客の巨人となると『ゼンマシマシエベレスト』と淀みなく注文しバフも問題なく継続している。| |~裏AKIBA パンケーキ・インフィニティ|「無限のパンケーキ」として登場している[[魔神柱]]はメディア(リリィ)の幕間にて絶対になくならないパンケーキの材料にするための素材狩りのために召喚され、[[絆礼装>無限のパンケーキ]]で無限のパンケーキにされたハーゲンティ。| |~裏AKIBA 激アツくしざしおでん館|秋葉原名物の「おでん缶」。| |~裏AKIBA 呪術堂|秋葉原に実在するオカルトや魔術、民俗学の専門店「魔術堂」。| |~裏AKIBA 脱出の館|あやしい日記や輝く岩を調べてヒントを入手して脱出を目指すあたり、SCRAPが手掛ける体験型ゲーム・イベント「リアル脱出ゲーム」が元ネタか。追手が「赤鬼」のなのはフリーホラーゲームの『青鬼』を意識していると思われる。| |~裏AKIBA ヒーロー体験会場|『必殺技連携で幹部を倒せ!』はヒーローものでお約束の展開。| |~裏AKIBA 神獣大戦デュエルスペース|デュエルスペースとは、カードショップに設置されているトレーディングカードゲームの対戦場所の事である。秋葉原にはTCGを扱うカードショップが数多く存在しており、その中にはデュエルスペースが設置されている店舗もある。| |~|効果テキストの書き方やマハーナーガの名称から、モンスター群は『遊戯王』を元ネタとして意識していると思われる。遊戯王には有名な「青眼の白龍」をはじめとして、「○○眼の○○龍(竜)」という名前のモンスターが多く存在する。「神属性」も遊戯王に存在するほか、ワルキューレやガルダ、バイコーンのカードも存在する。| |~裏AKIBA ホビーショップデンジャらス|玩具量販店「トイザらス」。秋葉原には店舗がなく、最寄りは秋葉原より三駅東の錦糸町。| |~裏AKIBA 違法クラブ 暴卓理|明らかにぼったくりバーである。「足りねぇじゃねぇか!」、「きっちり払ってもらおうか」、「あんま舐めてると痛い目に遭うよ?」ともよくあるフレーズ。| |~裏AKIBA 高級メジェド服店|店員から客への「とてもお似合いですよ」は服屋ではお馴染みのフレーズ。| |~裏AKIBA 合体ロボ歴史館|最後の1体だけ生き残った状態で相手にターンが渡った時『四獣合体ビーストカイザー』になるのはロボットもののお約束である。| #endregion #endregion *イベント専用掲示板 [#afaf3861] イベント専用雑談掲示板です。 **雑談 [#x7e2b371] RIGHT:[[コメント入力へ>#chat_commentbox]] #scomment(./雑談,15) &aname(chat_commentbox); #includex(注意事項,section=(num=5),titlestr=off,firsthead=off) **攻略 [#ta59d445] #region(''【攻略情報掲示板】 攻略に関する雑談はこちらへ'') RIGHT:[[コメント入力へ>#ci_commentbox]] #scomment(./攻略,15) &aname(ci_commentbox); -&color(Red){''誹謗中傷・煽り・Fate/Grand Orderの利用規約に反する書き込みは禁止です。''}; -&color(Red){''SNS、2ch等で流されている解析情報はFGO利用規約違反及び当サイトでは禁止とさせて頂いてる為控えるようお願いします。''}; #endregion // 愚痴コメントに関する記述はこの下からです // 通常コメント欄が荒れ始めた場合は以下のコメントアウトを外して利用を開始してください。 // **************************************** //&aname(guti); //#region(運営やゲーム、シナリオに対する愚痴はこちらにどうぞ。) //&color(Red){''愚痴板利用は書き捨て推奨です。返信機能は利用できません。''}; //&color(Red){''本掲示板にもwicurio規約は適用されます。個人に対する誹謗中傷、犯罪行為を助長する内容、その他規約に違反する内容を発見した場合はIP確認・規制、悪質な場合にはプロバイダへの通報を行いますのでご注意ください。''}; //&color(Red){''規約違反の書き込みはスルーし[[編集依頼>編集依頼・報告掲示板]]をお願いします。''}; //#pcomment(:愚痴掲示板/<イベント名>,10,noreply,) //#endregion //RIGHT:[[ページトップへ>#TOP]] // 愚痴コメントに関する記述はこの上までです // ****************************************