人物紹介 
ゲームにおいて 
- メインシナリオ第2部6.5章「死想顕現界域 トラオム」の登場人物。
復讐界域に所属するアーチャーのサーヴァント。
小ネタ 
+
| | +クリックで展開
|
- 鎮西八郎・源為朝。
容貌魁偉で身の丈七尺(約210cm)ほどの屈強な体躯、類い希なる剛力と荒い気性を持つ平安期の勇将で、特のその強弓で知られており「無双の弓矢の達者」と評されてる。
清和源氏の家系であり、源為義の八男。牛若丸の父親である源義朝(長男)の弟。
- 十三歳の頃、都で乱暴な振る舞いが多く、また、自身の弓の力量を恃んで源頼政、平清盛という当代一流の弓の名手への侮りを公言したせいで勘当されて九州に送られる。
すると為朝は鎮西総追捕使を自称して九州で大暴れし、数年で統一。しかし為朝の狼藉を香椎宮の宮司が訴えたことにより、そのとばっちりで父の源為義が解任されてしまったため、これはまずいと反省して都へ戻ってきた。
そこで崇徳上皇と後白河天皇の内乱「保元の乱」が勃発すると、上皇に請われた事で父と共に上皇側につき、天皇がたについた兄の義朝ら兄弟達と袂を分かつことになる。
しかしながら、保元の乱は上皇側が敗北し、父の為義は斬首、為朝は腕の腱を切られて流罪となる。
だが、為朝は流刑先の伊豆諸島も武力制圧し、その武力を危険視した朝廷に追討されて自害することとなった。
- 伝説では落ち延びて琉球へ渡り、琉球王朝の始祖となったと言われている。
- 為朝は弓の名手として高名であり、あまりにも弓を引きすぎた結果、身体が弓を引くために最適化され、左手のほうが右手より長かったという逸話がある。
この体形自体は中世のイングランド長弓兵が大勢なっており向こうでは驚く事ではなかったりする。ブリテンおかしくない?
- 補足すると、長年に渡って強弓を引くと、強大な圧力を受け続ける弓を支える手(右利きなら左手)は肥大化しやすく、かつ弓の張力に関節が潰されて硬化と骨棘が多発するなど状況は現代の弓道にも確認された。
- またその武勇伝はかなりぶっ飛んでおり、列挙すると、
- 五人張りの弓で、挑発のために相手の兜の金具だけを撃って弾き飛ばす精密狙撃。
- 兄相手だろうが躊躇無しでぶっ放す。
- 一発の矢で鎧武者複数を貫通。
- 直撃即死は当たり前。矢を掠めただけでも手足が吹き飛ぶ。
- 佐賀で五万の武者を弓の力でぶっ殺し、五万ケ池(ごまがいけ)という地名の由来となる。
- 保元の乱では勇戦及ばず敗れたものの、その武勇を惜しまれて、弓が引けぬよう腕の腱を切られただけで助命された。
が、どういうわけか腕の腱は繋がるわ、前よりさらに左腕が伸びるわ、「威力落ちたけど連射力と精度上がったわ!」とパワーアップして復活した挙句、流された伊豆地域の諸豪族を平らげてまたもやトップに立つ。
- 伊豆大島から射た矢が海を越えて鎌倉の材木座海岸に着弾し、その衝撃で水が湧き出して井戸が作られる。
- 「鎮西八郎」の異名に遠慮した源義経が八男なのに九郎義経と名乗る。
- のっぶ「ねえねえこれ見て」 家康「なんですか? 槍?」 のっぶ「為朝の矢!」
- この矢…槍はノッブから家康に贈られた後、外孫の奥平忠昌へ授けられ現在は大分県中津市の中津城にて展示されている。
- 伊豆での追討戦では多数の軍船が為朝の島に迫ると、この数には敵わじと思ったのか、辱めを受けぬように家族を自らの手で介錯。
そして弓を構え、討伐軍の軍船に渾身の一射。当然ながら命中し、200人が乗った軍船を一撃で轟沈させる。そのまま続けたら勝てたとかは言わない
- 時代を遡ると、500人余りの部隊が百数十艘の舟に分乗していたとの記述がある古写本が存在する。こちらの記述が正しく、そのうちの一艘を撃沈したに留まる戦果だったとしても、一射で5~6人程度の敵兵を殺害したことになり、前述のマルチキル記録を更新するものには変わりない。
- この結果に満足した為朝は自刃。記録上最初の切腹だと言われている。
- 疱瘡(天然痘)が大流行しても一切病気にならなかったため、為朝は疱瘡・疫病からの守り神として祀られており、疫病神を脅しつける為朝の絵が歌川国芳や月岡芳年らの絵師により作成されている。
- 曲亭馬琴の『椿説弓張月』は為朝が自害せずに琉球へ落ち延びる物語。
- 琉球にたどり着いた為朝は、そこで琉球を襲う邪悪な怪物「禍」に対して立ち向かい、為朝を慕ってついて来た家臣たち、そして天狗となってなお彼を見守る崇徳上皇の力を借りて、ついにこれを討ち取る。
戦いを終えた為朝は己の役目を果たしたと考え、崇徳上皇の声に答えて天に昇り、後に残された嫡子が琉球王朝の創始者となる―――というお話である。
- NHKの大河ドラマ「平清盛」にも登場しているが、その際に演者の橋本さとしさんが183cmの長身で大鎧をつけて大地に立つ姿は公式サイトで「平安時代のモビルスーツ、現場ではガンダムと呼ばれた」と紹介していた。
源氏のモビルスーツは化物か
- 2021年末に公開された2022年登場サーヴァントのシルエットの中の一際デカいシルエットの正体と思われる。
やっぱりガンダムじゃないか。
- 「平家にあらずんば人にあらず」
- 2020年、為朝に縁のある佐賀県上峰町がプロモーション企画としてProduction I.Gに依頼、ショートアニメ『鎮西八郎為朝』を制作した。YouTubeで無料公開
されている。
- ショートアニメが好評を得たため、本編も制作されることになった。2021年12月から全13話予定で順次公開される。
- 葛飾北斎(剣)のバレンタインチョコ「ちよこちよこ蛸ねつけ」は『椿説弓張月』の登場人物を象ったチョコであり、イラスト左上に弓を持った為朝らしき人物の姿をしたチョコが存在している。
- 北斎(剣)は、ジークフリートを源為朝に並び立つ大英雄とリスペクトしている。
|