人物紹介 
ゲームにおいて 
- メインシナリオ第2部7章「黄金樹海紀行 ナウイ・ミクトラン」の登場人物。
テスカトリポカの配下であり、オセロトルの王。
- 4回戦闘を行う。クラスはアヴェンジャー。
+
| | ゲーム中での性能(+クリックで展開)
|
- 所持属性
- 人属性、男性、人型、人間、神性、王
サーヴァント属性所持していない。
- 行動パターン
- ゲージ5、3回行動・通常、クリティカル共に飛び蹴りからの撃ち上げ、接近からの至近距離射撃の単体攻撃、接近からの円形撃ち払いの全体攻撃の3種類。
1戦目は自前かNPCサポートのニトクリス単騎かつカドックをマスターとして出撃し、オセロトル16体を全て撃破で戦闘終了。
2戦目は自前のマシュを前衛固定してでの出撃となり、イスカリのゲージを1回ブレイクするか3ターン耐久するかで戦闘終了。
その際、マシュ単体で出撃するか、マシュ以外の他のサーヴァントを編成して出撃するかで、その後の展開(ネタバレ白抜き:人質にされたネモ・マリーンの死因)が変化する。
3戦目は5騎制限での出撃で、全ての敵を撃破で勝利可能。
4戦目は自前のマシュと他のサーヴァント1騎の2騎のみでの出撃となり、ゲージを1回ブレイクすると戦闘終了。
- 《永続バフ》
- 『オセロトルの王』
全ての攻撃と即死に耐性を得る&攻撃を受けた時、「次のターンに自分のHPを全回復する状態」を付与&宝具攻撃を受けた時、対象の被ダメージ時のNP獲得量をダウン(1T)
- 《スキル》
- 「コントロール・ファイア」
敵単体にターゲット集中状態を付与(1T)+自身以外の敵全体のクリティカル発生率をアップ(1T)+自身のクリティカル発生率をアップ(3T)
- 《チャージ攻撃》
- 『バレットダンス』
敵単体に神性特攻攻撃+スター発生ダウン(2T)+スターが減少(-50個)
- 《ブレイク時行動》
- 『汎人類史の獣ども!!』(3戦目)
自身に攻撃時追加効果「攻撃時、対象の強化状態を1つ解除」を付与&自身に威力アップ〔人型〕を付与(全て永続・解除不可)
|
小ネタ 
+
| | +クリックで展開
|
- 豹を模した仮面を付けた戦士。
テスカトリポカの部下である戦士団「オセロトル」のリーダーとして、カルデアに襲いかかって来た。
- イスカリを初めとするオセロトルはジャガーの仮面を被った人型の存在である模様。
だが、イスカリ以外は汎人類史には存在しない言語を喋っているため会話は不可能。
- SNSなどでは有志によりオセロトル語の解読がなされている。
- イスカリ(Izcalli)は「復活」の意。
アステカ太陽暦の最初の月(※最後の月とする史料もある)のことで、この月にはシウテクートリ(老いた火の神)のために生贄が捧げられた。また4年ごとの祭りでは火の神を演じた者が生贄に捧げられる。
|